指定文化財一覧
更新日:2022年3月23日
指定文化財一覧(平成29年4月1日現在)
注記:一般公開されていない文化財もありますので、見学ご希望の方は事前に文化スポーツ部ふるさと文化財課郷土資料担当(電話:042-335-4393)へお問合せください。
名称 | 所在地 | 所有者 | 指定年月日 | 文化財類別 |
---|---|---|---|---|
鉄造 |
本町1丁目5番地 | 大正2年4月14日 | 重要文化財 | |
宮町・宮西町他 | 大國魂神社ほか | 大正13年12月9日 | 天然記念物 | |
銅造 |
白糸台1丁目11番地 | 昭和3年8月17日 | 重要文化財 | |
木造 |
宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和24年2月18日 | 重要文化財 |
南部家文書 | 清水が丘3丁目 | 個人 | 昭和59月6月6日 | 重要文化財 |
清水が丘3丁目 | 個人 | 昭和61年6月6日 | 重要文化財 | |
武蔵国分寺跡(武蔵国分寺参道口跡) | 栄町3丁目17番地 | 東京都ほか | 平成17年3月2日 | 史跡 |
武蔵府中熊野神社古墳 | 西府町2丁目9番地 | 府中市・熊野神社 | 平成17年7月14日 | 史跡 |
武蔵国府跡 | 宮町2丁目5番地,3丁目1番地 | 府中市・大國魂神社 | 平成21年7月23日 | 史跡 |
武蔵国府跡(国司館地区) | 本町1丁目14番地 | 府中市 | 平成23年2月7日追加指定 | 史跡 |
名称 | 所在地 | 所有者 | 登録年月日 | 文化財類別 |
---|---|---|---|---|
東京農工大学農学部本館 | 幸町3丁目5番地 | 国(東京農工大学) | 平成12年10月11日 | 登録有形文化財 |
名称 | 所在地 | 保存団体 | 選択年月日 | 文化財類別 |
---|---|---|---|---|
武蔵府中の |
宮町ほか | 大國魂神社太鼓講中 | 昭和54年12月7日 | 記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財 |
名称 | 所在地 | 所有者 | 認定年月日 | 文化財類別 |
---|---|---|---|---|
紙本墨書後柏原天皇 |
浅間町3丁目 | 個人 | 昭和12年12月24日 | 重要美術品 |
木彫仏像五体 | 宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和23年4月27日 | 重要美術品 |
古鏡四面 | 宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和23年4月27日 | 重要美術品 |
古写本三種 | 宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和24年4月13日 | 重要美術品 |
名称 | 所在地 | 所有者(管理者) | 指定年月日 | 文化財類別 |
---|---|---|---|---|
分倍河原古戦場 | 分梅町2丁目付近一帯 | 民有地(府中市) | 大正8年10月1日 | 旧跡 |
府中 |
宮西町5丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和4年10月2日 | 旧跡 |
井田 |
日吉町1(東京競馬場内) | 個人 | 昭和4年10月2日 | 旧跡 |
浅間山の周辺 | 所有者はありません | 昭和11年3月4日 | 旧跡 | |
浅野長政 |
白糸台5丁目 | 個人 | 昭和12年7月22日 | 旧跡 |
川崎 |
押立町4丁目 | 個人 | 昭和12年10月18日 | 旧跡 |
木曽源太郎墓 | 片町2丁目4番地 | 高安寺 | 昭和14年5月1日 | 旧跡 |
本町1丁目5番地 | 善明寺 | 昭和14年5月1日 | 旧跡 | |
本町1丁目5番地 | 善明寺 | 昭和14年5月1日 | 旧跡 | |
大國魂神社本殿 | 宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和37年3月31日 | 有形文化財(建造物) |
南町6丁目32番地 | 妙光院(郷土の森博物館) | 昭和39年4月28日 | 有形文化財(工芸品) | |
旧府中町役場庁舎 | 南町6丁目32番地 | 府中市(郷土の森博物館) | 昭和62年2月24日 | 有形文化財(建造物) |
白糸台5丁目20番地(本願寺内) | 車返本願寺結衆講 | 平成3年3月8日 | 無形民俗文化財(風俗慣習) | |
旧三岡家 |
南町6丁目32番地 | 府中市(郷土の森博物館) | 平成7年3月27日 | 有形文化財(建造物) |
三千人塚 | 矢崎町2丁目 | 個人 | 平成17年2月22日 | 史跡 |
武蔵府中のくらやみ祭 | 宮町3丁目1番地 | 武蔵府中くらやみ祭保存会 | 平成22年3月23日 | 無形民俗文化財(風俗慣習) |
武蔵台遺跡23号住居跡出土品 | 南町6丁目32番地 |
府中市(郷土の森博物館) |
平成26年3月25日 | 有形文化財(考古資料) |
名称 | 所在地 | 所有者(管理者) | 指定年月日 | 文化財類別 |
---|---|---|---|---|
小田原北条免税朱印状(2通) | 南町6丁目32番地 | 高安寺(郷土の森博物館) | 昭和34年12月11日 | 有形文化財(考古資料) |
野村 |
片町2丁目4番地 | 昭和34年12月11日 | 史跡 | |
建長4年の |
南町6丁目32番地 | 個人(郷土の森博物館) | 昭和36年2月23日 | 有形文化財(考古資料) |
応永16年の |
南町6丁目32番地 | 個人(郷土の森博物館) | 昭和36年2月23日 | 有形文化財(考古資料) |
鹿島神社 |
南町6丁目32番地 | 是政三丁目西部自治会(郷土の森博物館) | 昭和36年2月23日 | 有形文化財(工芸品) |
北条 |
南町6丁目32番地 | 昭和36年2月23日 | 有形文化財(古文書) | |
井田墓地内の板碑(33基) | 南町6丁目32番地 | 個人(郷土の森博物館) | 昭和36年2月23日 | 有形文化財(考古資料) |
大國魂神社境内樹木の一部 | 宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和36年12月15日 | 天然記念物 |
竜光寺 |
押立町4丁目35番地 | 昭和39年1月9日 | 有形文化財(彫刻) | |
是政2丁目 | 個人 | 昭和39年1月9日 | 有形文化財(絵画) | |
本町1丁目 | 個人 | 昭和39年1月9日 | 有形文化財(絵画) | |
文禄3年の |
南町6丁目32番地 | 個人(郷土の森博物館) | 昭和39年1月9日 | 有形文化財(歴史資料) |
文禄3年の検地帳 | 南町6丁目32番地 | 個人(郷土の森博物館) | 昭和40年3月11日 | 有形文化財(古文書) |
天正18年の検地帳 | 南町6丁目32番地 | 個人(郷土の森博物館) | 昭和40年3月11日 | 有形文化財(古文書) |
天正8年の |
南町6丁目32番地 | 個人(郷土の森博物館) | 昭和40年3月11日 | 有形文化財(工芸品) |
四谷2丁目 | 個人 | 昭和40年3月11日 | 有形文化財(工芸品) | |
文禄3年在銘の |
四谷2丁目 | 個人 | 昭和40年3月11日 | 有形文化財(工芸品) |
高林 |
片町2丁目4番地 | 昭和45年8月24日 | 旧跡 | |
徳川 |
宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和47年6月30日 | 有形文化財(書跡) |
徳川家の朱印状(12通) | 宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和49年3月15日 | 有形文化財(古文書) |
大國魂神社 |
宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和49年3月15日 | 有形文化財(工芸品) |
大國魂神社 |
宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和56年10月16日 | 有形文化財(建造物) |
大國魂神社 |
宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和56年10月16日 | 有形文化財(工芸品) |
住所はありません | 昭和58年4月22日 | 無形民俗文化財 | ||
旧河内家住宅 | 南町6丁目32番地 | 府中市(郷土の森博物館) | 昭和58年5月27日 | 有形文化財(建造物) |
甲州街道 |
清水が丘3丁目15番地 | 府中市 | 昭和59年1月27日 | 史跡 |
甲州街道 |
日新町1丁目10番地 | 日本電気株式会社 府中事業場 | 昭和59年1月27日 | 史跡 |
大國魂神社奉納刀剣(10振) | 宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和60年1月25日 | 有形文化財(工芸品) |
矢島稲荷の大ケヤキ | 宮西町4丁目 | 個人 | 昭和61年5月23日 | 天然記念物 |
宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 昭和63年12月26日 | 有形文化財(工芸品、歴史資料) | |
美好町3丁目40番地 | 平成1年8月23日 | 有形文化財(考古資料) | ||
高安寺観音堂 | 片町2丁目4番地 | 平成2年12月26日 | 有形文化財(建造物) | |
ケヤキ並木馬場寄進の碑 | 宮町1丁目5番地 | 大國魂神社 | 平成5年12月22日 | 有形文化財(歴史資料) |
高倉古墳群出土 |
南町6丁目32番地 | 府中市(郷土の森博物館) | 平成6年2月25日 | 有形文化財(考古資料) |
長福寺出土の板碑群 | 南町6丁目32番地 | 長福寺(郷土の森博物館) | 平成8年4月8日 | 有形文化財(考古資料) |
仏像を伴った中世 |
南町6丁目32番地 | 府中市(郷土の森博物館) | 平成13年10月30日 | 有形文化財(考古資料) |
分梅町1丁目11番地 | 府中市 | 平成13年10月30日 | 史跡 | |
西府町1丁目60番地 | 府中市 | 平成16年3月31日 | 史跡 | |
国史跡武蔵府中熊野神社古墳出土 |
南町6丁目32番地 | 府中市(郷土の森博物館) | 平成18年5月29日 | 有形文化財(考古資料) |
熊野神社本殿・拝殿 | 西府町2丁目9番地 | 熊野神社 | 平成20年5月30日 | 有形文化財(建造物) |
旧陸軍調布飛行場白糸台 |
白糸台2丁目17番地 | 府中市 | 平成20年11月27日 | 史跡 |
大國魂神社の木造獅子頭一対 | 宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 平成26年2月19日 | 有形民俗文化財(民俗資料) |
大國魂神社東照宮本殿 |
宮町3丁目1番地 | 大國魂神社 | 平成26年5月21日 | 有形文化財(建造物) |
名称 | 所在地 | 所有者(管理者) | 指定年月日 | 文化財類別 |
---|---|---|---|---|
是政1丁目34番地(市立府中第八小学校校庭内) | 府中市 | 平成20年11月27日 | 有形文化財(歴史資料) |
指定文化財一覧(平成29年4月1日現在)
(PDF:226KB)
オープンデータ
指定文化財一覧(平成29年4月1日現在)
(CSV:34KB)
オープンデータの取扱い
CC-BY
本市が公開するオープンデータは、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス国際4.0」の
データを利用する場合は、府中市のデータを使用している旨を表示していただければ、自由に利用することができます。
なお、この取扱いは対象データのみに適用されます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは文化スポーツ部 ふるさと文化財課が担当しています。
