令和4年度 市職員募集  市では、令和4年4月1日付け採用の市職員を募集しています。  市役所の仕事は、まちづくりや防災、福祉など幅広い分野で市民に寄り添い、生活を支えていく大切なものです。市民のニーズを正確に捉え、未来の府中市を創り上げていく仕事に挑戦してみませんか。 問合せ 職員課(電話 335-4051) 高野市長から皆さんへ  市民の皆さんと手を携えながら、本市の魅力に磨きをかけ、多くの方々に府中への愛着を深めていただけるよう、様々な取組を行っています。そのためには、市民全体の奉仕者として誠実かつ公正に職務を遂行することはもとより、前例にとらわれない柔軟な発想とスピード感のある対応が必要となります。  市民サービス向上のために前向きに挑戦してやり遂げる意欲と情熱を持ち、様々な声を聞き、市民や団体、企業とともに協働できる人材を求めています。  私や職員、そして市民の皆さんとともに、活気あふれる府中の未来を創っていきましょう。希望に満ちた皆さんの挑戦を心からお待ちしております。 府中市長 高野律雄 市長からのメッセージ動画などを公開中  市長からのメッセージのほか、募集概要、府中市の紹介、先輩職員のインタビューの動画を市のホームページで公開していますので、ぜひ、ご覧ください。 令和2年度入市 政策総務部職員課 松原千広さん(事務職) ○公務員としての働きがいは  市役所の仕事は非常に幅が広いですが、どの部署の仕事も市民の方々の生活に関わるものです。厳しいお言葉をいただくこともありますが、市民の方から感謝のお言葉をいただいた時のうれしさはひとしおです。 ○職場の雰囲気はいかがですか  何事にもチャレンジできる組織風土です。これまでと違ったやり方や新しいやり方を、自ら考え、実践していく雰囲気があります。また、先輩や上司は、的確なアドバイスとともに、担当者の気持ちを全面的にバックアップしてくれます。 平成24年度入市 教育部学校施設課 野間周平さん(建築職) ○公務員としての建築職の働きがいは  建築職の業務は、公共施設の設計・監理・営繕や、建築基準法に基づく審査、都市計画などの広域なまちづくりなど、幅広い知識と経験を積むことができ、自信と成長につながることだと思います。 ○特に印象に残っていることを教えてください  保育所の新築工事と改修工事が印象に残っています。工事完了後の現場を見た時や、保育所の方々や子ども達から感謝の言葉をいただいた時に、とても達成感を感じることができました。 募集の概要 ■事務職上級(大卒程度) 対象 平成3年4月2日から平成12年4月1日に生まれた方 募集人数 約45人 ■事務職(障害者対象)(1)上級(大卒程度)・(2)初級(高卒程度) 対象 (1)昭和61年4月2日から平成12年4月1日・(2)昭和61年4月2日から平成16年4月1日に生まれ、次の全てに該当する方 ○身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳ほか)、または精神障害者保健福祉手帳などの交付を受けていること ○通常の勤務時間(原則週38時間45分、1日7時間45分)に対応できること 募集人数 各若干名 ※試験にあたり配慮が必要な場合はお問い合わせください。 ■技術職(土木・建築)上級(大卒程度) 対象 昭和61年4月2日から平成12年4月1日に生まれた方、または昭和45年4月2日から昭和61年4月1日に生まれた方(就職氷河期世代対象) 募集人数 各若干名 ■保健師職上級(大卒程度) 対象 昭和61年4月2日以降に生まれ、保健師免許をもつ方、または令和4年3月末日までに免許を取得見込みの方 募集人数 若干名 ■歯科衛生士職中級(短大卒程度) 対象 昭和61年4月2日以降に生まれ、歯科衛生士免許をもつ方、または令和4年3月末日までに免許を取得見込みの方 募集人数 1人 管理職の職員募集  新しい発想やノウハウを取り入れ、組織を活性化することを目指し、民間企業などにおける、マネジメント経験を生かして、市の管理職(課長補佐級)として本市をより良くしていく意欲のある方を募集します。 職種 (1)事務職上級(大卒程度)、(2)技術職(土木)上級(大卒程度)、(3)技術職(建築)上級(大卒程度) 対象 昭和46年4月2日から昭和58年4月1日に生まれ、大学を卒業後に民間企業などでの職務経験が15年以上あり、管理職業務の経験が、同一の企業などで3年以上ある方 ※(2)は一級土木施工管理技士、一級造園施工管理技士、または技術士(建設部門、上下水道部門、環境部門、総合技術監理部門(建設、上下水道、環境のいずれか)のいずれか)の資格をもつ方 ※(3)は一級建築士、または技術士(建設部門、総合技術監理部門(建設)のいずれか)の資格をもつ方 募集人数 各若干名 ◆ 共通事項 ◆ 募集要項 8月15日(日)まで、市役所1階市民相談室(平日のみ)、市政情報センターで配布/ダウンロード可 申込み 8月15日(日)まで電子申請で受付 ※試験日、試験方法、申込み方法などの詳細は、募集要項、または市のホームページをご確認ください。