広報ふちゅう 令和5年(2023年)9月1日号 第2033号 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 電話 042-364-4111(代表) 042-366-1457 (府中市の市外局番は042) https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 「広報ふちゅう」は毎月1日・15日発行 大正12年(1923年)9月1日関東大震災 発生から100年今こそ災害に備える 関東大震災から100年 地震がもたらす被害を学び、自分の防災に生かす  関東大震災は、大正12年(1923年)9月1日午前11時58分に発生した、相模湾北西部を震源とする推定マグニチュード7.9の大正関東地震がもたらした災害です。  神奈川県や千葉県南部では、現在の震度階級で震度7から6強の揺れが発生したと推定されていて、都内においても、東部を中心に強い揺れが発生しました。多くの建物が倒壊したことや、強風により火災が広範囲に延焼したことから甚大な被害となりました。  震災から100年に当たり、当時の被害状況を知ることで、災害への備えにつなげましょう。 問合せ 防災危機管理課(電話 335-4098) 国土地理院所蔵 大正十二年関東震災地垂直変動要図 この図は、関東大震災により生じた土地の上下変動を色分けしたものです。 赤色が隆起(最大2メートル)、青色が沈降(最大1.6メートル)を示しています。 大正関東地震規模の地震は必ず発生します 都策定の首都直下地震等による府中市の被害想定 都では、今後発生が予想されている首都直下地震について、「都心南部直下地震」、「多摩東部直下地震」、「大正関東地震」、「立川断層帯地震」の4つの地震による被害想定を公表しています。このうち、「立川断層帯地震」が府中市における最も大きな被害をもたらすと想定されています。 想定地震:立川断層帯地震(マグニチュード7.4) 発生時の条件:冬の午後6時、風速8メートル/秒 被害想定:最大震度6強、全壊棟数:686棟、焼失棟数:1357棟、死者数:56人、負傷者数:1020人、避難者数:3万183人 停電率5.9%、水道断水率16.7%、下水道管被害率3.6%、ガス供給停止率33.0% 震災の被害1 犠牲者は約10万5000人、約9割が焼死  当時の東京市の火災は、地震発生直後から発生し、延焼しながら9月3日午前10時に鎮火するまで46時間にわたって続きました。火災が発生した時間帯には風速10メートルを越える強い風が吹いており、延焼範囲を拡大しました。 陸軍被服廠跡地での火災旋風等による死者約3万8000人  火災で焼け出された多くの人々が、広い空間であった陸軍被服廠跡地(墨田区)に避難していましたが、周囲の火災によって発生した炎を伴うつむじ風(火災旋風)が被服廠跡地を襲い、また、避難者たちが持ち込んだ家財道具等の可燃物に火が燃え移ったことで、約3万8000人もの方々が亡くなりました。 府中市内での被害  当時の府中町・西府村・多磨村での被害は、家屋の全壊10棟、半壊68棟、死者・行方不明者3人で、大國魂神社の随神門や神輿庫(当時)が全壊したことが記録されています。 (出典:国立国会図書館所蔵「大正地震志(上)」) 震災の被害2 10万棟を超える建物が倒壊  備えよう1  避難場所・避難所を普段から確認しておく  市では、災害発生時や災害発生の恐れがある時に一時的に避難するための避難場所、自宅が被災したことにより、当面の間避難生活を送るための避難所を設けています。地震発生の際に慌てないよう、市が配布している防災ハンドブックで確認しておきましょう。 府中市が行っている準備 ●避難生活を余儀なくされた方の3日分の食料品等を小・中学校に備蓄 ●帰宅困難者のための一時滞在施設の確保 備えよう2 地震での火災発生を防ぐ  地震発生時には、電化製品の転倒や電気配線の断線等がきっかけとなる火災が発生する危険性が高まります。  地震の揺れを感知して建物内への通電を遮断する「感震ブレーカー」を設置することで火災の発生を防ぐことができます。 備えよう3 自宅やブロック塀等の耐震化  昭和56年5月31日以前に建築された建物は、耐震性能が十分でない場合があります。耐震診断調査を行い、必要に応じて耐震改修等を行いましょう。  また、耐震性能が十分な建物であっても、自宅周辺のブロック塀等が地震により倒壊する場合があります。ブロック塀等の倒壊は、避難や緊急車両の通行の妨げになるだけでなく、人に被害を与える可能性があるため、日頃から点検を行いましょう。 府中市が行っている支援 ●昭和56年5月31日以前に建築された一戸建ての木造住宅の耐震診断・耐震改修等の費用助成 問合せ:住宅課(電話 335-4173) ●災害時等の避難経路の沿道にあるブロック塀等の安全対策費用助成 問合せ:建築指導課(電話 335-4327) 備えよう4 電気・ガス・水道が止まることを想定した準備 東日本大震災の時には、電気の復旧に約1週間、水道の復旧に約3週間、ガスの復旧に約1か月かかりました 生活に欠かせない電気・ガス・水道が、一時的、または長期的に停止する可能性があります。非常用蓄電池や飲料水、カセットコンロ、ガスボンベを日頃から備えておくことも重要です。 各家庭で日常備蓄(ローリングストック)を  日常備蓄とは、普段利用している日用品や食料品を少し多めに買い置きしておくことです。古いものから順番に消費、補充を繰り返すことで災害に備えましょう。 9月1日は防災の日 消防防災チャレンジ 楽しく学べる防災イベントに参加して、防災について考えてみませんか ■展示・啓発コーナー 日時:9月1日から3日(日)の午前10時〜午後8時(3日は午後4時まで) 場所:フォーリス、ミッテン府中 内容:パネル展示等 ■防災体験コーナー 日時:9月3日(日)午前10時〜午後4時(一部体験コーナーは正午から) 場所:けやき並木通り、フォーリス、ミッテン府中 内容:初期消火体験、消防ポンプ車乗車体験、起震車体験、消防士なりきり体験、AED操作体験、避難所体験ほか 9月5日(火)まで 建築物防災週間  建築物の適正な維持保全や耐震性の確認は、思わぬ事故の防止や災害時の被害軽減、建築物を長持ちさせることにつながります。避難通路は確保されているか、非常用照明、排煙・換気設備は適切に作動するかなど、日頃から注意・点検しましょう。詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:建築指導課(電話 335-4476) 新型コロナワクチン接種に関するお知らせ 問合せ 府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話 0570-042567) 月〜金曜日の午前9時〜午後5時、第2・4土曜日の午前9時〜正午/祝日を除く ◆用語説明◆ 初回接種…1・2回目の接種のこと 初回接種を終えた5歳以上の方にオミクロン株(XBB.1.5)の1価ワクチンの接種を行います。 また、乳幼児(6か月〜4歳)の追加接種が可能となりました。 予約開始日 12歳以上…9月12日(火)(9月20日(水)から接種実施)/6か月〜11歳…各個別接種会場による 対象:初回接種を終えた方のうち、前回接種から3か月以上経過した方 ※65歳未満で基礎疾患のない方は、接種の努力義務はありません。 接種回数:1人1回 費用:無料 接種券 ●未使用の接種券(初回接種分を除く)をお持ちの方は、その接種券を使用 ●市から送付された接種券を全て使用した方は、順次発送する接種券を使用  12歳以上…9月5日(火)から順次発送/6か月〜11歳…9月20日(水)から順次発送 ※接種券を紛失した場合等は、府中市新型コロナワクチンコールセンタ―、または右の2次元コードから申請してください。 接種会場 12歳以上 ●モデルナ社製ワクチン(予定)……集団接種会場(市民活動センター「プラッツ」のオープンスペース) ※集団接種会場は10月と12月に実施します。10月分の予約枠は、9月12日・26日(火)に更新します。  12月以降については、市のHPをご確認ください。 ●ファイザー社製ワクチン(予定)…個別接種会場(市内協力医療機関60か所) 6か月〜11歳 ●ファイザー社製ワクチン(予定)…個別接種会場(市内協力医療機関) 予約方法 接種券に同封しているお知らせ、または市のホームページを確認 初回接種を未接種の方へ  初回接種は継続して実施していますので、接種を希望する方は、初回接種を実施している医療機関を市のホームページで確認、または、新型コロナワクチンコールセンターにお問い合わせください。 9月は食生活改善普及運動  都では、「野菜をおいしく、バランスよく食べよう」をテーマに、野菜と牛乳・乳製品の摂取量の増加を目指し、食生活改善普及運動を実施しています。  都民の1日当たりの野菜摂取量は、平均299グラムで、目標量(350グラム)に達しておらず、牛乳・乳製品の摂取量は、特に30歳代の方が少ない状況です。  日々の食事に野菜と乳製品(牛乳コップ1杯程度)を意識して取り入れ、栄養バランスのよい食事を心掛けましょう。 問合せ:保健センター(電話 368-5311、ガイダンス番号2) 野菜を食べるコツ ●そのまま食べられるミニトマトや、すぐに使えるカット野菜・冷凍野菜を用意しておく ●加熱調理や汁物にして野菜のかさを減らして食べる ●外食時は、野菜が多く入っているメニューを選ぶ 9月は自殺対策強化月間 気づいてください!体と心の限界サイン  自殺防止!東京キャンペーン   心の悩みは、誰かに話すことで気持ちが楽になったり、解決の糸口が見つかったりします。周りに悩んでいる人がいたら話を聞いて、次の相談機関に相談するように勧めましょう。 問合せ:保健センター(電話 368-5311、ガイダンス番号2) ■からだとこころの健康に関する相談  保健センターでは、平日の午前8時半〜午後5時に、電話、または来所での相談を受け付けています。来所の場合は予約が必要です。 ■特別相談  東京都等では、電話やLINEによる相談を受け付けています。詳細は、都のホームページをご確認ください。 ■オンライン講演会「今考えるべき大学生のメンタルヘルス〜コロナ禍を経た今とこれから」 日時:9月26日(火)午後2時〜4時 対象:都民、都内在勤・在学の方 講師:石井映美氏(早稲田大学教授) ※申込み方法等の詳細は、都保健医療局のホームページをご確認ください。 問合せ:同局健康推進課(電話 03-5320-4310) 市からのお知らせ 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受付 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■介護保険要介護認定調査員 採用日:11月1日(水) 対象:介護支援専門員、保健師、看護師等のいずれかの資格・免許をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:要介護認定調査業務ほか 募集要項:10月6日(金)まで、市役所介護保険課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:10月6日(金)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703介護保険課(電話 335-4309)へ 公共施設包括管理業務の委託事業者  公共施設包括管理業務の委託事業者をプロポーザル方式で募集します。 対象:募集要項(9月22日(金)まで、ダウンロード可)で定める参加資格を有する事業者 申込み:9月22日(金)までに、必要書類を建築施設課(問合せ:電話 335-4357)へ/郵送不可/応募書類は返却しません 重症心身障害者(児)通所施設新規利用者  令和6年4月からの重症心身障害者(児)通所施設の新規利用申込みを受け付けます。 実施施設:府中療育センター(武蔵台2の9の2)ほか ※実施施設の詳細は、市のホームページをご覧ください。 申込み:9月15日(金)までに、申請書(市役所障害者福祉課に用意、ダウンロード可)を同課(問合せ 電話 335-4962)へ ナイトハイク同行ボランティア 対象:18歳以上の方(高校生を除く) 内容:10月28日(土)に開催するナイトハイク(約10キロメートル)での参加者の安全確保等の補助ほか 申込み:9月15日(金)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員の住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・メールアドレスを記入して、〒183-8703児童青少年課「ナイトハイク同行ボランティア」係(問合せ:電話 335-4427)へ/オンライン申込み可 お知らせ ご協力をお願いします、住宅・土地統計調査  10月1日(日)を基準日として、住宅・土地統計調査が全国一斉に実施されます。  この調査は、住生活施策のための基礎資料を得ることを目的に、一部の世帯を対象に行われます。9月中旬から、調査員証を携帯した統計調査員が対象世帯に伺いますので、ご協力をお願いします。 問合せ 情報戦略課(電話 335-4059) 「おかしいな」と思ったらすぐに相談を 高齢者被害特別相談 日時 9月11日(月)から13日(水)の午前10時〜正午、午後1時〜4時 相談専用電話 消費生活センター(問合せ 電話 360-3316) ■悪質商法ポスター展示 日時 9月11日(月)から13日(水)の午前10時〜午後8時(13日は午後3時まで) 場所 ル・シーニュ 内容 啓発ポスターの展示、リーフレット・啓発グッズの配布 ■悪質商法の事例 ○通信販売でお試し価格で購入したつもりが、定期購入だった ○格安をうたった広告を見て水回り修理を依頼したところ、高額請求された ■悪質商法の被害を防ぐために ○安価な広告に釣られず、注文前に購入・返品条件をよく確認しましょう ○焦って修理を依頼せず、日頃から信頼できる事業者を探しておきましょう 多重債務110番 日時:9月4日(月)・5日(火)午前10時〜正午、午後1時〜4時 内容:借金返済の相談 相談専用電話:消費生活センター(電話 360-3316) 成人歯科健康診査受診券の発送  市が実施する歯科健診の受診券を対象の方に送付しました。この機会に、ぜひ、ご利用ください。 期間:11月30日(木)まで 場所:市内協力歯科医療機関 対象:4月1日から令和6年3月31日に20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70・75・80・85・90・95歳になる、または100歳以上になる市民 費用:無料 内容:歯・歯肉・入れ歯の診査、そしゃく力判定ほか 問合せ:保健センター(電話 368-5311、ガイダンス番号2)へ 掲示板 休止 ■公共施設予約システム  9月21日(木)午前3時〜6時・27日(水)午前0時〜7時 問合せ:情報戦略課(電話 335-4057) 審議会・協議会等 会議名:教育委員会定例会 日時:9月7日(木)午後3時 会場:教育センター 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ 電話 335-4424)へ 会議名:市民協働推進会議 日時:9月8日(金)午後1時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに協働共創推進課(問合せ 電話 335-4414)へ 会議名:移動等円滑化促進方針等推進協議会 会場:第2庁舎3階会議室 日時:9月11日(月)午後2時 定員:先着5人 傍聴の申込み:9月8日(金)までに計画課(問合せ 電話 335-4325)へ 会議名:総合教育会議 日時:9月20日(水)午後3時半 会場:市役所4階会議室 傍聴の申込み:前日までに政策課(問合せ 電話 335-4010)へ/オンライン申込み可 9月の相談とオンブズパーソンの面談日 ※原則、祝日は受け付けません。 ■市役所広聴相談課(電話 366-1711) 次の相談は当日午前8時半から先着順で受付(電話可) 行政相談…5日・19日(火)午後2時〜4時 ※19日は新町文化センターでの出張相談です。 遺言書等暮らしの書類作成相談…14日(木)午後1時〜4時 不動産取引相談…14日・28日(木)午後2時〜4時 人権身の上相談…7日・21日(木)午後2時〜4時 交通事故相談…12日・26日(火)午後1時半〜4時 登記相談…15日(金)午後1時〜4時 住宅建築相談…21日(木)午後2時〜4時 労務相談…28日(木)午後2時〜4時 犯罪被害者等支援相談…月〜金曜日 午前8時半〜午後5時 次の相談は、相談日の4週間前から先着順で受付(電話・市のホームページからオンライン申込み可) 法律相談…月・水・金曜日 午後2時〜4時半 税務相談…5日・12日・19日・26日(火)午後1時〜4時 ■おくやみ手続き相談(電話 335-4553) 月〜金曜日 午前8時半〜午後5時15分 ■市政情報センター(電話 336-1818) 年金・労災・雇用保険相談…16日(土)午前9時〜正午 (午前9時から先着順で受付) 法律相談は、相談日の4週間前から先着順で受付(広聴相談課(電話 366-1711)への電話・市のホームページからオンライン申込み可)/当日は直接同センターへ 法律相談…9日(土)・23日(祝)午前9時〜11時半 ■消費生活センター(電話 360-3316) 消費生活相談…月〜金曜日 午前10時〜正午、午後1時〜4時(1日を除く) ■男女共同参画センター「フチュール」相談室(電話 351-4602) 女性問題相談(DV、家族関係等)…月〜土曜日 午前9時〜正午、午後1時〜5時(電話・面接、土曜日は電話のみ)、水・金曜日 午後6時〜9時(電話) ■多文化共生センターDIVE(電話 319-9703、内線219) 外国人相談…月〜土曜日(祝日含む)午前11時〜午後3時 ■青少年総合相談(電話 090-5408-2667) 月曜日 午後2時〜6時、水曜日 午後1時〜5時、土曜日 午前9時〜午後1時/電子メールでの相談可 ■権利擁護センターふちゅうの相談(電話 360-3900) ふくし法律相談…19日(火)午後1時半〜4時(予約制) ■オンブズパーソンの面談日時 ご自身の利害にかかわる市政についての相談は、この面談をご利用ください 4日(月)・19日(火)…河野泰義氏(大学客員教授) 11日・25日(月)…近藤わかな氏(弁護士) 午後1時〜4時 市役所広聴相談課 ※面談日以外は、月〜金曜日の午前8時半〜午後5時に事務局職員が受け付け、オンブズパーソンに引き継ぎます。 オンブズパーソン事務局(電話 366-1711=広聴相談課内) 毎週金曜日の午前10時〜午後4時は、市役所障害者福祉課に市役所本庁舎・第2庁舎内で窓口支援を行う手話通訳者がいます( 問合せ:FAX368-6126) お知らせ 歯と口の健康相談 日時:9月21日(木)午後1時半〜3時 場所:保健センター 対象:市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:歯科医師による歯と口に関する相談 申込み:9月4日(月)から電話で同センター(問合せ:電話 368-5311、ガイダンス番号2)へ 4月から9月分外国人学校児童・生徒保護者補助金 対象:学校教育法に規定する小・中学校に相当する外国人学校に通う児童・生徒の保護者で、日本国籍を有しない市民 補助額:月額2000円 申込み:10月2日(月)まで(当日消印有効)に、決められた用紙(男女共同参画センター「フチュール」に用意、ダウンロード可)で、同センター(〒183-0034住吉町1の84/問合せ:電話 335-4131)へ 国民健康保険被保険者証の更新  現在お持ちの国民健康保険被保険者証の有効期限は、9月30日(土)です。10月以降に使用する新しい被保険者証を9月下旬までに発送します。 問合せ:保険年金課(電話 335-4055) 地域子ども・子育て応援事業費補助金  市内の公会堂等で、子ども食堂事業や子育てひろば活動を行う団体に、活動経費を補助します。 対象 次の全てに該当する団体 ○定款、または会則を備えている ○6人以上で構成され、過半数が市民、市内在勤・在学の方である ○1年以上毎月継続して事業を実施する見込みがある ○子育てひろば活動について、施設使用料の免除、またはほかの助成を市から受けていない ○その他、要網に記載する要件に該当する 補助限度額(年額) 子ども食堂…今後決定、子育てひろば活動…4万8000円/予算の範囲内 申込み 9月29日(金)までに、決められた用紙(市役所子育て応援課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ 電話 335-4192)へ/郵送不可 ※要件に該当するかを確認するため、事前に同課にお問い合わせください。 子ども医療証の発送  10月1日(日)から使用する子ども医療証を、9月30日(土)までに届くように発送します。  転入等により現況届の提出が必要な方で、未提出の場合は、市役所子育て応援課で手続きしてください。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話 0570-08-8105) 自治会のコミュニティ活動備品を整備  市では、地域のコミュニティ活動の充実に向けて、自治総合センターのコミュニティ助成事業である宝くじの助成金を活用し、日新町東自治会の申請に基づき、太鼓を購入しました。  コミュニティ助成事業は、コミュニティ活動の促進と健全な発展を図るとともに、宝くじの社会貢献広報を目的としています。 問合せ:地域コミュニティ課(電話 335-4137) くらやみ祭の写真・DVD販売中  5月に行われた、大國魂神社の例大祭「くらやみ祭」の迫力の瞬間を切り取った写真と、全ての行事を収めたDVDを販売しています。 場所 観光情報センター、郷土の森観光物産館(DVDのみ) 価格:L判100円、2L判200円、4ツ切ワイド判1200円、DVD700円 問合せ:同センター(電話 302-2000) 献血のご協力をお願いします  輸血用の血液を安定して供給できるよう、献血にご協力ください。献血は大國魂神社内の献血バスで受け付けます。 日時:9月15日(金)午前10時〜11時45分、午後1時〜4時 問合せ:地域福祉推進課(電話 335-4161) ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 田中正一 1万円/三晃 10万円/南町西部自治会 1万5000円/府中市歌謡連盟 1万円/田中淑雄 1万円/倉林三郎 1万円/匿名 1万円 府中けやき並木イルミネーション 協賛企業・協力店舗を募集  11月8日(水)から12月25日(月)に、けやき並木通り等で実施するイルミネーションの協賛企業・協力店舗を募集します。 問合せ:観光プロモーション課(電話 335-4095) ■協賛企業の募集  協賛(1口5万円)いただいた企業は、企業名をポスター、チラシ、看板、PRボード、市のホームページに掲載します。 ■協力企業の募集  イルミネーションの期間中、チラシに掲載するクーポンの提示でサービスを提供していただける店舗を募集します。 ◆ 共通項目 ◆ 申込み 9月22日(金)までに、決められた用紙(観光情報センター、市役所観光プロモーション課に用意、ダウンロード可)で同センター、または同課へ ふちゅう情報コーナー 掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください ひろば ■手描き染め体験会 日時:9月11日(月)午後1時〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着8人 費用:1000円 内容:カットソー、エプロン等の型染め 講師:後藤礼子氏(府中美術工芸会会員) 申込み・問合せ:平日に、コスモス手描き染の会・亀ケ森宛(電話 364-5794)へ ■ごんべのお宿主催ワークショップ〜親子でヨガ体験 日時:9月9日(土)午前10時 場所:ごんべのお宿保育園(清水が丘1の5の47) 対象:未就学児と保護者 定員:先着3組程度 費用:無料 申込み:同園のホームページから 問合せ:同園(gonbenooyado@wish.ocn.ne.jp)へ ■中途失聴・難聴者「つばさの会」府中〜講演会「聞こえないことと向き合う」 日時:9月16日(土)午後2時?4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着30人 費用:無料 講師:宇田川芳江氏(東京都中途失聴・難聴者協会理事長) 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同会・小机宛(FAX365-4086)へ ■市民体験登山参加者募集 日時:10月15日(日)午前7時15分?午後4時 場所:三ツ峠山(山梨県) 定員:先着20人 費用:600円(交通費は自己負担) その他:JR高尾駅2番線ホーム集合 申込み:9月25日(月)までに、府中山の会・永沼宛(問合せ:kiruto26tyu.n312@gmail.com)へ ■無料街頭不動産相談 日時:9月19日(火)午前10時半〜午後4時 場所:フォーリス その他:相談員は宅地建物取引士 申込み:当日直接会場へ 問合せ:東京都宅地建物取引業協会第十一ブロック(電話 0422-26-5891)へ ■多世代のみんなと楽しむ わくわく多言語ワークショップ 暮らしの中に多言語を 日時:9月23日(祝)、10月7日(土)・15日(日)午前10時〜11時半 場所:23日は市民活動センター「プラッツ」、7日は男女共同参画センター「フチュール」、15日は白糸台文化センター 定員:各先着10〜20組 費用:無料 内容:多言語でゲームやダンスをしながら外国語に親しむ 講師:言語交流研究所研究員 申込み・問合せ:平日の午前10時〜午後5時に、ヒッポファミリークラブ(電話 0120-557-761)へ ■府中にほんご作文コンクール 対象:市内在住・在学の外国にルーツを持つ小・中学・高校生 内容:テーマは「日記を書こう」・「私の学校」・「私の国」・「私の大切なもの」・「SNSと私たちの生活」(日記を書こうは400字以内、それ以外は400〜2000字) その他:入賞者には賞状・記念品を贈呈 申込み:9月30日(土)まで(必着)に、作文に表紙をつけて、電子メール本文に住所、氏名、学校名、学年、メールアドレス、電話番号を記入して、府中JSL学習支援の会(問合せ:jsl.fuchu@gmail.com)へ/ル・シーニュ5階多文化共生センターDIVE(〒183-0023宮町1の100)へ郵送・持参可 ■都吹奏楽コンクールの観覧 日時:9月9日(土)・10日(日)午前9時40分 場所:府中の森芸術劇場 費用:各1500円・3歳?中学生1000円(全席自由) 内容:9日は職場・一般・中学校、10日は小学校・高校・大学の各代表による吹奏楽コンクール その他:2歳以下の入場不可/申込み方法等の詳細は、都吹奏楽連盟のHPを確認 問合せ:同連盟事務局(電話 090-2537-2795)へ ■くにたち市民オーケストラ 日時:10月9日(祝)午後2時 場所:府中の森芸術劇場 費用:1000円、高校生以下無料 内容:曲目はドヴォルザーク…交響曲7番、ワーグナー…歌劇「リエンツィ」序曲ほか 出演:中島章博(指揮) その他:未就学児の入場不可 申込み:前売券は同劇場チケットセンターで発売中/当日券あり 問合せ:同事務局(電話 080-5445-9292)へ ■フリーデル・コール演奏会 日時:9月24日(日)午後2時?4時 場所:府中の森芸術劇場 費用:無料 内容:曲目は「空の名前」「瑠璃色の地球」ほか 出演:岩本 徳(指揮)、石川裕司(ピアノ) 申込み・問合せ:同会・伏見宛(電話 090-5436-0578)へ 社会福祉協議会では、月〜土曜日の午前9時〜午後5時に困りごとなんでも相談を行っています( 問合せ:電話 334-3040) イベント情報 イベント くらやみ祭写真コンクールの入賞作品展示 日時:9月4日(月)から6日(水)の午前10時〜午後8時(6日は午後5時まで)、9月4日(月)から10月31日(火) 場所:4日から6日はフォーリス、10月31日までは府中観光協会のホームページ 内容:フォーリスは入賞作品等70点・ホームページは全応募作品を展示 問合せ:観光情報センター(電話 302-2000) 交通安全講習会 日時・場所: 9月11日(月)午後2時〜3時…白糸台文化センター 9月12日(火)午後2時〜3時…片町文化センター 9月12日(火)午後6時半〜7時半…府中警察署 9月13日(水)午後2時〜3時…住吉文化センター 9月14日(木)午後2時〜3時…是政文化センター 9月15日(金)午後2時〜3時…紅葉丘文化センター 9月19日(火)午後2時〜3時…中央文化センター 9月20日(水)午前10時〜11時…西府文化センター ※9月12日(火)は運転者向けです。 費用:無料 内容:交通安全の講話、交通安全啓発DVDの鑑賞ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:地域安全対策課(電話 335-4147) 市民芸術文化祭 日時:9月16日(土)から11月25日(土) 場所:府中の森芸術劇場ほか 費用:無料(一部入場料・参加費あり) 内容:文芸・美術・音楽・舞踊・演劇・生活文化等の多彩な分野の催し 問合せ:文化生涯学習課(電話 335-4130)、または2次元コードの各団体の連絡先 視覚障害支援テクノロジーを体験しよう 日時:9月17日(日)午前10時〜午後4時 場所:ルミエール府中 費用:無料 内容:視覚障害支援機器・サービス展示会 申込み:当日直接会場へ 問合せ:障害者福祉課(電話 335-4545/FAX368-6126) 生物多様性講演会府中の植物 いまむかし 日時:10月1日(日)午後2時〜4時 場所:中央文化センター 対象:小学5年生以上の方(保護者同伴可) 定員:30人(抽せん) 費用:無料 内容:市内に生育する植物の特徴と移り変わり 講師:吉川正人氏(東京農工大学准教授) 申込み:9月14日(木)までに、電話で環境政策課(問合せ:電話 335-4315)へ 落花生&秋野菜収穫体験 日時:10月7日・14日(土)午後1時半〜4時/雨天の場合は翌日 場所:西府町農業公園 対象:市民(小学生以下は保護者同伴) 定員:各30組50人(抽せん) 費用:1組500円 講師:アグリメディア(同公園運営事業者) 申込み:9月8日(金)まで(必着)に、往復はがきに参加希望日、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス、返信用宛名を記入して、〒183-8703産業振興課「農業公園収穫体験」係(問合せ:電話 335-4143)へ/オンライン申込み可 消費生活講座「シニア向けはじめてのスマートフォン教室」 日時:10月10日(火)午後2時〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:60歳以上の市民 ※スマートフォンを持っている方も参加できます。 定員:20人(抽せん) 費用:無料 内容:スマートフォン(アンドロイド)の基本操作、安全・安心に利用するための知識や便利なアプリの紹介ほか 講師:KDDI認定講師 申込み:9月14日(木)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、消費生活センター「消費生活講座10月」係(〒183-0023宮町1の100/問合せ:電話 360-3320)へ/オンライン申込み可 ボートレース平和島 9月のレース ■にっぽん未来プロジェクト競走in平和島 日時 6日(水)から11日(月) ■サントリーカップ 日時 15日(金)から20日(水) ■BIGFUN平和島杯 日時 25日(月)から28日(木) ※その他場外・指定席限定発売等の詳細は、ボートレース平和島公式ホームページでご覧ください。 問合せ:ボートレース平和島サービスセンター(電話 03-3768-9200) ひろば ■TOKYO ROKUTAI FES 2023 日時:11月18日(土)午前9時半〜午後8時・19日(日)午前8時半?午後5時 場所:味の素スタジアム 内容:ランニング大会 その他:定員や種目、費用の詳細は、同イベント特設ホームページで確認 申込み:同ホームページから 問合せ:同イベント事務局(電話 0120-711-951)へ ■60歳から始める弓道体験会 日時:9月24日(日)午前9時半〜午後3時半 場所:郷土の森総合体育館 対象:市内在住・在勤の60歳以上の方 定員:先着15人 費用:無料 講師:府中市弓道連盟指導員 その他:前にボタンのない運動しやすい服装・靴下・昼食持参 申込み・問合せ:同連盟・金子宛(電話 080-1222-6851)へ ■私立認可保育園就職フェア 日時:9月9日(土)午前10時〜午後3時 場所:ホテルコンチネンタル府中(府中町1の5の1) 対象:65歳以下で、心身ともに健康な新卒者・復職希望者 費用:無料 内容:保育士、看護師、調理、パート等の就職案内 申込み:同園長会のホームページから 問合せ:白糸さくらんぼ保育園・奥山宛(電話 367-4610)へ ■都立・私立高校志望者のための相談会 日時:9月24日(日)午前11時〜午後3時(都立は正午から) 場所:ルミエール府中 対象:高校進学を希望する中学生と保護者 費用:無料 その他:9月19日(火)から高校入試の変更点や対策に関する動画を地域教育ネットのホームページで公開 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同団体(電話 080-9341-4463)へ 官公庁から ■三鷹の森ジブリ美術館へ抽せんでご招待 日時:10月1日(日)午前10時・11時、正午、午後1時・2時・3時・4時 場所:同館 対象:府中・武蔵野・小金井・西東京・調布・三鷹市民 定員:各300人程度(1組6人まで/抽せん) その他:招待状は9月19日(火)以降発送予定 申込み:9月11日(月)まで(必着)に、はがき(1組1枚)に参加希望者全員の人数・氏名(ふりがな)・年齢、代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、入館希望時間を記入して、〒181-8555三鷹市芸術文化課(問合せ:電話 0422-29-9861)へ/オンライン申込み可 ■救急医療週間 日時:9月3日(日)から9日(土) 内容:応急手当の正しい知識を学び、急な病気や怪我に備えましょう。また、救急車の適正利用にご協力ください。救急車を呼ぶか迷ったときは東京消防庁救急相談センター(電話 #7119、または電話 042-521-2323)へ。受診する医療機関が分からないときは府中消防署(問合せ:電話 366-0119)へ ■都立多摩職業能力開発センター府中校・キャリアアップ講習9月受付分 対象:中小企業で勤務している都内在住・在勤の方 内容:仕事に役立つ講習、資格試験の受験対策 申込み:9月10日(日)までに、同校(問合せ:電話 367-8204)へ ■せいせきみらいフェスティバル 日時:9月17日(日)午前10時〜午後7時 場所:一ノ宮公園(多摩市一ノ宮) 内容:ステージショー、模擬店、花火555発の打上げほか 問合せ:多摩市経済観光課(電話 338-6909)へ ■植木せん定就業体験講習会 日時:10月2日(月)午後1時〜4時 場所:ふれあい会館 対象:シルバー人材センター未入会の60歳以上の方 定員:先着20人 費用:無料 内容:植木せん定の基礎やせん定道具の使い方等を学ぶ 申込み・問合せ:東京しごと財団(電話 03-5211-2326)へ ■がんを学ぼう、予防しよう 日時:9月15日(金)午後2時〜3時半 場所:都立がん検診センター 定員:先着50人程度 費用:無料 講師:入口陽介氏(同センター所長) その他:オンライン(Zoom/定員なし)でも実施 申込み:当日直接会場へ/オンライン参加希望の方は、同センターのホームページから 問合せ:同センター(電話 327-0201)へ ■骨髄ドナー登録 日時:10月18日(水)・26日(木)の午前中 場所:多摩府中保健所 内容:骨髄ドナー登録受付(採血等) 申込み:18日開催は10月11日(水)・26日開催は19日(木)までに、電話で同保健所(電話 362-2334)へ ■おもちゃの病院 日時:9月9日(土)午前10時〜午後1時 場所:旧府中グリーンプラザ分館 対象:市民 費用:無料/部品代は実費負担 内容:壊れたおもちゃの修理/1世帯2点まで その他:付属品や説明書持参 問合せ:リサちゃんショップけやき(電話 360-3751)へ イベント 腰痛予防体操 日時:10月4日・18日、11月1日・15日(水)午前10時〜11時半(全4回) 場所:心身障害者福祉センター「きずな」 対象:身体障害のある方で歩行が可能な方 定員:先着8人 費用:無料 内容:腰痛予防のためのストレッチ・体操ほか 申込み:9月5日(火)から同センター(問合せ:電話 360-1312)へ HSC(ひといちばい敏感な子ども)の気質を理解し、感性を育むために 日時:10月21日(土)午後1時〜3時 場所:男女共同参画センター「フチュール」/オンライン(Zoom)でも実施 定員:先着50人/オンラインは先着90人 費用:無料 内容:高敏感性、高感受性を持つ子どもの特性と強みについて学ぶ 講師:澤田久実子氏(HSP講師) その他:託児(1歳以上の未就学児、先着7人、100円、飲み物持参)希望の方は、10月4日(水)までに同センターへ  申込み:会場参加…電話で同センター(問合せ 電話 351-4600)へ/オンライン参加…10月18日(水)まで、オンラインで受付 ハワイアンキルトタイム 日時:10月21日、11月18日、12月16日(土)午後2時〜4時(全3回) 場所:ルミエール府中 対象:市民 定員:10人(抽せん) 費用:4800円 内容:ハイビスカスのクッションを作成 講師:澁谷由美氏(キルトサークル☆ウル主宰) 申込み:9月25日(月)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、同館「ハワイアンキルトタイム」係(〒183-0055府中町2の24/問合せ:電話 361-4111)へ/電子メール可 講演会「発達障害の特性理解と家庭での対応」 日時:10月28日(土)午後2時〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:発達障害児(者)の家族ほか 定員:先着20人 費用:無料 内容:障害特性の理解を深め、日常生活での対応のポイントを学ぶ 講師:藤原里美氏(チャイルドフッド・ラボ所長) 申込み:9月4日(月)午前9時半から地域生活支援センターふらっと(問合せ:電話 370-1781)へ 郷土の森博物館 電話 368-7921 入場料300円/中学生以下150円 ■北斗七星立体星図を作ろう! 日時:9月16日(土)午後1時〜1時45分・3時〜3時45分 場所:やすらぎ亭2階 定員:各先着10人 費用:1000円 内容:北斗七星を形作る星の立体模型を作る その他:小学3年以下は保護者同伴 申込み:9月2日(土)から電話で当館へ ■わらぞうり教室 日時:9月18日、10月9日(祝)午後1時?3時 場所:ふるさと体験館 定員:各先着10人 費用:1000円 その他小学4年以下は保護者同伴 申込み:18日開催は9月3日(日)・9日開催は15日(金)から電話で当館へ 府中の森芸術劇場 電話 335-6211 チケットふちゅう 電話 333-9999 ■防災体験コンサート 日時:10月30日(月)午後2時 場所:ふるさとホール 費用:無料(全席指定) 内容:コンサート中の非常事態発生を想定した避難訓練を実施し、訓練後に再び演奏鑑賞 出演:東京消防庁音楽隊 その他:3歳以下の入場不可 申込み:チケット予約開始は9月13日(水)/引取りは翌日から/当日券なし ■H ZETT M ピアノ独演会2023 十一月 府中の森の陣 日時:11月10日(金)午後7時 場所:ふるさとホール 費用:5000円(全席指定) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は9月18日(祝)/発売は翌日から/1人4枚まで ■府中の森笑劇場「春風亭一之輔独演会2023」 日時:12月3日(日)午後2時・6時 場所:ふるさとホール 費用:3800円(全席指定) 出演:春風亭一之輔ほか その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は9月14日(木)/発売は翌日から ■ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団ニューイヤーコンサート2024 日時:令和6年1月9日(火)午後6時半 場所:どりーむホール 費用:S席9000円、A席7000円、B席5500円、シルバー席(65歳以上の市民)4000円、青少年席(22歳以下)3000円 内容:曲目はヨハン・シュトラウス2世…喜歌劇「こうもり」より序曲、ワルツ「ウィーン気質」・「美しく青きドナウ」ほか 出演:ヨハネス・ヴィルトナー(指揮) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は9月10日(日)/発売は13日(水)から 市民活動センター「プラッツ」 電話 319-9703 ■市民活動入門講座「府中を知る・自然編」 日時:9月30日(土)午後1時半?4時 場所:武蔵台文化センターほか 対象:小学生以上の方 定員:先着15人 費用:100円 内容:緑地の魅力や保全活動の楽しさを学ぶ 講師:武蔵台緑地保全ボランティア 申込み:当センターへ/オンライン申込み可 ■市民活動専門講座「広報の本質を知り『伝える力』を身につける!」 日時:10月6日(金)午後7時〜9時半 場所:第3会議室 対象:団体・企業・個人等の広報担当者 定員:先着30人 費用:2000円、当センター登録団体・学生1000円 内容:広報の悩みを根本から深堀りし、情報社会に沿った「伝える」を考える 講師:米山哲司氏(Mブリッジ代表理事) 申込み:当センターへ/オンライン申込み可 ■市民協働まつり運営ボランティア募集 対象:11月7日(火)午後7時〜8時半、または12日(日)午前10時〜11時半の説明会、11月25日(土)・26日(日)午前9時〜午後4時半の同まつりに参加できる方 内容:会場運営サポートほか 申込み:10月31日(火)までに、当センターへ/オンライン申込み可 中央図書館 電話 362-8647 ■特集展示「みんなの推し本〜ラグビー選手編」 日時:9月6日(水)から10月9日(祝) 場所:当館 内容:本市を活動拠点とする東芝ブレイブルーパス東京、東京サントリーサンゴリアスの選手のおすすめ本の展示・貸出し ■検索レスキュー(OPAC検索案内) 日時:9月6日・13日(水)・24日(日)・27日(水)午後2時〜3時半(15分程度) 場所:当館 ■企画展示「大人の食育〜バランスの良い食事と食材を無駄にしないレシピ」 日時:9月9日(土)・10日(日) 場所:ボランティア活動室 内容:食生活で役立つ知識とレシピの紹介 ◆ 共通項目 ◆ 費用:無料 申込み:当日直接会場へ ツール・ド府中 TOKYO2020ロードレースの聖地を巡る  スマートフォン向けアプリ「TraVelo」に登録されている対象コース(15キロメートル、20キロメートル、30キロメートル、32キロメートル)を完走すると、オリジナルデザインの記念品がもらえるイベントを開催します。  東京2020オリンピック自転車競技ロードレースのスタート地点となった本市で、サイクリングを楽しみましょう。 問合せ:観光プロモーション課(電話 335-4095) 日時:11月30日(木)まで 費用:無料 内容:各コースを完走した方に記念品等を贈呈 ◯記念品…15キロメートルは手ぬぐい、20キロメートルはエコタンブラー、30キロメートルはポータブルレジャーシート、32キロメートルはショルダートートバッグ/各先着200人 ◯郷土の森博物館、または府中市美術館に入場できるポイント付与(各先着200人) その他:イベントの参加方法等は、市のを確認 イベント シルバー人材センター 電話 366-2322 ■Word&Excel2021(基礎) 日時:10月から12月の第1・3土曜日時 午前10時〜正午(全6回) 費用:1万1200円 その他:USBメモリー・筆記用具持参 ■PowerPointで作るアニメーションカード 日時:10月から12月の第2・4土曜日時 午前10時〜正午(全6回) 対象:Wordの基本操作ができる方 費用:1万800円 内容:動画編集やクリスマスカード作成を通して操作方法を学ぶ その他:USBメモリー・筆記用具持参 ■LINE入門(初心者向け) 日時:10月から12月の第2・4土曜日 午後1時半〜3時半(全6回) 費用:1万円 内容:LINEの便利な機能を学ぶ その他:スマートフォン・筆記用具持参 ◆ 共通項目 ◆ 場所:ふれあい会館 定員:先着5人 申込み:電話で当センターへ 社会福祉協議会 電話 364-5382 ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時・場所 お問い合わせください 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み:当協議会へ ■親族後見人等懇談会 日時:9月21日(木)午後2時〜4時 場所:ふれあい会館 対象:成年後見人等を受任している親族 定員:先着20人 費用:無料 申込み・問合せ:権利擁護センターふちゅう(電話 360-3900)へ ■ボランティア・協力会員入門研修 日時:9月22日(金)午前10時〜正午 場所:ふれあい会館 定員:先着12人 内容:ボランティア活動時の心構え、在宅福祉助け合い事業の説明 申込み・問合せ:府中ボランティアセンター(電話 364-0088)へ ■災害を経験された方から学ぶ勉強会 日時:10月7日(土)午後2時〜3時半 場所:ふれあい会館 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員:先着50人 内容:災害を経験された方の講話 講師:井出 勲氏(八王子市ボランティアセンター課長) 申込み:当協議会のホームページで受付/電子メール可 問合せ:府中ボランティアセンター(電話 364-0088)へ 子ども・子育て 小学生のためのブックトーク・よむよむ探検隊 日時:9月16日(土)午後3時〜3時45分 場所:中央図書館 対象:小学4〜6年生 定員:先着30人 内容:「あ、おいしそう!」をテーマにした本の紹介 申込み:当日直接同館(問合せ:電話 362-8647)へ パパとママの離婚にまつわる基礎知識セミナー 日時:10月6日(金)午前10時〜正午 場所:男女共同参画センター「フチュール」/オンライン(Zoom)でも実施 対象:市内在住・在勤・在学の方で、離婚を考えている方、離婚した方 定員:先着10人/オンラインは定員なし 費用:無料 内容:離婚(別居)の際の子どものメンタルケア、養育費・面会交流の取決め その他:託児(1歳以上の未就学児)希望の方は、10月3日(火)までに子育て応援課(電話 335-4240)へ ※申込み等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 ひとり親家庭自立支援セミナー〜パソコン教室 日時:10月16日(月)午後1時〜3時・19日(木)午前10時〜正午 場所:男女共同参画センター「フチュール」 対象:市内在住のひとり親家庭の親(可能性のある方を含む) 定員:各8人(抽せん) 費用:無料 内容:Excelの基本操作(データ入力、表作成等) 申込み:10月6日(金)まで、市のLINE公式アカウントで受付 問合せ:子育て応援課(電話 335-4240) プログラミング応用講座 日時:10月16日から12月18日までの毎週月曜日(11月27日を除く) 午後5時半〜7時半(全9回) 場所:ふれあい会館 対象:Scratchを使ったことがある小学5年〜中学3年生 定員:先着5人 費用:1万4500円 内容:Scratchでmicro:bitとAIを体験 その他:USBメモリー・筆記用具持参 申込み・問合せ:シルバー人材センター(電話 366-2322)へ 子ども家庭支援センター「たっち」 電話 354-8700 ■ひろげよう!子育てひろばのわ 日時:9月29日(金)午前10時20分〜午後3時半 場所:ルミエール府中 対象:妊婦、子育て中の方ほか 費用:無料 内容:ベビーマッサージ、おもちゃのひろば、赤ちゃん救急講習ほか その他:一部事前予約制/詳細は、同イベントのホームページを確認 ■0歳交流会「ころりんクラブ」 日時:10月4日・18日、11月1日午前10時15分〜11時15分、10月11日・25日、11月8日(水)午前10時15分〜11時15分(各全3回) 場所:交流ひろば 対象:同ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、4日からの開催が令和5年2・3月生まれ・11日から開催が4・5月生まれの第1子と母親 定員:各16組(抽せん) 費用:無料 内容:初めて子育てをする方の仲間づくりほか 申込み:9月19日(火)まで、オンラインで受付 9月の子育てひろば 日時・場所・対象・申込み…市のホームページで確認 ■はじめてアート 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話 365-6212) ■ポップコーン&すきっぷ 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話 365-6212) ■ほののぼ 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」ひがし(電話 362-5200) 9月の図書館おはなし会 日時・場所・対象・申込み …図書館のホームページで確認 問合せ:中央図書館(電話 362-8647) マイナンバーカード 出張申請サポート  マイナンバーカードの申請に必要な写真撮影から交付申請までのサポートを行います。ぜひ、ご利用ください。 問合せ:総合窓口課(電話 335-4439) 日時・場所 9月2日(土)…日鋼団地第一集会所(日鋼町1の3) 9月3日(日)…府中南町四丁目アパート集会所(南町4の40) 9月9日(土)…グリーンハイツ車返南集会所(押立町1の14の1) 9月10日(日)…車返団地一街区集会所(白糸台5の31の1) 時間:午前10時半〜午後5時半 費用:無料 ※新規申請の場合、顔写真付きの公的な本人確認書類等を持参いただくと、後日カードを自宅へ郵送します。 FC東京連携事業 障害のある子どもたちを対象としたサッカー教室  本市をホームタウンの1つとして活動するFC東京と連携し、障害のある子どもたちが体を動かす楽しさやサッカーの魅力を体験できる教室を開催します。 問合せ 障害者福祉課(電話 335-4545) 日時:9月16日(土)午後2時〜3時・3時〜4時 場所:FC東京パーク府中(宮町1の41の2) 対象:市内在住の障害のある小学生(午後2時開催)・中学・高校生(午後3時開催) 定員:各20人(抽せん)  費用:無料 申込み:9月10日(日)まで、オンラインで受付 シニア 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話 330-2010 ■介護予防講座「ネイルケア」 日時:9月15日(金)午前9時半〜10時半・11時〜正午 対象:65歳以上の市民 定員:各先着5人(1人1回) 費用:500円 講師:若度千尋氏(美容師) 申込み:9月2日(土)から電話で当センターへ ■元気一番!!ふちゅう体操(立位編・座位編)普及サポーター養成講習会 日時:9月28日(木)午前11時〜正午 対象:個人や団体で継続して体操する市民 定員:先着25人 費用:無料 申込み:9月2日(土)から電話で当センターへ ■体力測定会 日時:9月28日(木)午後1時15分〜2時15分・2時45分〜3時45分 対象:医師からの運動制限がなく、自分で通所・体調管理ができる65歳以上の市民 定員:各先着30人(1人1回) 費用:無料 内容:握力、開眼片足立ち、5メートル普通歩行速度ほか 申込み:9月2日(土)から電話で当センターへ ■健康度測定会 日時:9月29日(金)午前9時15分〜10時・10時半〜11時15分、午後1時15分〜2時・2時半〜3時15分 対象:自分で通所・体調管理ができる65歳以上の市民 定員:各20人(抽せん/1人1回) 費用:無料 内容:骨健康度測定、血管年齢測定、体組成測定 申込み:9月2日(土)から8日(金)に電話で当センターへ 介護者の会 日時・場所:左の表のとおり 対象:家族を介護している方 費用:各100円 内容:介護の悩み・困っていること等の話し合い 申込み・問合せ:社会福祉協議会(電話 360-3900)へ スポーツ シニアスポーツ大会「還暦軟式野球競技」 日時:11月11日・18日(土)/雨天の場合は25日(土) 場所:郷土の森第二野球場 対象:代表者が市民で、12月31日(日)時点で60歳以上(女性は40歳以上)の方で編成された、市内で活動する10人以上のチーム 費用:無料 大会要項:第2庁舎4階スポーツタウン推進課、郷土の森総合体育館、各地域体育館、各文化センターに用意/ダウンロード可 申込み:10月12日(木)正午までに、決められた用紙(同要項に添付)で、同課(問合せ:電話 335-4499)へ THE ROAD RACE TOKYO TAMA 2023  都では、東京2020大会で自転車競技ロードレースの舞台となったコースを活用し、12月3日(日)に、多摩地域における自転車ロードレース「THE ROAD RACE TOKYO 2023」を開催します。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話 335-4477) 日時:12月3日(日) 種別:スタート地点 ○エリート(富士森公園(八王子市))  男子…72.6キロメートル、女子…49.8キロメートル ○パラサイクリング (味の素スタジアム あじペン広場)  男子…23.7キロメートル、女子…17.6キロメートル ※全コースのゴールは武蔵野の森公園前スタジアム通りです。 交通規制に係る住民説明会 日時:9月24日(日)午前11時、午後1時・3時(開場は各15分前) 場所:第2庁舎3階会議室 申込み:当日直接会場へ ボランティアを募集 日時:エリート…12月3日(日)午前8時〜正午、パラサイクリング…12月3日(日)午前7時〜10時/活動時間が変更になる場合あり 場所:市内コース及び周辺道路 定員:350人程度(抽せん) 内容:コース沿道での誘導・案内、コース内への進入抑止ほか 募集要項:9月22日(金)まで、第2庁舎4階スポーツタウン推進課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:9月22日(金)まで(必着)に、決められた用紙で、同課(〒183-0056寿町1の5)へ/オンライン申込み可 文化センターの催し ●対象は市民/費用等の記載がないものは無料 ●申込みの記載のないものは、当日直接会場へ ●申込受付は、午前8時半〜午後9時(休館日を除く) ●申込みは、原則として電話不可 ●問合せは、各文化センターへ 中央 電話 364-3611 フォークダンスの集い 日時:9月3日・10日(日)午前10時 グラウンドゴルフの集い 日時:9月6日(水)・10日(日)・20日・27日(水)午前9時/雨天中止 場所:府中公園 趣味の作品展 日時:9月8日(金)・9日(土)午前10時 内容 シニアクラブ会員の作品展 敬老の集い 日時:9月8日(金)午後1時50分 対象:60歳以上の方 定員:先着160人 内容:漫談、歌、落語ほか 申込み:当日の午後1時から受付 民踊教室 日時:9月14日(木)午後1時 内容:「貝殻節」 地域文化祭 日時:9月16日(土)・17日(日)午前10時 内容:作品展示、発表、模擬店ほか 民踊の集い 日時:9月20日(水)午後1時 内容:「広島木遣り音頭」 白糸台 電話 363-6208 敬老の集い 日時:9月15日(金)午後1時半 対象:60歳以上の方 定員:先着30人 内容:ハンドベル演奏会、大人のためのおはなし会、演芸会 申込み:受付中(電話可) 西府 電話 364-0811 民踊教室 日時:9月1日・22日(金)午後1時半 内容:「まつのき小唄」 囲碁の集い 日時:9月2日・9日・16日・30日(土)午後1時 敬老の集い 日時:9月6日(水)午後0時半 定員:先着120人 内容:舞踊・カラオケ披露 申込み:当日の午後0時15分から受付 防災訓練 日時:9月30日(土)午前9時45分 内容:応急救護訓練、初期消火訓練ほか 武蔵台 電話 042-576-3231 敬老の集い 日時:9月12日(火)午後2時 対象:60歳以上の方 定員:先着80人 内容:特殊詐欺寸劇、犯罪講話ほか 申込み:受付中 ガッツスポーツフェアー 日時:9月23日(祝)午前10時 場所:武蔵台少年野球場(雨天の場合は当センター) 内容:ミニSL、パターゴルフほか その他:未就学児は保護者同伴 新町 電話 366-7611 養生気功の集い 日時:9月6日・20日(水)午後1時半 定員:各先着10人 内容:養生気功による健康法 地域ふれあいの集い 日時:9月15日(金)午後1時 対象:60歳以上の方 定員:先着60人 内容:落語、漫才 申込み:受付中 女性囲碁の集い 日時:毎週火曜日 午前10時 青空太極拳 日時:毎週水曜日 午前10時/雨天中止 場所:当センター北側広場 住吉 電話 366-8611 民踊の集い 日時:9月13日(水)午後1時半 内容:「広島木遣り音頭」 LINE講座 日時:9月21日・28日(木)午前10時半(全2回) 定員:先着15人 内容:操作方法を学ぶ 申込み:7日(木)から受付 是政 電話 365-6211 フラワーアレンジメント教室 日時:9月19日(火)午前10時 対象:18歳以上の方 定員:先着12人 費用:800円 内容:造花のフラワーインテリア作り 申込み:受付中(平日の午後5時まで) 民踊の集い 日時:9月20日(水)午後1時半 内容:「広島木遣り音頭」 防災訓練 日時:9月20日(水)午後2時 対象:(1)18歳以上・(2)小学生以上の方 定員:先着(1)20人・(2)60人 内容:(1)防災知識講座、(2)初期消火訓練ほか 申込み:受付中 手作り絵本教室 日時:9月21日(木)・22日(金)午前9時半(全2回) 対象:18歳以上の方 定員:先着10人 費用:400円 内容:創作絵本づくり 申込み:受付中(平日の午後5時まで) 地域文化祭 日時:9月30日(土)、10月1日(日)午前10時 内容:作品展示、歌謡ショーほか 地域ふれあい演芸大会 日時:10月1日(日)午後1時 LINE講座 日時:10月11日・18日(水)午前10時半(全2回) 定員:先着15人 内容:操作方法を学ぶ 申込み:20日(水)から受付 紅葉丘 電話 365-1188 ダーツする会 日時:9月4日・11日・25日(月)午後1時 歌声広場 日時:9月8日・22日(金)午後1時 定員:各先着30人 内容:カラオケ 申込み:当日の午後0時50分から受付 民踊の集い 日時:9月13日(水)午後1時半 内容:「広島木遣り音頭」 押立 電話 042-488-4966 囲碁・将棋の集い 日時:9月2日・9日・16日・30日(土)午後1時 内容:自由対局 ニュースポーツの集い 日時:9月16日(土)午前9時45分 場所:押立体育館 定員:先着50人 内容:ラリーテニスほか その他:体育館履き持参 申込み:4日(月)午後3時から受付 LINE講座 日時:10月3日・10日(火)午後2時半(全2回) 定員:先着15人 内容:操作方法を学ぶ 申込み:4日(月)から受付 四谷 電話 367-1441 新舞踊教室 日時:9月7日(木)午前10時 内容:「じょんがらひとり旅」 敬老の集い 日時:9月14日(木)午後2時 対象:60歳以上の方 定員:先着50人 内容:演芸大会ほか 申込み:4日(月)から参加券配布 片町 電話 368-7001 ラリーテニスの集い 日時:9月2日・9日・16日・30日(土)午前10時/雨天中止 民踊の集い 日時:9月13日(水)午後1時半 内容:「広島木遣り音頭」 レクリエーション大会 日時:10月1日(日)午前8時半 場所:片町第三公園 定員:先着114人 内容:パン取り競走ほか その他:雨天の場合は当センターで抽せん会等を実施 申込み:25日(月)から受付 文化センター子ども向け催し情報  このほか、文化センターでは、次のとおり児童館サークルの会員募集、子ども向けの催しを行います。  詳細は、市のホームページをご確認いただくか、各文化センターへお問い合わせください。 中央…折り紙教室、ハロウィンリースづくり、アンガーマネジメントキッズプログラム 白糸台…折紙サークル(後期)、美術サークル(後期)、クッキングサークル(秋)、いもほりの集い 西府…お月見の集い、合唱サークル「ビスケット」会員募集 武蔵台…子ども科学遊びサークル 新町…子どもコックさん 住吉…かけっこ教室 是政…工作サークル「ちびまるちゃん」、ケロちゃんクッキング、よさこいサークル会員募集、演劇サークル会員募集 紅葉丘…お日様文庫 押立…幼児工作サークル 郷土の森曼珠沙華まつり 9月9日(土)から10月1日(日)  郷土の森博物館では、園内の花を楽しむ新たなイベントとして、今年から曼珠沙華(ヒガンバナ)まつりを開催します。約35万株の曼珠沙華が、園内を深紅に染め上げます。 問合せ:郷土の森博物館(電話 368-7921) 日時:9月9日(土)から10月1日(日)の午前9時〜午後5時(入場は午後4時まで) ※期間中の休館日はありません。 入場料 300円、中学生以下150円(3歳以下は無料) ※開花状況は、当館のホームページでお知らせしています。 曼珠沙華まつりフォトコンテスト 期間中に当館の曼珠沙華を撮影した写真作品を募集します。 作品の規格 提出はデジタルデータ(10メガバイト以内のJPEGファイル)に限る/1人1点まで ※応募方法等の詳細は、当館のホームページでご確認ください。 曼珠沙華まつりの俳句募集 園内に設置した投句箱に、曼珠沙華を題材にした俳句をお寄せください。 伝統の大道芸 猿まわし 日時:9月9日(土)から10月1日(日)(不定期) 場所:旧郵便取扱所前 曼珠沙華工房 日時:9月17日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 費用 300〜500円(製作物により異なる) 内容:曼珠沙華のスタンプを使ってオリジナルの絵はがきやトートバックを作る 申込み:当日直接会場へ マユで作る曼珠沙華 日時:9月23日(祝)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:各先着10人 費用:1000円 申込み:9月15日(金)から電話で当館へ 武蔵国府太鼓演奏会 日時:9月24日(日)午前11時、午後1時、2時/雨天の場合は10月1日(日) 場所:旧郵便取扱所前 職人芸 期間中の土・日曜日(不定期)に、あめ細工、べっこうあめ等の昔懐かしい職人芸をご覧いただけます。 市長コラム 127 笑顔の府中 地球沸騰 「温暖化の時代ではなく、地球沸騰化となった」。国連のグテレス事務総長が世界を覆う熱波にこう言及したとの報道がありました。実際、世界の7月平均気温は観測史上最高でした。異常気象が要因で発生した山火事も多く、カナダでは今年発生した野火が4000件を超え、7月中旬時点で燃え続けているものが約900件、そのうち制御不能のものが570件とのことでした。  そして8月、ハワイのマウイ島でも山火事が発生しました。日本人にも親しまれている真っ青な海に浮かぶ緑豊かな美しい島の街が焼き尽くされる様子を映像で観た方も多いと思います。2200以上の建造物が損壊または破壊され、行方不明者も極めて多いようです。胸を締め付けられる悲惨な光景です。亡くなられた方のご冥福、行方不明の方の早期発見、被災された方々の一日も早い生活再建を祈るとともにできる限りの支援を行いたいと思います。  地球は約10万年ごとに暖かくなったり寒くなったりを繰り返しています。人が呼吸する度に胸が上下するように、寒暖に合わせて海の高さも変化しているのです。しかし現在の温暖化は空前で、20世紀後半からのスピードはこれまでの10倍だそうです。原因は人間の産業活動による温室効果ガスの排出にほかなりません。もはや戦争などしている場合ではないのです。 府中市長 高野律雄 令和5年8月1日現在の市の世帯数・人口 世帯数:12万9738世帯(前月比147世帯減) 人口:男が13万154人前月比143人減、女が13万93人前月比99人減、合計26万247人前月比242人減 外国人住民数:5716人です。