お知らせ オンブズパーソンによる出張相談  オンブズパーソンが地域に出向き、苦情申立ての相談等を行いますのでご利用ください。 日時:10月2日(月)午後1時半〜4時 場所:片町文化センター 申込み:当日直接会場へ 問合せ:広聴相談課(電話366-1711) 市民保養所「やちほ」年末年始の利用受付 日時:12月29日(金)から令和6年1月3日(水) 対象:市民、佐久穂町民 申込み:10月13日(金)までの午前9時〜午後8時に、予約コールセンター(電話0570-038-489)へ/電子メール可 ※今年からメールアドレスを変更しています。電子メールでの申込みの詳細は、市のホームページをご確認ください。 ※抽せん後に空き室が出た場合は、11月13日(月)午前9時から先着順に受け付けます。 問合せ:産業振興課(電話335-4125) 落ち葉の銀行  3人以上の市民で構成する団体が収集した落ち葉を、市が回収して腐葉土を作り、翌年、落ち葉の回収量に応じて、団体に腐葉土を配布します。  新たにこの制度を利用する団体は、市のボランティアとして道路や公園等の管理活動を行うインフラ管理ボランティア制度の登録が必要です。 問合せ:環境政策課(電話335-4315) 令和6年10月から地域包括支援センターの担当地区が変わります  令和6年10月から、高齢者の相談窓口である地域包括支援センターの担当地区を、文化センター圏域を基にした11エリアに変更します。詳細は、10月23日(月)までに全戸配布するリーフレットをご確認ください。 担当地区変更に関する説明会 日時・場所:お問い合わせください 申込み:当日直接会場へ 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 薬と健康の週間 かかりつけ薬局を持ちましょう!  10月17日(火)から23日(月)は薬と健康の週間です。  かかりつけ薬局を持つことで、薬の飲み合わせの確認や処方の重複防止のほか、薬の副作用や効果等が継続的に確認できます。また、薬局では処方箋による調剤だけではなく、市販薬や介護関連商品の相談等も可能です。かかりつけの薬局を持ち、ご自身の健康管理に役立てましょう。 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2) 歯と口の健康相談 日時:10月19日(木)午後1時半〜3時 場所:保健センター 対象:市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:歯科医師による歯と口に関する相談 申込み:10月2日(月)から電話で同センター(問合せ:電話368-5311、ガイダンス番号2)へ 成人の日記念 青年のつどいの案内を発送  令和6年1月8日(祝)に開催する成人の日記念青年のつどいに関する案内を10月中に発送します。  式典への参加については、案内に記載の2次元コードからお申込みください。 問合せ:児童青少年課(電話335-4427) 違反建築防止週間  10月15日(日)から21日(土)は、違反建築防止週間です。  新築時は適法でも、その後の改修や用途の変更により違反になってしまう場合があります。建築確認が不要な場合でも、法の基準は守らなくてはいけません。増改築等の際には、事前に建築士、または建築指導課(問合せ:電話335-4476)に相談してください。 掲示板 休止 公共施設予約システム  10月12日(木)午前1時〜6時 問合せ:情報戦略課(電話335-4057) 審議会・協議会等 学校施設老朽化対策推進協議会 10月4日(水) 日時:午前9時半 場所:片町文化センター 定員:各先着5人 申込み:前日までに学校施設課(問合せ:電話335-4280)へ 学校適正規模・適正配置検討協議会 日時:10月10日(火)午後1時半 場所:第2庁舎3階会議室 申込み:10月6日(金)までに学務保健課(問合せ:電話335-4436)へ 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進等協議会 日時:10月12日(木)午前10時 申込み:前日までに高齢者支援課(問合せ:電話335-4537)へ 障害者計画推進協議会 日時:10月13日(金)午前10時 申込み:前日までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 都市・地域交通戦略(分倍河原駅周辺地区)推進協議会 日時:10月13日(金)午後3時半 申込み:前日までにまちづくり拠点整備推進本部(問合せ:電話335-4371)へ 障害者等地域自立支援協議会 日時:10月16日(月)午前10時 場所:旧みどり幼稚園(緑町1の8) 申込み:10月13日(金)までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 建築審査会 日時:10月20日(金)午後3時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 申込み:前日までに建築指導課(問合せ:電話335-4476)へ 男女共同参画推進協議会 日時:10月25日(水)午前10時 場所:男女共同参画センター「フチュール」 定員:先着5人 申込み:前日までに同センター(問合せ:電話351-4600)へ 市民協働推進シンポジウム 大切な人を亡くして、生きていくということ グリーフケアで、つながるまちへ  大切な人との死別は、心や体にさまざまな変化をもたらします。そんな悲しみの中にある人に寄り添い、サポートすることをグリーフケアと言います。  同じ経験をし、現在は支援活動をしている方の話を聞きながら、私たちのまちで広がっている、グリーフケアの輪について考えてみませんか。 問合せ:協働共創推進課(電話335-4414) 日時:11月11日(土)午後2時〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着250人 費用:無料 内容:(1)基調講演「なくしたものと、つながる生き方」、(2)パネルディスカッション 出演:(1)尾角光美(リヴオン代表)、(2)小川有閑(大正大学地域構想研究所主幹研究員)、神藤有子(ふちゅうのグリーフサポート代表) 申込み:同センター(電話319-9703)へ/オンライン申込み可