このページの先頭です


ページ番号:490597088

令和7年5月1日採用 学芸員(文化財担当)募集

最終更新日:2025年3月12日

この採用試験は、学芸員(文化財担当)【会計年度任用職員】の採用候補者を決定するために実施するものです。

募集人数及び受験資格

募集人数及び受験資格
職名 学芸員(文化財担当)
募集人数 1名
必要な資格等 次の条件をともに満たす方
(1)学校教育法に基づく4年制の大学又は大学院で考古学またはこれに類する専門課程を卒業(修了)した方、もしくは、これと同程度の知識・経験を有する方。
(2)学芸員資格を持つ方、または令和7年3月31日までに取得見込の方、もしくは、これと同程度の知識・経験を有する方。

試験申込手続

実施要項の配布期間
令和7年3月12日(水曜日)から令和7年4月3日(木曜日)

実施要項の配布場所及び配布時間

  • 府中市立ふるさと府中歴史館3階(府中市宮町3-1) 文化スポーツ部ふるさと文化財課

 平日の午前8時半から午後5時まで
実施要項は、下記からダウンロードできます。

試験申込受付
受付期間 令和7年3月12日(水曜日)から4月3日(木曜日)まで
受付方法 郵送または持参による提出
郵送先

〒183-0023 府中市宮町3-1 府中市立ふるさと府中歴史館3階
文化スポーツ部ふるさと文化財課
注記:令和7年4月3日(木曜日)必着
注記:封筒の宛名面に赤字で「学芸員・試験申込書類在中」と記載すること

持参による提出先

府中市立ふるさと府中歴史館3階 文化スポーツ部ふるさと文化財課
注記:午前8時半から午後5時までの平日

試験申込に必要な書類(次のすべてが申込に必要です)
履歴書

市販の履歴書に写真(6か月以内に撮影した上半身、脱帽)を貼付し、日中に連絡できる電話番号を記入すること
試験の結果については、合否にかかわらずメールにて通知する予定ですので、必ずメールアドレスを記載してください。

小論文

テーマ「文化財担当学芸員として、これまでの経験・能力と、それを今後どう生かすか」
800字以内、様式自由、ワープロ・自筆のどちらでも可

卒業証明書等

考古学またはこれに類する専門課程を卒業(修了)、もしくは卒業(修了)見込であることを証明する書類。卒業・修了(見込)証明書。もしくは、知識・経験を有することを証明する書類(注記1)。

学芸員資格証明書等

資格証明書(写し、可)、もしくは資格所有を証明する書類、または令和7年3月31日までに資格取得見込であることを証する書類。もしくは、知識・経験を有することを証明する書類(注記1)。

注記1:発掘調査や文化財の普及啓発事業等に従事したことがわかる書類。書式は任意。
注記2:申込に関する提出書類に不備がある場合、申込を受け付けないことがあります。このために生じた申込の遅延については一切責任を負いませんので、受験手続には十分注意してください。なお、申込に関する提出書類はお返しできません。

試験日程等

第1次試験
内容 試験申込み時に提出された書類の審査を実施します。
第2次試験
内容

第1次試験合格者を対象とした面接試験を実施します。
令和7年4月8日(火曜日)または9日(水曜日)実施予定。詳細は第1次試験合格者に別途通知します。


注記:第1次試験、第2次試験ともに、受験者全員に、その合否にかかわらずメールにより通知する予定です。(お電話での合否確認はご遠慮ください。)

採用予定日
令和7年5月1日付けを予定しています。

その他
履歴書の記入内容に虚偽等があった場合や、所定の受験資格を満たしていないことが判明した場合には、採用されないことがあります。

勤務条件等

勤務条件等
身分 府中市会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2第1項第1号による任用)
職名 学芸員(文化財担当)
勤務場所

府中市立ふるさと府中歴史館(府中市宮町3-1)

任用期間

令和7年5月1日から令和8年3月31日まで
注記:令和8年4月以降も職が継続して設置される場合、再度の任用に申込むことができます。

主な業務内容

・埋蔵文化財の発掘調査(行政事務、発掘調査の立会調査・調査指導、調査報告書等の作成等)
・埋蔵文化財を中心とした文化財の保存・活用業務

勤務日数 土曜日・日曜日を除いた週4.5日(月曜日から金曜日までの所属長の定める1日は、半日勤務)
勤務時間

午前8時30分から午後5時15分まで(休憩時間1時間を含みます。)
注記:半日勤務については、8時30分から12時00分まで

休日、休暇

・週休日は、毎週土曜日、日曜日。国民の祝日および年末年始は休日とします。
・休暇は、年次有給休暇(初年度は10日)のほか、病気休暇、慶弔休暇等の特別休暇があります。
注記:年次有給休暇は勤務の割り振られた時間の範囲で取得することができ、1日あたり7時間換算とし、初年度は70時間まで取得することができます。

月額報酬・期末手当

月額報酬:251,200円
注記:別途、通勤手当相当分、期末勤勉手当等が支給されます。
注記:採用前に改定等があった場合は、その定めるところによります。

服務義務 地方公務員法上の服務に関する規定(服務の宣誓、法令等及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、秘密を守る義務、職務に専念する義務、政治的行為の制限、争議行為等の禁止)が適用となるほか、地方公務員法に規定する事由に該当した場合、分限、懲戒処分の対象となります。
社会保険等 東京都市町村職員共済組合(短期給付・福祉事業)、厚生年金保険及び雇用保険に加入するほか、労働災害補償等の対象となります。
福利厚生 府中市職員互助会に加入できます。また、年1回健康診断を実施します。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Reader

お問合せ

このページは文化スポーツ部 ふるさと文化財課が担当しています。

本文ここまで