広報ふちゅう 令和5年(2023年)3月11日号 第2020号 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ ○世帯数 128,561(125減) (令和5年2月1日現在、( )は前月比) ○人口 男  129,906(129減) 女  129,780(109減) 計  259,686(238減) うち外国人住民数 5,656 3月17日(金)から26日(日) 市民協働事業 市民桜まつり 3月17日(金)から26日(日)に、市民桜まつりを開催します。 府中公園を中心に催しを行うほか、桜通り等ではちょうちん・ぼんぼりの点灯や歩行者天国を実施します。 問合せ:中央文化センター(電話364-3611) ちょうちん・ぼんぼり点灯 日時:3月17日(金)から26日(日)の午後6時〜9時 場所:桜通り、府中公園通り 歩行者天国 日時:3月25日(土)・26日(日)午前11時〜午後4時 場所:桜通り、府中公園通り 桜通りの催し 日時:3月25日(土)午後1時 ●民踊流し 日時:3月26日(日)午後1時 ●桜まつりパレード 宝探し大会 日時:3月25日(土)・26日(日)午前10時〜午後4時 対象:中学生以下の方 内容:府中公園・寿中央公園に設置された宝箱を探す ※参加にはいずれかの公園での受付が必要です。 府中公園内の催し 日時:3月25日(土)・26日(日)午前10時〜午後4時 ●模擬店コーナー ●スポーツスライダー(1回50円) ●ふれあい動物園(午後3時まで) ●ステージ発表(民踊、ダンス、よさこい、楽器演奏ほか) ●王様戦隊キングオージャーショー(26日(日)正午〜午後0時半・3時〜3時半) 寿中央公園内の催し 日時:3月25日(土)・26日(日)午前10時〜午後4時 ●模擬店コーナー ●ミニSL(中学生以下対象/1回50円) ●移動天文観測車ペガサス2(午後3時まで) ●雨天の場合のお知らせや、催しの詳細は、市のホームページをご確認ください。 ●バス停留所の臨時休止  歩行者天国実施に伴うバス路線の一部変更により、3月25日(土)・26日(日)の午前11時〜午後4時に、次のバス停留所を臨時休止します。 ○京王バス…府中町1丁目、ルミエール府中、寿町1丁目 ○ちゅうバス…中央文化センター、ルミエール府中、幸町2丁目 3月25日(土)・26日(日)同時開催 「むさし府中まちバル」、「キテキテ府中マルシェ」、「シルバーフェア」 詳細は、4ページをご覧ください。 春を寿ぐ夜桜あかり〜寿中央公園の桜のライトアップ 日時:3月17日(金)から4月2日(日)の午後6時〜9時 ※点灯時間は変更になる場合があります。 問合せ:府中観光協会(電話319-1700) 市長コラム 121 笑顔の府中  府中市長 高野律雄 必ず来る  東日本大震災から干支一回りを迎えた2023年。災いのない、平穏な世界であることを強く望んでいますが、先月6日、トルコとシリアの国境地域で非常に大きな地震が発生しました。発生1週間後には死者が3万人を超えたと報道され、被害は類を見ないほど甚大です。人々の住む大きな建物が一瞬にして崩壊する映像に衝撃を受けたとともに、他人事とは思えない状況に心が痛みました。  この地域はいくつかの地殻プレートが重なる場所。アラビアプレートが南から北方向に、西側のアナトリアプレートをこすりながら動いたのが原因だと聞いたのでさっそく地図を見ると、トルコの北に黒海、その直線上にはウクライナのマリウポリがあるではありませんか。東京から札幌程度の距離か。戦争に地震。周辺国の助け合いも難しい状況と想像します。全世界の支援が必要だと思います。  今年は大正12年(1923年)の関東大震災から100年です。この地震を経験した祖母から聞いた話があります。「家の横に大きな竹やぶがあって、近所の人がみんなここに避難してきた。竹の根が張り地割れしないと思って。余震が続き何日も家に帰らない人がいた」と。兆候がないと人は皆「大丈夫」だと思ってしまいます。でもそれは違います。必ず地震は来ます。各地の復興を支援し、自らの備えを怠らないようにしましょう。 市からの情報かわら版 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 講座・催し 手話講習会 @手話入門クラス・A手話応用・通訳基礎クラス 日時:5月9日から令和6年3月12日の火曜日 午後1時半〜3時・7時〜8時半(各全40回) 場所:ふれあい会館ほか 対象:全回出席でき、手話通訳者を目指す意志のある15歳以上の市内在住・在勤・在学の方(中学生不可)/Aは手話学習経験者 定員:@各40人・A各若干名(抽せん) 費用:無料(テキスト代3000円程度が別に必要) 申込み:3月24日(金)まで(当日消印有効)に、決められた用紙(市役所1階障害者福祉課、ダウンロード可)で、〒183-8703障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ/オンライン申込み可 ※過去に受講したコースへの申込みはできません。 お知らせ 障害のある方等のために郵便等による不在者投票 ■郵便等による不在者投票  身体に重度の障害があるなど、投票所へ行くことが困難な方で、次のいずれかに該当する方は、郵便等による不在者投票ができます。 ▽介護保険の要介護状態区分が要介護5の方 ▽身体障害者手帳をお持ちの方 ○両下肢、体幹、移動機能の障害の程度が1級、または2級 ○心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害の程度が1級、または3級 ○免疫、肝臓の障害の程度が1〜3級 ▽戦傷病者手帳をお持ちの方 ○両下肢、体幹の障害の程度が特別項症から第2項症 ○心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障害の程度が特別項症から第3項症 ※この方法で投票するには、郵便等投票証明書が必要です。審査等に時間が掛かる場合がありますので、お早めにお申し込みください。 ※既に郵便等投票証明書をお持ちの方には、選挙が行われる前に投票の案内を送付します。 ■代理記載制度  郵便等による不在者投票を利用でき、自分で記入することが困難な方で、次のいずれかに該当する方は、代理記載制度を利用できます。 ○身体障害者手帳をお持ちの方で、上肢、または視覚の障害の程度が1級 ○戦傷病者手帳をお持ちの方で、上肢、または視覚の障害の程度が特別項症から第2項症 問合せ:選挙管理委員会事務局(電話335-4486) 子ども医療証・高校生等医療証を発送  現在、乳幼児医療証をお持ちで、4月から小学生になる児童の保護者に子ども医療証を、子ども医療証をお持ちで、3月に中学校を卒業する児童の保護者に高校生等医療証を、3月31日(金)までに届くように発送します。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 障害のある方に向けた防災ハンドブックの無料配布  障害のある方向けに作成した防災ハンドブックを、市役所1階障害者福祉課で無料配布しています(ダウンロード可)。  災害への備えや発災時の行動等をまとめているほか、必要な支援や配慮等の記入もできますので、ぜひ、ご活用ください。 問合せ:同課(電話335-4962) ありがとうございました 寄付 (敬称略) ■保健・福祉基金へ 匿名 20万円 ■社会福祉協議会へ 四谷一丁目自治会チャリティーバザー 1万3470円/倉林三郎 1万円/古川寛恵 1万円/故 高嶋吉一 8万6503円/匿名 10万円 スポーツ 郷土の森総合体育館スポーツ教室(4〜9月)参加者募集 教室名・コース名・日時・対象・定員:下の表のとおり 費用:毎回の体育館使用料150円、中学生以下70円 申込み:3月18日(土)まで(当日消印有効)に、往復はがきに参加希望教室・コース名・曜日、住所、氏名(ふりがな)、年齢(新学年)、電話番号、返信用宛名を記入して、郷土の森総合体育館(〒183-0025矢崎町5の5/問合せ:電話363-8111)へ/オンライン申込み可 掲示板 3月の休止 ■コンビニ交付サービス  14日(火)午後2時〜15日(水)午前0時/保守点検のため 問合せ:総合窓口課(電話335-4333) 審議会・協議会等 環境審議会 日時:3月22日(水)午後6時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:3月20日(月)までに環境政策課(問合せ:電話335-4196)へ 教育委員会定例会 日時:3月23日(木)午後3時 場所:教育センター 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ ●掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください  各種催し等は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、各問合せ先へお問い合わせください。 ひろば ■ゲートボール体験会 日時:4月2日・9日・16日・23日、5月14日(日)午後1時〜4時 場所:白糸台体育館 対象:市民 費用:無料 申込み:3月26日(日)までに、府中市ゲートボール協会・依田宛(問合せ:電話365-2158)へ ■書道の体験 日時:3月18日(土)午後1時〜2時 場所:四谷文化センター 対象:小・中学生 定員:先着10人 講師:和田和子氏(東京書友会理事) 申込み・問合せ:書道サークルつくし・敦賀宛(電話090-5829-8619)へ ■「府中美術写真会」写真展 日時:3月16日(木)から19日(日)の午前10時〜午後5時(16日は午後1時から、19日は午後3時まで) 場所:市民活動センター「プラッツ」 費用:無料 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同会・吉川宛(電話080-1092-7771)へ ■健康マージャン初心者・経験者無料体験会 日時:@3月27日(月)・A28日(火)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:@市民活動センター「プラッツ」、Aむさし府中商工会議所 対象:午前は初心者、午後は経験者 定員:各先着16人 申込み・問合せ:健康マージャンみどり・松岡宛(電話070-6465-4181)へ ■たまいまマルシェ開催 日時:3月17日(金)から19日(日)の午前11時〜午後4時/荒天中止 場所:多磨駅周辺 費用:無料 内容:飲食物・雑貨の販売、ステージイベントほか その他:車での来場不可/詳細は、同イベントのホームページを確認 問合せ:同イベント運営事務局(tamaimaproject@gmail.com)へ ■フリーマーケット開催・出店者募集 日時:4月16日(日)午前9時〜午後3時/雨天中止 場所:都立府中の森公園 対象:営利目的でない18歳以上の方 定員:先着30店 費用:1500円 内容:出店品は家庭で不用になった生活用品 申込み:4月10日(月)までに、スマイル・嶋田宛(問合せ:電話090-7177-8877)へ ■「初心者乗馬クラス」会員募集 日時:活動は令和6年3月までの水・木・金曜日の午前8時半〜午後0時半(祝日、春・夏・冬休み期間を除く) 場所:東京競馬場 対象:18〜45歳の乗馬経験がない方で、4月6日(木)、または7日(金)の見学会、4月13日(木)の説明会、4月19日(水)から21日(金)・26日(水)から28日(金)の初期講習会に全回参加できる方 定員:10人(抽せん) 費用:1870円 その他:申込み等の詳細は、JRAのホームページを確認 問合せ:同競馬場(電話363-3141)へ ■「陶芸こすもすサークル」会員募集 日時:活動は月曜日の午前10時〜正午 場所:是政文化センター 費用:入会金3000円、月額2000円 講師:花井淳子氏(陶芸家) 申込み・問合せ:午後1時〜5時に、秀島宅(電話366-3693)へ ■「府中山の会」会員募集 日時:活動は月2回 対象:市内在住・在勤の40歳以上の方 費用:年額3000円、山行1回300円 内容:東京近郊の山で軽登山、ハイキング、山小屋泊 申込み・問合せ:同会・永沼宛(電話080-5650-6579)へ 市の施設 講座・催し情報 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます ●掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください  各種催し等は、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温等にご協力いただく場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地等】 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 府中の森芸術劇場所:〒183-0001 浅間町1の2 市民活動センター「プラッツ」 〒183-0023 宮町1の100 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 郷土の森博物館 電話368-7921 ■わらぞうり教室 日時:3月19日(日)午後1時〜3時 定員:先着10人 費用:1000円 ■竹かご編み体験 日時:3月26日(日)午前10時〜午後3時 定員:先着5人 費用:3000円 ◆ 上記2記事の共通項目 ◆ 場所:ふるさと体験館 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ■特別投映「日本全国プラネタリウムぶらり旅」 日時:3月19日(日)午前11時半、午後3時半 場所:プラネタリウム 費用:600円、中学生以下300円 内容:各地のプラネタリウムの魅力や地域による星の見え方を紹介 その他:当日は午前11時半、午後3時半の通常投映中止 申込み:当館ホームページで受付 府中市美術館 電話336-3371 ■市民ギャラリー「なりきりのあとで」 日時:3月15日(水)から19日(日)の午前10時〜午後5時(19日は正午まで) 場所:市民ギャラリー 費用:無料 内容:武蔵野美術大学大学院・東京造形大学大学院の学生による絵画、彫刻作品の展示 府中の森芸術劇場 電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話333-9999 ■郷ひろみコンサートツアー 日時:5月20日(土)午後3時 場所:どりーむホール 費用:1万円(全席指定) その他:2歳以下の入場不可 申込み:チケット予約開始は3月24日(金)/発売は翌日から ■神津善行のスイングで遊ぼう第2弾「鈴木章治とリズム・エースの再現」 日時:6月17日(土)午後1時半 場所:ふるさとホール 費用:4000円(全席指定) 内容:曲目は「鈴懸の径」「素敵なあなた」「レッツ・ダンス」ほか 出演:神津善行(司会)、秋満義孝(ピアノ)、鈴木直樹(クラリネット)ほか その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は3月21日(祝)/発売は翌日から ■府中の森めばえコンサート〜テノール×バリトン ジョイントリサイタル 日時:6月24日(土)午後2時 場所:ウィーンホール 費用:1500円(全席自由) 内容:曲目はドニゼッティ…歌劇「愛の妙薬」より「人知れぬ涙」、シューベルト…「魔王」ほか 出演:西山詩苑(テノール)、小林啓倫(バリトン)、高田絢子(ピアノ) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット発売開始は3月19日(日) 市民活動センター「プラッツ」 電話319-9703 ■市民協働まつり企画運営委員募集 対象:5月11日(木)から令和6年1月11日(木)の会議(月1回程度の企画運営委員会、期間中4回の実行委員会)と11月25日(土)・26日(日)開催の同イベントに参加できる社会貢献活動を実施、または実施を考えている方 定員:10人(抽せん) 申込み:4月7日(金)までに、決められた用紙(当センター、各文化センターに用意、当センターホームページからダウンロード可)で当センターへ/オンライン申込み可 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話330-2010 ◆ 共通項目 ◆ 費用:無料 申込み:3月12日(日)から電話で当センターへ ■介護予防講座「スマホの活用しませんか?」 日時:3月15日(水)午後1時〜2時・16日(木)午前9時15分〜10時15分・17日(金)午後3時〜4時 対象:65歳以上の市民 定員:各先着10人(1人1回) 費用:無料 内容:スマートフォンの基本操作、電話・カメラ等の使い方 講師:KDDI職員 ■フレイル予防講習会 日時:3月23日(木)午前10時〜11時半 場所:武蔵台文化センター 対象:65歳以上の市民 定員:先着30人 内容:心身の衰えを防ぐための体操ほか ■みんチャレ連続講座 日時:3月24日(金)午後1時〜2時半・31日(金)午後1時〜2時(全2回) 対象:65歳以上の市民で、スマートフォン向けアプリLINEを利用したことがある方 定員:先着10人 費用:無料 内容:みんチャレアプリを使用して運動に取り組む 心身障害者福祉センター「きずな」 電話360-1312/FAX368-6127 ■クッキーを焼きながら皆でお話しましょう 日時:4月5日(水)午後1時半〜3時 対象:視覚障害のある市民 定員:先着6人 費用:300円 その他:焼いたクッキーは持ち帰り 申込み:3月13日(月)から29日(水)に当センターへ ■郷土の森博物館にキスゲを見に行こう 日時:5月10日(水)午前11時〜午後1時半 対象:視覚障害のある市民(支援が必要な方は要相談) 定員:先着6人 費用:無料 その他:弁当・飲み物・障害者手帳持参/雨天の場合は当センターで情報交換会 申込み:5月1日(月)までに当センターへ ふれあい会館 府中ボランティアセンター 電話364-0088 ■ボランティア・協力会員入門研修 日時:3月24日(金)午前10時〜正午 場所:ボランティア活動室 定員:先着12人 内容:ボランティア活動時の心構え及び在宅福祉助け合い事業の説明 申込み:府中ボランティアセンターへ 住民税非課税世帯等が対象 東京おこめクーポンの配布  都は、物価高の影響を受けやすい住民税非課税世帯等に対し、国産の米や野菜等の食品と引き換えることができる「東京おこめクーポン」を配布します。 問合せ:東京おこめクーポン事業コールセンター(電話03-5249-3553/午前9時〜午後6時) 対象:都内の市区町村の住民基本台帳に登録されており、次のいずれかに該当する世帯 ◯世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税 ◯令和4年1月から12月の間に、予期せず収入が減少し、世帯全員の年間収入・所得額が住民税非課税相当 クーポンの送付時期:4月末までに順次、対象の世帯に送付 ※対象の要件に該当している世帯で、4月末までに届かない場合は、同コールセンターへご連絡ください。 ※食品との引換方法は、クーポンをご確認ください。 ●掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください  各種催し等は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、各問合せ先へお問い合わせください。 ひろば ■「片町フィットネス」会員募集 日時:活動は第2・4水曜日の午前10時〜11時 場所:片町文化センター 費用:入会金1000円、月額3000円 内容:有酸素運動・ヨガ・ピラティスを組み合わせた女性のための健康運動 講師:吉川宜余子氏(ピラティス・インターナショナル・インストラクター) 申込み・問合せ:佐伯宅(電話335-1831)へ 官公庁から ■観光情報センタースタッフ募集 日時:勤務は土・日曜日、祝日を含む週2〜4日程度で、午前8時45分〜午後1時、または午後1時〜5時15分 対象:18歳以上の方 定員:1人(選考) 内容:接客、事務補助、観光案内ほか 申込み:3月20日(月)までの平日の午前9時〜午後5時に、履歴書(写真添付)と申込書(同センターに用意、府中観光協会のホームページからダウンロード可)を持って 問合せ:同センターへ同協会(電話319-1700)へ ■国税専門官募集 日時:第一次試験日は6月4日(日) 対象:平成5年4月2日から平成14年4月1日生まれの方、または平成14年4月2日以降生まれで、大学を卒業(令和6年3月までに卒業見込みを含む)した方、もしくは人事院が同等の資格があると認める方 内容:国税局や税務署での租税収入事務 その他:申込み等の詳細は、国税庁のホームページを確認 問合せ:国税局人事第二課(電話03-3542-2111)へ ■緑の募金  府中市の皆さんから78万2500円の募金をいただきました。ご協力ありがとうございました 問合せ:東京緑化推進委員会(電話042-528-0644)へ ■赤い羽根共同募金・歳末たすけあい運動  赤い羽根共同募金では248万1512円、歳末たすけあい運動では325万1700円の募金を府中市の皆さんからいただきました。ご協力ありがとうございました 問合せ:社会福祉協議会(電話364-5137)へ 市民桜まつり開催期間中の催し むさし府中まちバル2023 まちなかのおいしいお店を再発見!  購入したチケットで府中駅周辺の飲食店を巡り、まちバル限定のお得なセットメニューを楽しむことができる「むさし府中まちバル」を開催します。  また、「まちバル」開催期間中に使いきれなかったチケットを、会計時に1枚750円として使用できる「あとバル」も実施します。 問合せ:まちづくり府中(電話370-1960) 開催期間: ○まちバル…3月24日(金)から26日(日) ○あとバル…3月27日(月)から31日(金) 実施店舗:パンフレット(市役所1階市民相談室ほかに用意)や特設ホームページに掲載 まちバルチケット 販売期間:3月20日(月)から26日(日) 販売場所: ○紙チケット…まちバル実施店舗、観光情報センター ○デジタルチケット…特設ホームページで購入 価格:1冊3000円(チケット4枚つづり) 販売数: ○紙チケット…400冊 ○デジタルチケット…希望者全員購入可 キテキテ府中マルシェ  雑貨、焼き菓子、パン、コーヒー豆、農産物等の品々が市内から集まるマルシェを開催します。  音楽やダンスのステージプログラム、工作ワークショップも実施します。 問合せ:まちづくり府中(電話370-1960) 日時:@3月25日(土)・A26日(日)午前11時〜午後4時半/荒天中止(ステージプログラムは雨天中止) 場所:@府中駅ペデストリアンデッキ、Aけやき並木通り 参加店舗:@11店舗、A31店舗 ※詳細は、パンフレット(市役所1階市民相談室ほかに用意)や特設ホームページをご確認ください。 シルバーフェア 日時:3月25日(土)・26日(日)午前10時〜午後3時 場所:ふれあい会館 内容: ○シルバー人材センターの活動紹介(パソコン教室、学習教室、書道教室作品展示ほか)、入会相談会(60歳以上の市民対象)、植木せん定の相談、手作り小物の販売 ○刃物研ぎ無料サービス(各先着20人)、洋服リフォーム割引券の配布(各先着50人) 問合せ:シルバー人材センター(電話366-2322) 東日本大震災から12年 関東大震災から100年 日頃から災害に備えましょう  東日本大震災の発生から12年が経ち、9月には関東大震災から100年となります。  災害はいつ発生するかわかりません。自分自身、そして家族の命を守るため、日頃から災害に備えましょう。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4098) 家具転倒・落下防止対策をしましょう  近年の大きな地震におけるけがの多くは、家具類の転倒・落下によるものです。自分と家族の安全を確保するため、家具の転倒・落下防止対策を行いましょう。 3日分の食料品等の備蓄を  災害発生時には、道路や鉄道等、インフラの寸断により、食料品や日用品が手に入りにくい状況となることが想定されます。いつ災害が起きても自宅での生活が維持できるよう、まずは3日分を目標にしつつ、長期化を想定して、1週間分以上の備蓄も進めましょう。 備蓄品(例) □インスタント食品・缶詰 □飲料水(1日1人3リットル) □携帯電話の予備バッテリー □乾電池 □カセットコンロ □簡易トイレ □懐中電灯 災害時の情報入手手段を確認しましょう  市では、災害発生時やその恐れがある場合には、防災行政無線に加え、市のホームページ・メール配信サービス・SNS等のデジタルツールを活用して市民の皆さんに緊急情報をお伝えします。いざという時のために、日頃から情報の入手方法を確認しておきましょう。 ■VACAN避難所マップ  災害発生時、市の避難所の開設状況や混雑状況等をリアルタイムで確認できます。 地域の防災訓練に参加しましょう  新型コロナウイルスの影響で縮小していた防災訓練等を再開する自治会・町会が増えています。災害発生直後は行政支援が行き届かない可能性もあるため、近隣住民による助け合いが非常に重要です。地域の防災訓練等に参加し、いざという時に助け合える関係を構築しましょう。 新型コロナウイルス感染症対策 3月13日(月)から マスク着用は状況等に応じてご自身で判断しましょう  国は、これまで感染防止対策として推奨していた屋内等でのマスクの着用について、3月13日(月)以降、個人の判断で行うこととする方針を決定しました。なお、次のとおり着用が推奨されている場面もありますので、状況により判断しましょう。 問合せ:保健センター(電話368-6511) ■マスク着用を推奨する場面 ○医療機関・高齢者施設等への受診・訪問時 ○混雑した電車・バスの乗車時 ○本人や同居家族に発熱や咳等の症状がある時 ■マスク着用が効果的な場合 ○高齢者、基礎疾患のある方、妊娠中の方が、感染流行時に混雑した場所に行く時 このほか、事業者の判断で利用者・従事者にマスク着用を求められることがあります。