広報ふちゅう 令和4年(2022年)3月11日号 第1984号 発行: 府中市 編集:政策総務部広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:電話 042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:http://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 世帯数 127,819(120減) (令和4年2月1日現在、( )は前月比) 人口 男 130,210 (114減) 女 129,854 (75減) 計 260,064 (189減) うち外国人住民数 5,071 3月18日(金)から4月3日(日) 市民協働事業 市民桜まつり  3月18日(金)から4月3日(日)に、市民桜まつりを開催します。  府中公園を中心に催しを行うほか、桜通りなどではちょうちん・ぼんぼりの点灯や歩行者天国を実施します。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のためパレードを中止するなど、規模を縮小して実施します。 問合せ 中央文化センター(電話364-3611) ちょうちん・ぼんぼり点灯 日時:3月18日(金)から4月3日(日)の午後6時〜9時 場所:桜通り、府中公園通り 歩行者天国 日時:4月2日(土)・3日(日)午前11時〜午後4時 場所:桜通り、府中公園通り 宝探し大会(府中公園・寿中央公園共通の催し) 日時:4月2日(土)・3日(日)午前10時〜午後4時 対象:中学生以下の方 内容:両公園に設置された宝箱を探す ※参加にはいずれかの公園での受付が必要です。 ※宝箱を見つけた方に先着でプラバンキーホルダーを差し上げます。 府中公園内の催し 日時:4月2日(土)・3日(日)午前10時〜午後4時 ・みんなの想いを咲かせよう〜桜の木パネル ・模擬店コーナー ※飲食物の提供は行いません。 ・展示PRコーナー ・警察PRコーナー ・自由遊びコーナー ほか メルヘンステージ 日時:4月2日(土)・3日(日)午前10時〜午後4時 ・演芸大会(民踊、ダンス、合唱、楽器演奏ほか) 寿中央公園内の催し 日時:4月2日(土)・3日(日)午前10時〜午後4時 ・ミニSL(中学生以下対象/1回50円/当日に整理券を配布) ※午前11時半〜午後0時半・2時〜2時半は休止します。 ・模擬店コーナー ※飲食物の提供は行いません。 中央文化センター駐車場の催し 日時:4月2日(土)・3日(日)午前10時〜午後4時 ・消防PRコーナー ・ボッチャ体験 ・スポーツ団体PRコーナー ■雨天などの場合  歩行者天国、宝探し大会、ミニSLなどを中止します。また、新型コロナウイルスの感染状況により、各種催しを中止、または内容を変更する場合があります。最新情報は、市のホームぺージをご確認ください。 ■バス路線変更のご案内  4月2日(土)・3日(日)の午前11時〜午後4時に、次のバス停留所を臨時休止します。 臨時休止する停留所 ・京王バス…府中町1丁目、ルミエール府中、寿町1丁目 ・ちゅうバス…中央文化センター、ルミエール府中、幸町2丁目 同時開催 春を寿ぐ夜桜あかり〜寿中央公園の桜のライトアップ 日時:3月18日(金)から4月3日(日)の午後6時〜9時 問合せ:府中観光協会(電話302-2008) 市長コラム 109 笑顔の府中 府中市長 高野律雄 平和をつくるのは対話  11年前の3月10日、都庁で行われた「東京都平和の日記念式典」に参列し、石原元東京都知事の挨拶や東京大空襲を経験された方のお話を聞いていました。下町一帯が焦土と化し、約10万人が亡くなった日を忘れず、平和を尊び、不戦の決意を新たにしたことを今でも鮮明に覚えています。そして、未曽有の被害をもたらした東日本大震災が翌日発生することをみじんも想像していなかったことも。  大地震がいつか来ることを日本人は知っています。日本列島周辺には4つのプレートがあり、地震が起きやすい構造であることや、歴史が証明しているからです。しかし、予兆を感じることができないので、当分ないだろうと勝手に考えたり、自分の住む地域には起きないと思いがちです。したがって3月11日は、各種の自然災害による被災地への支援継続を改めて誓うとともに、いざという時に備えて物心両面の準備を確認する、決して忘れてはいけない日だと思います。  一方、争いのない平和な社会を実現するため、77年前の3月に東京が受けた悲惨な無差別爆撃を語り継いでいくこともとても大切なことです。自然災害とは違い、戦争は人間が起こす過ちだからです。しかし、先月下旬、ロシアのウクライナ侵攻が起きてしまいました。断固反対。世界中の人々がとても悲しい気持ちになりました。大事なことは対話です。平和を願う私たち一人ひとりの心を届けたいと、ひたすら思っています。 市からの情報かわら版 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■特定業務支援員(障害者対象) 採用日:6月1日(水) 対象:身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳ほか)、または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 募集人数:若干名(試験) 募集要項:3月30日(水)まで、市役所4階職員課・1階市民相談室(平日のみ)、市政情報センターで配布/ダウンロード可 申込み:3月30日(水)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703職員課(問合せ:電話335-4051)へ/電子申請可 ※試験方法などの詳細は、募集要項をご確認ください。 ■保健指導相談員 日時:5月1日(日) 対象:保健師の免許をもつ方 募集人数:若干名(試験) 募集要項:3月16日(水)まで、市役所6階生活援護課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:3月16日(水)まで(必着)に、履歴書、職務経歴書、免許証の写しを〒183-8703生活援護課(問合せ:電話335-4146)へ 地域課題解決プラットフォーム「みんぷら」運営業務委託事業者  地域課題解決プラットフォーム「みんぷら」運営業務の委託事業者をプロポーザル方式で募集します。 対象:募集要項で定める参加資格を有する事業者 募集要項:3月23日(水)まで、第2庁舎3階協働推進課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:3月23日(水)までに、必要書類を同課(問合せ:電話335-4035)へ/郵送不可 郷土の森総合体育館 スポーツ教室参加者募集 教室名・コース名・日時・対象:右の表のとおり 定員:60歳からの健康づくり・成人のためのトレーニング・軽スポーツ…各40人(抽せん)、幼児体育教室…10人(抽せん)、ジュニア・府中アスレティックFCによるフットサル…各20人(抽せん) 費用:毎回の体育館使用料150円、中学生以下70円 申込み:3月18日(金)まで(当日消印有効)に、往復はがきに希望教室名・コース名・曜日、住所、氏名(ふりがな)、年齢(新学年)、電話番号、返信用宛名を記入して、郷土の森総合体育館(〒183-0025矢崎町5の5/問合せ:電話363-8111)へ お知らせ 子ども医療証を発送  現在、乳幼児医療証をお持ちで、4月から小学生になる児童の保護者に、子ども医療証を3月25日(金)までに届くように発送します。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 生理用ナプキンの無償配布  市では、生理用ナプキンを購入できない方などに、男女共同参画センター「フチュール」及び子ども家庭支援センター「たっち」で、生理用ナプキンを無償配布しています。配布方法などの詳細は、市のホームページをご確認ください。 ※在庫がなくなり次第終了します。 問合せ:男女共同参画センター「フチュール」(電話351-4600) トワイライトステイ利用登録受付  4月からトワイライトステイを利用する方は、事前登録が必要です。 対象:仕事で保護者の帰宅が遅い家庭の2歳〜小学生の市民/光明高倉保育園入園児を除く 問合せ:子ども家庭支援センター「たっち」(電話354-8700) ※申込方法などの詳細は、市のホームページをご確認ください。 ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 匿名 12万円 お詫びと訂正  広報ふちゅう3月1日号の2ページでお知らせした「大規模開発事業の土地利用構想についての意見書と見解書の写しの縦覧」の記事に誤りがありました。  お詫びして訂正します。 ■所在地 ○誤 南町1の40の32ほか ○正 南町4の40の32ほか 掲示板 休止 ■自動交付機・コンビニ交付サービス  3月16日(水)・17日(木)/システム改修のため 問合せ:総合窓口課(335-4333) 審議会・協議会など ■環境審議会生物多様性地域戦略部会 日時:3月18日(金)午後6時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4315)へ ■環境審議会地球温暖化対策部会 日時:3月23日(水)午後6時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4196)へ ■教育委員会定例会 日時:3月24日(木)午後3時 会場:教育センター 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ ■地域公共交通協議会 日時:3月25日(金)午後2時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4325)へ 支援をお願いします ウクライナ人道危機救援金  市では、ロシアによるウクライナへの侵攻により被害を受けた方々に対する救援活動を支援するため、市民の皆さんの救援金を市役所7階地域福祉推進課・1階市民相談室、ふれあい会館、白糸台・西府文化センターほかで受け付けています。  また、日本赤十字社でも救援金を募集しています。 問合せ:地域福祉推進課(電話335-4161) ■郵便振込 口座名 日本赤十字社 ※通信欄に「ウクライナ人道危機」と明記してください。 口座番号 00110-2-5606 自転車競技ロードレース レガシートークショー@183 FUCHU FAN ZONE  東京2020大会において本市がスタート地点となった自転車競技ロードレースを振り返り、今後の自転車を活用したまちづくりについて考えるオンライントークショーを、市のYouTubeチャンネルでライブ配信します。 問合せ:政策課(電話335-4006) 日時:3月21日(祝)午後7時〜7時半 出演:飯島 誠氏(自転車競技トラックレースオリンピアン)、サッシャ氏(スポーツ実況アナウンサー)、高野市長 ※配信後は、市のホームページで視聴できます。 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地など】 生涯学習センター 〒183-0001 浅間町1の7 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中の森芸術劇場 〒183-0001 浅間町1の2 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 ルミエール府中 〒183-0055 府中町2の24 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 生涯学習センター 電話050-3491-9849 ■師匠が語る藤井聡太という才能〜将棋界に見る若い世代との付き合い方 日時:4月11日(月)午後2時〜3時半  場所:講堂  対象:高校生以上の方 定員:先着200人 費用:1500円 内容:藤井聡太竜王の強さや勝負の世界の厳しさ、次世代の棋士の育て方などを学ぶ  講師:杉本昌隆氏(将棋棋士八段) 申込み:3月14日(月)から当センターへ ■しっかり学ぶPowerPoint(初級) 日時:4月10日から5月15日の毎週日曜日 午前9時半〜午後0時半(全6回) 場所:パソコン学習室 対象:基本的なパソコン操作ができる高校生以上の方  定員:先着5人 費用:8000円 内容:表やグラフの作成、図形などの活用、アニメーション設定などを学ぶ 講師:シルバー人材センター登録講師 申込み:3月14日(月)から当センターへ 郷土の森博物館 電話368-7921 ■震災特別投映@「星空とともに」・A「星よりも、遠くへ」 日時:@3月12日(土)・A13日(日)午後3時半  場所:プラネタリウム 内容:@東日本大震災と星にまつわるエピソード、A被災者と星空のつながりを描いたドキュメンタリー作品 その他:当日は午後3時半の通常投映中止 申込み:当日午前9時から整理券を配布 ■特別講演会「星座のふるさとをたずねて〜プラネタリウムで時空の旅」 日時:3月20日(日)午後3時半 場所:プラネタリウム 費用:600円、中学生以下300円 内容:星座のルーツをたどるトークイベント 講師:土佐 誠氏(仙台市天文台名誉台長) その他:当日は午後3時半の通常投映中止 申込み:当館ホームページから/当日券あり ■竹かご編み体験 日時:3月27日(日)午前10時〜午後3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着5人 費用:3000円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ 府中の森芸術劇場 電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話333-9999 ■フロアコンサート「トロンボーンと歌でジャズを楽しもう」 日時:3月20日(日)午後2時 場所:平成の間 費用:無料 内容:曲目は「スイングしなけりゃ意味ないね」「私のお気に入り」「デイドリーム・ビリーバー」ほか 出演:内田光昭、近藤文子、小西康弘、小西葉子(トロンボーン)ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:事業係(電話335-6210)へ ■THE ALFEE 2022 Spring Tour 天地創造 日時:4月6日(水)午後6時半 場所:どりーむホール 費用:入場料7700円(全席指定) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は3月19日(土)/発売は翌日から/1人2枚まで ■府中の森めばえコンサート〜新緑に輝く若き才能 日時 5月21日(土)午後2時 場所:ウィーンホール 費用:入場料1500円(全席自由) 内容:曲目はプッチーニ…歌劇「ラ・ボエーム」より「私の名はミミ」、モーツァルト…グルックの主題によるピアノのための10の変奏曲 K.455ほか 出演:梶田真未(ソプラノ)、佐川和冴(ピアノ) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケットの発売開始は3月12日(土) 府中市美術館 電話336-3371 ■公開制作アーカイブ 日時:3月12日(土)から31日(木)の午前10時〜午後5時 場所:公開制作室 内容:これまでの公開制作の活動記録を公開 ■市民ギャラリー「日本水彩画会東京西支部展」 日時:3月15日(火)から21日(祝)の午前10時〜午後5時(15日は正午から、21日は午後4時まで) 場所:市民ギャラリー 費用:無料 内容:水彩画作品の展示 ■アートでトリップ!コレクションでめぐる地球散歩〜アメリカ編 日時:3月26日(土)午後2時〜4時 対象:高校生以上の方 定員:20人(抽せん) 費用:無料 内容:アメリカの風景を描いた絵画の鑑賞 講師:当館学芸員 その他:オンライン(Webex)で実施 申込み:3月16日(水)まで、電子申請で受付 ■アートスタジオ「今日のわたしは、こんなきもちで、こんなかお?」 日時:3月27日(日)午前10時〜正午 対象:4歳以上の方 定員:20人(抽せん) 費用:無料 内容:身近な物を組み合わせてお面を作る 講師:フクシマチヒロ氏(画家) その他:オンライン(Webex)で実施/未就学児は保護者同席 申込み:3月17日(木)まで、電子申請で受付 ルミエール府中 中央図書館 電話362-8647 ■ビジネス支援企画「大國魂神社のしめのうち 府中の酒屋の処世術」 日時:3月26日(土)午後2時半〜4時 場所:講習会議室 定員:先着22人 内容:府中の老舗酒屋が170年の営みとこれからの挑戦を語る講演会 講師:大室 元氏(しめのうち代表取締役) ■図書館員体験ツアー 日時:3月30日(水)午前10時、午後2時 場所:総合カウンター 対象:小学生と保護者 定員:各先着3組 内容:本のカバー掛けや返却本の後片付けなどの体験 ◆ 共通項目 ◆ 費用:無料 申込み:中央図書館へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話330-2010 ◆ 共通項目 ◆ 費用:無料 申込み:3月12日(土)から当センターへ ■認知症予防・連続講座「旅行の計画を立てよう!」 日時:3月17日・24日(木)午後1時半〜3時(全2回) 対象:65歳以上の市民 定員:先着10人 内容:武蔵野市の歴史や名所などを調べ、旅行計画を考える ■介護予防講座「舌のトレーニング」 日時:3月18日(金)午前9時半〜10時半 対象:65歳以上の市民 定員:先着20人 内容:誤えん予防のためのトレーニング ■介護予防講座「楽しく歌って動いて健康促進!」 日時:3月27日(日)午前10時〜11時半 対象:おおむね50歳以上の市民 定員:先着20人 内容:音楽レクリエーションを取り入れた介護予防のための講話と実技 講師:中瀬由美子氏(音楽レクリエーション講師) ふれあい会館 シルバー人材センター 電話366-2322 ■シニア向けスマートフォン体験会 日時:3月23日(水)午後1時半〜2時半・3時〜4時 場所:ミーティングルーム 対象:60歳以上で、スマートフォンを持っていない方 定員:各先着3人 費用:無料 申込み:シルバー人材センターへ 郷土の森梅まつり ・開催期間を延長 ・夜間ライトアップを再度実施  梅の開花状況に合わせて、郷土の森梅まつりの開催期間を3月21日(祝)まで延長します。また、延長に伴い、梅園の夜間ライトアップを3月12日(土)午後5時〜8時に再度実施します。 問合せ:郷土の森博物館(電話368-7921) ・掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、各問合せ先へお問い合わせください。 ひろば ■味の素スタジアムランニングフェスタ 日時:3月21日(祝)午前10時〜午後4時 場所:同スタジアム 費用:無料 内容:ゲストと一緒に走るファンラン、車いすレーサー体験ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:味スタランフェス事務局宛(info@running-fes.com)へ ■「府中市歩こう協会」会員募集 日時:活動は月2回 対象:20歳以上の市民 費用:入会金1000円、年額2300円 内容:府中市周辺のウォーキングほか 申込み・問合せ:武田宅(電話042-577-9721)へ ■「お花のサークル龍生会」会員募集 日時:活動は第2・4水曜日の午後1時半〜4時 場所:片町文化センター 費用:月額3800円 内容:生け花 講師:小島輝帆氏(龍生派家元監事教授) 申込み・問合せ:吉野宅(電話302-6735)へ 官公庁から ■慰霊巡拝の参加者募集 場所:旧ソ連、中国東北地方、南方地域、硫黄島 対象:都内在住で、慰霊巡拝を行う地域での戦没者の遺族で、健康状態が良好な方 その他:詳細は都のホームページを参照 申込み・問合せ:都福祉保健局計画課(電話03-5320-4078)へ ■「道路ふれあい月間」推進標語募集 対象:小学生以上の方 内容:小学生の部、中学生の部、一般の部 申込み:3月25日(金)まで(必着)に、はがきに標語、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号、応募部門、募集を知った媒体を記入して、国土交通省道路局道路交通管理課標語担当(〒100-8918千代田区霞が関2の1の3/問合せ 電話03-5253-8482)へ/電子メール可 ■国税専門官募集 日時:試験日は6月5日(日) 対象:平成4年4月2日以降生まれで、大学を卒業した方(令和5年3月までに卒業見込みの方を含む)、または人事院が同等の資格があると認める方 その他:詳細は、東京国税局のホームページを参照 申込み:3月18日(金)から4月4日(月)に、人事院のホームページから 問合せ:同局人事第二課(電話03-3542-2111)へ 自然災害に備えて 各家庭で備蓄を進めましょう  東日本大震災の発生から11年が経過し、この間、国内で多くの自然災害が発生しました。  災害発生時は、食料品や日用品が手に入りにくい状況となるため、いつ災害が起きても自宅での生活が維持できるよう、各家庭で備蓄を進めましょう。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4098) 主な備蓄品 食品など □水(飲料水、調理用など) □レトルトご飯、乾麺 □主菜となるレトルト食品や缶詰 □野菜ジュース □加熱せずに食べられるもの □菓子類 □栄養補助食品 □調味料 □紙皿、紙コップ □おはし、スプーン 生活用品 □スマートフォンなどの充電器 □救急箱、持病の薬・常備薬 □大型ビニール袋・ごみ袋 □ラテックス手袋 □ティッシュ、トイレットペーパー □ウェットティッシュ □簡易トイレ □懐中電灯 □乾電池 □ライター □使い捨てカイロ 避難生活で便利なもの □充電式ラジオ □カセットコンロ、ガスボンベ □食品包装用ラップ 今すぐ簡単にできる「日常備蓄」を取り入れましょう  日常備蓄とは、普段利用している日用品や食料品を少し多めに買い置きしておくことです。買い置きしたものは古いものから順に消費し、最低限備えておくべき量まで減ってきたら補充を繰り返すことで、備蓄量を一定以上に保つことができます。  また、災害時だけでなく、新型コロナウイルスなどに感染し、自宅療養が必要となった場合にも役立ちます。  日常備蓄は、すぐに実践できる備蓄法です。日常備蓄を生活の中に取り入れ、災害に備えましょう。 「非常用持ち出し袋」を準備しておきましょう  災害により自宅が倒壊・焼失してしまった場合は、備蓄品が利用できなくなります。そのため、最低限必要な物を入れた非常用持ち出し袋を準備し、すぐに持ち出せるよう玄関などに用意しておきましょう。  また、災害は自宅にいる時に発生するとは限りません。外出用や職場用も用意しておきましょう。  必要な備蓄品は、各家庭の環境によって様々です。  都では、自分に合わせた備蓄品目と必要量の目安を知ることができるインターネットサイト「東京備蓄ナビ」を開設していますので、参考にしながら、自分に必要なものをよく考えて備蓄を進めましょう。 目が見えない・見えにくい方のためのスマートフォン教室  市では、障害のある方が自らの障害特性に応じた意思疎通手段や情報通信手段を利用できるよう、視力・視野に障害があり、日常生活に支障がある方を対象に、スマートフォン(iPhone)を使用した教室を開催します。iPhoneの貸出しもありますので、お持ちでない方も、ぜひ、ご参加ください。 問合せ:障害者福祉課(電話335-4545) 日時:3月24日(木)・25日(金)午前10時半〜午後0時半・2時〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:18歳以上の市内在住・在勤・在学の方で、視力・視野に障害があり、日常生活に支障がある方/支援者の同伴可 定員:各先着10人 費用:無料  内容:iPhoneの基本操作、視覚サポート機能を学ぶ 講師:井上直也氏(MDSiサポート代表) 申込み:3月17日(木)までに、電話で同課へ ※iPhoneをお持ちの方は持参してください。 ※実施日時により内容が異なります。詳細は、同課へお問い合わせください。 ヘルプカードを配布しています  ヘルプカードは、持つ方の医療情報や必要としている支援内容などを記載し、障害のある方などが普段から身につけておくことで、日常生活や災害時に周囲の配慮や手助けをお願いしやすくするものです。  市では、このカードを対象の方に無料で配布していますので、ご活用ください。 問合せ:障害者福祉課(電話335-4545/FAX368-6126) 対象:身体・知的・精神に障害のある方、難病患者の方ほか 配布場所:市役所1階障害者福祉課、心身障害者福祉センター「きずな」、各文化センターほか