広報ふちゅう れいわ4年(2022年)6月11日 第1993号 発行: 府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:電話 042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 世帯数 128,867(579増) (れいわ4年5月1日現在、( )は前月比) 人口 男 130,561(268増) 女 130,015(164増) 計 260,576(432増) うち外国人住民数 5,112 あなたの心に残る今年の府中を募集します! わが街自慢 写真コンクール  市では、市内の好きな場所や心に残る風景等、市を自慢する写真を募集し、作品展を行う、わが街自慢写真コンクールを実施します。また、FC東京との連携企画として、FC東京サポーターが見つけた府中の魅力も併せて募集します。  皆さんが撮影した、府中の魅力がたくさん詰まった写真をお待ちしています。  なお、いずれの応募作品も、使用権等は府中観光協会に帰属します。また、応募作品は、れいわ5年に開催する作品展(web開催を含む)で展示します。 問合せ 観光情報センター(電話302-2000) 市を自慢する写真を募集 作品の規格 れいわ4年1月1日以降に市内で撮影した未発表の作品/提出はデジタルデータ(1枚当たり10メガバイト以内のJPEGファイル)に限る/1人5点まで 申込み れいわ5年3月3日(金)まで(必着)に、電子メール本文に住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を入力し、写真データを添付して観光情報センター(info01@kankou-fuchu.com)へ/同センターへCDの持参・郵送(〒183-0023宮町3の1)可(CDラベルに住所等を記入) ※写真データのファイル名は、「氏名_作品名_撮影日_撮影場所」にしてください。 ※優秀者には、賞金と賞品を贈呈します。 FC東京・府中市の連携企画 FC東京サポーターが見つけた府中の魅力大募集  FC東京サポーターが見つけた府中の魅力を募集します。応募者全員に携帯電話のオリジナル壁紙を、受賞者にFC東京関連の賞品を贈呈します。 申込み わが街自慢写真コンクールと同じ期間・作品の規格・申込方法で、電子メールのタイトル、またはCDラベルに「FC東京賞応募作品」を記載して提出 ※写真データのファイル名の末尾に、「_FC東京賞」を追記してください。 作品展  昨年度実施したコンクールの入賞作品等を展示します。ぜひ、ご覧ください。 日時 @6月22日(水)から24日(金)の午前10時〜午後8時、A6月22日(水)から7月31日(日) 会場・場所 @フォーリス、A府中観光協会の 内容 @入賞作品等の約70点・A全応募作品を展示 新型コロナワクチン3回目接種 接種間隔の短縮及び接種券の発送  国は、5月25日から、ファイザー社製・武田モデルナ社製ワクチンについては、2回目接種から3回目接種の接種間隔を6か月から5か月に短縮しました。  接種間隔の短縮に伴い、1月中に2回目の接種を終えた方の接種券を発送しました。届いていない方は、府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話 0570-042567)にご連絡ください。 市長コラム 112 笑顔の府中 府中市長 高野律雄 あじさいまつり  本市自慢の郷土の森博物館の園内では、四季折々の花を楽しむことができます。ロウバイ、ウメ、スイレン、ハギ、ヒガンバナ、そして紅葉等々。水と緑を象徴するこの場所で、常設及び特別展示室、プラネタリウム、復元建築物等とともに花の美を求める来場者は、年間三十万人を超えるほどです。どの季節も甲乙つけがたいと思いますが、私が最近、特に気に入っているのはアジサイです。約三十種、一万株が咲き誇りとても素敵です。  その中でも特別に、いわゆる「インスタ映え」する撮影スポットとしておすすめしたい場所が次の二か所です。一つは園内中央部の水車小屋付近。何か懐かしさを感じる光景で、レトロな建造物とアジサイのコラボレーションが最高だと思います。そしてもう一つが、野外ステージ前の芝生広場です。この丘に、最近株を増やしたアナベルという白い花のアジサイの群生地があり、多摩川を背に、実に見応えのある花とたくさんの緑が広がります。その光景を見ると、心が癒され、ゆったりとした気分になるのです。  梅雨時は自然との共生の大切さを強く感じます。葉を芽吹いて茂らせた樹々が、さらに幹を太くして大きく成長する力を蓄えているような気がするのです。アジサイの花言葉は「移り気」や「浮気」。ちょっとびっくりしますが、日常からの変化を求めて、ただいま開催中の「あじさいまつり」を楽しんではいかがでしょう。 市からの情報かわら版 講座・催し 認知症サポーター 「ささえ隊」養成講座 日時 7月16日(土)午前10時〜11時半 場所 是政文化センター 対象 市民 定員 先着10人 費用 無料 内容 認知症の正しい理解と対応 講師 地域包括支援センターこれまさ職員 申込み 同支援センター(電話314-0451)へ 問合せ 高齢者支援課(電話335-4537) お知らせ 令和4年度介護サービス利用料軽減対象確認証の交付  在宅介護サービス等の利用料の助成が受けられる利用料軽減対象確認証の交付を希望する方は、申請が必要です。 対象 要介護・要支援認定を受けている方で、次の全てに該当する方 ○本人の住民税が非課税であること ○世帯に合計所得金額が150万円を超える方がいないこと ○生活保護を受給していないこと ○介護保険料の未納による給付額減額期間中でないこと 助成率 利用者負担額の4分の1(利用限度額を超えた自費負担分や、食費・居住費等を除く) 申込み 介護保険被保険者証を持って、市役所1階介護保険課(問合せ 電話335-4470)へ/郵送・ケアマネジャーを通しての申請可 ※現在、この確認証をお持ちの方で、引き続き要件を満たす方は申請が不要で、新しい確認証を7月下旬から郵送します。 令和4年度介護保険負担限度額認定証の交付  介護保険施設の入所、またはショートステイ利用時の居住費(滞在費)と食費に自己負担額の上限が設定される認定証の交付を希望する方は、申請が必要です。  なお、令和4年8月利用分以降の対象者の要件・段階・負担限度額は下の表のとおりです。 対象 要介護・要支援認定を受けている方で、次の全てに該当する方、または生活保護受給者 ○住民税非課税世帯であること(配偶者は世帯が異なる場合も住民税非課税であること) ○預貯金等の額が下の表の要件を満たすこと ※64歳以下の方は、単身が1000万円以下、夫婦で2000万円以下であること。 申込み 介護保険被保険者証、預貯金等の確認資料を持って、市役所1階介護保険課(問合せ 電話335-4470)へ ※現在、この認定証をお持ちの方には、申請用紙を郵送しますので、7月中の認定を希望する方は7月7日(木)までに提出してください。 令和4年度社会福祉法人等による利用者負担額軽減確認証の交付  特別養護老人ホームの入所、またはショートステイ利用時の介護費、居住費(滞在費)、食費の自己負担額の一部助成が受けられる確認証の交付を希望する方は、申請が必要です。 対象 要介護・要支援認定を受けている方で、次の全てに該当する方、または生活保護受給者 ○住民税非課税世帯であること ○年間収入が単身150万円、世帯員が1人増えるごとに50万円を加算した額以下であること ○預貯金等の額が単身350万円、世帯員が1人増えるごとに100万円を加算した額以下であること ○日常生活のための資産以外に活用できる資産がないこと ○負担能力のある親族等に扶養されていないこと ○介護保険料を滞納していないこと 申込み 介護保険被保険者証、預貯金等の確認資料を持って、市役所1階介護保険課(問合せ 電話335-4470)へ ※現在、この確認証をお持ちの方には、申請用紙を郵送しますので、7月中の認定を希望する方は7月7日(木)までに提出してください。 おめでとうございます 文部科学大臣表彰  人工衛星搭載通信系システムの自動試験装置を考案し、職域における技術の改善向上に貢献された功績で、次の方が「創意工夫功労者賞」として文部科学大臣から表彰されました。 (敬称略) ▽甲斐 翼/NECスペーステクノロジー社員 問合せ 産業振興課(電話335-4142) 空き家の適正管理をお願いします  例年、夏が近づくと、空き家の近隣に住む方から、樹木の越境等、空き家の管理不全に関する相談が増えてきます。  空き家の管理不全で、第三者に被害を及ぼした場合は、所有者や管理者が責任を問われることがあります。  定期的に除草・せん定をするなど、空き家は適正に管理してください。  また、シルバー人材センター(電話366-2322)では、空き家の見回りや除草等の作業を有料で請け負っています。遠方に居住しているなど、管理にお困りの方は、ご利用ください。 問合せ 環境政策課(電話335-4195) 緊急地震速報訓練  気象庁が全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いて伝達する、訓練用の緊急地震速報が、次のとおり放送されます。 問合せ 防災危機管理課(電話335-4283) 日時 6月15日(水)午前10時 内容 市内全域に設置している防災行政無線から、「こちらは、防災府中です。ただいまから訓練放送を行います」「緊急地震速報。大地震です。大地震です。これは訓練放送です」(3回)、「こちらは、防災府中です。これで訓練放送を終わります」という音声を放送 ひろば ■借地借家人のための法律セミナー 日時 6月18日(土)午後1時半〜3時半 場所 市民活動センター「プラッツ」 定員 先着15人 内容 無料借地借家法の学習と相談会 申込み・問合せ 東京多摩借地借家人組合府中支部・川合宛(電話080-4060-8088)へ ■介護職員初任者研修 日程 7月4日から8月31日の月・水・金曜日、9月9日から11月25日の水・金曜日、12月7日から令和5年2月24日の水・金曜日 場所 地域保健企画ビル(立川市錦町)ほか 対象 15歳以上の方 定員 各先着24人 費用 9万9940円(都の制度利用者は無料) 申込み・問合せ 三多摩福祉会(電話042-526-1899)へ ■講演会「みんなで知ろう思春期若年世代のがん AYA世代のがんについて」 日時 6月26日(日)午後2時〜3時半 場所 市民活動センター「プラッツ」 定員 先着35人 費用 800円 講師 高原めぐみ氏(都立多摩総合医療センター医師) その他 オンライン(Zoom/定員なし)でも実施 申込み 6月19日(日)までに、府中がんケアを考える会・武智宛(問合せ 電話090-7729-4429)へ ■夏休み「親子租税学習ツアー」 日時 7月21日(木)午前8時〜午後5時半 場所 大國魂神社前集合 対象 小学4〜6年生と保護者 定員 20組40人(抽せん) 費用 1組3000円 内容 タックススペース上野での税の学習、鉄道博物館の見学ほか その他 感想文の提出あり 申込み 6月27日(月)まで(必着)に、はがきに住所、参加希望者全員の氏名・年齢・性別、児童の学校名・学年、保護者の携帯電話番号を記入して、武蔵府中青色申告会事務局(〒183-0027本町4の15の22/問合せ 電話362-8608)へ/同事務局のホームページから申込み可 ■「府ロクJVC」会員募集 日時 活動は毎週火・水曜日の午後5時〜7時、土・日曜日の午前9時〜午後5時 場所 六小 対象 小学生以下の方 費用 年額2万5000円 申込み・問合せ バレーボール同団体・安田宛(電話090-6492-5880)へ ■「足もみ健康法の会」会員募集 日時 活動は第4水曜日の午後2時〜4時 場所 多摩交流センター 費用 月額1000円 内容 講話、足もみの技術指導と実践 申込み・問合せ 篠原宛(電話090-6710-7600)へ ■「中央ペン習字サークル」会員募集 日時 活動は第2・4火曜日の午前10時〜正午 場所 中央文化センター 費用 入会金1000円、月額2000円 講師 平田秋蹊氏(日本ペン習字研究会常任理事) 申込み・問合せ 谷口宅(電話363-9823)へ ■「どじょう掬い踊りの会」会員募集 日時 活動は第2・4水曜日の午後1時〜3時半 場所 片町文化センター 費用 月額2000円 講師 中村英生氏(安来節踊り師範) 申込み・問合せ 飯塚宛(電話090-8513-7244)へ ■「さくら会」会員募集 日時 活動は水曜日の午前9時〜11時半 場所 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 対象 50歳以上の方 費用 入会金1000円、1回250円 内容 吹き矢を通じた呼吸法を学ぶ 申込み・問合せ 宮ア宛(電話090-6521-3693)へ 官公庁から ■夏季「野川・生きもの観察会」 日時 8月7日(日)午前10時〜正午/荒天中止 場所 都立野川公園自然観察センター前 定員 30人(抽せん) 費用 100円、中学生以下無料 内容 小川の生き物観察と補修作業 その他 小学3年生以下は保護者同伴 申込み 7月8日(金)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員の氏名(中学生以下は学年・年齢も記入)、代表者の住所・電話番号を記入して、野川流域連絡会事務局(〒183-0006緑町1の27の1都北多摩南部建設事務所工事第二課/問合せ 電話330-1845)へ ■郷土の森博物館臨時職員募集 日時 勤務は土・日曜日、祝日を含む週3日程度で、午前9時〜午後5時のうち実働7時間以内 対象 18〜59歳の方(高校生不可) 内容  販売・受付業務、電話対応ほか 申込み 6月26日(日)まで(6月13日・20日を除く)の午前9時〜午後4時に、履歴書(写真貼付)を持って同館(問合せ 電話368-7921)へ 市からの情報かわら版 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 募集 駐車場としての市有地活用事業者  市では、市有地を駐車場として活用する事業者を一般競争入札方式で募集します。 貸付期間 8月1日(月)から令和9年7月31日(土) 貸付地 白糸台6の51の9の一部 募集要領 6月30日(木)まで、市役所2階財産活用課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み 6月30日(木)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703財産活用課(問合せ 電話335-4540)へ 府中市議会議員選挙啓発標語  令和5年4月に予定している、任期満了に伴う府中市議会議員選挙の選挙啓発標語を募集します。選挙に対する思いを標語にしてみませんか。 対象 市民、市内在勤・在学の方 内容 同選挙の投票を促す標語で、記号等を含め25字以内のもの 申込み 9月9日(金)まで(必着)に、はがきに標語、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、市内在学の方は学校名・学年も記入して、〒183-8703選挙管理委員会事務局(問合せ 電話335-4486)へ/電子メール(senkan01@city.fuchu.tokyo.jp)可 ※応募作品は1人1点で、未発表の作品に限ります。 ※最優秀者には賞状と記念品を、優秀者には賞状を差し上げます。 ※作品の使用権は市に帰属し、作品は返却しません。 講座・催し 公共施設マネジメントの取組に関するオープンハウス  市では、公共施設マネジメントの取組を市民の皆さんに知っていただくため、自由に入退場ができ、展示物に対し意見交換ができるオープンハウスを開催します。 日時 6月17日(金)午前10時〜午後7時 場所 フォーリス 問合せ 建築施設課(電話335-4358) マンション管理士・建築士による分譲マンション管理無料相談会 日時 6月19日(日)午前10時〜正午、午後1時〜4時 場所 第2庁舎3階会議室 対象 分譲マンションの居住者、管理組合役員ほか 費用 無料 内容 分譲マンションの維持・管理や耐震対策等の相談 申込み 当日直接会場へ 問合せ 住宅課(電話335-4458) 西府町農業公園農業体験講座(鍋物野菜コース) 日時 7月9日、9月3日、11月19日、12月3日(土)午前9時半〜11時半(全4回)/雨天の場合は翌日 場所 西府町農業公園 対象 市民(小学生以下は保護者同伴) 定員 20組・50人(抽せん) 費用 1組1500円 内容 大根、白菜、長ねぎ、水菜の種まき・苗植えから収穫までの体験 ※栽培品目は種苗の状況により変更する場合があります。 講師 アグリメディア(同公園運営事業者) 申込み 6月17日(金)まで(必着)に、往復はがきに参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、返信用宛名を記入して、〒183-8703産業振興課「農業体験講座(鍋物野菜コース)」係(問合せ 電話335-4143)へ/電子申請可 多摩川サマースクール〜手網で魚とりとカヌー体験 日時 7月9日(土)午前8時45分〜午後0時半/雨天中止 場所 多摩川河川敷(郷土の森第一野球場南側) 対象 小学生と保護者 定員 75人(抽せん) 費用 1人200円 申込み 6月24日(金)まで(必着)に、はがきに住所、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、学校名・学年、電話番号を記入して、〒183-8703環境政策課「府中水辺の楽校サマースクール」係(問合せ 電話335-4315)へ/電子メール(kankyo03@city.fuchu.tokyo.jp)可 審議会・協議会等 会議名 環境審議会生物多様性地域戦略部会 日時 6月15日(水)午後6時 会場 市役所3階会議室 定員 先着5人 傍聴の申込み 前日までに環境政策課(問合せ 電話335-4315)へ 会議名 教育委員会定例会 日時 6月16日(木)午後3時 会場 教育センター 傍聴の申込み 前日までに教育総務課(問合せ 電話335-4424)へ 会議名 市民協働推進会議 日時 6月17日(金)午前10時 会場 第2庁舎3階会議室 定員 先着5人 傍聴の申込み 前日までに協働共創推進課(問合せ 電話335-4414)へ 会議名 建築審査会 日時 6月17日(金)午後3時 会場 市役所3階会議室 定員 先着3人 傍聴の申込み 前日までに建築指導課(問合せ 電話335-4476)へ 会議名 保健計画・食育推進計画推進協議会 日時 6月20日(月)午後6時45分 会場 保健センター 定員 先着3人 傍聴の申込み 6月17日(金)までに同センター(問合せ 電話368-6511)へ 会議名 障害者等地域自立支援協議会 日時 6月21日(火)午前10時 会場 市役所3階会議室 定員 先着5人 傍聴の申込み 前日までに障害者福祉課(問合せ 電話335-4545)へ 会議名 子ども・子育て審議会 日時 6月21日(火)午後2時 会場 市役所3階会議室 定員 先着5人 傍聴の申込み 前日までに子育て応援課(問合せ 電話335-4192)へ 会議名 男女共同参画推進協議会 日時 6月22日(水)午前10時 会場 第2庁舎3階会議室 定員 先着5人 傍聴の申込み 前日までに男女共同参画センター「フチュール」(問合せ 電話351-4600)へ 会議名 文化センターあり方検討協議会 日時 6月24日(金)午後2時 会場 中央文化センター 定員 先着5人 傍聴の申込み 前日までに地域コミュニティ課(問合せ 電話335-4137)へ 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金  国は、コロナ禍における総合緊急対策として、令和4年度から新たに住民税が非課税となった世帯等へ臨時特別給付金(1世帯10万円)を支給することとしました。なお、令和3年度の同給付金の支給対象世帯(支給対象であるが未申請の世帯を含む)は支給対象外です。  市では現在、同給付金の支給に向けて準備を進めており、対象世帯、申請方法・期間等は、6月下旬以降に広報ふちゅうや市の等でお知らせします。  なお、令和3年度分の申請期限は9月30日(金)です。対象の方は、お早めに申請してください。 問合せ 臨時特別給付金コールセンター(電話0570-033135/平日の午前8時半〜午後5時半) ひろば ●掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください  各種催し等は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、各問合せ先へお問い合わせください。 ■小学生向けワークショップ「自然の中で自分たちだけの舞台を創ろう」 日時 7〜10月の土・日曜日、祝日(全12回) 場所 都立野川公園ほか 対象 小学3〜6年生 定員 先着20人 費用 1万2000円 内容 オリジナルの舞台作品を創作・発表 講師 みずのさやか氏(ズッコロッカ)ほか 申込み 6月30日(木)までに、Mina Watotoのホームページから 問合せ 同団体(workshop@minawatoto.com)へ ■親子クッキング教室 日時 6月26日(日)午前10時半〜午後2時 場所 ルミエール府中 対象 市内在住の小学生と保護者 定員 先着10組 費用 小学生500円、保護者1000円 講師 池田康子氏(料理研究家) 申込み シニアメンズクラブのホームページから 問合せ 同クラブ・漢人宛(kandokunio@yahoo.co.jp)へ ■府中インドの会チャイ&トーク〜インド×府中×仏教 日時 6月19日(日)午後2時45分〜6時 場所 普賢寺(紅葉丘2の26の4) 定員 先着30人 費用 1500円 内容 仏教を通じたインドと日本のつながりの講話、インド旅トークライブ、座禅会ほか 講師 小野常寛氏(普賢寺住職) 申込み・問合せ 同会・坂本宛(india.kikaku@gmail.com)へ ■コール・マリーと西府コーラスとのジョイントコンサート 日時 7月9日(土)午後1時半〜4時 場所 中央文化センター 費用 無料 内容 曲目は「心の四季」、ホームソングメドレー(合唱) 申込み 当日直接会場へコール・マリー・佐伯宛(問合せ 電話366-5689)へ ■「どんぐりペンギンクラブ」体験会 日時 6月14日・21日・28日、7月5日(火)午前10時〜正午 場所 市内公園 対象 令和4年度に3・4歳になる子どもと保護者 費用 無料 内容 公園遊び 講師 烏 麻依子氏(保育士) 申込み・問合せ 尾ア宛(電話090-8047-0801)へ ■府中市水泳記録会 日時 7月18日(祝)午前8時〜正午 場所 郷土の森総合プール 対象 小学生以上の市内在住・在勤・在学の方 費用 各種目100円、リレー種目は1チーム400円 内容 個人は自由形・平泳ぎ・バタフライ・背泳ぎ(各50メートル)、団体はリレー・メドレーリレー(各200メートル、男女混合可) 申込み 7月5日(火)午後3時までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意)で同課へ 問合せ 府中市水泳連盟・中野宛(電話090-9378-6101)へ ■シニアスポーツ競技参加者募集 日時 6月17日(金)午前9時〜午後2時 場所 アミノバイタルフィールド(調布市西町) 対象 60歳以上の市内在住・在勤の方 費用 無料 内容 ターゲットバードゴルフ 申込み 当日直接会場へ 問合せ 櫻田宛(電話090-4428-7973)へ ■府中シンフォニックウィンドアンサンブル定期演奏会 日時 6月26日(日)午後2時 場所 府中の森芸術劇場 費用 500円(全席自由) 内容 曲目はG.ガーシュウィン…「ポーギーとベス」セレクション、M.アーノルド…「第六の幸福をもたらす宿」ほか 出演 鈴木 聡(指揮) 申込み チケットは同劇場で発売中(当日券販売なし) 問合せ F☆S☆W☆E事務局(電話090-2632-2429)へ ■府中市青少年吹奏楽団定期演奏会 日時 6月19日(日)午後2時 場所 府中の森芸術劇場 費用 無料(全席自由) 内容 曲目はモンスターハンターより「英雄の証」、ジェイムズ・バーンズ…「アルヴァマー序曲」ほか 出演 金沢君枝(指揮)ほか 申込み 当日直接会場へ 問合せ 同楽団(電話090-3697-4943)へ 市からの情報かわら版 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 お知らせ 令和4年度版介護保険ガイド&おとしよりのふくしを配布  介護保険制度や高齢者向けの各種福祉サービスをまとめた冊子を無料で配布しています。 配布場所 市役所1階高齢者支援課・介護保険課、各文化センター、市政情報センター、消費生活センター、生涯学習センター、男女共同参画センター「フチュール」、各地域包括支援センター、ふれあい会館、介護予防推進センター「いきいきプラザ」 ※市のホームページからダウンロードできます。 問合せ 高齢者支援課(電話335-4496) 忘れずに提出を  児童育成手当現況届  6月は、児童育成手当の更新月です。現在、手当を受けている方に、現況届を発送しますので、7月1日(金)まで(必着)に、同封の返信用封筒で提出してください。現況届の提出がない場合は、6月分以降の手当が受けられません。  なお、手当を受けている方で、6月1日以降に市外へ転出する方や、所得制限超過により6月分以降の手当を受けられない方も必ず提出してください。 問合せ 子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) パパとママの離婚にまつわる基礎知識セミナー 日時 7月5日(火)午前10時〜正午 会場・場所 男女共同参画センター「フチュール」 対象 市内在住・在勤・在学の方で、離婚を考えている方、離婚した方 定員 先着10人 費用 無料 内容 離婚前後の夫婦間コミュニケーションと離婚協議の進め方 ※オンライン(Zoom/定員なし)でも実施します。 ※託児(1歳以上の未就学児)希望の方は、7月1日(金)までにご相談ください。 ※申込み等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ 子育て応援課(電話335-4240) 選挙の投票所が一部変更になります  朝日体育館が3月31日で閉館したため、次の地域の方は次回の選挙から、投票所が都営府中朝日町二丁目アパート集会室に変わります。 ○朝日町1の15〜23・2の1〜26・3の7〜19 ○紅葉丘3の19〜36・43〜48 問合せ 選挙管理委員会事務局(電話335-4486) ご利用ください  行政相談委員による出張相談  行政相談委員が地域に出向き、国や市政に関する相談を受けますので、ご利用ください。 日時 6月21日(火)午後2時〜4時 会場・場所 片町文化センター 申込み 当日直接会場へ 問合せ 広聴相談課(電話366-1711) スポーツ 令和5年度ジュニアスポーツ活動事業補助金の説明会 日時 7月12日(火)午後7時 会場・場所 第2庁舎3階会議室 対象 次の全てに該当する団体の方 ○市内に活動基盤を持ち、市内在住の小・中学生で構成された10人以上のスポーツ団体であること ○スポーツ活動を通した健全育成を目的とし、そのために側面的な援助ができる20歳以上の方で構成された組織を持ち、代表者が原則市民であること ○健全な運営のための取り決めがあり、継続的・計画的・民主的に運営されている団体であること ※新規で交付を希望する団体は、事前にスポーツタウン推進課(問合せ 電話335-4499)へお問い合わせください。 地域の見守り活動に関する協定を締結 東京ヤクルト販売株式会社  市と東京ヤクルト販売は、5月26日に、高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、高齢者の異変を早期に発見する協力体制を確立するため、地域の見守り活動に関する協定を締結しました。 問合せ 高齢者支援課(電話335-4537) ■主な協定内容 ○日常業務における高齢者に対する見守り活動の実施 ○地域包括支援センターへの連絡体制の確立 委員を選出 市議会臨時会  5月23日に、市議会臨時会が開かれ、常任委員会委員、議会運営委員会委員、特別委員会委員が決まり、各委員会の正・副委員長も選ばれました。 問合せ 議事課(電話335-4507) 常任委員会の委員 (議席順、敬称略) ■総務委員会(6人) 委員長 松村祐樹 副委員長 奈良ア久和 委員 秋山としゆき、にしみや幸一、赤野秀二、そなえ邦彦 ■文教委員会(7人) 委員長 手塚としひさ 副委員長 比留間利蔵 委員 奥村さち子、渡辺 将、福田千夏、増山あすか、村崎啓二 ■厚生委員会(7人) 委員長 遠田宗雄 副委員長 横田 実 委員 西のなお美、竹内祐子、杉村康之、西村 陸、稲津憲護 ■建設環境委員会(6人) 委員長 佐藤新悟 副委員長 前川浩子 委員 結城 亮、津みどり、清水 勝、市川一コ 議会運営委員会の委員 (議席順、敬称略) ■議会運営委員会(10人) 委員長 増山あすか 副委員長 にしみや幸一 委員 奥村さち子、渡辺 将、松村祐樹、竹内祐子、福田千夏、清水 勝、そなえ邦彦、奈良ア久和 特別委員会の委員 (議席順、敬称略) ■基地等跡地対策特別委員会(9人) 委員長 清水 勝 副委員長 渡辺 将 委員 奥村さち子、前川浩子、比留間利蔵、杉村康之、西村 陸、佐藤新悟、遠田宗雄 ■市庁舎建設特別委員会(9人) 委員長 秋山としゆき 副委員長 津みどり 委員 結城 亮、西のなお美、赤野秀二、そなえ邦彦、村崎啓二、手塚としひさ、横田 実 ■学校施設老朽化対策特別委員会 (8人) 委員長 福田千夏 副委員長 稲津憲護 委員 松村祐樹、竹内祐子、にしみや幸一、増山あすか、奈良ア久和、市川一コ 「働きたい」を応援します 高年齢者無料職業紹介所「いきいきワーク府中」  いきいきワーク府中は、おおむね55歳以上の方の就業支援を目的とした無料職業紹介所です。  地域に密着した豊富な求人情報を取りそろえるほか、就業相談や職場体験等を実施し、シニア世代の「働きたい」をサポートしています。 問合せ いきいきワーク府中(電話336-4871) 日時 平日の午前9時〜午後5時 会場・場所 中央文化センター5階 費用 無料 内容 紹介する求人情報は、専門技術、事務、販売、営業、接客、調理(洗い場)、警備、ヘルパー、管理人(マンション・駐輪場)、清掃ほか/応募を前提とした職場体験 ※電話・FAX(336-4873)での就業相談もできます。 市の施設 講座・催し情報 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます ●掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください 各種催し等は、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温等にご協力いただく場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地等】 生涯学習センター 〒183-0001 浅間町1の7 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 府中の森芸術劇場 〒183-0001 浅間町1の2 ルミエール府中 〒183-0055 府中町2の24 市民活動センター「プラッツ」 〒183-0023 宮町1の100 生涯学習センター 電話050-3491-9849 ◆ 共通項目 ◆  6月13日(月)から当センターへ ■はじめてでも大丈夫!情熱のフラメンコ講座 日時 7月6日から9月7日の毎週水曜日(8月17日を除く)午後2時〜4時(全9回) 場所 小ホール 対象 高校生以上の方 定員 先着8人 費用 1万1500円 講師 桑原純子氏(舞踊家) ■戦国の三英傑/F 日時 7月7日、8月4日、9月1日(木)午後2時〜4時 場所 講堂 対象 中学生以上の方 定員 各先着290人 費用 各1200円 内容 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康について教科書に載っていないこと等を学ぶ 講師 伊藤賀一氏(スタディサプリ) ■日本に憧れた画家たち/F 日時 7月16日・23日・30日、9月10日・24日(土)午後2時〜4時 場所 講堂 対象 中学生以上の方 定員 各先着290人 費用 各1200円 内容 モネやゴッホ等の5人の画家と日本美術との関わりを解説 講師 斉藤陽一氏(美術ジャーナリスト) 郷土の森博物館 電話368-7921 ■自然観察会「変わりゆく多摩川中流域」 日時 6月19日(日)午前10時/雨天中止 場所 博物館正門前集合 費用 300円 内容 防災や環境保全の観点から多摩川の自然地理を考察 講師 多摩川センター職員 その他 小学生以下は保護者同伴 申込み 当日直接会場へ ■星空観望会「七夕の星を見よう!」 日時 7月7日(木)午後7時半〜9時/雨天・曇天中止(当日午後3時に決定) 場所 博物館正門前集合 定員 先着50人 費用 200円、中学生以下100円 内容 こと座やわし座に光る七夕の星を中心に観察 申込み 6月23日(木)から電話で当館へ ■親子で作ろう!天体望遠鏡 日時 8月5日(金)・6日(土)午後1時半〜3時半 場所 本館大会議室 対象 小学4年〜中学生と親 定員 各8組(抽せん) 費用 1組3200円 申込み 7月13日(水)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、親子の氏名、子どもの学年、電話番号、参加希望日、返信用宛名を記入して、当館「天体望遠鏡」係へ 府中市美術館 電話336-3371 ■市民ギャラリー「府中油絵同好会展」 日時 6月14日(火)から19日(日)の午前10時〜午後5時(14日は正午から、19日は午後4時まで) 場所 市民ギャラリー 費用 無料 内容 絵画作品の展示 ■ワークショップ「みんなの点が山になる」 日時 7月2日(土)午後1時半〜3時半 場所 創作室 対象 小学3年生以上の方 定員 12人(抽せん) 費用 無料 内容 一人ひとりが描いた絵を並べて見えてくる景色をみんなで楽しむ 講師 幸田千依氏(画家) 申込み 6月22日(水)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「幸田千依ワークショップ」係へ/電子申請可 ■アーティストトーク「幸田千依」 日時 7月3日(日)午後2時 場所 講座室 定員 20人(抽せん) 費用 無料 内容 公開制作「空と競馬場」の作家が、自己の制作について語る 出演 幸田千依(画家) 申込み 6月23日(木)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「幸田トーク」係へ/電子申請可 府中の森芸術劇場 電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話333-9999 ■劇団東少ミュージカル「人魚姫」 日時 8月21日(日)午後1時半 場所 ふるさとホール 費用 2800円(全席指定、2歳以下の膝上での鑑賞は無料) 出演 小川麻琴、渡辺和貴、多田愛佳ほか 申込み チケット予約開始は6月19日(日)/発売は翌日から ■府中の森笑劇場「俊英競演」 日時 9月3日(土)午後2時・6時 場所 ふるさとホール 費用 3800円(全席指定) 出演 立川志らく、柳家花緑ほか その他 未就学児の入場不可 申込み チケット予約開始は6月23日(木)/発売は翌日から ■劇場ウォッチング「パイプオルガン大冒険!」 日時 7月30日(土)・午前10時、・午後2時 場所 ウィーンホール 対象 市内在住・在学で、小学1・2年生・3〜6年生と保護者(1人まで) 定員 各240人(抽せん) 費用 無料 内容 パイプオルガンの仕組みを解説、ウィーンホール見学(小学生のみ)、ミニコンサートほか 出演 米山浩子(パイプオルガン奏者) 申込み 6月17日(金)まで(必着)に、はがきに参加希望時間、子どもの住所・氏名・電話番号・学校名・学年・組、保護者氏名を記入して、当館「パイプオルガン大冒険!」係へ/当館ホームページから申込み可 問合せ 事業係(電話335-6210)へ ルミエール府中 市民会館 電話361-4111 ■相続対策個別相談会 日時 7月10日(日)午前10時〜正午 場所 講習会議室 定員 先着20人 費用 無料 申込み ブレイン(電話042-692-0010)へ 市民活動センター「プラッツ」 電話319-9703 ■つなぎすと府中養成講座〜ひと・モノ・夢をつなぐコーディネーター 日時 (1)7月18日(祝)、(2)8月27日(土)、(3)9月11日(日)午後2時〜4時半、(4)10月16日(日)午後1時〜5時、(5)11月26日(土)・27日(日)、(6)12月18日(日)、(7)令和5年1月22日(日)、(8)2月25日(土)午後2時〜5時(全8回/(5)はいずれか1日のみ) 場所 第3会議室ほか 定員 20人(抽せん) 費用 1万円、学生5000円 内容 協働のノウハウを学び、市内に新しいネットワークを作る 申込み 6月30日(木)までに当センターへ/電子メール・申込みフォームからの申込み可 新町第二公園でヤギとのふれあい 日時 6月25日(土)午後1時〜4時 場所 新町第二公園 対象 市民 定員 先着100人 費用 無料 内容 触り方や餌のあげ方を知り、ヤギと触れ合う 講師 渡辺 元氏(東京農工大学名誉教授)、大山信三氏(新町小のたっと会員) 申込み 当日直接会場へ 問合せ 協働共創推進課(電話335-4414) 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地等】 子ども家庭支援センター「たっち」 〒183-0023 宮町1の50 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 子ども家庭支援センター「たっち」 電話354-8700 ■多胎児交流会「そらまめクラブ」 日時 7月9日(土)午前10時15分〜11時15分 場所 交流ひろば 対象 交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、平成31年4月2日以降生まれの双子、または三つ子と親8組(抽せん) 費用 無料 内容 情報交換ほか その他 未就学の兄弟姉妹の参加可 申込み 6月22日(水)まで(必着)に、往復はがきに住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日・性別、電話番号、参加動機、返信用宛名を記入して、当センター「多胎児交流会」係へ/返信用はがき持参での申込み可/当センターホームページから申込み可 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話330-2010 ■フレイル予防講習会 日時 6月15日(水)午前10時〜11時半 対象 65歳以上の市民 定員 先着20人 費用 無料 内容 心身の衰えを防ぐための体操ほか 申込み 電話で当センターへ ■介護予防講座「栄養をとって筋活しよう!」 日時 6月28日(火)午後1時〜2時 対象 65歳以上の市民 定員 先着20人 費用 無料 内容 筋肉をつけるために必要な栄養と運動に関する講話 申込み 6月12日(日)から電話で当センターへ ■元気一番!!ふちゅう体操(立位編・座位編)普及サポーター養成講習会 日時 6月30日(木)午後1時半〜2時半 対象 個人や団体で継続して体操する市民 定員 先着20人 費用 無料 申込み 6月12日(日)から電話で当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」 電話360-1312/FAX368-6127 ■リラクゼーションヨガ(初心者向け) 日時 7月14日(木)午後1時20分〜2時50分 対象 身体障害のある方で歩行が可能な方 定員 先着8人 費用 無料 申込み 7月7日(木)までに当センターへ ふれあい会館 府中ボランティアセンター 電話364-0088 シルバー人材センター 電話366-2322 ■ボランティア・協力会員入門研修 日時 6月22日(水)午後1時半〜3時半 場所 3階会議室 対象 市内でボランティア活動を始めたい方 定員 先着7人 費用 無料 内容 ボランティア活動時の心構え及び在宅福祉助け合い事業の説明 申込み・問合せ 府中ボランティアセンターへ ■Wordで楽しい作品作り 日時 7月16日・30日、8月6日・20日、9月3日・17日(土)午前10時〜正午(全6回) 対象 Wordの基本操作ができる方 費用 1万1000円 内容 ポップや案内図等、暮らしで役立つ書類の作り方ほか ■パソコン入門 日時 7月23日・30日、8月13日・27日、9月10日・24日(土)午後1時半〜3時半(全6回) 費用 1万200円 内容 基本操作を学ぶ ◆上記2記事の共通項目◆ 場所 1階会議室 定員 先着5人 その他 USBメモリー・筆記用具持参 申込み・問合せ シルバー人材センターへ ■学習教室「夏期講習」希望者募集 日程・内容 お問い合わせください/いずれも午後7時20分〜8時50分 場所 1階会議室 対象 中学1〜3年生 定員 各先着6人 費用 1教科4000円 その他 詳細はシルバー人材センターのホームページを確認 申込み 7月15日(金)までに同センターへ 問合せ 同センターへ 都内初 女子野球タウンに認定  市は、5月16日に、女子野球を通して地域活性化を図る自治体として、都内で初めて、全日本女子野球連盟から女子野球タウンに認定されました。 問合せ スポーツタウン推進課(電話335-4477) 読売巨人軍とスポーツ振興に関する協働協定を締結  女子野球タウンの認定に関連して、市と読売巨人軍は、6月3日に、スポーツの振興や子どもの教育等、様々な取組で地域活性化を図るため、スポーツ振興に関する協働協定を締結しました。 ■主な協定内容 ○スポーツの振興 ○子どもの健全育成・教育 熱中症を予防しましょう!  熱中症は命に関わるものですが、その予防法を知っていれば防ぐことができます。早めの対策を心掛け、夏を快適に過ごしましょう。 問合せ 保健センター(電話368-6511) ■熱中症予防のポイント ○熱中症警戒アラートが出ている時は、外出を控える ○室温が28度を超えないように、エアコンや扇風機を使用 ○冷たいタオルで体を拭く ○喉が渇く前に、こまめに水分補給 ○外出の際は、涼しい服装と日よけ対策、適度な休憩 ○栄養バランスの良い食事、睡眠、適度な運動 ■マスクによる熱中症  マスクを着けると、体に熱がこもりやすくなります。屋外で人と十分な距離が取れている場合や、会話がほとんどない場合は、適切にマスクを着脱して、熱中症や脱水症状にならないようにしましょう。 ■高齢者と子どもは、特に注意!  高齢者は暑さや喉の渇きを感じにくかったり、汗をかきにくい傾向があります。また、子どもは体温調節機能が十分発達していません。服装による温度調整や積極的な水分補給をしましょう。 ■熱中症が疑われたときの対処法  めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、頭痛、吐き気、おう吐、けん怠感、虚脱感等の熱中症の症状が現れたら、次のとおり対処してください。 ○涼しい場所に移動する ○衣服を緩め、冷たいタオル等を首の周りや脇の下、足の付け根に当てて冷やす ○水分や塩分を補給する ○意識障害等がある場合は、救急車を呼ぶか、早急に医療機関を受診する/救急車を呼ぶか迷った時は東京消防庁救急相談センター(#7119)に相談 マイナンバーカードを作りませんか? マイナンバーカード出張申請サポート  マイナンバーカードの申請に必要な写真撮影、申請書の作成補助を行う、国の申請サポート窓口が臨時で設置されます。ぜひ、ご利用ください。 問合せ 同サポートコールセンター(電話0120-88-0675) 日時 6月18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)午前11時〜午後6時 場所 フォーリス 費用 無料 申込み 当日直接会場へ