令和5年(2023年) 9月15日号 第2034号 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号)府中市宮西町2の24 電話042-364-4111(代表) FAX042-366-1457(府中市の市外局番は042) ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ いろんなおうち、いろんなかたち つなごう、里親の輪 里親制度を知っていますか? 都内には、家庭の様々な事情により、自分の家庭で生活できない子どもが約4000人います。 里親として、そのような子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と安心できる環境で養育する仕組みを里親制度といいます。 市では、里親制度を推進しています。 この機会に里親制度のことを知り、私たちが今できること・必要なことを考えてみませんか。 問合せ:子育て世代包括支援センター「みらい」(電話319-0072) 里親の現状  都では、自分の家庭で生活できない子ども約4000人のうち、約500人が里親のもとで生活しており、約3500人が乳児院や児童養護施設等で生活しています。  里親登録家庭数は、約1100家庭で徐々に増えていますが、子どものニーズや抱えている事情等の多様さから、里親関係が成立しないケースもあり、里親を必要とする子どもの数に比べ、里親の数が十分足りていないのが現状です。(数値は令和4年3月末現在) MEMO:多摩児童相談所の管轄地域(府中市・調布市・狛江市・稲城市・多摩市)では、29人の子どもたちが里親のもとで生活しており、里親登録家庭数は58家庭です。(数値は令和5年8月末現在) 里親制度とは 里親には主に2つの種類があり、このほかにも専門養育家庭や親族里親、ファミリーホームがあります。 養育家庭:実親のもとで暮らすことができるようになるまで、または子どもが自立するまでなど、一定期間育てる里親。 対象の子どもは、乳幼児から中高生まで様々です。 養子縁組里親:特別養子縁組(養親となること)を前提に、子どもを育てる里親。 特別養子縁組が成立すると、実親との親族関係が終了し、里親ではなく法的な親子関係が成立します。 里親になるには、登録が必要です 里親登録までのステップ 問合せ→要件確認→研修・実習→家庭調査→審議→認定・登録 子どもを迎えるまでのステップ 候補家庭の選定→引合せ→交流→委託 里親制度は子どものための制度です 里親制度をもっと知ってください 地域の方々に、里親制度や里親家庭が普段の生活で感じていること等を知ってもらうことが、里親家庭の営みを支え、子どもが安心して笑顔で暮らせることにつながります。 本市とともに里親家庭を支援している多摩フォスタリング機関(たまふぉす)では、地域の方々に向けて里親制度説明会や里親の方のトークイベントを定期的に開催しています。 詳細は、同機関のをご覧いただくか、同機関のLINE公式アカウントを友だち登録してイベント情報をご確認ください。 里親制度に関するイベント 福祉まつり 日時:10月15日(日)午前10時〜午後4時 場所:けやき並木通り 内容:里親制度のパンフレット・啓発グッズの配布 申込み:当日直接会場へ 協働まつり 日時:11月25日(土)午前10時〜午後4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 内容:里親制度のパネル展示、塗り絵 申込み:当日直接会場へ 里親制度パネル展 日時:11月26日(日)午前10時〜午後4時 場所:子育て世代包括支援センター「みらい」 申込み:当日直接会場へ 里親の話を聞く会(養育家庭体験発表会) 日時:12月9日(土)午後2時〜3時半 場所:子育て世代包括支援センター「みらい」 定員:先着10人程度 内容:里親の体験談、制度説明、個別相談(希望者のみ) ※申込み等の詳細は、多摩フォスタリング機関のホームページをご確認ください。 FC東京と啓発ポスターを作成しました  市では、多摩フォスタリング機関と連携して、本市の里親家庭の支援や、里親制度の普及啓発等を行っています。  より多くの方に里親制度を知ってもらい、地域と里親家庭をつなぐ取組として、FC東京と協働し、里親制度普及啓発ポスターを作成しました。 市内公共施設や学校等に掲示しています! 里親の声を聞いてみよう!里親インタビュー 40歳代のご夫婦と3歳の女の子。 当時乳児院にいた2歳の子どもを家庭に迎え入れて約1年が経過。  養育家庭として里子を迎えた市内在住のご夫婦に、里親になったきっかけや感じたこと等について、お話を伺いました。 ―里親になろうと思ったきっかけは何ですか?  私たちには子どもがいませんが、もともと子どもを育てたいという思いがあり、児童相談所に相談したのがきっかけです。そこで養育家庭という制度に興味を持ち、里親登録することに決めました。  研修等を受けて里親に登録した後、子どもとの面会の打診があり、思い切って会うことにしたのです。 ―里親になってからはどうでしたか?  子どもを迎えて1年経ちますが、思い返せばものすごく濃い1年だったと思います。昨年の3月から約半年かけて交流してきましたが、その間一言もしゃべることはありませんでした。この状態がずっと続いたらどうしようと不安でいっぱいでしたが、ある時私たちを見てニッコリと笑ったのです。そこから少しずつ言葉が出るようになり、今ではとてもおしゃべりになりました。  普通の家庭と同じように、子どもが新しくできるようになったことに喜んだり、子ども関連の色んな手続きをしたり、この1年は全力で家族に集中していましたね。 ―里親制度のサポート体制はどうですか?  里親認定前の研修が非常にしっかりしていて、里親は自分たちのためではなく、子どものために行う活動だと強く認識しました。また、研修を通じて国や色んな機関・人からサポートを受けられることを知りました。  私たちは子育ての経験がないので、そういった様々なサポートを受けながら一緒に子育てができるというのはとても助かっています。 ―困っていること等はありますか?  子どもの予防接種をするときなどに、児童相談所の許可を得るまで時間がかかったり、都や市などに提出する書類がたくさんあったり大変なこともありますが、思っていたより困ることや嫌な思いはしていないですね。  経済面でいえば、国や都から養育費等の補助が出るので負担を感じたことはないですし、市役所や病院等での手続きもスムーズだと感じます。里親だからといって特別大変とは思っていませんね。 ―市民の皆さんに知ってもらいたいことはありますか?  希望しても里親のもとに行けない子どもがまだたくさんいます。里親制度がもっと普及し、里親になる方が増えることで、子どもにとっての選択肢を増やしていくことが大事だと思います。  また、より多くの方に、里親とそこで暮らす子どもがいる環境が当たり前であると知ってほしいと思います。変に偏見を持たず、普通の家庭のように受け入れてもらえると嬉しいですね。 あなたも里親になりませんか 問合せ:多摩フォスタリング機関(電話042-444-0191)  現在、都では里親になっていただける方を募集しています。里親になるための特別な資格は必要ありません。一定の要件を満たし、研修等を受けることで里親に登録することができます。  同機関では、里親登録希望者の方からの質問や相談を受け付けています。ぜひ、お気軽にご相談ください。 地域での支え合いの仕組みづくり 避難行動要支援者対策(災害時要援護者支援)事業  市では、高齢者や障害のある方等、災害発生時に自ら避難することが困難な方を地域で支え合う「共助」の仕組みづくりとして、避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿を作成しています。 問合せ:高齢者・要介護認定を受けている方…高齢者支援課(電話335-4537)、障害のある方…障害者福祉課(電話335-4962) 避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿にご登録ください  市は、災害発生時に支援が必要な方の情報を名簿にまとめ、市と協定を締結した自治会や民生委員等の地域の支援機関に提供します。支援機関は、名簿登録者の支援者の選定等、災害発生時に登録者の安否確認や避難の支援ができる体制づくりを進めています。 対象:支援機関に個人情報を提供することに同意し、次のいずれかに該当する市民 ○75歳以上の高齢者のみの世帯 ○要介護認定で要介護3〜5 ○肢体不自由者は1〜3級、視覚障害者は1・2級、呼吸器機能障害者は1級の身体障害者手帳を持つ方で、障害者のみの世帯 ○1〜3度の愛の手帳、1〜3級の精神障害者保健福祉手帳を持つ方で、障害者のみの世帯 ○日中は家族が不在で一人になるなど、登録が必要と認められる 申込み:決められた用紙(市役所高齢者支援課、各地域包括支援センターに用意、ダウンロード可)で、同課、または同センターへ 協力自治会を募集  高齢者や障害のある方等を地域で支援するため、事業に協力し、市と協定を締結する自治会を募集しています。協定を締結した自治会には、市から避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿を提供します。  名簿の提供を受けた自治会は、名簿登録者の支援者を選定していただき、支援者となった方は、災害発生時に可能な範囲で登録者の安否確認や避難の支援をお願いします。 救急医療情報キットの配付  災害発生時や救急要請時に自らの情報を救急隊員等に十分に伝えられるよう、救急医療情報キットを配付しています。 対象:避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿の登録要件に該当する方 ※同名簿の登録を希望しない方も受け取ることができます。 費用:無料 内容:親族の緊急連絡先、かかりつけ医や飲んでいる薬等の医療情報を記入した用紙を入れ、自宅の冷蔵庫に保管しておくプラスチック製の容器 申込み:決められた用紙(市役所高齢者支援課、各地域包括支援センターに用意、ダウンロード可)で、同課、または同センターへ 9月20日(水)から26日(火) 動物愛護週間  9月20日(水)から26日(火)は「動物愛護週間」です。動物の愛護と適正な飼育への関心と理解を深めましょう。 問合せ:環境政策課(電話335-4195) ■動物は正しく終生飼養  飼い主は、動物の習性や生理を理解し、日頃から健康管理に気を配りましょう。 ■不妊・去勢手術  繁殖を望まない場合は、不妊・去勢手術を受けさせましょう。同手術をすると生殖器系の病気の予防にもなります。 ■犬の散歩はルールを守って  犬の散歩をするときはリードでつなぎ、住居前や電柱にふん尿をさせないようにしましょう。また、ふんをした時は、必ず持ち帰りましょう。 ■猫の飼育は屋内で  上下運動ができる遊具や、専用のトイレ・爪研ぎ等を用意すると、屋内飼育がしやすくなります。 ■身元の表示  迷子や事故等の時に飼い主を把握しやすくするため、ペットにはマイクロチップや鑑札、迷子札等を装着しましょう。 ■災害に備えて  動物を普段から人に慣れさせ、ケージに入る訓練やトイレ等のしつけをしましょう。また、動物用防災用品も用意しましょう。 ■どうぶつ愛護フェスティバル 日時:(1)9月23日(祝)午前11時、(2)11月23日(祝)午前10時 場所:(1)東京国際フォーラムD棟、(2)都立上野恩賜公園(不忍池周辺) 内容:(1)動物愛護管理法制定50周年記念シンポジウム、動物写真展ほか、(2)動物愛護セレモニーほか ※申込み等の詳細は、都のホームページをご覧ください。 問合せ:都保健医療局環境保健衛生課(電話03-5320-4412) 9月21日(木)は世界アルツハイマーデー  毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。認知症は誰もがなる可能性のある病気で、65歳以上の約7人に1人が認知症であるといわれています。認知症についてそれぞれの立場で考え、理解を深めましょう。 問合せ:高齢者支援課(電話335-4106) ■認知症に関連する書籍の展示 日時:10月1日(日)まで 場所:中央図書館 ■認知症あんしんガイド・  若年性認知症ガイドを配布  認知症あんしんガイド・若年性認知症ガイドは、認知症に関する理解や認知症の方へのサポート等をまとめた冊子です。 配布場所 市役所高齢者支援課、各地域包括支援センター、介護予防推進センター「いきいきプラザ」、社会福祉協議会、各文化センターほか ■認知症サポーター養成講座に  ご参加ください  認知症の正しい知識や対応方法を理解するための講座を開催しています。受講された方には、サポーターの証としてサポーターカードをお渡しします。 ■若年性認知症介護者の会に  ご参加ください  ボランティア、専門職を交えて、介護者同士で、介護の悩みや困っていること等を話し合っています。 問合せ:社会福祉協議会(電話360-3900) 地域包括支援センターにご相談ください  地域包括支援センターは市内に11か所あり、高齢者の方々が抱える様々な悩みの相談を受け付け、主任ケアマネジャー、社会福祉士、看護師等の専門職が連携し、総合的な支援を行う施設です。  認知症に関する悩みの相談や講話を聞くことができる、オレンジサロン(認知症家族介護者教室)を奇数月に開催しています。  身体的な衰えや介護等に関する悩みや疑問は一人で抱え込まず、お近くの地域包括支援センターへご相談ください。 市からのお知らせ 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受付 募集 リサイクルフェスタ フリーマーケット出店者 日時:10月14日(土)午前10時〜午後3時/雨天の場合は翌日 場所:すずかけ公園 対象:市民/未成年のみ・営利目的の出店不可 定員:先着100店 費用:1000円 内容:家庭で不用になった生活用品の販売 申込み:10月2日(月)まで(当日消印有効)に、往復はがき(1グループ1枚)に代表者の住所、氏名、電話・FAX番号、搬入方法(徒歩・自転車・車)、返信用宛名を記入して、リサちゃんショップけやき(〒183-0056寿町1の1/問合せ:電話360-3751)へ ナイトハイク参加者 日時:10月28日(土)午後1時半〜8時/雨天中止 集合・解散場所:府中公園 対象:市内在住の小学〜高校生と家族 定員:370人(抽せん) 費用:500円 内容:市内約10キロメートルのウォーキング 申込み:10月6日(金)まで、オンラインで受付 問合せ:児童青少年課(電話335-4427) お知らせ 令和6年度の政策立案の基本的な考え方  市では、来年度の政策立案の方向性を示した令和6年度の政策立案の基本的な考え方を策定しました。これに基づき、各部の運営方針や事業展開の検討を進めます。  本資料は、ふるさと府中歴史館2階市政情報公開室、市政情報センター、中央・各地区図書館、市のでご覧になれます。 ■主な内容 ○子育てしやすいまち、子育てしたいまちの実現に向けた事業の展開 ○ゼロカーボンシティの表明都市として、環境へ配慮した取組の推進 ○共助の取組を推進するため、人と人のつながりを生み出す事業の展開 ○多様な主体との協働による、地域の課題解決の推進 ○「未来を拓く」というテーマをもとに、市制施行70周年を盛り上げる事業の展開 ○市民サービスの向上を第一に考えたDXの推進 ○地域における女性活躍の推進 ○地域経済活動や市民生活を支える施策の検討 問合せ:政策課(電話335-4010) 地域公共交通計画を策定  市では、地域公共交通計画を策定しました。  計画と計画案に寄せられた皆さんからのご意見は、第2庁舎7階計画課、市のホームページでご覧になれます。 趣旨:地域にとって望ましい公共交通の在り方に関する計画 計画期間:令和5年度から11年度 内容: ○地域公共交通の現状・課題 ○計画の基本的な方針 ○目標・評価指標・施策・事業 問合せ:計画課(電話335-4325) 行政相談委員による出張相談 日時:9月19日(火)午後2時〜4時 場所:新町文化センター 内容:国や市政に関する相談 申込み:当日直接会場へ 問合せ:広聴相談課(電話366-1711) 郷土の森総合プール等の忘れ物を展示 日時:9月19日(火)から26日(火)の午前9時〜午後4時 受付場所:郷土の森総合体育館 ※期間中に引取りがない場合、廃棄します。 問合せ:同体育館(電話363-8111) 審議会・協議会等 土地利用景観調整審査会 日時:9月20日(水)午後5時 場所:第2庁舎7階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4412)へ 図書館協議会 日時:10月3日(火)午後2時 場所:ルミエール府中 定員:先着3人 申込み:前日までに中央図書館(問合せ:電話362-8647)へ 保健計画・食育推進計画推進協議会 日時:10月3日(火)午後6時45分 場所:保健センター 定員:先着3人 申込み:前日までに同センター(問合せ:電話368-5311、ガイダンス番号2)へ 国民健康保険運営協議会 日時:10月10日(火)午後1時半 場所:旧みどり幼稚園(緑町1の8) 定員:先着5人 申込み:10月6日(金)までに保険年金課(問合せ:電話335-4044)へ 9月23日(祝)手話言語の国際デー  毎年9月23日は、手話言語についての意識を高める活動の推進を社会全体に呼び掛ける「手話言語の国際デー」です。この機会に手話について理解を深めてみませんか。 問合せ:障害者福祉課(電話335-4545/FAX368-6126) ■くるる館内をライトアップ  地域が一つとなって「手話が言語である」ことへの認知を広めるため、世界ろう連盟のイメージカラーである青色でくるる館内をライトアップします。 9月23日(祝)午後5時半頃〜午前0時 ■手話の普及及び障害者の意思疎通の促進に関する条例  市では、令和3年4月1日に「手話の普及及び障害者の意思疎通の促進に関する条例」を制定しました。  市は、市民・事業者と協力し、手話の普及や障害の特性に応じた意思疎通手段の利用促進を図ることで、全ての市民が障害の有無にかかわらず、相互に尊重し合いながら安心して暮らすことができる地域社会の実現を目指しています。 新型コロナワクチン 接種券の発送  前回の接種を7月中に終えた方を対象に、追加接種用の接種券を、9月末までに届くように発送します。届かない方は、府中市新型コロナワクチンコールセンターへご連絡ください。  なお、接種時期等は、同封するお知らせや市の等でご確認ください。 問合せ:同コールセンター(電話0570-042567)/月〜金曜日の午前9時〜午後5時、第2・4土曜日の午前9時〜正午/祝日を除く お知らせ 大規模開発事業の土地利用構想の縦覧 日時:10月6日(金)までの平日 場所:第2庁舎7階計画課 内容: ○開発事業者…大和地所レジデンス ○所在地…美好町3の15の4ほか ○開発区域面積…3857.79平方メートル ○土地利用目的…共同住宅 その他:ご意見のある方は、10月13日(金)まで(必着)に、意見書を同課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4412)に提出可 荒奨学資金貸付金を追加受付  令和6年3月までに海外留学・海外ホームステイをする方への奨学金の貸付を行います。 対象:市のホームページを確認 募集要項:令和6年2月20日(火)まで、市役所教育総務課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:令和6年2月20日(火)までの平日に、必要書類を同課(問合せ:電話335-4428)へ/郵送不可/先着順(予算の範囲内) 市立小学校の新1年生 就学時健康診断  令和6年4月に市立小学校に入学する児童の健康診断を行います。対象の方に、就学時健康診断通知書を発送します。健康診断の日程は、お問い合わせください。  なお、外国籍で平成29年4月2日から平成30年4月1日に生まれた児童が、市立小学校に入学を希望する場合は、該当する学校の健康診断実施日の前日までに、市役所学務保健課(問合せ:電話335-4436)で入学申込みの手続きをしてください。 ありがとうございました 寄付(敬称略) ■政策経営部(一般寄付金)へ けやきの会 9万3274円 ■総務管理部(一般寄付金)へ 匿名 100万円 ■社会福祉協議会へ 大山 弘 1万円/星 和子 4万円/元ガールスカウト東京都第116団 15万円/匿名 1万円 掲示板 納期限のお知らせ  10月2日(月)は、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納期限です。 問合せ:納税課(電話335-4449)、介護保険課(電話335-4021)、保険年金課(電話335-4033) 10月の休館日 ■文化センター ○各文化センター 9日(祝) ○中央・武蔵台・住吉・紅葉丘文化センター 2日(月) ○白糸台・押立・四谷・片町文化センター16日(月) 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) ■地区図書館(臨時休館)  是政図書館(問合せ:電話360-2882)・片町図書館(問合せ:電話368-7117) 3日(火)・4日(水) ■体育館 ○郷土の森総合体育館 2日(月)・13日(金)・17日(火)・25日(水) ○押立・栄町・四谷体育館 12日(木)・17日(火)・18日(水)・27日(金) ○白糸台・本宿体育館 4日(水)・19日(木)・20日(金)・30日(月) 問合せ:郷土の森総合体育館(電話363-8111)、各地域体育館はスポーツタウン推進課(電話335-4488) ■生涯学習センター(問合せ:電話336-5700)  2日(月)/図書館は18日(水)・19日(木)も休館 ■郷土の森博物館(問合せ:電話368-7921)  毎週月曜日(9日を除く)、10日(火) ■府中市美術館(問合せ:電話336-3371)  毎週月曜日(9日を除く)、10日(火) ■府中の森芸術劇場(問合せ:電話335-6211)  10日(火)・23(月)・30日(月) ■ルミエール府中(市民会館(問合せ:電話361-4111)、中央図書館(問合せ:電話362-8647))  3日(火)・16日(月)から18日(水) ■子ども家庭支援センター「しらとり」(問合せ:電話367-8881)  毎週日曜日、9日(祝) ■男女共同参画センター「フチュール」(問合せ:電話351-4600)  10日(火)・28日(土) ■心身障害者福祉センター「きずな」(問合せ:電話360-1312)  毎週日曜日、9日(祝)・14日・28日(土) ■ふれあい会館(問合せ:電話334-3011)  毎週日曜日、9日(祝) ■ふるさと府中歴史館(問合せ:電話335-4386)  毎週月曜日(9日を除く)、10日(火) 子どもの読書月間  市では、10月を「子どもの読書月間」とし、読書の楽しさが広がる催しを実施します。 問合せ:中央図書館(電話362-8647) ■絵本だいすき おはなしキャラバン 日時・場所: ○10月2日(月)…西府文化センター ○10月13日(金)…子ども家庭支援センター「たっち」 ○10月23日(月)…郷土の森総合体育館 ○10月30日(月)…男女共同参画センター「フチュール」 ○11月7日(火)…小柳保育所/雨天中止 ○11月10日(金)…府中市美術館 時間:午前10時半〜11時(小柳保育所のみ午前11時〜11時半) 対象:1・2歳児と保護者 定員:各先着12組 内容:絵本の読み聞かせと手遊び、わらべうた 語り手:おはなしボランティア「絵本だいすき」会員 申込み:当日直接会場へ 全国瞬時警報システム(Jアラート) 全国一斉情報伝達試験  国が全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いて伝達する、訓練用の緊急情報が次のとおり放送されます。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4283) 日時:9月20日(水)午前11時 内容:市内全域に設置している防災行政無線からチャイムの後に「これはJアラートのテストです」(3回)、「こちらは防災府中です」という音声を放送 日本郵便と地域活性化に関する協働協定、日本郵政とスポーツ振興等に関する協働協定を締結  市と日本郵便・日本郵政は、8月22日に地域の一層の活性化を図るため、2つの協定を締結しました。 日本郵便との地域活性化に関する協働協定 ■主な協定内容 ○環境に関すること ○高齢者・障害者の支援に関すること ○地域の防災に関すること ○子ども・青少年育成に関すること ○暮らしの安全・安心に関すること ○産業・観光の振興に関すること ○市政情報の発信・PRに関すること ○その他、地域の活性化及び市民サービスの向上に関すること 問合せ:協働共創推進課(電話335-4414) 日本郵政とのスポーツ振興等に関する協働協定 ■主な協定内容 ○陸上競技をはじめとするスポーツの振興に関すること ○子どもの健全育成・教育及び市民の健康増進に関すること 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) イベント情報 イベント エキマエLIVE「JAZZ in FUCHU」in 183 FUCHU FAN ZONE 日時:9月23日(祝)午後3時・4時(各40分程度) 場所:183 FUCHU FAN ZONE 費用:1オーダー制 内容:「Chocolat Levin Biere」・「BLUE SHEEP」によるバンド演奏 申込み:当日直接会場へ ※混雑時は入場制限を行います。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) 家族介護者教室「心も体も元気に介護!」 日時:9月28日(木)午後2時〜3時半 場所:新町文化センター 対象:家族を介護している市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:季節の変わり目に気を付けることを学ぶ 申込み:地域包括支援センターしんまち(電話340-5060)へ 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 市民セミナー「始めよう太陽光発電のある暮らし」 日時:9月30日(土)午後2時〜4時 場所:旧みどり幼稚園(緑町1の8) 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:先着60人 費用:無料 内容:導入のメリットや費用の説明ほか 講師:太陽光発電協会会員ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:環境政策課(電話335-4410) 認知症サポーター「ささえ隊」ステップアップ講座 日時:10月11日(水)午後2時〜3時半 場所:住吉文化センター 対象:同サポーター養成講座を受講済みの市民 定員:先着20人 費用:無料 内容:認知症への理解を深める 講師:地域包括支援センターみなみ町職員ほか 申込み:同支援センター(電話336-1250)へ 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 普通救命講習 日時:10月14日(土)・29日(日)、11月4日(土)・12日、12月3日(日)・16日(土)午前9時〜正午 場所:府中消防署 対象:中学生以上の市民 定員:各先着10人 費用:無料 内容:心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法、異物除去ほか ※受講者には、後日認定証を発行します。郵送を希望する方は、住所、氏名を記入し84円切手を貼った封筒を持参してください。 ※車での来場はご遠慮ください。 申込み:各開催日の前日までに、同署(電話366-0119)へ 問合せ:防災危機管理課(電話335-4098) 図書館講演会「恐竜博士と学ぶ進化のれきし」 日時:10月15日(日)午後2時〜4時 場所:ルミエール府中 対象:小学5年生以上の方 定員:先着50人 費用:無料 内容:恐竜に関する最新の情報や魅力、命のつながり等の解説 講師:真鍋 真氏(国立科学博物館副館長) 申込み:午前9時〜午後7時に、中央図書館(問合せ:電話362-8647)へ/オンライン申込み可 むさし府中まちゼミ  府中駅周辺のお店の人が講師となり、専門家が持つ知識や技術等を学べる「まちゼミ」を実施します。  まちゼミでは「食べる」「健康・きれい」「学び」の3つのジャンルに分かれた講座(全21講座)を開催します。親子で参加できる講座もありますので、ぜひ、ご参加ください。 問合せ:まちづくり府中(電話370-1960) 日時:10月1日(日)から31日(火) 費用:無料(材料費が必要な講座あり) 申込み:直接各店舗へ(先着順) ※講座内容や実施店舗等の詳細は、特設ホームページをご確認ください。 ラグビーワールドカップ 2023 フランス大会 パブリックビューイング 日本対アルゼンチン  日本対アルゼンチンのパブリックビューイングを開催します。1次リーグ最終戦を府中から応援しましょう。  当日は、東芝ブレイブルーパス東京、東京サントリーサンゴリアスの選手・OB等によるトークショーも行います。詳細は、市のをご確認ください。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 日時:10月8日(日)午後7時40分(午後8時キックオフ) 場所:けやき並木通り/雨天の場合は市民活動センター「プラッツ」 定員:200人(抽せん) 費用:無料 申込み:9月24日(日)まで、オンラインで受付 ※自由観覧エリア(立ち見/雨天中止)もあります。 母子保健事業(子育て教室・相談) 問合せ:子育て世代包括支援センター「みらい」(電話368-5333) 各子育て教室・相談等は、市のホームページでご案内しています。 各子育て教室・相談等の予約は、市のLINE公式アカウントで受け付けています。 イベント サツマイモの食べ比べ&わけねぎの収穫体験 日時:10月21日・28日(土)午後1時半〜4時/雨天の場合は翌日 場所:西府町農業公園 対象:市民(小学生以下は保護者同伴) 定員:各20組40人(抽せん) 費用:1組500円 講師:アグリメディア(同公園運営事業者) 申込み:9月22日(金)まで(必着)に、往復はがきに参加希望日、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス、返信用宛名を記入して、〒183-8703産業振興課「農業公園収穫体験」係(問合せ:電話335-4143)へ/オンライン申込み可 環境講座「知っていますか、あなたの周りにあるホルモンみたいなもの」 日時:10月21日(土)午後2時〜4時 場所:東京農工大学府中キャンパス 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:30人(抽せん) 費用:無料 内容:身の回りにある特定の化学物質に関する話や同大学構内の見学ほか 講師:渡辺 元氏(同大学名誉教授) 申込み:9月26日(火)まで(必着)に、はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して、〒183-8703環境政策課「環境講座」係(問合せ:電話335-4410)へ/オンライン申込み可 市民保養所「やちほ」晩秋の信州長野を満喫する2泊3日のバスツアー♪ 日時:11月1日(水)から3日(祝)・6日(月)から8日(水) 集合場所:午前9時にKDX府中ビル(宮町1の1の40)前 定員:各25人(最小催行15人) 費用:4万1000円、3歳〜小学生3万3000円(7食付)/市外在住の方は4000円が別に必要 内容:北八ヶ岳ロープウェイ、御射鹿池、岩松院の観光ほか ※旅程等の詳細は、フォレストリゾートのホームページをご確認ください。 申込み・問合せ:フォレストリゾート予約コールセンター(電話0570-038-489)へ 生涯学習センター 問合せ:電話336-5700 ■オペラまるわかり講座 日時:10月10日、11月14日、12月12日(火)午後2時〜4時(全3回) 費用:4500円 内容:オペラの名曲の鑑賞と解説 講師:成田伊美氏(二期会会員)ほか ■悠学の会連携講座「大國魂神社例大祭くらやみ祭りの変遷」 日時:10月16日・23日(月)午後2時〜4時(全2回) 費用:1000円 内容:高度経済成長と都市文化の発展とともに進展した祭礼の解説 講師:福井 衛氏(御本社神輿大祭委員) ◆ 共通項目 ◆ 場所:講堂 対象:高校生以上の方 定員:先着290人 申込み:当センターへ 郷土の森博物館 問合せ:電話368-7921 入場料300円/中学生以下150円 ■自然観察会「多摩川むしむしウォッチング」 日時:9月24日(日)午前10時/雨天中止 集合場所:当館正門 対象:小学生以下は保護者同伴 費用:300円 内容:河原で昆虫を採集しながら解説 講師:多摩川センター職員 申込み:当日直接会場へ ■星空観望会「満月の中秋の名月を見よう!」 日時:9月29日(金)午後7時〜7時45分・8時〜8時45分/雨天・曇天中止(当日午後3時に決定) 集合場所:当館正門 定員:各先着50人 費用:300円、中学生以下150円 申込み:電話で当館へ ■星座早見盤を作ろう! 日時:9月30日(土)午前10時半・11時・11時半、午後1時半・2時・2時半(各20分程度) 場所:やすらぎ亭 定員:各先着10人 費用:500円 内容:星座早見盤を作り、エアドーム内の星空で演習 申込み:各回の30分前から会場で受付 ■ゴムスタンプを彫ろう 日時:10月1日(日)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着10人 費用:300円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ 府中市美術館 問合せ:電話336-3371 ■市民ギャラリー「マーシャル・ロック 絵画と木工オブジェ」 日時:9月20日(水)から10月1日(日)の午前10時〜午後5時(20日は午後0時半から、1日は午後1時まで) 費用:無料 内容:絵画・工芸品の展示 ■アートスタジオ「しゅつげん!光と色の不思議ないきもの」 日時:10月28日(土)午前10時〜正午、午後2時〜4時 場所:創作室 対象:小学生以上の方(小学3年生以下は保護者同伴) 定員:各12人(抽せん) 費用:500円 内容:シートやテープを貼り合わせて、さまざまな色にかがやく「生き物」を作る 講師:渡辺 望氏(美術家) 申込み:10月9日(祝)まで(当日消印有効)に、往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号、参加希望時間、返信用宛名を記入して、当館「光と色の不思議ないきもの」係(〒183-0001浅間町1の3)へ/オンライン申込み可 ふちゅう情報コーナー 掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください ひろば ■市場de防災 日時:9月23日(祝)午前10時〜午後2時 場所:大東京綜合卸売センター(矢崎町4の1) 内容:災害時の備えとローリングストックの学習、備蓄食材の配布ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:フードレスキューTOKYO・軸丸宛(電話090-1369-1192)へ ■事業と暮らしの無料相談会 日時:10月14日(土)正午〜午後5時 場所:ルミエール府中 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:先着24組(1組2人まで) 内容:弁護士・中小企業診断士・司法書士・社会保険労務士・土地家屋調査士・弁理士・不動産鑑定士による相談会(1組30分) 申込み・問合せ:平日の午前9時〜午後6時に、同会(電話03-6734-6483)へ ■不動産街頭無料相談会 日時:10月3日(火)午前10時〜午後4時 場所:国分寺駅北口駅前広場 内容:弁護士・税理士・全日本不動産協会相談員による相談会 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同協会多摩中央支部事務局(電話316-7822)へ ■初心者向け囲碁教室 日時:10月の毎週月曜日時:午後2時半〜4時半(全5回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着15人 費用:各1000円 講師:佐々木迅風氏(元院生)ほか 申込み・問合せ:囲碁を楽しむ会・同宛(電話314-3433)へ ■檻の中のライオン講演会 in 府中 日時:10月1日(日)午後6時半〜9時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着280人 費用:1000円、大学生以下無料 内容:楽しく憲法を知り、社会の仕組みを学ぶ 講師:楾 大樹氏(弁護士) 申込み・問合せ:トランジションタウン府中・荒川宛(lion.fuchu@gmail.com)へ ■映画「吟ずる者たち」上映会 日時:9月16日(土)午後7時〜9時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着250人 費用:1000円、大学生800円、高校生以下・障害者500円 内容:広島県の酒造でものづくりが受け継がれている姿を伝える 申込み・問合せ:地方創生支援機構・長沼宛(h.naganuma@rbb.or.jp)へ ■体験型&セミナー「遺言・遺産分割〜大切な資産をどう繋ぐ」 日時:10月28日(土)(1)午前10時〜11時半・(2)午後2時15分〜3時15分・(3)3時半〜4時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:各先着50人 費用:(1)1500円、(2)(3)1000円 内容:(1)遺言書作成のポイント、(2)生前贈与・遺産分割活用術、(3)相続対策と金融商品 講師:坂井雄介氏(弁護士)ほか 申込み・問合せ:金融ジェロントロジー研究会事務局(電話090-5312-5767)へ ■大正琴で楽しみましょう 日時:9月20日、10月4日・18日、11月1日(水)午後1時〜2時 場所:白糸台文化センター 費用:無料 内容:曲目は「きらきら星」「サザエさん」「荒城の月」 講師:越智圭子氏(上席大師範) 申込み・問合せ:琴伝流大正琴さざなみ会・野口宛(電話090-5513-4013)へ ■書道講習会 日時:9月24日(日)午後1時半〜3時半、10月15日(日)午後1時半〜2時半(全2回) 場所:片町文化センター 定員:先着10人 講師:矢島洋子氏(紫雲書道会師範) 申込み・問合せ:府中光友会・松嶌宛(電話090-8303-1399)へ ■森の地図スタンプラリー 日時:10月1日(日)から12月3日(日) 費用:無料(一部有料) 内容:市内・近隣市を巡るスタンプラリーほか その他:参加方法等の詳細は、同イベントのホームページを確認 問合せ:武蔵野コッツウォルズ(電話0422-32-0962)へ ■「アゲインクラブ」会員募集 日時:活動は毎週火曜日の午後7時〜9時 場所:七中 費用:年額4000円 内容:卓球 申込み・問合せ:佐藤宛(電話090-8300-1077)へ ■「府中中央俳句会」会員募集 日時:活動は第4土曜日の午前9時15分〜正午 場所:中央文化センター 費用:月額1000円 講師:常松裕志氏(俳人協会会員) 申込み・問合せ:成沢宛(電話090-6112-7924)へ 官公庁から ■公証週間に伴う無料特設電話相談 日時:10月1日(日)から7日(土)の午前9時半〜正午、午後1時〜4時半 内容:遺言や契約等の公証事務に関する電話相談(電話03-3502-8239) 問合せ:東京公証人会(電話03-3502-8050)へ ■都立府中西高校 学校公開講座 日時:11月5日(日)午前9時〜11時10分・19日(日)午前9時〜正午(全2回) 場所:同高校ほか 対象:都内在住・在勤の中学生以上の方 定員:20人(抽せん) 費用:533円 内容:廃線跡に関する講義、フィールドワーク 申込み:9月29日(金)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、同校(〒183-0036日新町4の6の7/問合せ:電話365-5933)へ ■国民年金保険料8月分の納期限及び口座振替日 日時:10月2日(月) 場所:納付場所は郵便局、金融機関、またはコンビニエンスストア 問合せ:府中年金事務所(電話361-1011)へ イベント 府中の森芸術劇場 問合せ:電話335-6211 チケットふちゅう 問合せ:電話333-9999 ■和太鼓「東京打撃団」公演 日時:11月11日(土)午後4時 場所:ふるさとホール 費用:4000円、4歳〜中学生2000円(全席指定) 内容:曲目は「疾駆」、「華疾風」ほか その他:3歳以下の入場不可 申込み:チケットはチケットふちゅうで発売中 ■近藤真彦 Masahiko Kondo KANREKI DASH 「M5K9」 LIVE TOUR 日時:11月28日(火)・29日(水)午後6時 場所:どりーむホール 費用:9300円(全席指定、当日券は9800円) 出演:近藤真彦 その他:2歳以下の入場不可 申込み:チケット予約開始日は9月23日(祝)/発売は翌日から 男女共同参画センター「フチュール」 問合せ:電話351-4600 ■ミニセミナー in 府中 初心者のためのパソコン超入門 日時:10月13日(金)午前10時〜正午 対象:パソコン操作に自信がない就職希望の女性 定員:先着15人 費用:無料 内容:操作の基本や関連用語の解説 その他:託児(1歳以上の未就学児、先着10人、100円、飲み物持参)希望の方は、9月26日(火)までに東京しごとセンターへ 申込み・問合せ:同センター多摩女性しごと応援テラス多摩(電話042-529-9003)へ ■働く女性のための資産所得倍増計画! 日時:10月14日(土)(1)午後1時半〜2時半・(2)2時40分〜3時40分・(3)3時50分〜4時50分 対象:市民 定員:各先着30人 費用:無料 内容:(1)投資の基本や用語を学ぶ、(2)NISAの活用方法、(3)iDeCo(個人型確定拠出年金)の概要 講師:向藤原 寛氏(ファイナンシャルプランナー)ほか その他:託児(1歳以上の未就学児、各先着7人、100円、飲み物持参)希望の方は、9月29日(金)までに女性と市民のためのFP研究会・長曽我部へ 申込み・問合せ:同宛(電話090-4822-5434)へ ■カラダも心もスッキリ!シナプソロジー〜心が動く元気教室 日時:10月17日(火)午前10時〜11時半 対象:20歳以上の方 定員:先着20人 費用:無料 内容:音楽を使った脳と体のエクササイズ、フレイル予防の基礎知識ほか 講師:榎本久美子氏(脳響トーンシステム代表理事) その他:託児(1歳以上の未就学児、先着7人、100円、飲み物持参)希望の方は、10月2日(月)までに電話でBREMS・榎本宛へ 申込み・問合せ:同宛(電話090-5399-9530)へ 心身障害者福祉センター 「きずな」 問合せ:電話360-1312 FAX368-6127 ■当事者相談 日時:(1)10月4日(水)・(2)7日(土)午後1時〜5時 対象:(1)視覚・(2)肢体障害のある方と家族ほか 費用:無料 申込み:当センターへ ■視覚障害者向け講座「クッキー作り」 日時:10月4日(水)午後1時半〜3時 対象:視覚障害のある市民 定員:先着6人 費用:300円 申込み:9月19日(火)から27日(水)に、当センターへ ■装具・福祉機器・住宅改善相談 日時:(1)10月7日(土)午前9時〜正午・(2)26日(木)午後1時〜4時 費用:無料 内容:作業・理学療法士による相談 申込み:(1)9月29日(金)、(2)10月19日(木)までに、当センターへ ■フラワーアレンジメント講座 日時:10月13日(金)午後1時半〜2時45分 対象:身体障害のある方 定員:先着8人 費用:1500円 申込み:9月25日(月)から10月6日(金)に、当センターへ ■視覚障害者のための初心者向けスマートフォン(iPhone)教室 日時:10月16日、11月20日、12月18日、令和6年1月15日(月)午後1時半〜3時半(全4回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:視覚障害のある市民(支援者の同伴可) 定員:先着9人 費用:無料 内容:音声読み上げ機能の使い方等を学ぶ(iPhoneの貸出し可) 講師:井上直也氏(MDSiサポート代表)ほか 申込み:9月19日(火)から10月6日(金)に、当センターへ 社会福祉協議会 問合せ:電話364-5382 ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時・場所:お問い合わせください。 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み:当協議会へ ■成年後見制度入門講座番外編〜任意後見制度について 日時:10月30日(月)午後1時半〜3時半 場所:ふれあい会館 対象:市民 定員:先着40人 費用:無料 講師:渡辺和成氏(司法書士) 申込み:権利擁護センターふちゅう(問合せ:電話360-3900)へ 府中市サイクリングフェスティバル 10月9日(祝)  自転車に乗って・触れて楽しめるイベントを開催します。  ステージイベントや自転車試乗会、キッズエリア等、家族で自転車の魅力を体験できる催しを行いますので、ぜひ、お越しください。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) 日時:10月9日(祝)午後1時〜5時 場所:けやき並木通り 入場:自由(無料) 主な催し ステージイベント:サッシャ氏・栗村 修氏・愛あむ氏によるトークセッション、佐々木 元選手(BMXプロライダー)によるパフォーマンスショー、演奏ステージ、じゃんけん大会ほか 自転車試乗会:シティサイクルやクロスバイク、ロードバイク、電動アシスト付きのスポーツバイクの試乗 サイクルラリー抽せん会:開催中のイベント「ツール・ド府中」のコース完走が分かるアプリ画面の提示で自転車グッズが当たる抽せん会 ランバイク体験:ペダルのないランニングバイク体験(2〜6歳の方) キッチンカーブース:クレープ、スペアリブ、ガパオライス等のキッチンカー 府中市PRブース:府中市特産品の販売、スポーツタウン府中のPRほか 府中警察署PRブース:ヘルメット装着の啓発ほか 子どものための自転車教育プログラム「デンマーク式自転車ゲーム」 日時:10月9日(祝)午後1時・3時(各1時間程度) 場所:けやき並木通り 対象:2〜6歳の方(保護者同伴) 定員:各先着15人 費用:無料 内容:ペダルの無い自転車に乗り、ゲームを楽しみながら運転操作やバランス感覚を養う 申込み:同フェスティバルホームページから イベント 地域生活支援センター「あけぼの」 問合せ:電話358-10851、FAX336-9085 ■家族相談ミニ講座 日時:10月5日(木)午後1時〜2時半 対象:障害のある方の家族 定員:先着20人 費用:無料 内容:財産の信託・後見人制度の仕組みを学ぶ 申込み:9月29日(金)午後4時までに、当センターへ/電子メール・オンライン申込み可 ■料理教室「中華おこわと青梗菜とささみの中華和え」 日時:10月8日(日)午前10時〜午後0時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:障害のある方 定員:6人(抽せん) 費用:1000円 申込み:10月2日(月)午後4時までに、当センターへ/電子メール可 ■みんなでボッチャ体験 日時:10月29日(日)午前10時〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:障害のある方 定員:15人(抽せん) 費用:無料 申込み:10月2日(月)午後4時までに、当センターへ/電子メール・オンライン申込み可 子ども・子育て 発達障害児の保護者交流会 日時:10月12日(木)午前10時半〜正午 場所:地域生活支援センターふらっと 対象:発達障害のある小学4年〜高校生の保護者 定員:先着5人 費用:無料 内容:障害年金を学ぶ 講師:府中年金事務所相談員 申込み:午前9時半から同センター(問合せ:電話370-1781)へ 新米ママとパパのための子育てイベント〜ママはストレッチ、パパは赤ちゃんとふれあいで楽しい休日を 日時:10月15日(日)午前10時〜正午 場所:男女共同参画センター「フチュール」 対象:令和5年4月から7月生まれの第1子と両親 定員:先着14組 費用:無料 内容:ストレッチ(母親)、触れ合い遊び(父親と子)、交流会ほか 講師:府中市助産師会 その他:動きやすい服装で、バスタオル1枚持参 申込み:電話で同センター(問合せ:電話351-4600)へ 親子で作ろう!天体望遠鏡 日時:(1)10月21日・(2)11月18日(土)午後2時〜4時 場所:郷土の森博物館 対象:小学4年〜中学生と親(2人1組) 定員:各8組(抽せん) 費用:1組3300円(同館の入場料が別に必要) 内容:月のクレーターまで見られる望遠鏡の組立て 申込み:(1)10月5日、(2)11月2日(木)まで(当日消印有効)に、往復はがきに参加希望日、住所、親子の氏名、子どもの学年、電話番号、返信用宛名を記入して、同館「天体望遠鏡」係(〒183-0026南町6の32/問合せ:電話368-7921)へ 歴史まんがでまち探検 国分寺・府中の魅力を伝えよう  国分寺市と連携し、両市の歴史を学ぶことができる漫画を活用したイベントを開催します。 日時:(1)11月から12月に各自で実施、(2)令和6年1月14日(日)午後1時〜4時・(3)28日(日)午前9時15分〜午後0時半(全3回) 場所:cocobunjiプラザ(国分寺市本町3の1の1)ほか 対象:府中市、または国分寺市在住・在学の小学3〜6年生と保護者 定員:24組(抽せん) 費用:無料 内容:(1)ミッションシートを使って親子でまち歩き、(2)壁新聞づくりワークショップ、(3)成果発表会 申込み:10月15日(日)まで、オンラインで受付 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) 府中の森芸術劇場 問合せ:電話335-6211 チケットふちゅう 問合せ:電話333-9999 ■赤ちゃんマッサージ教室 日時:11月8日から29日の毎週水曜日時:(1)午前9時半〜10時半・(2)10時50分〜11時50分(各全4回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:教室開始時に生後6か月以下の乳児と(1)母親・(2)両親 定員:(1)10組・(2)5組(抽せん) 費用:1組3500円 内容:オイルを使ったベビーマッサージ 講師:草間裕子氏(国際インファントマッサージ協会認定インストラクター) その他:兄姉を連れての参加不可/ゴマアレルギーの方は事前に相談が必要 申込み:9月29日(金)まで、当劇場ホームページで受付 ■しまじろうコンサート「しまじろうときらきらぼしのクリスマス」 日時:12月13日(水)午後2時・5時半 場所:どりーむホール 費用:3080円(全席指定、2歳以下の膝上での鑑賞は無料) 申込み:チケット予約開始日は9月30日(土)/発売は翌日から 武蔵国 府中大使 松本莉緒さんが講師 ヨガイベントYOGA FOR MOM&KIDS 日時:(1)10月8日(日)、(2)11月11日(土)午前10時半〜11時半 場所:郷土の森総合体育館 対象:市内在住の(1)小学1〜3年生・(2)4〜6年生と母親(2人1組) 定員:各30組(抽せん) 講師:松本莉緒氏(ヨガインストラクター) 申込み:9月22日(金)まで、オンラインで受付 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) ウォーキングイベント 歩いて知ろう わがまち府中! 水と緑あふれる豊かなまち府中を再発見!  子どもから高齢者まで、誰もがそれぞれの健康・体力に合わせて参加できるウォーキングイベントを開催します。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) ■スタンプラリー 日時:10月1日(日)から31日(火) 費用:無料 内容:モデルコースが記載されたスタンプ台紙(市政情報センター、白糸台・西府・新町文化センター、郷土の森総合体育館、第2庁舎4階スポーツタウン推進課で配布)を持って市内のチェックポイントを巡り、スタンプを集める ※3か所以上でスタンプを集めた方に参加賞(なくなり次第終了)を贈呈します。 ■1dayイベント 日時:10月29日(日)午前8時半〜9時半に随時出発 集合場所:フォーリス前 定員:先着(1)240人・(2)40人 費用:無料 内容:(1)地図を見ながら自分のペースで歩く(るんるんコース、約13キロメートル)、(2)観光ボランティアと歩く(ガイドコース、約5キロメートル) その他:小学生以下2人につき保護者1人同伴 申込み:10月23日(月)まで、専用ホームページで受付 ※(1)のみ当日参加可能です。 子ども・子育て 中央図書館 問合せ:電話362-8647 ■市民文化の日 工作おはなし会〜くだものがりをたのしもう! 日時:10月8日(日)午前11時〜11時半 対象:3歳〜小学生 定員:先着50人 内容:絵本の読み聞かせ、手遊び、簡単な工作 ■市民文化の日 小学生のためのブックトーク・よむよむ探検隊 日時:10月8日(日)午後3時〜3時45分 対象:小学4〜6年生 定員:先着30人 内容:「とり大集合!」をテーマにした本の紹介 ◆ 共通項目 ◆ 場所:おはなしのへや 費用:無料 申込み:当日直接会場へ シニア シルバー人材センター入会希望者説明会 日時:10月3日(火)午前9時〜10時 場所:ふれあい会館 対象:短期的・補助的な仕事を探している60歳以上の市民 定員:先着20人 申込み・問合せ:当センター(電話366-2322)へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 ■東芝ブレイブルーパス東京の グラウンドで楽しもう! 日時:9月20日(水)午後1時半〜3時/荒天中止 集合場所:東芝府中事業所南門(東芝町1) 対象:おおむね50歳以上の市民 定員:先着15人 費用:無料 内容:ラグビーボールを使った体操、グラウンドの見学ほか 申込み:9月16日(土)午前9時から18日(祝)正午に、電話で当センターへ ■楽しく身につく栄養調理講座 日時:9月26日(火)午前10時〜正午 対象:65歳以上の市民 定員:先着6人 費用:500円 内容:栄養について学ぶ、つくね等の調理実習 申込み:9月16日(土)午前9時から電話で当センターへ ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日時・講座名・受付日:お問い合わせください。 対象:65歳以上の市民 定員:各先着25人(気功とちょっぴり太極拳のすすめのみ20人/各受付日につき1人1回) 費用:無料 申込み:電話で当センターへ ■現役美容師によるヘアケア・ヘアスタイリング 日時:10月4日(水)午前11時〜正午、午後1時〜2時 対象:65歳以上の市民 定員:各先着10人(1人1回) 費用:500円 講師:橋 圭太郎氏(美容師) 申込み:9月16日(土)午前9時から電話で当センターへ スポーツ 市民体育大会秋季大会開会式 日時:10月1日(日)午前10時 場所:郷土の森総合体育館 申込み:当日直接会場へ ※車での来場はご遠慮ください。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4499) 郷土の森総合体育館スポーツ教室(10〜3月) 教室名・コース名・日時・対象・定員:お問い合わせください。 費用:毎回の体育館使用料150円、中学生以下70円 申込み:9月21日(木)まで、オンラインで受付/往復はがき(希望教室・コース名・曜日、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号、返信用宛名を記入して、同日まで(当日消印有効)に同体育館(〒183-0025矢崎町5の5/問合せ:電話363-8111)へ)での申込み可 東京2025デフリンピック市内開催種目決定!  ろう者による国際スポーツ大会である東京2025デフリンピックの大会概要が公表され、レスリング(フリースタイル、グレコローマン)が郷土の森総合体育館で開催されることが決まりました。  デフリンピックは、オリンピック同様、4年に一度開催されます。東京2025デフリンピックは、デフリンピックの初開催から100周年の記念すべき大会であり、日本で初めて開催されます。  大会情報やイベント情報は、同大会情報サイトをご確認ください。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) あすチャレ!運動会  障害の有無にかかわらず、誰もが障害者スポーツに触れるきっかけづくりとして、日本財団パラスポーツセンターが提供する、パラスポーツプログラム「あすチャレ!運動会」を開催します。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 日時:10月14日(土)午後1時〜4時 場所:郷土の森総合体育館 対象:市民、市内在勤・在学の方(1チーム6人まで/個人での申込み可) 定員:100人程度(抽せん) 費用:無料 種目:ボッチャ、車いすポートボール、車いすリレー その他:体育館履き持参 申込み:10月2日(月)まで、オンラインで受付 10月8日(日) 市民文化の日2023 9つの施設で学ぶ、遊ぶ、体験する!  市では、10月の第2日曜日を「市民文化の日」とし、市民の皆さんが、気軽に豊かな文化・芸術を体験できるきっかけづくりを行っています。  当日は、郷土の森博物館、府中市美術館を入館無料とするほか、市内9つの施設で文化・芸術に関連した催しを開催します。  また、各施設をつなぐキーワードラリーも実施しています。各施設で行う催し等の詳細は、パンフレット(各文化センター、各施設で配布)、または市のホームページをご覧ください。 問合せ:全体に関すること…文化生涯学習課(電話335-4464)、各イベントに関すること…各施設へ キーワードラリー 各施設に掲示してあるキーワードを3つ以上集めた方に、オリジナルグッズを差し上げます。 キーワード掲示期間:10月8日(日)まで ※オリジナルグッズは、各施設で8日のみお渡しします(なくなり次第終了)。※パンフレット裏面が台紙になっています(ダウンロード可)。 府中の森芸術劇場(問合せ:電話335-6210) オープンシアター「吹いて・奏でて・楽しんで♪」?指揮者を体験してみよう! 日時:10月8日(日)(1)午前10時半、(2)午後2時 内容:曲目はドレミの歌、となりのトトロ・メドレーほか 出演:(1)府中市青少年吹奏楽団、(2)府中シンフォニックウィンドアンサンブル 市民文化の日限定で、レストラン カンターロで食事をした方に、アイスクリームをプレゼントします(先着50人)。 ルミエール府中 市民会館(問合せ:電話361-4111)、中央図書館(問合せ:電話362-8647) 市民会館 鉄道模型広場 in ルミエール 日時:10月7日(土)・8日(日)午前10時?午後5時(8日は午後3時まで) 内容:鉄道模型のジオラマとコース展示、持参した青いレールの鉄道模型のコース試走 ハワイアンキルト展示会 日時:10月7日(土)から9日(祝)の午前10時?午後4時 中央図書館 推し本ガチャ 日時:10月6日(金)から9日(祝)の午前9時?午後5時 場所:登録・児童カウンター 定員:各先着30人(各カウンター) 内容:ガチャマシンで借りる本を選ぶ 申込み:当日直接会場へ My Favorite Things×ラグビーのまち府中?君にパス!繋げよう「お気に入り」ボール 日時:10月8日(日)から令和6年7月中旬 内容:中高生が自分の「お気に入り」について書いたカードや、市内ラグビートップチーム選手からのメッセージ等を展示 市民文化の日限定で、府中さくらガーデンで塩パンを割引販売します(価格:110円(通常130円))。 ふるさと府中歴史館(問合せ:電話335-4386) 新しい府中市史クイズラリー 日時:10月8日(日)午前9時?午後5時 対象:小・中学生 その他:参加者に記念品を配布/「新府中市史」シリーズの既刊刊行物の展示販売あり 国司館と家康御殿史跡広場(問合せ:電話335-4487) 開館時間:午前9時?午後5時 内容:国司館模型や「武蔵国スコープ」によるVR映像ほか(同スコープの貸出しは午後4時まで) 武蔵府中熊野神社古墳展示館(問合せ:電話368-0320) 武蔵府中熊野神社古墳まつり 日時:10月8日(日)午後1時?8時 内容:雅楽や合唱等のコンサート、アクセサリーづくり、古墳ライトアップほか 郷土の森博物館(問合せ:電話368-7921) 開館時間:午前9時?午後5時(入場は午後4時まで) ※10月8日(日)は当館入場料が無料です。 ※本館(プラネタリウム含む)は改修工事のため入館できません。 復元建物展示「行在所になった府中の大店」の解説 日時:10月8日(日)午後1時?2時 集合場所:旧田中家住宅 申込み:当日直接会場へ 復元建築物を解説員がご案内! 日時:10月8日(日)午前10時半?11時半 集合場所:旧府中町役場前 内容:解説を聞きながら園内を歩く 申込み:当日直接会場へ ミニプラネタリウム「今夜の星空と木星・土星」 日時:10月8日(日)午前10時半・11時半、午後0時半・1時半・2時半・3時半(各約15分) 定員:各先着12人 内容:エアドームを使った期間限定のプラネタリウム 申込み:当日午前9時からやすらぎ亭で整理券を配布 市民文化の日限定で、Lunch & Cafe美蔵で1人850円以上(税込み)注文した方に、ミネラルウォーターを1本プレゼントします(先着50人)。 府中市美術館(問合せ:電話336-3371) 企画展「インド細密画」・常設展無料観覧 日時:10月7日(土)から9日(祝)の午前10時?午後5時(入場は午後4時半まで) 生涯学習センター(問合せ:電話336-5700) 府中市生涯学習フェスティバル 日時:10月8日(日)・9日(祝) 開会式(8日) 時間:午前10時?10時半 場所:アトリウム 出演:都立府中西高校合唱部 市民発表会 時間:午前10時半?午後5時(予定) 場所:アトリウム 内容:26団体によるダンス、演奏、パフォーマンスほか ※詳細は当イベントホームページをご確認ください。 ワークショップ(体験教室) ※詳細は当イベントホームページをご確認ください。 体組成測定会 時間:午前9時?午後8時半 場所:トレーニング室 対象:高校生以上の方 費用:200(市外在住の方は400円) ミズノ流忍者学校 めざせ!しのびポケモンゲッコウガver. 時間:(1)午前9時半?11時、(2)午後1時?2時半 場所:体育室 対象:(1)平成30年4月2日以降生まれの未就学児、(2)小学1年?3年生 定員:各30人(抽せん) 費用:2200円 内容:忍者の動きを体験 申込み:9月25日(月)まで、オンラインで受付 閉会式(9日) 時間:午後4時?4時半 場所:アトリウム 出演:浅間中吹奏楽部 市民作品展 日時:10月3日(火)から9日(祝)の午前9時?午後7時(9日は午後5時まで) 場所:2・3階壁面ほか 内容:絵画、書道ほかの展示 「伊能忠敬から見る」?生涯、学び続けるために必要な3か条 日時:10月9日(祝)午後2時?3時半 場所:講堂 定員:先着290人 費用:無料 講師:西岡壱誠氏(「ドラゴン桜」監修)ほか 申込み:当日直接会場へ 府中の森公園(問合せ:電話364-8021) みんなで作るもり公園ウォールアート 日時:10月8日(日)午前10時?午後2時/雨天中止 場所:サービスセンター前 内容:公園の絵を描いてウォールアートを作成 申込み:当日直接会場へ 9月21日(木)から30日(土) 秋の全国交通安全運動  市、府中警察署、府中交通安全協会をはじめとする関係団体は、交通事故をなくすため、期間中に様々な交通安全の取組を行います。  交通ルールとマナーを守り、交通事故のないまちにしましょう。 問合せ:地域安全対策課(電話335-4147) 交通安全運動の重点項目 全国重点: ○子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保 ○夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶 ○自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 地域重点: ○特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)の交通ルール遵守の徹底 ○二輪車の交通事故防止 期間中の交通安全の取組 ■かぜのみちマナーアップキャンペーン 日時:9月23日(祝)午前10時?11時/雨天中止 場所:府中多摩川かぜのみち(是政橋北付近) 内容:自転車マナー向上の呼び掛けほか ■自転車交通安全スケアードストレイト in けやき並木通り 日時:9月23日(祝)午後1時?4時/雨天の場合は24日(日) 場所:けやき並木通り、フォーリス前 内容:スタントマンによる事故再現ほか ■わが街府中・サイクルキャンペーン 日時:9月27日(水)午後2時?3時/雨天中止 場所:フォーリス前 内容:府中輪業組合による自転車無料点検ほか 9月17日(日) 秋の交通安全パレード・交通安全トークショー  一日警察署長に俳優の井本彩花さんを迎え、秋の交通安全パレード・交通安全トークショーを実施します。 ■秋の交通安全パレード 日時:9月17日(日)午後1時/雨天中止 場所:けやき並木通り ※当日、けやき並木通りで右の図のとおり交通規制を行います。 ■交通安全トークショー 日時:パレード終了後?午後2時 場所:フォーリス前/雨天の場合はフォーリス インド細密画 9月16日(土)から11月26日(日) はじめましてインド 宮廷絵画120点との対話 府中市美術館  インド細密画は、16世紀後半から19世紀半ばに、ムガル帝国やラージプト諸国の宮廷で楽しまれた絵画です。「鑑賞者と絵が一対一で対話をする」という芸術観のもと、そのほとんどが一辺20センチメートル程の小さな画面に精緻な筆で描かれ、流れるような線と鮮やかな色彩が鑑賞者を魅了します。本展では、インド細密画の作品120点を紹介します。西洋絵画とも日本絵画とも違う、インド細密画の美の世界をお楽しみください。 問合せ:府中市美術館(電話336-3371) 日時:9月16日(土)から11月26日(日)の午前10時?午後5時(入場は午後4時半まで) 休館日:月曜日(9月18日、10月9日を除く)、9月19日、10月10日(火) 観覧料:900円(720円)、高校・大学生450円(360円)、小・中学生200円(160円)/( )内は20人以上の団体料金/未就学児、障害者手帳等(ミライロID可)をお持ちの方と同伴者1人、「学びのパスポート」を持つ市内の小・中学生は無料/常設展の観覧可 展覧会関連イベント インド細密画と古典音楽を楽しむトーク&コンサート 日時:11月11日(土)午後2時 場所:生涯学習センター 講師:当館学芸員 出演:サワン・ジョシ(シタール奏者)、逆瀬川健治(タブラ奏者) 申込み:当日直接会場へ