令和5年(2023年) 1月1日号 第2013号 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ ○世帯数 128,837(91減)(令和4年12月1日現在、( )は前月比) ○人口 男 130,125(103減) 女 129,964(45減) 計 260,089(148減) うち外国人住民数 5,695 新春対談 高野市長×東京外国語大学 SDGsってナンだ!? ミライを考えよう 新春を迎えて  明けましておめでとうございます。  市民の皆様におかれましては、令和5年の新春をお健やかにお迎えのこととお喜び申し上げます。  本年は、8年間を計画期間とする第7次府中市総合計画の2年目となります。これまでの取組を引き継ぎながら、本市の将来を見据え、市政のあらゆる分野において、総合的かつ計画的なまちづくりを目指すとともに、新たな都市像である「きずなを紡ぎ 未来を拓く 心ゆたかに暮らせるまち 府中」の実現に向けて、全力で市政運営に取り組んでまいります。  さて、今号では、新春特別企画として、東京外国語大学の5人の学生たちと対談しました。それぞれ、様々な観点からSDGsに関連する活動に意欲的に取り組んでいる方たちです。学生たちの真摯な問題意識や意欲的に学ぼうとする姿勢に、私も大きな刺激を受けました。彼らのように、すばらしい活動を行っている方々が、本市にはたくさんいらっしゃいます。本市に関わるあらゆる方々と協働しながら、SDGsの理念である「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指してまいります。  新型コロナウイルスはいまだ終息せず、世界的な原油価格や物価の高騰は私たちの生活や市内経済に甚大な影響を及ぼしています。山積する市政の課題に、強い決意をもってあたるとともに、本年も、市民の皆様との対話と協働を通じて、新しい未来を見据えたまちづくりを積極的に推進してまいりますので、引き続き、市政へのご理解とご協力を賜りますようお願い申しあげます。  本年が市民の皆様にとりまして、夢と希望に満ちた一年となりますよう、心からお祈り申し上げ、新年のご挨拶といたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 府中市長 高野律雄 新春対談 高野市長×東京外国語大学 SDGsってナンだ!? ミライを考えよう 最近、いろいろなところで耳にする「SDGs」、どんなものかよく知らない、 今さら誰かに聞けないなどと思っている方も多いのではないでしょうか。 今号では、東京外国語大学でSDGsに関連する活動をしている学生の皆さんに、 活動や身近なSDGsの取組等についてお話を伺いました。 SDGsとは  世界全体に目を向けてみると、地球環境の悪化や、格差の広がりで貧しい人々が取り残されており、このままでは世界は立ち行かなくなるという危機意識から、将来世代のために環境や資源を守り、より良い社会にするために立てられた目標がSDGsです。  令和12年(2030年)までに目指すべき、貧困や教育、環境等の17の目標から構成されています。目標の達成には、国や企業等の取組はもちろん、私たち一人ひとりの協力がとても大切です。 たふえね 藤巻太一さん 言語文化学部モンゴル語科2年生。環境系サークル「たふえね」に所属。同大学の学生に環境問題や気候変動に関する情報発信、カーボンニュートラルへの啓発活動を行う。 カーボンニュートラルに向けて府中市と連携していきたいです −誰でも取り組める身近なSDGsにはどのようなものがあると思いますか。  一人ひとりがSDGsについて考えていくことだと思います。SDGsの枠組みで考えたら良い取組だと思えることはいっぱいあって、節電対策や生ごみを堆肥に変えるコンポストの使用も取組の1つだと思います。また、戦争や内戦によって地域の方々が苦しんでいるウクライナや中東等に対して、少額でも寄付をすることなどもSDGsにつながると思っています。 −府中市と一緒にやってみたいことはありますか。  府中市役所の方々と一緒に、今後の府中市のまちづくりの展望や、どのようにエネルギーを管理する施策を進めていくのかなどを考えていきたいです。あとはエネルギーの自給自足を行えれば面白いと思っています。例えば市内の施設やその屋上を使って、太陽光発電等のクリーンなエネルギーを自分たちで作って使用していくことで脱炭素化を進めていけると思います。 −目標を教えてください。  団体の活動として、やれること、やったことを1つずつ増やし、大学と協力してカーボンニュートラルに向けて動いていけたらと思っています。また、当サークルには意欲的なメンバーが多いので、府中市との連携も積極的に行っていきたいと思います。 カーボンニュートラル…二酸化炭素を含む温室効果ガスの排出をできるだけ削減し、削減しきれなかった分を植林や森林管理等によって二酸化炭素を吸収することで、差し引きゼロにすること。 高野市長から  節電対策やクリーンエネルギーの推進等は、市民の皆さんも非常に関心が高い問題です。市民協働のまちづくりを目指していますので、ぜひ、いろいろな交流をやっていきましょう。  また、本市に対してもカーボンニュートラルに向けたアドバイスをしていただければと思います。 くらふと 鈴木詩織さん 言語文化学部インドネシア語科2年生。国際理解教育サークル「くらふと」代表。市内等の小・中学・高校生を対象に異文化理解や世界の諸問題に関するワークショップを行う。 いろいろな方にSDGsに関心をもってほしいです −誰でも取り組める身近なSDGsにはどのようなものがあると思いますか。  フードロスに取り組むことだと思います。例えば、形が悪い野菜や果物でも問題なく食べられますし、賞味期限が近いものから消費するなど、できることが多いのではないかと思います。あとはSDGsに興味を持つこと。テレビやインターネットでも、社会でこういう問題があるんだという気づきにはなると思うので、そういうところから知って興味を持ってほしいと思います。 −カナダへの留学経験があるそうですが、そこで感じたことはありますか。  高校生の夏休みにカナダのビクトリアにホームステイしていたことがあります。そこは街中にペットボトルに水を入れる機械が設置されていました。市民もペットボトルを買わないのが当たり前で、ペットボトルのごみもとても少なかったです。日本でもこういう取組が増えたらごみを削減する意識につながると感じました。 −府中市と一緒にやってみたいことはありますか。  当団体は学校や交流センター等で活動しているので、市民まつりや市民活動センター「プラッツ」等、たくさんの交流があるスペースでワークショップをやってみたいと思っています。 −目標を教えてください。  今は主に子どもを対象に教育活動を行っているのですが、これからは大人にもSDGsについて考えてもらうワークショップを開きたいと思っています。今年は他の大学の授業に参加させてもらったり、吉祥寺で市民に向けてワークショップを開いたりと機会が増えてきているので、それをもっと広げていきたいです。 高野市長から  フードロスの問題は、市民の皆さんが身近に感じ、理解していただけるものだと思います。食べないものは買わない、そういうところから始めることは大事なことですね。  また、最近は市内でも徐々にイベントができるようになってきました。皆さんに参加していただける機会が増えてくると思いますので、ぜひ、一緒にワークショップ等を開催していきましょう。 東京外国語大学って どんなところ? ・今年で建学150周年  ・世界の言語や文化、国際的な問題の研究・教育の大学 ・世界約80か国からの留学生、600人ほどが在籍 ・学べる外国語の数は、82言語。国立大学では唯一の外国語大学 学生NGO ALPHA 木村太一さん 国際社会学部英語科2年生。学生NGO「ALPHA」に所属。フィリピン農村部で小学校の建設や現地の子どもたちに向けたワークショップ等を行う。 私たちの活動から社会に影響を与えていきたいです −誰でも取り組める身近なSDGsにはどのようなものがあると思いますか。  フィリピンに行った際、日本と比べて道端にごみが多いと感じました。そこで子どもたちにごみ拾いゲームやごみの分別ゲームを行ったところ、意識の変化が現れたという実感がありました。同じように、私たち一人ひとりがごみの分別やポイ捨てをしないということを心掛けることで、自然環境を守ることにつながると思います。 −府中市と一緒にやってみたいことはありますか。  私たちはフィリピンに渡航していない間も国内活動を行っていて、地域のイベントへの参加や、小・中学校でワークショップを行ったりしています。これからは府中市の小・中学校でも、SDGsやフィリピンのことに関するワークショップができたらと思っています。また、市内のイベントにも出展して、フィリピンのフェアトレード製品等を販売できたらと考えています。 −フィリピンの教育問題の現状を教えてください。  私たちが支援している農村部では、子どもたちの数に対して教室の数が足りないという問題があります。今年、教室建設を行った際には、さらに図書館が欲しい、という要請もありましたので、子どもの数に対して教育の設備が足りていないという印象を受けました。 −目標を教えてください。  私たち大学生がボランティア活動を行うというのは、子どもたちや、私たちの上の世代にも大きな社会的インパクトを与えられる活動だと思っています。今回、市長との対談の機会をいただいたからには、府中市と連携した国内活動を行いたいと考えています。 高野市長から  未来を担う子どもたちに、いかに世界とのつながりを持ってもらうか、これが子どもたち自身の成長に直接的につながると思います。  本市の子どもたちに、明るい世界を作っていく担い手になってもらいたいですし、おそらく子どもたちもそう願っていると思いますので、学校へ赴いたり、イベントに参加して積極的に活動していただきたいと思います。 くりふ 高橋あみさん 言語文化学部ポルトガル語科2年生。ボランティアサークル「くりふ」副代表。府中・調布市で外国にルーツのある子どもたちに対して学習支援活動を行う。 活動のきっかけは興味や関心からでした −誰でも取り組める身近なSDGsにはどのようなものがあると思いますか。  興味のある分野のボランティアに参加することだと思います。SDGsに取り組もうとすると身構えてしまう方が多いと思いますが、自分の興味のある分野なら続けられるし、強制感もありません。私も「くりふ」に参加するきっかけは、日本語教育への興味からでした。興味・関心から始まった活動でもSDGsのゴールにつながると思うので、まずは興味があることから始めるのがいいと思います。 −市内で日本語教育活動をしているそうですね。  来てくれる子どもたちの日本語のレベルも様々で、日常会話ならできる子もいますし、やっと平仮名・片仮名を学び始めたという子もいます。私たちは日本語を母国語にしていますが、人に教えるとなると難しくて、私たちが普段何気なく使っている日本語も「何で?」と聞かれることがあります。そうすると私たちもうまく説明できないことがあり、毎回試行錯誤しながら活動しています。 −府中市と一緒にやってみたいことはありますか。  市内の小・中学校とも連携できたらいいなと思っています。まだ学習に関して困っているお子さんも多くいると思いますので、学生が市内の小・中学校に行って学習支援等の活動もできたらいいと考えてます。 −目標を教えてください。  日本語教育の質を高めたいと考えています。今、私たちは試行錯誤しながら学習支援に取り組んでいるのですが、ちゃんと日本語教育のことを学んだり、どうしたらいいのかというのを話し合ったりして、質の高い教育を目指していきたいです。 高野市長から  できることから始め、関心のある目標に自発的に携わっていく方が1人でも増えていくと、SDGsのゴールにつながると思います。  また、日本語をいろいろな国の子どもたちに教えるというのは本当に大変なことだと思います。一人ひとりの子どもたちに向き合って、支援をしていただき、お互いに多様性を認め合う地域社会になっていくことを願っています。 Mres 三木悠史さん 言語文化学部英語科2年生。ボランティアサークル「Mres」に所属。アジア、アフリカでコミュニティセンターや住居等の建設支援のボランティアを行う。 皆さんの日常の行動がSDGsにつながっています −誰でも取り組める身近なSDGsにはどのようなものがあると思いますか。  「バイコット」という活動があります。自分の信条やポリシーに合わないものを買わない「ボイコット」という言葉をもじったもので、自分の信条やポリシーに合ったものを応援するために買うというのが「バイコット」です。環境に優しい商品等を消費者が買うことで、企業がそのニーズに合わせて環境に優しい商品をさらに増やすことにつながります。すごく簡単な活動なので、すぐに実践できると思います。 −府中市と一緒にやってみたいことはありますか。  府中市も空き家が多いと聞きましたので、空き家問題に関する取組を一緒にやってみたいです。 −空き家を活用するアイデアはありますか。  例えば、サードプレイスという言葉があります。家庭と学校等の居場所がファースト、セカンドであり、さらに3つ目の居場所が大事だというものです。子どもたちのためや、地元の方たちが交流できる場所にするなどといった活用法があると思います。 −目標を教えてください。  現在、東南アジアに行って家を建てるという、この団体に所属していなければできない活動を行っていますので、こういった機会を増やしていきたいです。 高野市長から  最近は市内でも子ども食堂が非常に多くなってきていて、子どもたちにとってのサードプレイスになっていると感じています。地域の多世代が交流する場というのも求められていますので、空き家の所有者の方と皆さんがつながって、新しい展開ができるようにしていきたいと思います。  これからも世界の国々とのつながりを大切に、日本との懸け橋をたくさん作っていただきたいと思います。 テレビ広報「まるごと府中」 拡大版 新春対談を放映中  1月14日(土)まで、テレビ広報「まるごと府中」の放映時間を30分に拡大して、新春対談をお届けしています。また、放送内容は市のHPでも公開しています。 問合せ 秘書広報課(電話:335-4019) 日時 1月14日(土)までの午前9時、午後8時(30分番組) ※10日から14日は放送時間が異なります。 番組 J:COMチャンネル(11チャンネル) 市からの情報かわら版 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます 募集 市非常勤職員 (月額制会計年度任用職員) ■介護保険要介護認定調査員 採用日:4月1日(土) 対象:介護支援専門員、保健師、看護師等の資格・免許をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:要介護認定調査業務ほか 募集要項:1月31日(火)まで、市役所1階介護保険課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:1月31日(火)まで(必着)に、履歴書、資格証等の写し、小論文「介護保険制度における認定調査員の果たす役割について」(800字程度)を〒183-8703介護保険課(問合せ:電話335-4309)へ 生涯学習審議会委員 任期:4月から令和7年3月 対象:平日に開催する会議に出席できる18歳以上の市民/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:3人以内 申込み:1月20日(金)まで(必着)に、小論文「私が考える府中市の生涯学習について」(800字以内)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号を記入して、文化生涯学習課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4394)へ/電子メール(syakyo01@city.fuchu.tokyo.jp)可/応募書類は返却しません 講座・催し 府中コミュニティガーデン講座ミニシンポジウム「花とみどりから始まるまちづくり」 日時:1月21日(土)午前10時20分〜午後0時30分・2時〜4時15分 場所:市民活動センター「プラッツ」/オンライン(Zoom)でも実施 定員:会場…各先着30人、オンライン…各先着100人 費用:無料 内容:午前が花とみどりのまちづくり・午後が生物多様性に配慮したガーデニングや庭づくりをテーマとした基調講演、座談会、参加者同士の交流会 申込み:1月16日(月)まで、オンラインで受付 問合せ:公園緑地課(電話335-4311) 市登録手話通訳者認定試験 日時:2月5日(日) 場所:市役所3階会議室 対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上の方で、合格後、市内での通訳活動や研修会等に参加でき、次のいずれかに該当する方 ○市の手話講習会通訳養成クラスを修了した方、または修了見込みの方 ○手話の学習経験が3年以上の方 費用:無料 内容:手話表現・読み取り、面接 ※筆記用具、イヤホンの使用できるICレコーダー等を持参してください。 申込み:1月13日(金)まで(必着)に、受験申込書(市役所1階障害者福祉課に用意、ダウンロード可)を、〒183-8703障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 歯と口の健康相談 日時:1月19日(木)午後1時半〜3時 場所:保健センター 対象:市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:歯科医師による歯と口に関する相談 申込み:1月5日(木)から電話で同センター(問合せ:電話368-6511)へ 地域公共交通計画(素案)に 関するオープンハウス  市では、地域公共交通計画の策定を進めており、この素案について市民の皆さんから意見をいただくため、自由に入退場でき、展示物に対し意見交換ができるオープンハウスを開催します。 日時:1月11日(水)・12日(木)午前10時〜午後4時・13日(金)午前10時〜午後8時 場所:11日は白糸台文化センター・12日は西府文化センター、13日はフォーリス 問合せ:計画課(電話335-4325) お知らせ 児童書の「おたのしみ福袋」の 貸出し 日時:1月4日(水)から8日(日)/生涯学習センター図書館は5日(木)から 場所:各地区図書館(中央図書館臨時窓口を除く) 内容:幼児・児童向けの児童書が数冊入った「おたのしみ福袋」の貸出し 問合せ:中央図書館(電話362-8647) 事業主の方へ 給与支払報告書の提出  令和4年中に従業員へ給与を支払った事業主は、1月31日(火)までに、給与支払報告書を提出してください。提出先は、従業員が令和5年1月1日現在(令和4年中に退職した場合は退職時)に居住する住所地の市区町村です。  なお、令和5年度市(都)民税の納付に関して、普通徴収を希望する場合は、「普通徴収切替理由書」を添付してください。添付がないものは、特別徴収となります。 市民税課(電話335-4442) スポーツ レクリエーションのつどい 日時:1月15日(日)午前9時半〜午後3時 場所:押立体育館 対象:市民 費用:無料 内容:ラリーテニス、ボッチャ、カローリング、玉入れ、トランポリンほか ※体育館履きを持参してください。 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同体育館(電話367-0750) 掲示板 図書館1月のおはなし会  図書館のおはなし会は、図書館のHPでご案内しています。 問合せ:中央図書館(電話362-8647) 1月6日(金)から31日(火) ちはやふるカフェ in 府中  府中が舞台の一つとなっている競技かるたを題材にした人気漫画「ちはやふる」(末次由紀著/講談社刊)の完結を記念して、183 FUCHU FAN ZONEで「ちはやふるカフェ in 府中」を期間限定で開催します。  期間中は、オリジナルメニューの提供のほか、店内に「ちはやふる」の関連展示を行います。作品完結の余韻に浸りながら、楽しい時間をお過ごしください。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) 日時:1月6日(金)から31日(火)の午前10時〜午後5時半 内容:ちはやふるオリジナルラテ(715円(税込み))、ちはやふるオリジナルラテと抹茶のケーキセット(1155円(税込み))を提供 ※オリジナルメニューを注文した方には、ちはやふる限定コースターをプレゼントします。 1月の相談とオンブズパーソンの面談日 ※新型コロナウイルス感染状況によっては、中止もしくは電話相談になる場合があります。 市役所市民相談室の各種相談は 当日午前8時半から先着順で受付(法律相談を除く) ※電話可(電話366-1711) 税務相談…10日・17日・24日・31日(火)午後1時〜4時 行政相談…17日・24日(火)午後2時〜4時 遺言書等暮らしの書類作成相談…12日(木)午後1時〜4時 不動産取引相談…12日・26日(木)午後2時〜4時 人権身の上相談…5日・19日(木)午後2時〜4時 交通事故相談…10日・24日(火)午後1時半〜4時 登記相談…20日(金)午後1時〜4時 住宅建築相談…19日(木)午後2時〜4時 外国人相談…月〜金曜日時 午前8時半〜午後5時 法律相談…月・水・金曜日時 午後2時〜4時半 (相談日の2週間前から予約受付、各先着順) 労務相談…26日(木)午後2時〜4時 犯罪被害者等支援相談…月〜金曜日時 午前8時半〜午後5時 福祉の相談(月〜金曜日時 午前8時半〜午後5時) 福祉総合相談…生活福祉課(電話335-4191) 生活保護相談…生活福祉課(電話335-4038) 高齢者福祉相談…高齢者支援課(電話335-4496) 心身障害者福祉相談…障害者福祉課(電話335-4962) 精神福祉相談…障害者福祉課(電話335-4022) 保健相談…保健センター(電話368-6511) 母子・父子自立支援相談…子育て応援課(電話335-4240) 年金相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 保険年金課(電話335-4066) 市政情報センター(電話336-1818) 法律相談…14日・28日(土)午前9時〜11時半(相談日の2週間前から予約受付、各先着順)※電話可/年金・労災・雇用保険相談…21日(土)午前9時〜正午(午前9時から先着受付順) 消費生活センター(電話360-3316) 消費生活相談…月〜金曜日時 午前10時〜正午、午後1時〜4時(市民活動センター「プラッツ」休館日を除く) 男女共同参画センター「フチュール」相談室(電話351-4602) 女性問題相談(女性への暴力等)…月〜土曜日時 午前9時〜正午、午後1時〜5時(電話・面接、土曜日は電話のみ)、水・金曜日時 午後6時〜9時(電話) 聴覚障害者手話通訳(FAX368-6126) 毎週金曜日時 午前10時〜午後4時 心身障害者福祉センター総合相談(電話360-1313/FAX368-6127) 月〜金曜日、第1・3土曜日時 午前9時〜午後5時(火・木曜日は午後7時まで) 地域福祉コーディネーターによる困りごとなんでも相談 月〜土曜日時 午前9時〜午後5時(電話334-3040) 権利擁護センターふちゅうの相談(電話360-3900) ふくし法律相談…第3火曜日時 午後1時半〜4時(予約制) 子ども家庭支援センター「たっち」(電話354-8701) 子どもと家庭の総合相談…月〜金曜日時 午前10時〜午後6時/祝日の受付可 青年総合相談(電話090-5408-2667) 水曜日時 午後1時〜5時、土曜日時 午前9時〜午後1時/電子メールでの相談可 教育センター(月〜金曜日時 午前9時〜午後5時) 教育相談…(電話360-4188)/就学相談…(電話364-6620) オンブズパーソンの面談日時 ご自身の利害にかかわる市政についての相談は、この面談をご利用ください 10日(火)・23日(月)…河野泰義氏(大学客員教授) 16日・30日(月)……近藤わかな氏(弁護士) 午後1時〜4時 市役所1階市民相談室 ※ 面談日時以外は、月〜金曜日の午前8時半〜午後5時に事務局職員が受け付け、オンブズパーソンに引き継ぎます。 オンブズパーソン事務局(電話366-1711=市民相談室内) 講座・催し情報 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます ●掲載記事以外の催しは各施設HPでご確認ください 【各施設の所在地等】 生涯学習センター:〒183-0001浅間町1の7 府中の森芸術劇場:〒183-0001浅間町1の2 市民活動センター「プラッツ」:〒183-0023宮町1の100 男女共同参画センター「フチュール」:〒183-0034住吉町1の84 介護予防推進センター「いきいきプラザ」:〒183-0033分梅町1の31 ふれあい会館:〒183-0055府中町1の30 生涯学習センター 電話050-3491-9849 ■ハワイアンリボンレイ/F 日時:2月9日から3月23日の木曜日時 午後1時半〜4時半(全4回) 場所:2階研修室 定員:先着4人 費用:1万6500円 内容:リボンを使ってリースやバレッタ、レイを作る 講師:森 加代子氏(ハワイアンリボンレイシルバーインストラクター) 申込み:当センターへ ■0歳児から3歳児までの英語教室 日時:2月の毎週火曜日時 午前10時半〜正午(全4回) 場所:保育室 定員:先着4組 費用:1組5000円 内容:親子で読み聞かせ・リトミックほか 講師:井上貴広氏(多摩ファミリーアカデミー)ほか 申込み:当センターへ ■音読したい万葉集の名歌100首「奈良時代の歌人たちの歌」 日時:2月1日・8日・22日、3月1日・29日(水)午後2時〜4時(全5回) 場所:講堂 定員:先着290人 費用:5000円 内容:奈良時代の歌を読み解く 講師:今野耕作氏(上代文学会会員) 申込み:当センターへ 府中の森芸術劇場 電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話333-9999 ■大黒摩季30th Anniversary Best Live Tour 日時:4月15日(土)午後5時 場所:どりーむホール 費用:7800円(全席指定、当日券は500円増し、3歳以下の膝上での鑑賞無料) 出演:大黒摩季(歌手) 申込み:チケット予約開始は1月13日(金)/発売は翌日から 市民活動センター「プラッツ」 電話319-9703 ■市民活動応援助成金「エール」説明会 日時:1月21日(土)午前10時〜11時半 場所:第5会議室 対象:3割以上が市内在住・在勤・在学の方で構成され、市内を拠点に公益的な活動を行う3人以上の団体 定員:先着40人 その他:詳細は、当センターHPを確認 申込み:当センターへ/オンライン申込み可 男女共同参画センター「フチュール」 電話351-4600 ■新米ママとパパのための子育てイベント 日時:2月5日(日)午前10時〜正午 対象:令和4年8〜11月生まれの第1子と両親 定員:先着14組 内容:ストレッチ(母親のみ)、交流会ほか 講師:府中市助産師会 その他:母親は動きやすい服装で、バスタオル1枚持参 申込み:1月5日(木)から電話で当センターへ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話330-2010 ◆共通項目◆ 対象:65歳以上の市民 申込み:1月4日(水)から電話で当センターへ ■介護予防講座「みんなで楽しく!レクリエーション」 日時:1月14日(土)午後2時〜3時 定員:先着20人 費用:無料 内容:社会参加の大切さに関する講話とわくわく教室の紹介 ■介護予防講座「現役美容師によるまゆ毛のお手入れアドバイス」 日時:1月18日(水)午前11時〜正午、午後1時〜2時 定員:各先着3人(1人1回) 費用:500円 講師:橋 圭太郎氏(美容師) その他:普段使用している眉毛用化粧道具持参 ■フレイル予防講習会 日時:1月20日(金)午前11時〜午後0時半 定員:先着20人 費用:無料 内容:心身の衰えを防ぐための体操ほか ふれあい会館 社会福祉協議会 電話364-5382 権利擁護センターふちゅう 電話360-3900 ■地域福祉コーディネーターによる1月の「困りごと相談会」 日時・場所:お問い合わせください 内容:地域生活における困りごとの相談 申込み:当日直接会場へ 問合せ:社会福祉協議会へ ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時・場所:お問い合わせください 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み・問合せ:社会福祉協議会へ ■「介護者の会」にご参加ください 日時・場所:お問い合わせください 対象:家族を介護している方 費用:各100円 内容:介護の悩み・困っていること等の話し合い 申込み・問合せ:権利擁護センターふちゅうへ ボートレース平和島 1月のレース サンケイスポーツ杯争奪・東京ダービー 日程:3日(火)から8日(日) 東京中日スポーツ杯東京新聞盃 日程:12日(木)から17日(火) ボートレース平和島劇場開設周年記念 日程:21日(土)から25日(水) ※その他場外・指定席限定発売等の詳細は、ボートレース平和島公式HPでご覧ください。 問合せ:ボートレース平和島サービスセンター(電話03-3768-9200) 使用期限が迫っています! 地元応援商品券「ふちゅチケ」、フーちゃんお買物券  地元応援商品券「ふちゅチケ」は2月6日(月)、フーちゃんお買物券は2月12日(日)が使用期限です。期限を過ぎると使用できず、未使用分の払い戻しもできませんので、お早めにご利用ください。 問合せ:「ふちゅチケ」コールセンター(電話050-3173-8292/午前10時〜午後6時/1月5日から)、フーちゃんお買物券は府中市商店街連合会事務局(電話362-6421/平日の午前9時〜午後5時/1月4日から) 郷土の森博物館特別展 多摩川のアユみ 同館入場料300円(中学生以下150円) 日時:2月4日(土)から3月12日(日)の午前9時〜午後5時(入館は午後4時まで) 場所:本館特別展示室 内容:多摩川とアユの関わりを紹介 問合せ:同館(電話368-7921) 特別展関連事業 ■記念講演会 日時:2月11日(祝)・18日・25日(土)午後2時〜4時(全3回) 場所:本館大会議室 対象:高校生以上の方 定員:60人(抽せん) 費用:1000円 内容:歴史・自然・民俗の観点から多摩川アユを学ぶ 講師:同館学芸員ほか 申込み:1月24日(火)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「記念講演会」係へ ■アユかご(竹細工)製作実演 日時:2月11日(祝)・18日(土)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:本館エントランスホール 文化センターの催し 掲載記事以外の催しは各施設HPでご確認ください ●対象は市民/費用等の記載がないものは無料 ●申込みの記載のないものは、当日直接会場へ ●申込受付は、午前8時半〜午後9時(休館日を除く) ●申込みは、原則として電話不可 ●問合せは、各文化センターへ ●年:定期開催する年間行事 中央 電話364-3611 ■グラウンドゴルフの集い 日時:1月8日(日)・11日・18日・25日(水)午前9時/雨天中止 場所:府中公園 ■フォークダンスの集い 日時:1月8日・15日(日)午前10時 白糸台 電話363-6208 ■新春の集い「まゆ玉飾り」 日時:1月6日(金)午後1時半 西府 電話364-0811 ■囲碁の集い 日時:1月7日・14日・21日(土)午後1時 ■新春の集い 日時:1月11日(水)午後0時半 内容:カラオケ、舞踊披露、紅白まんじゅうの配布ほか ■民踊教室 日時:1月13日・27日(金)午後1時半 内容:「恋路橋」 武蔵台 電話042-576-3231 ■新春の集い 日時:1月14日(土)午後1時半 定員:先着80人 内容:バルーンアートショー その他:未就学児は保護者同伴 申込み:受付中 ■節分の集い 日時:1月28日(土)午前9時半 定員:先着80人 内容:豆まきほか その他:未就学児は保護者同伴、年男・年女も募集 申込み:4日(水)から受付 ■公民館講座「紙芝居観賞会」 日時:1月28日(土)午前10時 定員:先着80人 内容:節分に関するお話ほか その他:未就学児は保護者同伴 申込み:4日(水)から受付 新町 電話366-7611 ■女性囲碁の集い 日時:1月10日・17日・24日・31日(火)午前10時 ■青空太極拳 日時:1月11日・18日・25日(水)午前10時/雨天中止 場所:当センター北側広場 ■養生気功の集い 日時:1月18日、2月1日(水)午後1時半 定員:各先着10人 ■公民館講座「子どもの困ったを長所に変えよう」 日時:2月2日(木)午前10時 対象:小・中学生の保護者 定員:先着30人 講師:中村香織氏(市民活動センター「プラッツ」登録講師) 申込み:18日(水)から受付/オンライン申込み可 ■スポーツ広場の集い 日時:2月4日(土)午後1時15分 場所:栄町体育館ほか 定員:先着70人 内容:ボッチャ、テニスほか その他:体育館履き持参 申込み:20日(金)から受付/オンライン申込み可 住吉 電話366-8611 ■まゆ玉の集い 日時:1月6日(金)午後2時 定員:先着100人 内容:まゆ玉飾り体験ほか ■民踊の集い 日時:1月11日(水)午後1時半 内容:「祝いづくし」 ■新春の集い 日時:1月12日(木)午後1時 内容:カラオケ、新舞踊、抽せん会ほか ■節分の集い 日時:1月28日(土)午後1時 内容:豆まき、節分のおはなし会 是政 電話365-6211 ■民踊の集い 日時:1月18日(水)午後1時半 内容:「祝いづくし」 紅葉丘 電話365-1188 ■民踊の集い 日時:1月11日(水)午後1時半 内容:「祝いづくし」 ■ダーツする会 日時:1月16日・23日・30日(月)午後1時 ■新春バードウォッチング 日時:1月21日(土)午前9時/雨天中止 場所:多磨霊園(当センター集合) 対象:小学生以上の方(小学1・2年生は保護者同伴) 定員:先着20人 申込み:4日(水)から11日(水)受付 ■防災訓練 日時:1月21日(土)午後2時/雨天中止 定員:先着60人 内容:起震車・消火器体験ほか 申込み:当日の午後1時半から受付 ■歌声広場 日時:第2・4金曜日 午後1時 定員:先着20人 内容:カラオケ 申込み:当日の午後0時50分から受付 押立 電話042-488-4966 ■新春の集い 日時:1月22日(日)午前10時 定員:先着40人 内容:講談ほか 申込み:10日(火)午前9時から受付 ■囲碁・将棋の集い 日時:毎週土曜日時 午後1時 内容:自由対局 四谷 電話367-1441 ■新舞踊教室 日時:1月5日(木)午前10時 内容:「じょんがらひとり旅」 ■節分の集い 日時:2月1日(水)午後3時・3時50分 対象:午後3時は3歳以上の方(未就学児は保護者同伴)、午後3時50分は年男・年女の方 定員:午後3時は先着20人・午後3時50分は先着30人 内容:午後3時は折り紙で升作り、節分おはなし会、豆まき見学、午後3時50分は豆まき 申込み:10日(火)から受付 片町 電話368-7001 ■民踊の集い 日時:1月11日(水)午後1時半 内容:「祝いづくし」 ■公民館講座「フラワーアレンジメント」 日時:2月15日(水)午後1時半 対象:20歳以上の方 定員:10人(抽せん) 費用:1200円 申込み:25日(水)から31日(火)受付 文化センター 子ども向けの催し  このほか、文化センターでは、子ども向けの催しも開催します。詳細は、市の、または各文化センターへお問い合わせください。 中央:児童館サークル「大きくなーれ」、節分の集い、子ども科学体験 白糸台:お正月遊びをしよう「コマまわし、羽つき」、節分の集い、子どもバルーン教室、子どもお菓子作り教室、子どもクラフトバンド教室、子ども紙工作教室 西府:ピョンちゃんまつり 武蔵台:子ども工作教室 新町:公民館講座「子どもコックさん」、節分の集い 住吉:まゆ玉飾り工作及びおはなし会、子どもプラスチック粘土教室、スーミン子どもまつり、公民館講座「親子木工教室」 是政:科学体験イベント、工作サークル「ちびまるちゃん」、ケロちゃんクッキング 紅葉丘:お日様文庫、節分の会 押立:節分の集い 四谷:工作教室、折り紙教室 片町:まゆ玉の集い、公民館講座「つくってあそぼう!」 ひろば ●掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください ■リリアーレ イングリッシュハンドベルコンサート 日時:1月8日(日)午後2時 場所:府中の森芸術劇場 費用:無料 内容:曲目はショパンメドレー、八木節、ルパン三世ほか 申込み・問合せ:午後6時以降に吉野宅(電話361-3719)へ ■無農薬野菜を知ろう 日時:1月24日(火)、2月22日、3月15日(水)、4月22日、5月20日(土)午前11時〜午後2時 場所:二中周辺の畑ほか 定員:各先着6人 費用:800円、小学生以下400円 内容:畑作体験と無農薬野菜の試食 講師:下川由美子氏(食育インストラクター) その他:汚れてもいい服装で、箸持参 申込み・問合せ:野菜が好きになっちゃった会・中野宛(oyasai0831day@gmail.com)へ ■「アロハくらぶ・フラダンス」会員募集 日時:活動は第1〜3火曜日の午前10時半〜正午、午後1時半〜3時 場所:午前は府中の森芸術劇場分館、午後はむつみ会集会所(晴見町2の18) 費用:月額3500円 内容:フラダンスを学びながら体力づくり 講師:石井博美氏(フラインストラクター) 申込み・問合せ:同団体事務局(電話335-5239)へ 官公庁から ■蜜蜂を飼育している方へ 内容:蜜蜂を飼育する場合は、届出が必要/詳細は、都のHPを確認 問合せ:都農業振興事務所振興課(電話042-548-4868)へ ■府中交通少年団員募集 対象:新小学1〜5年生になる市民 費用:年会費1500円程度 内容:月2回程度の交通安全イベントへの参加、鼓笛隊結成、交通ルールの学習ほか その他:制服の貸与あり/1月22日(日)午前10時〜11時に府中警察署で説明会あり(事前申込み制) 問合せ:同署交通課(電話360-0110)へ ■栄町交番の改修工事に伴う一時閉鎖 日時:10月下旬まで その他:臨時交番の設置なし/最寄りの交番及びパトカーで対応 問合せ:府中警察署(電話360-0110)へ ■はたちの献血キャンペーン 日時:2月28日(火)まで 内容:冬期は献血者が少なく、輸血用血液が不足します/若者を中心に、献血へのご理解とご協力をお願いします献血は、日本赤十字社の血液センターや献血ルーム、献血バス等でできます 問合せ:都福祉保健局疾病対策課(電話03-5320-4506)へ ■インターネット下水道モニター募集 日時:4月1日(土)から令和6年3月31日(日) 対象:平成16年4月1日以前生まれの都民で、インターネット・電子メールを利用できる方(島しょ在住の方、公務員、過去にモニター経験のある方を除く) 定員:1000人(抽せん) 内容:アンケート回答ほか その他:回答数に応じて図書カードを贈呈 申込み:1月4日(水)から2月28日(火)に、都下水道局のHPから 問合せ:同局広報サービス課(電話03-5320-6693)へ ■おもちゃの病院 日時:1月14日(土)午前10時〜午後1時 場所:旧府中グリーンプラザ分館 対象:市民 費用:無料/部品代は実費負担壊れたおもちゃの修理 その他:1世帯2点まで/付属品や説明書を持参/おもちゃの状態により、一定期間預かる場合あり 問合せ:リサちゃんショップ・けやき(電話360-3751)へ ■福祉の店「は〜もにぃ」 日時:1月6日(金)・12日(木)・13日・20日・27日(金)午前11時〜午後2時半 場所:旧府中グリーンプラザ分館 内容:6日は作業所スクラム・12日はケアチーム大芽・13日はちえホーム・20日は童里夢工房・27日は集いの家の実演販売 問合せ:社会福祉協議会「は〜もにぃ」(電話340-0212)へ 8月14日(月)から 新庁舎「おもや」での業務を開始します!  現在建設工事中の新庁舎「おもや」の業務開始日について、当初は本年5月上旬を予定していましたが、建築資材の納品遅延等の影響を踏まえ、8月14日(月)に決定しましたので、お知らせします。  なお、フロア案内や、駐車場・駐輪場の利用方法等、「おもや」に関する詳細は、改めてお知らせします。 問合せ:新庁舎建設推進室(電話335-4129) 市役所本庁舎・第2庁舎からの先行移転 (令和4年度中) 市政情報公開室:市役所3階→ふるさと府中歴史館2階(2月中は休室、3月1日(水)から開室) 国際交流サロン:第2庁舎3階→男女共同参画センター「フチュール」(3月11日(土)から21日(祝)は休室、3月22日(水)から開室) 今後の新庁舎建設工事スケジュール 1期工事(「おもや」建設):5月末まで(現在工事中) 現市役所本庁舎解体工事:9月から令和6年11月(予定) 2期工事(「はなれ」建設):令和6年12月から令和8年11月(予定) どんど焼き 小正月の伝統行事  無病息災を願う伝統行事のどんど焼きを行います。なお、いずれの会場も、正月飾り等の受付はできません。 ■四谷文化センター 日時・内容:1月7日(土)午前8時半…設営、10日(火)から13日(金)の午前8時半〜午後5時(11日は正午から)…一般公開、15日(日)午前8時…点火式、団子の配布ほか ※1月5日(木)から団子引換券を配布(先着200人、電話不可)します。 問合せ:同センター(電話367-1441) ■多摩川緑地押立地区(押立町5丁目) 日時・内容:1月9日(祝)午前9時…設営、14日(土)午前9時〜午後4時…一般公開、15日(日)午前8時…点火 ※餅の配布はありません。 問合せ:押立文化センター(電話042-488-4966) 府中市消防団 出初式  府中市消防団による消防ポンプ車分列行進や基本操法演技、一斉放水、睦消防組による木遣りやはしご乗りの実演等を行う、府中市消防団出初式を行います。ぜひ、ご覧ください。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4068) 日時:1月7日(土)午前10時 ※睦消防組の実演は、午前9時45分頃です(荒天中止)。 場所:府中公園 ※当日午前7時から市内各防災センターでサイレンを1分間鳴らします。 消防ポンプ車パレード  出初式に先立ち、市内で22台の消防ポンプ車等がパレードを行います。 日時:1月7日(土)午前9時/荒天中止 コース ○大國魂神社東鳥居〜京所通り〜小金井街道〜学園通り〜いちょう通り〜府中公園 ○大國魂神社西鳥居〜府中街道〜学園通り〜いちょう通り〜府中公園 府中で開運! 新春デジタルスタンプラリー  大國魂神社と関わりのある神社のテーマごとに設定した5つのコースで、市内観光スポットを巡り、デジタルスタンプを集める「府中で開運!新春デジタルスタンプラリー」を開催します。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) 日時:1月6日(金)から2月5日(日) 費用:無料/通信料は自己負担 内容:スマートフォンを使用して各スポットでデジタルスタンプを獲得し、一定数のスタンプを獲得した方に、オリジナルトートバッグ(先着150人)、オリジナルタンブラー(50人(抽せん))をプレゼント ※参加方法や景品応募方法等の詳細は、イベントのHPをご確認ください。 成人の日記念 青年のつどい 日時:1月9日(祝)午前11時、午後1時半 場所:府中の森芸術劇場 対象:平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれの方で、午前は四中・五中・六中・七中・九中・浅間中の出身者、午後は一中・二中・三中・八中・十中の出身者、府中市立中学校出身以外の方 内容:来賓祝辞、代表の言葉、合唱映像の上映ほか ※申込み不要の再会スポットを府中公園、都立府中の森公園に設けます。詳細は、市のHPをご覧ください。 問合せ:児童青少年課(電話335-4427)