市からの情報かわら版  各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午後8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 講座・催し 環境保全活動センター事業 夏の親子かんきょう塾バス見学 日時:8月9日(火)午前9時半〜午後4時半 集合場所:寿町3丁目公共用地(寿町3の7の1) 対象:市内在住・在学の小・中学生と保護者 定員:30人(抽せん) 費用:無料 内容:水の科学館(江東区有明)、がすてなーに ガスの科学館(江東区豊洲)の見学 申込み:7月20日(水)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員(3人まで)の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、市内在学の方は学校名も記入して、〒183-8703環境政策課「親子かんきょう塾バス見学」係(問合せ:電話335-4472)へ 発達障害者の家族交流会 日時:8月4日(木)午前10時半〜正午 場所:地域生活支援センターふらっと 対象:発達障害の診断(経過観察含む)を受けている18歳以上の方の家族ほか 定員:先着5人 費用:無料 内容:障害への理解・日常生活や就労に関する情報交換 申込み:7月11日(月)午前9時半から同センター(問合せ:電話370-1781)へ @木造戸建住宅・A分譲マンション耐震セミナー・相談会 日時:8月6日(土)@午前9時〜正午、A午後2時〜5時 場所:市役所3階会議室 対象:昭和56年5月31日以前に建築された@木造住宅の所有者・A分譲マンションの管理組合ほか 定員:各先着30人 費用:無料 内容:具体的な耐震改修事例や工事費用、助成制度等の紹介 申込み:7月11日(月)から電話で住宅課(問合せ:電話335-4173)へ/電子メール(jutaku02@city.fuchu.tokyo.jp)可 エキマエLIVE「府中囃子」in 183 FUCHU FAN ZONE  大國魂神社のすもも祭の開催に合わせて、本町囃子連がお囃子を演奏するエキマエLIVE「府中囃子」in 183 FUCHU FAN ZONEを開催します。 日時:7月18日(祝)午後2時・4時(各20分程度) 場所:183 FUCHU FAN ZONE 申込み:当日直接会場へ 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) お知らせ  省エネにご協力をお願いします  国は今夏、気温の上昇により電力需給が厳しくなる見通しを発表しており、電力需給ひっ迫注意報を発令するなど、できる限りの節電を呼び掛けています。  特に7月から9月は、エネルギーの需要が増大しますので、新型コロナウイルス感染症対策、熱中症対策を優先させたうえで、省エネにご協力をお願いします。 ■家庭や事業所等での主な取組例 ○冷房使用時の適切な温度設定 ○高効率蛍光灯やLED照明の導入 ○ブラインドの適切な調整 ○冷蔵庫の設定温度を「中」にし、物を詰め込みすぎない ○テレビを省エネモードに設定 ○不要な照明の消灯 ○使用していない電化製品の主電源を切り、コンセントからプラグを抜く ○グリーンカーテン、すだれ等で窓からの日差しを和らげる ○従業員への節電・省エネ研修の実施 ○ノー残業デーの推奨 問合せ 環境政策課(電話335-4472) 小学3年生に「武蔵府中郷土かるた」を配付  市では、市内の小学生が府中の歴史や文化を楽しみながら学び、歴史と伝統のまち府中への郷土愛を育むことを目的に、無料で「武蔵府中郷土かるた」を配付しています。 配布場所 ○市内の小学3年生…各学校 ○市民で市外の学校に通う小学3年生…ふるさと府中歴史館3階ふるさと文化財課 問合せ:同課(電話335-4393) 吹付けアスベスト含有調査・除去等工事助成金 対象:次の全てに該当する建築物 ○平成18年8月31日までに建築確認を受け、吹付けアスベスト等を使用、または使用したおそれのある建築物 ○延べ面積が1000平方メートル以上、または集会場、店舗等の特定の用途を含む延べ 面積が300平方メートル以上の建築物 助成の種類・助成額:下の表のとおり/予算の範囲内 申込み:決められた用紙(第2庁舎5階住宅課に用意)で同課(問合せ:電話335-4173)へ 郷土の森公園施設 夏休み期間中の開園日時 期間:7月21日(木)から8月28日(日)/雨天の場合は休園 ■交通遊園 時間:午前10時〜午後5時(電気自動車の利用は午後4時半まで) 費用:エンジン式・電動式ゴーカート1周100円、電気自動車1回100円、足踏みカート無料 ■つり池 時間:午前9時〜午後4時半 費用:無料 ※期間中は午後1時から、つり池で使用する釣りざお・餌を無料で貸し出します。 ◆ 共通項目 ◆ 問合せ:郷土の森公園管理事務所(電話364-7214) 原爆被爆者の方々への援護金 対象:7月1日現在、被爆者健康手帳をお持ちの市民 支給額:1万円 申込み:7月25日(月)まで(当日消印有効)に、申請書(市役所1階障害者福祉課に用意)、被爆者健康手帳・金融機関の口座番号の写しを〒183-8703障害者福祉課(問合せ:電話335-4545/FAX368-6126)へ ※援護金は、8月15日(月)に、指定口座に振り込みます。 気管支ぜん息の医療券の更新  現在、気管支ぜん息の医療費助成を受けている方が、引き続き助成を受けるためには、医療券の更新手続きが必要です。更新に必要な書類は、医療券の有効期間が満了する約2か月前に都から送られます。有効期間満了日までに、市役所1階障害者福祉課で手続きしてください。 ■新たに医療費助成を申請する場合 対象:次の全てに該当する方 ○18歳未満であること ○都内に引き続き1年(3歳未満の方は6か月)以上住民票があること ○気管支ぜん息、慢性気管支炎、ぜん息性気管支炎、肺気腫の治療を受けていること ○健康保険等に加入していること 申込み:決められた用紙(同課に用意)で、同課(問合せ:電話335-4162)へ 国民健康保険に関するお知らせ 限度額適用認定証等の手続き  現在お持ちの限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証の有効期限は、7月31日(日)です。8月1日(月)以降も利用する方は申請が必要です。  ただし、保険税を滞納している方には交付できませんのでご注意ください。 内容:1か月ごとの医療費の自己負担限度額が適用 申込み:本人確認書類、国民健康保険被保険者証、マイナンバー確認書類を持って、7月15日(金)からの平日に市役所5階保険年金課(問合せ:電話335-4044)へ 新型コロナウイルス感染症の傷病手当金  市の国民健康保険に加入している会社等に勤めている方が、新型コロナウイルス感染症に感染、または感染が疑われ、労務できない場合に、所定期間の傷病手当金を支給します。 ※給与の全部、または一部を受ける場合は、支給額が調整されることや、支給されない場合があります。詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:保険年金課(電話335-4044) 令和4年度保険税納税通知書・高齢受給者証を発送  保険税納税通知書を、世帯主宛(加入者が世帯員のみの場合を含む)に発送しましたので、内容をご確認ください。  なお、新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した世帯等への減免制度があります。要件等の詳細は、納税通知書に同封する書類や市のホームページをご確認ください。  また、国民健康保険に加入している70〜74歳の方に、8月1日(月)以降に使用する新しい高齢受給者証を7月下旬に発送します。  記載されている負担割合は、前年の所得等に応じて2割、または3割です。 問合せ:保険年金課(電話335-4055) 介護保険に関するお知らせ 負担割合証を発送  現在お持ちの負担割合証(黄色)の有効期限は、7月31日(日)です。要介護・要支援認定を受けている方等に、8月1日(月)以降に使用する新しい負担割合証(桃色)を7月13日(水)に発送します。  記載されている負担割合は、前年の所得等に応じて1〜3割です。 令和4年度保険料納入通知書を発送  65歳以上の方に、保険料納入通知書を7月12日(火)に発送しますので、内容をご確認ください。7月2日以降に65歳になる方には、誕生月の翌月に発送します。  保険料は、年金が年額18万円以上の方は、年金から差し引かれます。年金が年額18万円未満の方や、年度途中で65歳になった方、府中市に転入した方等は、口座振替、または市が郵送する納付書で納めてください。  なお、新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した方等への減免制度があります。要件等の詳細は、保険料納入通知書に同封する書類や市のホームページをご確認ください。 ◆ 共通項目 ◆  7月26日(火)までに届かない方は、介護保険課(問合せ:電話335-4021)へご連絡ください。