憲法講演会「日仏を比べて学ぶ!憲法とLGBTQカップル」
更新日:2022年6月1日
日本国憲法において、同性婚はどのように捉えられているのでしょうか。
憲法から見た同性婚について、フランスと比べながら、学べる講座です。
日時
令和4年6月28日(火曜日) 午後2時~4時
会場
男女共同参画センター「フチュール」 第1会議室
※オンライン(Zoom)でも実施
講師
建石 真公子 氏
建石 真公子 氏(法政大学法学部教授)
千葉県生まれ。専門は憲法学・国際人権法学。
人格やセクシュアリティ、生命、生殖や身体に関わる権利の研究をしている。
また国際人権条約を国内裁判所で適用しうるための憲法上の課題についても考えている。
定員
会場:先着10人
オンライン:先着70人
費用
無料
その他
希望者がいる場合、手話通訳あり
※要事前申込
申込
会場:電話で多様性社会推進課多文化共生係へ(受付時間 午前9時~午後5時)
オンライン:下の「オンライン参加申込はこちら」から(~6月26日(日曜日)まで)
手話通訳:FAXで同係へ(~6月14日(火曜日)まで)
問合せ
多様性社会推進課多文化共生係
電話:042-335-4131
FAX:042-351-4603
メール: tayosei01@city.fuchu.tokyo.jp
住所:〒183-0034 府中市住吉町1-84 ステーザ府中中河原4階 男女共同参画センター「フチュール」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは市民協働推進部 多様性社会推進課が担当しています。
