令和5年(2023年) 10月1日号 第2035号 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号)府中市宮西町2の24 電話042-364-4111(代表) FAX042-366-1457(府中市の市外局番は042) ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 特集 スポーツを楽しもう! 10月はスポーツタウン府中推進月間 スポーツタウン府中で自分に合ったスポーツの楽しみ方を見つけよう!  市では、スポーツの力をまちの力に生かす「スポーツタウン府中」として、様々な大会・イベントの開催、施設の維持管理を行っています。 「スポーツの日」をはじめ、多くのスポーツイベントが開催される10月を「スポーツタウン府中推進月間」とし、関連イベントを開催します。 この期間をきっかけに、スポーツの楽しみ方を見つけませんか。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) スポーツをしよう! 様々なスポーツイベントを開催  年間を通して、市民体育大会や府中市体育協会に所属する競技連盟の主催大会のほか、気軽に参加できる教室・体験イベントを開催しており、様々なスポーツを楽しむことができます。自分に合ったスポーツを見つけ、習慣的に運動しましょう。 充実したスポーツ施設  市内には野球場やサッカー場、庭球場等、多くの方が様々なスポーツ活動で利用できるようスポーツ環境を整備しています。総合・地域体育館では、小学生向けのスポーツ教室や、運動が苦手な方も楽しく体を動かせるスポーツ・体操教室を開催しています。 スポーツを観よう!、応援しよう! 地域に根差したトップチーム  現在、全6チームが市内を拠点に活動しており、スポーツイベントの参加や学校訪問、試合への市民招待等、スポーツに親しむきっかけづくりに協力いただいています。 市内を拠点として活動するトップチーム FC東京(サッカー) 府中アスレティックFC(フットサル) 東芝ブレイブルーパス東京(ラグビー) 東京サントリーサンゴリアス(ラグビー) アルバルク東京(バスケットボール) 読売ジャイアンツ女子チーム(野球) スポーツを支えよう! スポーツ活動を応援しています!スポーツ推進委員  スポーツ推進委員は、スポーツを楽しむきっかけとなるイベントの企画・運営やスポーツ教室での指導等を行っています。また、全ての世代の運動不足解消のため、気軽に手に入るものを利用してできる運動を紹介した動画「府中市30秒チャレンジ・やってみスポーツ」を市ので紹介しています。 一緒にイベントを作りましょう、コミスポボランティア  コミスポボランティアは、市が開催するスポーツイベント等の運営をサポートするボランティアです。イベントのサポートを通じた仲間づくりやイベントを作り上げる達成感を体感してみませんか。 申込み等の詳細は、市のHPをご確認ください。 スポーツタウン府中公式X(旧Twitter)開設  スポーツイベントやトップチーム関連情報等の市内のスポーツ情報をいち早くお知らせしています。 イベントに参加してみよう! 10月はスポーツタウン府中推進月間です 関連イベント1 オリジナルグッズをプレゼント!スタンプラリー  対象のスポーツイベントに参加してスタンプを集めた方に、「スポーツタウン府中」のオリジナルグッズを差し上げます。 対象イベント 以下のとおり その他 スタンプ1個でシール、スタンプ3個でミニトートバッグを贈呈  専用のスタンプ台紙は対象のイベント会場、第2庁舎4階スポーツタウン推進課ほかで配布 ※スタンプラリー及びオリジナルグッズの交換は当日各会場で行います。 ※詳細は、市のHPをご確認ください。 開催日・イベント名・会場 10月8日(日)、ラグビーワールドカップ2023フランス大会パブリックビューイング(日本対アルゼンチン)、けやき並木通り/雨天の場合は市民活動センター「プラッツ」 10月9日(祝)、みんなのスポーツday、各地域体育館 10月15日(日)、福祉まつり(チャレスポ!TOKYOブース)、府中駅南口ペデストリアンデッキ 10月20日(金)から22日(日)、「スポーツタウン府中」パネル展、フォーリス 10月21日(土)、読売ジャイアンツ女子チーム出場!ヴィーナスリーグを観戦しよう、市民球場 10月29日(日)、歩いて知ろうわがまち府中!(1dayイベント)、フォーリス前 関連イベント2 みんなのスポーツday  市民の皆さんがスポーツに親しむきっかけとなるよう、地域体育館を無料開放し、ボッチャや様々なニュースポーツの体験のほか、特別企画を開催します。 日時:10月9日(祝)午前10時?午後4時 場所:各地域体育館 費用:無料 内容:市のHPを確認 その他:体育館履き持参 申込み:当日直接会場へ 関連イベント3 読売ジャイアンツ女子チーム出場! 特典付シートでヴィーナスリーグを観戦しよう 試合観戦 日時:10月21日(土)午前9時(第1試合開始) 場所:市民球場 費用:無料 申込み:当日直接会場へ ※試合の詳細は、市のホームページをご確認ください。 特典付シートの応募 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:40人(抽せん) 申込み:10月10日(火)まで、オンラインで受付 関連イベント4 「スポーツタウン府中」パネル展  「スポーツタウン府中」の様々な取組をまとめたパネル展を開催します。スポーツ施設や事業の紹介、市内を拠点に活動するトップチームの貴重な写真を展示します。 日時:10月20日(金)から22日(日)の午前10時から午後8時(20日は午後1時から、22日は午後5時まで) 場所:フォーリス 食品ロスはもったいない! 10月は食品ロス削減月間  市では、ごみの発生抑制のため、食品ロス削減に取り組んでいます。 食品ロスの削減には、一人ひとりが「もったいない」の気持ちを持って、食べ物を大切にする意識が大切です。 10月は「食品ロス削減月間」です。この機会に、食品ロス削減に取り組んでみませんか。 問合せ:資源循環推進課(電話335-4437) 食品ロスって何? 食品ロスとは、本来食べることができたはずなのに、捨てられてしまった食品のことをいいます。 国内では、食品ロスが年間523万トン(令和3年度推計)発生しています。 これは国民1人当たりが、毎日お茶碗1杯分に近い量(約114グラム)の食べ物を捨てていることになります。 食品ロスの半分は家庭から 523万トンの食品ロスのうち、約半分の244万トンは家庭から出たものです。 家庭から出る食品ロスの主な原因 直接廃棄:賞味・消費期限切れ等により、食べられずに捨てられること 食べ残し:食事で残したものが捨てられること 過剰除去:野菜の皮を厚くむくなど、食べられる部分まで除いて捨てられること 食品ロスを減らすために日々の生活でできること 食べ残しをしない 果物や野菜の皮を厚くむかない 買い物の前に、冷蔵庫を確認して買い過ぎを防ぐ 使いきれない食品は譲る、寄付する 商品を購入する際、手前から取る 野菜の皮や芯を料理に生かす フードドライブを実施  市では、食品ロスの削減を目的として、家庭で余っている食品をフードバンク団体を通じて必要としている方に寄付するフードドライブを実施します。 日時:10月23日(月)から27日(金)の午前9時から午後4時 場所:市役所1階 内容:フードドライブへの提供のために購入したものではなく、賞味期限が1か月以上先で、未開封かつ生鮮食品でない食品(調味料以外の酒類不可)の募集 セブン-イレブンに手前どりポップを設置  市と協定を結んでいるセブン-イレブンの市内の一部店舗では、手前どりポップを設置しています。手前どりは、廃棄による食品ロスの削減につながります。商品棚の手前にある商品を積極的に選びましょう。  また、手前どりポップ設置にご協力いただける市内小売店舗を募集しています。なお、ポップの数に限りがあり、設置には要件がありますので、資源循環推進課にお問い合わせください。 食品ロス削減エコレシピ  市では、キユーピーと協働で、皆さんが手軽に食品ロス削減活動を行うことができる「かんたんにできておいしいエコレシピ」を作成し、市のHPで公開しています。  普段捨ててしまうような野菜の皮や芯を料理に使ったり、作りすぎて残ってしまった料理をリメイクしたりと、ちょっとした意識で食品ロスを減らすことができます。 府中産食材にこだわった給食 給食展・試食会 市民の皆さんに、安全・安心でおいしい給食への理解や食育への関心を深めていただくため、給食展・試食会を開催します。 問合せ:給食センター(電話365-2655) 日時:10月28日(土)午前10時から午後3時  場所:給食センター 小学生以下の方は、室内履きを持参してください。 車での来場はご遠慮ください。 試食コーナー 時間:午前10時半、11時半、午後0時半、1時半(各40分) 対象:市民 定員:各80食(抽せん) 費用:1食200円 内容:黒米ご飯、ハンバーグトマトソース、府中産野菜を使ったスープ、さくほーめん入りサラダ、梨ゼリー、牛乳 申込み:10月13日(金)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名、電話番号、希望食数(2食まで)・希望時間(第2希望まで)、返信用宛名を記入して、同センター(〒183-0003朝日町3の13)へ/オンライン申込み可 見学・展示・出店コーナー 内容  牛乳・乳製品を除去した押立グラタンの試食(午前10時45分、11時45分、午後0時45分・1時45分/各先着50食) 調理器具や食物アレルギー対応等のパネル展示 地場産野菜、給食で使用しているパン・食品の販売 申込み:当日直接会場へ 市の財政の健全性に関する比率の算定  令和4年度決算等に基づく「地方公共団体の財政の健全性に関する比率」を算定しました。 問合せ:財政課(電話335-4025) 地方公共団体の財政の健全化に関する法律の概要  この法律では、一般会計だけでなく、市の全ての会計、関連する一部事務組合、第三セクター等の決算状況を合わせて比率を算定します。  比率のいずれかが「早期健全化基準」以上の場合には、財政健全化計画の策定等の自主的な改善努力が必要となります。さらに比率が悪化した「財政再生基準」以上の場合には、財政破綻とみなされて国の関与が強まり、財政再生計画の策定等の改善努力が義務付けられています。 市の財政の健全性に関する比率の算定結果  健全化判断比率  市の健全化判断比率は、いずれも早期健全化基準を大きく下回り、財政運営が健全であることを示しています。しかし、公共施設の老朽化対策等を考慮すると、健全財政を維持していくためには、引き続き財源の確保に努めるとともに、事務事業の見直しに取り組んでいく必要があります。令和4年度決算等に基づく比率については、お問い合わせください。  実質赤字比率について、市の一般的な歳入規模を示す標準財政規模に対する一般会計等の実質赤字額の割合は、赤字額がありませんでしたので、比率は算定されません。  連結実質赤字比率について、標準財政規模に対する全ての会計の実質赤字額の割合は、赤字額がありませんでしたので、比率は算定されません。  実質公債費比率について、標準財政規模に対する市の借入金返済額と東京たま広域資源循環組合等の一部事務組合の借入金返済額のうち市の負担分等の割合は、令和2年度から令和4年度の3年間の平均で2.9%です。早期健全化基準である25.0%を大きく下回っています。  将来負担比率について、標準財政規模に対する一部事務組合や第三セクター等を含む市が将来負担すべき実質的な負債の大きさの割合は、負担すべき実質的な負債はありますが、それ以上に基金や返済に充てる歳入が見込まれることから、計算上、将来負担見込額はありませんでしたので、比率は算定されません。  資金不足比率  事業の規模に対する競走事業会計と下水道事業会計の資金の不足額の割合は、資金不足額がありませんでしたので、比率は算定されません。 地元応援商品券「ふちゅチケ」取扱事業者の募集  むさし府中商工会議所では、11月中旬から販売予定の地元応援商品券「ふちゅチケ」の取扱事業者を募集します。 問合せ:同会議所(電話362-6421) 対象:市内に店舗を有する事業者 申込み:10月27日(金)まで(当日消印有効)に、特設から、または決められた用紙(市役所産業振興課、同会議所に用意)で、同会議所(〒183-0006緑町3の5の2)へ 締切後も随時申込みを受け付けます。 事前説明会を開催 日時:10月13日(金)(1)午後1時・(2)6時 場所:(1)市民活動センター「プラッツ」、(2)同会議所 内容:参加店舗向けに事業の概要や決済方法等の説明 その他:後日、説明動画を特設で視聴可 申込み:当日直接会場へ ふちゅチケの申込みや販売時期等の詳細は、広報ふちゅう10月15日号でお知らせします。 マイナンバーカード関連サポート 問合せ:総合窓口課(電話335-4439) 出張申請サポート  マイナンバーカードの申請に必要な写真撮影から交付申請までのサポートを行います。ぜひ、ご利用ください。 日時、場所:10月14日(土)新町文化センター、10月15日(日)是政文化センター、10月28日(土)紅葉丘文化センター、10月29日(日)四谷文化センター 時間:午前10時半から午後5時半  費用:無料 申込み:当日直接会場へ 新規申請の場合、QUOカード1000円分を申請時に贈呈します。また、顔写真付きの公的な本人確認書類を持参いただくと、後日マイナンバーカードを自宅へ郵送します。 保険証利用申込、公金受取口座登録支援窓口 日時:10月3日(火)以降の火から金曜日及び第2・4土曜日の午前9時から午後4時半(祝日・ふるさと府中歴史館の休館日を除く) 場所:ふるさと府中歴史館  申込み:当日直接会場へ マイナポイント申込支援窓口は終了しました。 10月1日助成開始、帯状疱疹ワクチン予防接種  市では、帯状疱疹ワクチンの接種費用を一部助成します。 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2) 期間:令和6年3月31日(日)まで 場所:各協力医療機関(お問い合わせください) 対象:接種時に満50歳以上の市民 助成額:お問い合わせください 医療機関ごとに接種費用や取扱いワクチンが異なります。各協力医療機関にご確認ください。 接種時に助成額を差し引いた額を医療機関でお支払いください。 同予防接種の助成はいずれか一方のワクチンのみで一度きりです。 生活保護受給世帯、中国残留邦人等の生活支援給付を受けている方は、種類に関わらず1回あたり上限2万5000円です。接種時に受給証明書を持参してください。 高齢者の方等へのインフルエンザ予防接種 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2) 期間:令和6年1月31日(水)まで  場所:各協力医療機関(お問い合わせください) 対象:次のいずれかに該当する市民 接種時に65歳以上 接種時に60〜64歳で、心臓・腎臓・呼吸器機能障害、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で身体障害者手帳1級(接種時に同手帳が必要) 費用:2500円(1人1回) ※生活保護受給世帯、中国残留邦人等の生活支援給付を受けている方は無料です。接種時に受給証明書を持参してください。 両予防接種に関する共通項目 申込み:各協力医療機関へ 接種時に、健康保険証、またはこれらに相当するもののいずれかを持参してください。 予約開始時期は、各医療機関にお問い合わせください。 市からのお知らせ  各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受付 募集   市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) 特定業務支援員(障害者対象) 採用日時:12月1日(金) 対象:身体障害者手帳、療育手帳(愛の手帳ほか)、精神障害者保健福祉手帳等の交付を受けている方 募集人数:若干名(試験) 内容:一般事務 募集要項:10月16日(月)まで、市役所職員課(平日のみ)、市政情報センターで配布/ダウンロード可 申込み:10月16日(月)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703職員課(電話335-4051)へ/オンライン申込み可 府中の森市民聖苑料理店・売店運営事業者  府中の森市民聖苑の料理店・売店運営事業者を、プロポーザル方式で募集します。 業務内容:通夜・法要等での料理等の提供、菓子類・飲料類・雑貨等の販売 募集要項:10月31日(火)まで、市役所環境政策課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:10月23日(月)から31日(火)に、必要書類を同課(電話 335-4195)へ/郵送不可 現地説明会 日時:10月20日(金) 対象:募集要項で定める参加資格のある事業者(1団体3人まで) 申込み:10月18日(水)までに、同課へ/オンライン申込み可 応募を希望する団体は、必ず出席してください。 令和6年度市立保育所用食材納入業者登録の受付  市立保育所の給食で使用する食材の納入業者登録を受け付けます。 対象:食肉、魚介類、青果、パン、乾物、乳類、豆腐、穀類、洋生菓子を販売している事業者及び仕出し業者 申込み:10月2日(月)から20日(金)の平日の午前8時半から午後5時に、申請書(市のホームページからダウンロード)を各市立保育所へ 問合せ:住吉保育所(電話366-1426) 子ども発達支援センターの愛称  市では、発達や学校生活等に課題を抱える子どもとその家族へ、福祉と教育の連携による支援を行う施設として、子ども発達支援センターを令和6年4月1日(月)に開設します。  このことに伴い、同センターの愛称を募集します。 内容:次の全ての要件を満たす愛称 子どもの発達を支援する市内の中核施設としてふさわしい名称 特定の個人や団体(府中市を除く)を明らかに想起、連想させる名称でない 公序良俗に反する名称でない 決定した愛称の権利は、市に帰属します。 申込み:10月15日(日)まで、オンラインで受付/決められた用紙(市役所障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)に用意)での申込み可 市営住宅入居者 対象:次の全てに該当する方 市内に居住し、市に住民票がある 現に同居、または同居しようとする親族がいる 所得が所得制限額以下(所得制限については、お問い合わせください) 市税を滞納していない その他、申込みのしおりに記載する要件に該当する 募集戸数:2DK(2人以上の世帯)、1戸 3DK(3人以上の世帯)、4戸 詳しくは、申込みのしおりをご覧ください。 申込書:10月2日(月)から13日(金)に、第2庁舎5階住宅課で配布(平日のみ) 申込み:10月13日(金)まで(当日消印有効)に、住宅課(〒183-0056寿町1の5/電話335-4457)へ/オンライン申込み可 府中観光協会推奨品  府中観光協会では、観光・商業振興のため、府中観光協会推奨品を募集します。審査後、認定を受けた場合は、推奨品マークを使用できます。 対象:次の全てに該当する事業所、または教育機関が作ったもので、府中ならではの素材・製法・技術・商法等を用いている、市内で生産・製造・加工したもの等、または府中市にゆかりのあるもの 本店、または事業所・販売拠点が市内にある  同協会の会員である(教育機関を除く) 責任者・責任の所在が明確で、消費者からの苦情・要望等に対する体制が確立されている 費用:無料/推奨品マークは実費負担 申込み:10月30日(月)まで(必着)に、決められた用紙(観光情報センターに用意、ダウンロード可)で、同協会(問合せ:電話319-1700)へ 放課後子ども見守りボランティア  学童クラブや放課後子ども教室終了後の子どもの帰宅時に、学校周辺や近所の見回りを行うボランティアを募集しています。  自宅近くや散歩途中、仕事の隙間時間等を活用して、子どもたちの安全・安心・成長のための見守りにご協力ください。 日時:月〜土曜日の午後4時〜7時のうち、都合の良い時間 場所:各市立小学校周辺地域 申込み:決められた用紙(市役所児童青少年課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4427)へ 10月の相談とオンブズパーソンの面談日時  原則、祝日は受け付けません。 市役所広聴相談課(電話366-1711) 次の相談は当日午前8時半から先着順で受付(電話可) 行政相談:3日(火)午後2時から4時 17日(火)午前10時から午後4時は、フォーリスでの街頭相談です。 遺言書等暮らしの書類作成相談:12日(木)午後1時から4時 不動産取引相談:12日・26日(木)午後2時から4時 人権身の上相談:5日・19日(木)午後2時から4時 交通事故相談:10日・24日(火)午後1時半から4時 登記相談:20日(金)午後1時から4時 住宅建築相談:19日(木)午後2時から4時 労務相談…26日(木)午後2時から4時 犯罪被害者等支援相談:月から金曜日の午前8時半から午後5時 次の相談は、相談日の4週間前から先着順で受付(電話・市のホームページからオンライン申込み可) 法律相談:月・水・金曜日の午後2時から4時半 税務相談:3日・10日・17日・24日(火)午後1時から4時 おくやみ手続き相談(電話335-4553) 月から金曜日の午前8時半から午後5時15分 市政情報センター(電話336-1818) 年金・労災・雇用保険相談:21日(土)午前9時から正午(午前9時から先着順で受付) 法律相談は、相談日の4週間前から先着順で受付(広聴相談課(電話366-1711)への電話・市のホームページからオンライン申込み可)/当日は直接同センターへ 法律相談:14日・28日(土)午前9時から11時半 消費生活センター(電話360-3316) 消費生活相談:月〜金曜日の午前10時から正午、午後1時から4時 男女共同参画センター「フチュール」相談室(電話351-4602) 女性問題相談(DV、家族関係等) 月から土曜日の午前9時から正午、午後1時から5時(電話・面接、土曜日は電話のみ)、水・金曜日時 午後6時から9時(電話) 多文化共生センターDIVE(電話319-9703、内線219) 外国人相談:月から土曜日(祝日含む)午前11時から午後3時 ■青少年総合相談(電話090-5408-2667) 月曜日の午後2時から6時、水曜日の午後1時から5時、土曜日の午前9時から午後1時/電子メールでの相談可 ■オンブズパーソンの面談日時 ご自身の利害にかかわる市政についての相談は、この面談をご利用ください 2日・16日・30日(月):河野泰義氏(大学客員教授) 10日(火)・23日(月):近藤わかな氏(弁護士) 午後1時から4時:市役所広聴相談課 2日午後1時半〜4時は、片町文化センターでの出張相談です。 面談日時以外は、月から金曜日の午前8時半から午後5時に事務局職員が受け付け、オンブズパーソンに引き継ぎます。 オンブズパーソン事務局(電話366-1711、広聴相談課内) お知らせ オンブズパーソンによる出張相談  オンブズパーソンが地域に出向き、苦情申立ての相談等を行いますのでご利用ください。 日時:10月2日(月)午後1時半〜4時 場所:片町文化センター 申込み:当日直接会場へ 問合せ:広聴相談課(電話366-1711) 市民保養所「やちほ」年末年始の利用受付 日時:12月29日(金)から令和6年1月3日(水) 対象:市民、佐久穂町民 申込み:10月13日(金)までの午前9時〜午後8時に、予約コールセンター(電話0570-038-489)へ/電子メール可 ※今年からメールアドレスを変更しています。電子メールでの申込みの詳細は、市のホームページをご確認ください。 ※抽せん後に空き室が出た場合は、11月13日(月)午前9時から先着順に受け付けます。 問合せ:産業振興課(電話335-4125) 落ち葉の銀行  3人以上の市民で構成する団体が収集した落ち葉を、市が回収して腐葉土を作り、翌年、落ち葉の回収量に応じて、団体に腐葉土を配布します。  新たにこの制度を利用する団体は、市のボランティアとして道路や公園等の管理活動を行うインフラ管理ボランティア制度の登録が必要です。 問合せ:環境政策課(電話335-4315) 令和6年10月から地域包括支援センターの担当地区が変わります  令和6年10月から、高齢者の相談窓口である地域包括支援センターの担当地区を、文化センター圏域を基にした11エリアに変更します。詳細は、10月23日(月)までに全戸配布するリーフレットをご確認ください。 担当地区変更に関する説明会 日時・場所:お問い合わせください 申込み:当日直接会場へ 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 薬と健康の週間 かかりつけ薬局を持ちましょう!  10月17日(火)から23日(月)は薬と健康の週間です。  かかりつけ薬局を持つことで、薬の飲み合わせの確認や処方の重複防止のほか、薬の副作用や効果等が継続的に確認できます。また、薬局では処方箋による調剤だけではなく、市販薬や介護関連商品の相談等も可能です。かかりつけの薬局を持ち、ご自身の健康管理に役立てましょう。 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2) 歯と口の健康相談 日時:10月19日(木)午後1時半〜3時 場所:保健センター 対象:市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:歯科医師による歯と口に関する相談 申込み:10月2日(月)から電話で同センター(問合せ:電話368-5311、ガイダンス番号2)へ 成人の日記念 青年のつどいの案内を発送  令和6年1月8日(祝)に開催する成人の日記念青年のつどいに関する案内を10月中に発送します。  式典への参加については、案内に記載の2次元コードからお申込みください。 問合せ:児童青少年課(電話335-4427) 違反建築防止週間  10月15日(日)から21日(土)は、違反建築防止週間です。  新築時は適法でも、その後の改修や用途の変更により違反になってしまう場合があります。建築確認が不要な場合でも、法の基準は守らなくてはいけません。増改築等の際には、事前に建築士、または建築指導課(問合せ:電話335-4476)に相談してください。 掲示板 休止 公共施設予約システム  10月12日(木)午前1時〜6時 問合せ:情報戦略課(電話335-4057) 審議会・協議会等 学校施設老朽化対策推進協議会 10月4日(水) 日時:午前9時半 場所:片町文化センター 定員:各先着5人 申込み:前日までに学校施設課(問合せ:電話335-4280)へ 学校適正規模・適正配置検討協議会 日時:10月10日(火)午後1時半 場所:第2庁舎3階会議室 申込み:10月6日(金)までに学務保健課(問合せ:電話335-4436)へ 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進等協議会 日時:10月12日(木)午前10時 申込み:前日までに高齢者支援課(問合せ:電話335-4537)へ 障害者計画推進協議会 日時:10月13日(金)午前10時 申込み:前日までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 都市・地域交通戦略(分倍河原駅周辺地区)推進協議会 日時:10月13日(金)午後3時半 申込み:前日までにまちづくり拠点整備推進本部(問合せ:電話335-4371)へ 障害者等地域自立支援協議会 日時:10月16日(月)午前10時 場所:旧みどり幼稚園(緑町1の8) 申込み:10月13日(金)までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 建築審査会 日時:10月20日(金)午後3時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 申込み:前日までに建築指導課(問合せ:電話335-4476)へ 男女共同参画推進協議会 日時:10月25日(水)午前10時 場所:男女共同参画センター「フチュール」 定員:先着5人 申込み:前日までに同センター(問合せ:電話351-4600)へ 市民協働推進シンポジウム 大切な人を亡くして、生きていくということ グリーフケアで、つながるまちへ  大切な人との死別は、心や体にさまざまな変化をもたらします。そんな悲しみの中にある人に寄り添い、サポートすることをグリーフケアと言います。  同じ経験をし、現在は支援活動をしている方の話を聞きながら、私たちのまちで広がっている、グリーフケアの輪について考えてみませんか。 問合せ:協働共創推進課(電話335-4414) 日時:11月11日(土)午後2時〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着250人 費用:無料 内容:(1)基調講演「なくしたものと、つながる生き方」、(2)パネルディスカッション 出演:(1)尾角光美(リヴオン代表)、(2)小川有閑(大正大学地域構想研究所主幹研究員)、神藤有子(ふちゅうのグリーフサポート代表) 申込み:同センター(電話319-9703)へ/オンライン申込み可 お知らせ ありがとうございました寄付(敬称略) 社会福祉協議会へ 有鄰堂歯科医院:1万2539円/匿名:1万円/武蔵府中青色申告会府中支部:1万5276円/ふれあいチャリティゴルフ大会実行委員会:30万9589円/倉林三郎:1万円/アイコム:2万2177円 子ども・子育て 子育て情報誌「子育てのたまて箱」を配布中  妊娠期から子育て中の方を対象とした、市の事業や子育てに関する様々な情報をまとめた冊子を無料で配布しています。 配布場所:市役所子育て応援課、子育て世代包括支援センター「みらい」、子ども家庭支援センター「たっち」、「しらとり」、各文化センター、市民活動センター「プラッツ」、市政情報センター、男女共同参画センター「フチュール」、生涯学習センター/ダウンロード可 問合せ:子育て応援課(電話335-4192) ひとり親家庭等医療費助成制度の現況届  ひとり親家庭等医療証は、毎年1月1日に更新します。医療証をお持ちの方に、現況届を10月17日(火)に発送しますので、11月2日(木)まで(必着)に、同封の返信用封筒で郵送してください。  なお、現況届の提出がない場合は、新しい医療証の交付ができませんのでご注意ください。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 市立小・中学校の新1年生入学前保護者説明会  令和6年4月に、市立小・中学校に入学する幼児・児童の保護者の方を対象に、10月から令和6年2月にかけて右上の表のとおり保護者説明会を行います。 日時・場所:お問い合わせください 申込み:当日直接会場へ 問合せ:学務保健課(電話335-4436) 令和6年3月まで市立小・中学校の学校給食費を無償化します  市では、エネルギー等の価格高騰の影響を受けている子育て世帯への生活支援対策として、令和6年3月まで、市立小・中学校に通う児童・生徒の給食費を時限的に無償化し、公費で負担します。 問合せ:給食センター(電話366-8375) 令和6年4月1日(月)入所 保育所等の入所申込みに関するお知らせ オンライン申込みができるようになりました(申込み1のみ)  令和5年度に申し込んだ方で、入所・転所ができていない方も改めて申込みが必要です。  申込みに当たっては、市のや申込み案内を必ずご確認ください。 問合せ:保育支援課(電話335-4172) 10月2日(月)から配布開始  申込み案内の配布場所(ダウンロード可):(1)市役所保育支援課、(2)各認可保育所(園)、(3)子育て世代包括支援センター「みらい」、(4)子ども家庭支援センター「たっち」、(5)市政情報センター、(6)男女共同参画センター「フチュール」 すくすく保育の申込書は(1)〜(3)で配布しています。 申込み1、保育所等の入所申込み受付(1次募集)  認可保育所(園)・地域型保育事業の入所申込みを次のとおり受け付けます。 郵送受付 申込み:10月2日(月)から31日(火)(必着)に、郵送記録が残る簡易書留等の郵送で、必要書類を〒183-8703保育支援課へ 受入予定人数や必要書類、決定通知の送付時期等の詳細は、10月2日(月)以降に公表する市のHPや申込み案内をご確認ください。 令和6年2月4日(日)までに出産予定の方も申込みができます。 オンライン受付 申込み:10月2日(月)から11月17日(金)に、オンラインで受付 受入予定人数や必要書類、決定通知の送付時期等の詳細は、10月2日(月)以降に公表する市のHPや申込み案内をご確認ください。  令和6年2月4日(日)までに出産予定の方も申込みができます。 窓口受付 日時:11月1日(水)から17日(金)の平日の午前9時〜11時半、午後1時半〜5時/11日(土)・12日(日)午前9時〜11時半 場所:第2庁舎3階会議室 受入予定人数や必要書類、決定通知の送付時期等の詳細は、10月2日(月)以降に公表する市のHPや申込み案内をご確認ください。  令和6年2月4日(日)までに出産予定の方も申込みができます。 申込み2 すくすく保育(障害児等保育)の入所申込み受付  認可保育所(園)のすくすく保育(障害児等保育)の入所申込みを受け付けます。 対象:次の全てに該当する未就学児 ○心身の障害や発達の遅れの診断を受けている ○保護者の就労や病気等で、保育を必要とする ○集団保育が可能で、日々の通所(園)ができる 申込み:11月27日(月)から12月1日(金)に、必要書類を保育支援課へ/郵送不可 必要書類や親子面接の実施時期等の詳細は、10月2日(月)以降に公表する市のHPや申込み案内をご確認ください。 イベント 市民ギャラリー「明星学苑創設100周年記念美術展」 日時:10月5日(木)から8日(日)の午前10時?午後5時(8日は午後1時まで) 場所:府中市美術館 費用:無料 内容:明星中学・高校の生徒・卒業生の作品展示 問合せ:同館(電話336-3371) 価値共創促進事業 公開プレゼンテーション 日時:10月18日(水)午後2時 内容:団体による協働事業の提案・説明、審査員による質疑の傍聴 その他:オンライン(Zoom)で実施 ※事業提案がない場合は、実施しません。 申込み:10月17日(火)まで、オンラインで受付 問合せ:協働共創推進課(電話335-4414) フレイル予防講習会 日時:10月8日(日)午前9時半〜11時 場所:介護予防推進センター「いきいきプラザ」 対象:市民(家族の方は市外在住でも可) 定員:先着30人 費用:無料 内容:心身の衰えを防ぐための体操ほか 申込み:10月2日(月)午前9時から電話で同センター(電話 330-2010)へ リサイクルフェスタ 日時:10月14日(土)午前10時〜午後3時/雨天の場合は翌日 場所:すずかけ公園 内容:フリーマーケット、子ども遊び広場、フードドライブほか 問合せ:リサちゃんショップけやき(電話360-3751) ルミエールで落語勉強会 日時:10月23日(月)午後2時 場所:ルミエール府中 定員:先着40人 費用:1000円 出演:桂 伸しん、桂 しん華 申込み:同館(電話361-4111)へ 認知症サポーター「ささえ隊」養成講座 日時:10月25日(水)午前10時〜11時半 場所:中央文化センター 対象:市民 定員:先着20人 費用:無料 内容:認知症の正しい理解と対応 講師:地域包括支援センター安立園職員 申込み:10月2日(月)から同支援センター(電話367-0550)へ 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 発達障害者の保護者交流会 日時:11月9日(木)午前10時半〜正午 場所:地域生活支援センターふらっと 対象:発達障害の診断を受けている18歳以上の方の家族 定員:先着5人 費用:無料 内容:障害年金の申請方法 講師:府中年金事務所相談員 申込み:10月2日(月)午前9時半から同センター(電話370-1781)へ 生涯学習センター 電話336-5700 ■ワクワク発散!歌って踊ってTAKARAZUKA 日時:10月12日(木)から12月14日(木)の午後7時〜8時半(全8回) 場所:小ホール 対象:高校生以上の方 定員:先着10人 費用:1万円 内容:発声練習やダンスの基礎、表現方法を学ぶ 講師:舵一晴氏ほか(元宝塚歌劇団) 申込み:当センターへ ■桐朋サウンド ベートーヴェンの魅力 日時:11月3日(祝)、12月17日(日)午後2時〜4時 場所:講堂 対象:高校生以上の方 定員:各先着290人 費用:4000円 内容:演奏と解説 講師:奈良場恒美氏(桐朋学園大学)ほか 申込み:当センターへ ふちゅう情報コーナー 掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください ひろば ■「楽しく学ぶ!アウトドア防災」 日時:11月11日(土)午前10時〜正午 場所:寿町三丁目公会堂(寿町3の7の46) 対象:小学生以下の子どもと保護者 定員:先着20組 費用:無料 内容:ARやバネ測りを使った水害体験、災害用簡易トイレ体験ほか 講師:あんどうりす氏(アウトドア防災ガイド) その他:オンライン(Zoom/先着500組)でも実施 申込み:てくてく府中のホームページから 問合せ:ママチャーリーズ・成川宛(電話070-6488-6291)へ ■法の日無料相談 日時:10月2日(月)午後1時〜4時 場所:東京法務局府中支局土地・建物の調査・測量、境界問題、不動産の表示に関する登記の相談 申込み:当日直接会場へ 問合せ:東京土地家屋調査士会府中支部・中津川宛(電話388-1750)へ ■「紅葉の谷戸沢処分場自然観察会」 日時:11月30日(木)午前8時20分〜午後5時 場所:JR立川駅北口集合 対象:多摩地域在住・在勤・在学の方 定員:40人(抽せん) 費用:500円 内容:立川市クリーンセンター・二ツ塚処分場の見学、谷戸沢処分場で再生した自然環境の観察 申込み:11月6日(月)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、多摩地域在住以外の方は通勤・通学先の市町村名を記入し、東京たま広域資源循環組合「谷戸沢処分場自然観察会」係(〒190-0181西多摩郡日の出町大字大久野7642/問合せ:電話042-597-6152)へ/同組合のHPから申込み可 ■詩吟無料体験会 日時:10月5日(木)午前10時〜正午 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着7人 内容:俳句、短歌ほか 講師:山本精紅氏(岳精流日本吟院皆伝師範) 申込み・問合せ:詩吟やまなみ・山本宛(電話367-6451)へ ■シャンソンダムール 日時:10月20日(金)午後1時〜4時 場所:中央文化センター 定員:先着20人 費用:無料 内容:シャンソン歌手による公演 出演:松原ルリ子(シャンソン歌手)ほか 申込み・問合せ:仏文化研究会シャンテ・白井宛(電話090-6717-9248)へ ■イングリッシュハンドベル無料体験会 日時:10月24日、11月14日(火)午前10時〜10時50分 場所:生涯学習センター 対象:18歳以上の方(高校生を除く) 定員:各5人(抽せん) 講師:長岡 章氏(東京ベルオーケストラ代表) 申込み:10月15日(日)までに、ベルフルール・河田宛(問合せ:電話042-208-0202)へ ■民踊舞踊の祭典 日時:10月28日(土)午前11時〜午後4時半 場所:府中の森芸術劇場 費用:無料 内容:民踊舞踊発表会 申込み・問合せ:府中市民踊協会・萬里小路宛(電話090-4170-7388)へ ■親子で楽しむパイプオルガンとチェンバロとピアノのコンサート「ピアノってな?に?! in 府中」 日時:11月3日(祝)午前10時15分 場所:府中の森芸術劇場 費用:3000円(2枚組は5500円)、中学生以下500円(全席自由) 内容:曲目はパッヘルベル:カノン(3種類の楽器でリレー演奏)、サン=サーンス:「動物の謝肉祭」よりほか 申込み・問合せ:おとくる事務局(電話080-9420-1096)へ/チケットは同劇場でも発売 ■高齢期問題を考える府中の集い「高齢者に安心と生きがいを!」 日時:10月3日(火)午後1時半〜3時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 費用:無料 内容:記念講演と交流 申込み:当日直接会場へ 問合せ:三多摩健康友の会(電話335-7221)へ ■「楽しく学ぼう!スマホ活用講座」(初心者向け) 日時:10月16日(月)午後1時〜3時 場所:きらぼし銀行府中支店(寿町1の1) 対象:65歳以上の市民 定員:先着20人 費用:無料 内容:スマートフォンアプリのダウンロード方法と注意点、インターネット検索の方法 その他:スマートフォン持参 申込み・問合せ:平日の午前9時〜午後3時に、同支店(電話362-7111)へ ■都シルバーパスの販売 対象:70歳以上の市民(寝たきりの方を除く) 費用:(1)住民税が課税で前年の合計所得金額が135万円を超えている方…2万510円(令和6年4月以降は1万255円)・(2)住民税が課税で前年の合計所得金額が135万円以下の方・住民税が非課税の方…1000円 内容:令和6年9月まで有効の都内バス、都営地下鉄、都電等の乗車パス 申込み:70歳になる月の初日(1日が誕生日の方は前月の初日)から、本人確認書類(保険証、運転転免許証ほか)・(2)の方は介護保険料納入(決定)通知書、または市(都)民税課税(非課税)証明書、生活扶助の記載がある生活保護受給証明書のいずれかを持って、京王バス中央府中営業所(晴見町2の22)へ 問合せ 平日の午前9時?午後5時に、東京バス協会シルバーパス専用電話(電話 03-5308-6950)へ ■健口まつり 2023 日時:10月8日(日)午前10時半〜午後3時半 場所:フォーリス 対象:市民 定員:先着200人 費用:無料 内容:家庭の使用済み歯ブラシと新しい歯ブラシを交換(電動ブラシの付け替え・歯間ブラシ不可)、口に関する紙芝居、歯科治療体験、歯科医師による歯科相談ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:府中市歯科医師会(電話364-6404)へ ■MOA美術館府中児童作品展 日時:10月21日(土)午後1時?5時・22日(日)午前9時〜午後3時 場所:生涯学習センター 費用:無料 内容:市内の小学生が作成した絵画作品の展示 申込み:当日直接会場へ 問合せ:関宛(電話090-6547-0994)へ イベント 郷土の森博物館 問合せ:電話368-7921 入場料300円/中学生以下150円 ■草木染め体験 日時:10月15日(日)午前10時〜午後3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着20人 費用:1000円 その他:小学3年生以下は保護者同伴 申込み:10月4日(水)から電話で当館へ ■星空観望会「十三夜の月を見よう!」 日時:10月27日(金)午後6時〜6時45分・7時〜7時45分/雨天・曇天中止(当日午後3時に決定) 集合場所:当館正門 定員:各先着50人 費用:300円、中学生以下150円 その他:中学生以下は保護者同伴 申込み:10月13日(金)から電話で当館へ ■武蔵府中の歴史講座〜基礎知識編 日時:11月4日、12月2日(土)午後2時〜4時(全2回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:高校生以上の方 定員:60人(抽せん) 費用:500円 内容:国府や宿場、くらやみ祭等、府中の歴史を学ぶ 申込み:10月16日(月)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「歴史講座」係(〒183-0026南町6の32)へ ■わらぞうり教室 日時:11月5日(日)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着10人 費用:1000円 その他:小学4年以下は保護者同伴 申込み:10月15日(日)から電話で当館へ 府中の森芸術劇場 問合せ:電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう  問合せ:電話333-9999 ■府中の森クラシックコレクション小林沙羅ソプラノ・リサイタル 日時:令和6年1月14日(日)午後2時 場所:ウィーンホール 費用:4000円(全席指定) 内容:曲目はモーツァルト…「ドン・ジョヴァンニ」より「ぶってよマゼット」、武満徹…「小さな空」、E.カールマン…喜歌劇「チャールダーシュの女王」より「ハイヤ、山こそ我が故郷」ほか 出演:小林沙羅(ソプラノ)、河原忠之(ピアノ) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は10月8日(日)/発売は翌日から ■府中の森笑劇場春風亭小朝花形独演会 日時:令和6年1月27日(土)午後2時・6時 場所:ふるさとホール 費用:3800円(全席指定) 出演:春風亭小朝ほか その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は10月19日(木)/発売は翌日から 中央図書館 電話362-8647 ■検索レスキュー(OPAC検索案内) 日時:10月4日・11日・25日(水)、29日(日)午後2時〜3時半(15分程度) 費用:無料 申込み:当日直接当館へ ■不用雑誌の配布 日時:10月19日(木)、11月22日、12月20日(水)午前9時 場所:3階休憩コーナー(午前9時半からは1階リサイクル図書コーナー) その他:1人10冊まで/なくなり次第終了/手さげ袋持参 申込み:当日直接会場へ ■図書館ガイドツアー 日時:10月21日(土)午前10時、午後2時 定員:各先着5人 費用:無料 内容:当館を1時間程度で案内 その他:中国語・韓国語の対応可 申込み:当館へ ■図書館映画会 バリアフリー上映 日時:10月22日(日)午後2時〜4時15分 場所:第1・2会議室 定員:先着30人 費用:無料 内容:「アラヤシキの住人たち」を字幕・音声ガイド付きで上映 申込み:午前9時から当館へ/障害のある方はFAX(334-5370)・電子メール(氏名、電話番号、「映画会申込み」を記入)可 ■図書館レファレンス講座「関東大震災から100年?首都直下地震への備えについて考える」 日時:11月3日(祝)午後2時〜4時 場所:第1・2会議室 対象:高校生以上の方 定員:先着40人 費用:無料 講師:藤原広行氏(防災科学技術研究所) 申込み:午後7時までに当館へ ひろば ■スコーレ家庭教育講座「のびる子ども」に育てたい〜関わり方で子どもは変わる 日時:11月16日(木)午前10時〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:18歳以下の子どもの保護者 定員:先着50人 費用:1000円 内容:自己肯定感を育てるポイントを学ぶ その他:託児(1歳以上、無料)あり 申込み・問合せ:スコーレ家庭教育振興協会・松村宛(musashino@schole.org)へ ■「Happy English」会員募集 日時:活動は第2・4日曜日の午後1時〜2時半 場所:中央文化センター 費用:月額2500円 内容:英語学習 講師:津野Eva氏(英語講師) 申込み・問合せ:渡辺宛(電話335-8038)へ ■「アニモ!エスパニョール」会員募集 日時:活動は第2・4月曜日の午前10時〜正午 場所:中央文化センター 費用:月額3200円 内容:基礎からのスペイン語学習 講師:桜庭雅子氏(大妻女子大学講師) 申込み・問合せ:小林宛(電話090-3818-6617)へ ■「府中ひばりの会」会員募集 日時:活動は第1・3木曜日の午前10時〜正午 場所:片町文化センター 費用:入会金1000円、月額2000円 内容:コーラス 講師:宮本あんり氏(作曲家) 申込み・問合せ:山田宛(電話090-6528-0051)へ ■「女声コーラス円」会員募集 日時:活動は金曜日の午後7時半〜9時半(月3回) 場所:片町文化センターほか 費用:月額4000円 内容:女声合唱 講師:高野潤氏(歌役者) 申込み・問合せ:長谷川宛(電話090-4622-2436)へ 官公庁から ■広域的市民ネットワーク活動事業の助成団体の募集 内容:多摩地域の市民交流やまちづくりの推進につながる事業経費の助成(対象経費の50%で、上限120万円/対象経費の100万円を超える部分の助成率は10%) 申込み:10月16日(月)から11月30日(木)(当日消印有効)に、決められた用紙(東京市町村自治調査会のHPからダウンロード可)で、同会(〒183-0052新町2の77の1/問合せ:電話382-7781)へ ■自衛隊採用試験 日時:試験日は(1)令和6年1月6日(土)から8日(祝)の指定日・(2)13日(土)・14日(日)の指定日・(3)随時 対象:(1)(2)中学校を卒業(令和6年3月末までの卒業見込み含む)した17歳未満の男性((1)は学校の推薦が必要)、(3)18歳〜32歳の方 内容:種目は(1)(2)自衛隊高等工科学校((1)は推薦)、(3)自衛官候補生 申込み:(1)12月1日・(2)令和6年1月5日(金)まで((3)は随時)に、航空自衛隊府中基地内府中分駐所(問合せ:電話365-5011)へ ■東京都最低賃金の改正 内容:都の最低賃金が1113円(1時間)に改正されました 問合せ:東京労働局賃金課(電話03-3512-1614)へ ■都立多摩職業能力開発センター府中校・キャリアアップ講習10月受付分 対象:中小企業で働いている都内在住・在勤の方 内容:仕事に役立つ講習、資格試験の受験対策 申込み:10月10日(火)までに、同校(問合せ:電話367-8204)へ ■むさプラスポーツパーク 日時:10月9日(祝)午前10時〜午後3時半 場所:武蔵野の森総合スポーツプラザ 費用:無料 内容:スポーツ・アート体験、オリンピアン水泳教室、ジム・プール無料開放ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同プラザ(電話042-488-8607)へ ■赤い羽根共同募金にご協力を 日時:12月28日(木)まで 内容:お寄せいただいた募金は地域の保育園、障害者施設等の福祉施設や地震等の被災地支援のために活用されます。募金は地域の自治会の方が皆さんのお宅へ伺うほか、11月30日(木)まで、募金箱をふれあい会館、各文化センターほかに設置しています 問合せ:社会福祉協議会(電話364-5137)へ ■都子育て支援員研修(第3期)受講者募集 日時・場所:募集要項(市役所子育て応援課に用意、都福祉保健財団等のからダウンロード可)を確認 対象:都内在住・在勤で、同支援員として就業する意欲のある方 内容:同支援員に必要な知識や技能等を学ぶ その他:一部オンライン(Zoom)で実施 申込み:10月2日(月)から16日(月)まで(必着)に、決められた用紙(募集要項に添付)を指定された宛先へ/オンライン申込み可 問合せ:都福祉局企画課(電話03-5320-4121)へ ■10月はキャンペーン月間「油・断・快適!下水道〜下水道に油を流さないで」 キッチンから流れた油は、下水道管のつまりや悪臭の原因となります。鍋や食器に付いた油汚れは、洗う前に拭き取りましょう。この行動が川や海の良好な水環境につながります 問合せ:都下水道局計画課(電話042-527-4828)へ ■千代田区立神田一橋中学校通信教育課程生徒募集 日時:選考日は12月2日(土) 対象:昭和21年3月31日以前の尋常小学校卒業及び国民学校初等科を修了した方で、高等学校の入学資格が無い方、または都内在住・在勤の65歳以上(令和6年4月1日現在)の方で、戦後の混乱の影響等により中学校で十分に学べなかった方 申込み:10月2日(月)から11月17日(金)(必着)に、必要書類を同校(〒101-0003千代田区一ツ橋2の6の14/問合せ:電話03-3265-5961)へ ■おもちゃの病院 日時:10月14日(土)午前10時〜午後1時 場所:旧府中グリーンプラザ分館 対象:市民 費用:無料/部品代は実費負担 内容:壊れたおもちゃの修理/1世帯2点まで その他:付属品や説明書持参 問合せ:リサちゃんショップけやき(電話360-3751)へ イベント 心身障害者福祉センター「きずな」 問合せ:電話360-1312 FAX:368-6127 ■地域交流イベント「フラメンコ〜情熱と悲哀のスペイン民族舞踊」 日時:10月21日(土)午後1時半〜2時半 対象:市民 費用:無料 内容:東京外国語大学スペイン舞踊部によるフラメンコ披露 申込み:当日直接会場へ ■地域生活支援センターみ〜な学習会  日時:10月25日(水)午前10時半〜11時半 場所:当センター/オンライン(Zoom)でも実施 対象:障害のある方と家族ほか 定員:先着20人/オンラインは先着50人 費用:無料 内容:「障害のある方に向けた防災ハンドブック」の活用方法 申込み:当センターへ/オンライン申込み可 社会福祉協議会  問合せ:電話364-5382 ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時・場所:お問い合わせください 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み:当協議会へ ■介護者の会 日時・場所:お問い合わせください 対象:家族を介護している方 費用:各100円 内容:介護の悩み・困っていること等の話し合い 申込み・問合せ:当協議会(電話360-3900)へ ■ボランティア・協力会員入門研修 日時:10月23日(月)午後1時半〜3時半 場所:ふれあい会館 定員:先着12人 内容:ボランティア活動時の心構え、在宅福祉助け合い事業の説明 申込み・問合せ:府中ボランティアセンター(電話364-0088)へ 子ども・子育て 府中水辺の楽校事業「多摩川河口観察会」 日時:10月28日(土)午前8時〜午後4時 集合場所:KDX府中ビル(宮町1の1の40)前 対象:小学生 定員:25人(抽せん) 費用:200円 内容:多摩川河口でのハゼ釣り体験と大師河原干潟館(川崎市川崎区)での環境学習 申込み:10月14日(土)まで、オンラインで受付 問合せ:環境政策課(電話335-4315) 子育て講座「ようこそ!!赤ちゃん?親子で新しい家族を迎えるために」 日時:11月5日(日)午前10時10分〜11時45分 場所:子ども家庭支援センター「たっち」 対象:市内在住の未就学児と妊娠中の母親、父親 定員:8組(抽せん) 費用:無料 内容:出産について学び、上の子どもへの関わり方を考える 講師:土屋麻由美氏(助産師) 申込み:10月20日(金)まで、オンラインで受付 問合せ:同センター(電話354-8700) 家庭教育学級 目からウロコ!「親だからできること〜子育ての落とし穴」 日時:11月22日(水)10時半〜正午 場所:生涯学習センター/オンライン(Webex)でも実施 定員:290人/オンラインは200人(市民・市内在勤・在学の方を優先に抽せん) 費用:無料 内容:各年代で発生する子育ての落とし穴を紹介 講師:高濱正伸氏(花まる学習会代表) 申込み:11月12日(日)まで、オンラインで受付 問合せ:文化生涯学習課(電話335-4394) 男女共同参画センター「フチュール」 問合せ:電話351-4600 ■子どもを持つ親向けアンガーマネジメント 日時:11月2日(木)午前10時〜11時半 対象:子育て中の方 定員:先着20人 費用:無料 内容:親子関係を円滑にするための技術を学ぶ 講師:澁谷龍之介氏(ジョブコーチ) その他:託児(1歳以上の未就学児、先着7人、1人100円、飲み物持参)希望の方は、10月19日(木)までに電話で当センターへ 申込み:電話で当センターへ ■いのちのはじまり紙芝居 親子で学ぼう!性教育講座 日時:11月19日(日)午前10時〜正午 対象:市内在住の4歳〜中学生と父親 定員:先着9組 費用:無料 内容:性に関するトラブルや犯罪をクイズ等を通して学ぶ 講師:村上まどか氏(性教育・パートナーシップアドバイザー) 申込み:オンラインで受付 問合せ:ママチャーリーズ・高見(電話090-6185-3173)へ 支援をお願いします (1)令和5年台風第6号(沖縄県)・第13号(茨城県、福島県、千葉県)災害義援金 (2)2023年リビア洪水救援金 (3)2023年モロッコ地震救援金  市では、同台風で被災された方々や、9月に発生した北アフリカのリビアでの洪水、モロッコを震源とする地震で被災された方々を支援するため、市民の皆さんの義援金及び救援金を市役所地域福祉推進課で受け付けています。なお、(2)・(3)は、白糸台・西府文化センター、市民活動センター「プラッツ」でも受け付けています。  また、直接日本赤十字社に振り込むこともできます。振込口座は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:同課(電話335-4161) FC東京連携事業 障害のある子どもたちを対象としたサッカー教室  本市をホームタウンの1つとして活動するFC東京と連携し、障害のある子どもたちが体を動かす楽しさやサッカーの魅力を体験できる教室を開催します。 問合せ:障害者福祉課(電話335-4545) 日時:10月21日(土)(1)午後2時〜3時・(2)3時〜4時 場所:FC東京パーク府中(宮町1の41の2) 対象:市内在住の障害のある(1)小学生・(2)中学・高校生 定員:各20人(抽せん) 費用:無料 申込み:10月15日(日)まで、オンラインで受付 子ども・子育て 10月の子育てひろば 日時・場所・対象・申込み:市のホームページで確認 ■ポップコーン&すきっぷ 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話365-6212) ■ほののぼ 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」ひがし(電話362-5200) 10月の図書館おはなし会 日時・場所・対象・申込み:図書館のホームページで確認 問合せ:中央図書館(電話362-8647) 子どもの読書月間 特集展示 「みんなに読書のよろこびを」 日時:10月2日(月)から31日(火) 場所:心身障害者福祉センター「きずな」 内容:読書が苦手な子どもも親しみやすいように工夫された布の絵本や触る絵本等の展示 問合せ:中央図書館(電話362-8647) シニア シニア世代の再就職支援講座 日時:11月14日(火)午後1時15分〜4時 場所:中央文化センター 対象:おおむね55歳以上の方 定員:先着50人 費用:無料 内容:講演会、エクササイズ 講師:山崎美貴子氏(健康運動指導士) その他:動きやすい服装で参加 ※講座終了後、希望者に就業相談を行います。 申込み:いきいきワーク府中(問合せ:電話336-4871)へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 ■認知機能低下予防講座「あなたのソレって物忘れ?」 日時:10月17日・31日(火)午前10時〜正午(全2回) 対象:65歳以上の市民 定員:先着20人 費用:無料 内容:脳の健康度テスト(ファイブコグ検査)、結果返却と認知機能低下予防の講話 申込み:10月2日(月)午前9時から電話で当センターへ ■子どもと一緒にラグビーを楽しもう! 日時:10月25日(水)午前10時〜11時 場所:光明高倉保育園 対象:65歳以上の市民 費用:無料 定員:先着10人 内容:ボールを使った運動ほか 講師:東芝ブレイブルーパス東京選手、またはスタッフ 申込み:10月2日(月)午前9時から電話で当センターへ スポーツ ボッチャ教室 日時:10月22日(日)午前10時〜11時半 場所:押立体育館 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上の方 費用:無料 内容:基本ルール、投球方法、試合ほか その他:運動しやすい服装・体育館履き・飲料持参 申込み:当日直接会場へ 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4499) ラリーテニス大会 日時:11月5日(日)午前9時〜午後3時 場所:郷土の森総合体育館 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の方 費用:無料 内容:一般打ち・交互打ちの部 申込み:10月25日(水)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意、ダウンロード可)で、同課(電話335-4499)へ/オンライン申込み可 ボートレース平和島  10月のレース ■サンケイスポーツ杯  日時:7日(土)から12日(木) ■GV平和島レディースカップ  日時:16日(月)から21日(土) ■SGボートレースダービー  日時:28日(土)・29日(日)(蒲郡場外発売) その他場外・指定席限定発売等の詳細は、ボートレース平和島公式ホームページでご覧ください。 問合せ:ボートレース平和島サービスセンター(電話03-3768-9200) 10月13日(金)・14日(土) ふちゅうテクノフェア 府中の技術を未来へ  市では、市内と近隣地域のものづくり企業を中心に、優れた技術や製品を広くPRし、市民の皆さんに工業への理解を深めていただく「ふちゅうテクノフェア」を開催します。 問合せ:むさし府中商工会議所(電話362-6421) 日時:10月13日(金)・14日(土)午前10時〜午後5時  場所:市民活動センター「プラッツ」  費用:無料/入場自由 内容:企業、教育・金融機関等の29団体の出展 申込不要の催し 13日(金)・14日(土) レトロゲーム「TAKUYA」無料体験  時間:午前10時〜午後5時 経営・技術助成金・未利用特許等の相談   時間:午前10時〜午後5時 13日(金) セミナー「ChatGPTなど生成AIがもたらすインパクト」 時間:午前11時〜正午 内容:経営者が知っておきたいAIの基本と使いどころ 講師:石原由美子氏(COMPASS編集長) セミナー「一人ひとりから始める小さな働き方改革の実践」 時間:午後3時〜4時 内容:生産性と幸福度を両立させるためのデジタルを使ったチームデザイン講師:新島泰久也氏(サイボウズ社員) 企業説明会  時間:午前10時〜午後4時  対象:高校生以上の就職を希望する方  内容:20社参加予定 14日(土) 地震体験会 時間:午前10時〜午後4時 申込制の催し  申込み:同会議所(電話362-6421)へ 14日(土) レゴプログラミングでマインクラフト大冒険! 時間:午前10時半、午後0時半・2時・3時半(各1時間) 対象:5歳〜小学生 定員:各先着6人 講師:Pendemy社員 ドローン操縦体験会  時間:午前10時・10時50分・11時40分、午後1時半・2時20分・3時10分・4時(各40分) 定員:各先着10人 講師:クレンセ社員 文化センターの催し ●対象は市民/費用等の記載がないものは無料 ●申込みの記載のないものは、当日直接会場へ ●申込受付は、午前8時半〜午後9時(休館日を除く) ●申込みは、原則として電話不可 ●問合せは、各文化センターへ 中央  電話:364-3611 フォークダンスの集い  日時:10月1日・15日(日)午前10時 グラウンドゴルフの集い  日時:10月4日(水)・8日(日)・18日・25日(水)午前9時/雨天中止 場所:府中公園 民踊教室  日時:10月12日(木)午後1時  内容:「花笠音頭」「鹿児島おはら節」 民踊の集い  日時:10月18日(水)午後1時  内容:「串木野さのさ」 ふれあい運動会  日時:10月28日(土)午前9時/雨天中止  場所:府中公園  内容:パン食い競走ほか 白糸台  電話:363-6208 LINE講座  日時:10月19日・26日(木)午前10時半(全2回)  定員:先着15人  内容:操作方法を学ぶ  申込み:3日(火)から受付 秋の映画上映会  日時:(1)11月18日(土)午後2時・(2)19日(日)午前9時半 定員:各先着40人  内容:(1)「バックトゥザフューチャー」、(2)「ルパン三世 カリオストロの城」  その他:未就学児は保護者同伴  申込み:10月3日(火)から受付(電話可) 西府  電話:364-0811 囲碁の集い  日時:10月7日・21日(土)午後1時 民踊教室  日時:10月13日・20日(金)午後1時半  内容:「八木節」 家族運動会  日時:10月14日(土)午前9時半/雨天中止  場所:御嶽塚公園  内容:パン取り競走、紅白玉入れほか  申込み:当日の午前9時から受付 地域交流の集い  日時:10月28日(土)午前10時  場所:御嶽塚公園  対象:小学生以上の方  内容:輪投げ大会  申込み:4日(水)から20日(金)受付 武蔵台  電話:042-576-3231 地域文化祭  日時:10月7日(土)・8日(日)午前10時  内容:作品展示、発表会ほか 大運動会  日時:10月28日(土)午前10時  場所:武蔵台少年野球場所  その他:賞品あり  申込み:当日の午前9時から受付 新町  電話:366-7611 養生気功の集い  日時:10月4日・18日、11月1日(水)午後1時半  定員:各先着10人  内容:養生気功による健康法 民踊教室  日時:10月6日(金)午後1時  内容:「鹿児島おはら節」 地域文化祭  日時:10月7日(土)・8日(日)午後1時  定員:作品展示、演芸発表会、体験コーナー、喫茶コーナー 公民館講座「大人のパン作り」  日時:10月26日、11月9日(木)午前10時(全2回)  対象:18歳以上の方(高校生を除く)  定員:12人(抽せん)  費用:1400円  内容:テーブルロール、菓子パン  申込み:10月3日(火)から10日(火)受付/オンライン申込み可 女性囲碁の集い  日時:毎週火曜日午前10時 青空太極拳  日時:毎週水曜日午前10時/雨天中止  場所:当センター北側広場 住吉  電話:366-8611 民踊の集い  日時:10月11日(水)午後1時半  内容「串木野さのさ」 地域文化祭  日時:10月28日(土)午後1時・29日(日)午前10時  内容:作品展示・販売、舞台発表、特別公演会ほか ハロウィン  日時:10月28日(土)午後2時〜4時半・29日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時半  対象:3歳以上の方(未就学児は保護者同伴)  定員:各先着100人  内容:オーナメント塗り絵、シールラリー  その他:フォトスポットあり 干支のおりがみ教室  日時:10月29日(日)午前10時半、午後1時半  対象:小学生以上の方  定員:各先着12人  申込み:25日(水)午後3時から受付 是政  電話:365-6211 グラウンドゴルフの集い  日時:10月14日(土)午前9時半  対象:小学4年生以上の方  定員:先着20人  申込み:受付中 紅葉丘  電話:365-1188 民踊の集い  日時:10月11日(水)午後1時半  内容:「串木野さのさ」 歌声広場所  日時:10月13日・27日(金)午後1時  定員:各先着30人  内容:カラオケ  申込み:当日の午後0時50分から受付 ダーツする会 日時:10月16日・30日(月)午後1時 地域文化祭  日時:10月21日(土)正午・22日(日)午前11時  内容:作品展示、歌や踊りの発表、太鼓や楽器の演奏、即売会ほか 敬老の集い  日時:10月21日(土)午後0時15分  定員:先着70人  内容:演芸発表会、歌謡ショー 公民館講座「痛みを改善する歩き方講座」  日時:10月31日(火)、11月の毎週火曜日午後1時半(全5回)  対象:40歳以上の方  定員:先着25人  申込み:10月3日(火)から受付 初心者向け茶道教室  日時:11月15日・22日・29日(水)午後3時(全3回)  対象:小学3年生以上の方  定員:先着8人  費用:900円  その他:白い靴下・ベルト・飲み物・ハンカチ持参  申込み:10月11日(水)から27日(金)にオンラインで受付 押立  電話:042-488-4966 レクリエーション大会  日時:10月29日(日)午前9時半  場所:押立体育館  定員:先着100人  内容:パン食い競走ほか  その他:体育館履き持参  申込み:10日(火)から受付 防災訓練  日時:11月5日(日)午前10時  定員:先着80人  内容:総合訓練、起震車体験  申込み:17日(火)から受付 囲碁・将棋の集い  日時:毎週土曜日午後1時  内容:自由対局 四谷  電話:367-1441 新舞踊教室  日時:10月5日(木)午前10時  内容:「じょんがらひとり旅」 地域文化祭 日時:10月15日(日)午前11時  内容:作品展示、発表会、クイズラリーほか 片町 電話:368-7001 民踊の集い  日時:10月11日(水)午後1時半 内容 「串木野さのさ」 輪投げ大会  日時:10月21日(土)午前9時半  定員:先着30人  申込み:受付中 地域文化祭  日時:(1)10月28日(土)午後1時・(2)29日(日)午前10時  内容:作品展示・(1)演芸カラオケ大会、(2)自主グループ講座ほか リボンフラワー制作講習会  日時:10月29日(日)午前9時半  対象:小学2年生以上の方  定員:先着15人  費用:950円  内容:バラのブーケ  申込み:4日(水)から受付 ラリーテニスの集い  日時:毎週土曜日午前10時/雨天中止 文化センター 子ども向け催し情報 このほか、文化センターでは、次のとおり子ども向けの催しを行います。 詳細は、市のホームページをご確認いただくか、各文化センターへお問い合わせください。 中央:子どもクッキング教室、親子革細工教室、子どもニュースポーツ体験 白糸台:お菓子作り教室、革細工教室、紙工作教室、ハーバリウム教室、四季の色をさがそう〜親子で描く4枚の絵 武蔵台:子ども科学遊びサークル、親子リトミック教室 新町:ハイキングの集い、お楽しみ会、工作サークル、習字サークル 是政:工作サークル「ちびまるちゃん」、ハロウィン仮装大会、ケロちゃんクッキング 紅葉丘:お日様文庫 押立:子ども科学体験、幼児工作サークル 四谷:工作教室 片町:絵本の読み聞かせ、親子人形劇、子どもパン作り教室、ハロウィンお楽しみ会、子ども科学体験 総合防災訓練 10月22日(日) 市では、震災に備えて、10月22日(日)に総合防災訓練を行います。 市の避難所となる市立小・中学校を地域の防災拠点と位置付け、自分の命は自分で守る「自助」と、自分たちのまちは自分たちで守る「共助」の考え方を基本とした防災訓練を実施します。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4098) ●申込み不要。当日直接会場へ ●会場には避難訓練を兼ねて徒歩でお越しください 防災関係機関との連携による市民体験型訓練 時間:午前9時〜正午 場所:二中 ●初期消火訓練、まちかど防災車からの放水訓練 ●起震車による地震体験 ●避難資機材設営体験             ●防災関係機関のPRブース ●り災証明書発行訓練             ●電気自動車・ドクターカー・消防車両の展示 ●防災機関による救出救助・放水演習      ●自衛隊による炊き出し訓練(豚汁)ほか まなんで、うごいて、かんがえる! おやこぼうさいチャレンジ!! 日時:10月22日(日)午前8時半〜正午 場所:二中  対象:市内在住の小学生と保護者 定員:先着24組 内容:ぼうさいミッションかるた、お手軽パッククッキング、ぼうさいスタンプラリー 申込み:10月5日(木)からオンラインで受付 避難所開設・初動運営訓練 時間:午前9時半〜正午 場所:浅間中、本宿小 ●住民避難訓練  ●防災倉庫の資機材の運搬、避難所の設営、避難者の受入れ訓練 ●初期消火訓練  ●消防団による放水演習ほか 震災に備えよう 建物の耐震性の確認を ライフラインの復旧期間  過去の地震を基に、令和4年に都が公表した地震によるライフラインの復旧期間は次のとおりです。必要な備えをしておきましょう。 電気・電話等の通信の復旧:1週間程度  水道・下水道の復旧:1か月程度 ガスの復旧:1・2か月程度 最低3日分の非常食・非常持出し品の用意を 過去の震災から学ぶ、あって良かった備蓄品 ●カセットコンロ ●ウェットティッシュ ●ポリタンク ●ラジオ     ●懐中電灯      ●手回し式・ソーラー式充電器 ※災害時に必要なものは様々あります。備蓄は自分に必要なものをよく考えて行いましょう。 木造住宅密集地域の木造住宅に「感震ブレーカー」を配布  地震を感知すると電気を自動的に遮断する感震ブレーカーは、停電復旧後の通電による火災を防ぐなど、防災対策に効果的です。  都では、木造住宅密集地域の木造住宅に住んでいる方を対象に、コンセントタイプの感震ブレーカーを配布します。 対象:北山町1丁目・新町3丁目・晴見町3丁目・武蔵台3丁目・紅葉丘2丁目の木造住宅に住んでいる方 申込み・問合せ:都出火防止対策促進事業コールセンター(電話0120-888-289)(日曜日・祝日を除く午前9時〜午後6時) 福祉まつり あったか府中ささえあいまつり 10月15日(日曜日)  市民の皆さんに人と人との絆を大切にした地域の支え合いの輪を広げてもらうことを目的に、福祉まつりを開催します。  どなたでも楽しめるイベントですので、ぜひ、お越しください。 問合せ:社会福祉協議会(電話364-5137) 時間:午前10時〜午後4時/荒天中止 場所:けやき並木通り、府中駅南口ペデストリアンデッキ 入場:自由(無料) 内容:模擬店や事業PR、福祉体験、パラスポーツ体験、謎解きイベント、市内小・中学・高校生等によるステージ発表 出展内容等の詳細は、同まつりのホームページをご確認ください。 会場への来場は、公共交通機関をご利用ください。 市長コラム128 笑顔の府中 スマホで孤立  7月下旬、私のスマートフォンが突然故障しました。画面をどんなにタップしても反応しなくなり、情報の送受信が全くできない状態になってしまったのです。スマホ社会の現在、仮に相手が電話に出なくても、留守番電話やメール・ライン等を使えばいつか伝わると思ってしまいます。市長判断が必要な緊急事態が起きたことを考えると、冷静でいられない、一種の孤立感を味わいました。  朝夕のラッシュ時以外に電車に乗り周囲を見渡すと、ほとんどの方がスマホを眺めています。ニュースを見たり、知人と連絡を取り合ったり、ゲームを楽しむ。移動時間を有効に使っているのでしょう。しかし、レストランで食事を待つご家族が、全員スマホに見入り会話を交わしていない様子に少し違和感を感じたことがあります。一緒にいても孤立している不思議な光景。自分の家族はどうかと反省したこともありました。  通信だけでなく、財布や手帳、辞書や地図、新聞、テレビ、音楽プレーヤーや時計等、ありとあらゆる機能が凝縮されているスマートフォンのない生活はもはや考えられません。産業革命を起こした便利な道具なのです。しかし、人々の孤立化を助長し、青少年の健全な育成を阻害する危険なものでもあります。正しい使い方とバックアップの重要性、人とのコミュニケーションのあり方を再認識する貴重な経験でした。 府中市長 高野律雄 令和5年9月1日現在の市の世帯数・人口 世帯数:12万9493世帯(前月比245世帯減) 人口:男が12万9979人前月比175人減、女が12万9952人前月比141人減、合計25万9931人前月比316人減 外国人住民数:5673人です。