子ども・子育て 多胎児交流会「そらまめクラブ」 日時:12月14日(土)午前10時15分〜11時15分 場所:子ども家庭支援センター「たっち」 対象:同センターの交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、令和3年4月2日以降生まれの双子、または三つ子と親 定員:10組(抽せん) 費用:無料 内容:参加者同士の交流、クリスマス行事ほか その他:未就学の兄弟姉妹の参加可 申込み:11月26日(火)まで、オンラインで受付 問合せ:同センター(電話354-8700) シニア スマホ活用講座 日時:@11月29日(金)午前9時〜10時半・11時〜午後0時半、A12月4日(水)午前9時〜10時半・11時〜午後0時半 場所:市役所@3階・A4階会議室 対象:65歳以上の市民 定員:各先着5人 費用:無料 内容:LINE等のアプリの活用方法、アプリを用いた市の地域交流事業の紹介 その他:スマートフォンの貸出し可 申込み:11月27日(水)までに、電話で高齢者支援課(問合せ:電話335-4117)へ シルバー人材センター入会希望者説明会 日時:12月3日(火)午前9時〜10時 場所:ふれあい会館 対象:短期的・補助的な仕事を探している60歳以上の市民 定員:先着20人 申込み・問合せ:同センター(電話366-2322)へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 ■@脈の測り方を覚えましょう!、A理学療法士による膝痛・腰痛予防講座 日時:11月26日(火)@午前10時〜11時・A11時半〜午後0時半 対象:65歳以上の市民 定員:先着@15人・A20人 費用:無料 内容:@検脈・A膝痛・腰痛予防に関する講話と実技 申込み:11月16日(土)午前9時から電話で当センターへ ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日時・講座名・定員・場所 お問い合わせください。 対象:65歳以上の市民 費用:無料 申込み:当日直接会場へ ■12月から令和7年2月の事業説明会 日時:11月27日(水)・30日(土)午後3時半〜4時・28日(木)午前11時〜11時半、午後2時〜2時半 対象:65歳以上の市民 定員:各先着40人 費用:無料 内容:当センター休館中の事業案内 申込み:11月16日(土)午前9時から電話で当センターへ スポーツ 地域体育館健康体操教室(1〜3月) 場所・教室名・日時・対象・定員・内容:お問い合わせください 費用:毎回の体育館使用料100円、小学生40円 申込み:11月19日(火)から25日(月)に、決められた用紙(各地域体育館に用意)で、直接各地域体育館(府中朝日フットボールパークの教室は白糸台体育館でも可)へ/日吉体育館は19日・24日午後6時以降を除く/1人1教室/電話不可/オンライン申込み可 問合せ:白糸台体育館(電話363-1004)、押立体育館(電話367-0750)、日吉体育館(電話363-2501)、本宿体育館(電話366-0831)、四谷体育館(電話368-7455) ジュニアバスケットボール大会 日時:令和7年1月25日から2月23日の土・日曜日、祝日 場所:郷土の森総合体育館ほか 対象:スポーツ傷害保険に加入し、市内で活動している男子・女子のチーム 種別:1部(小学6年生を含むチーム)、2部(小学5年生以下のチーム)、3部(小学4年生以下のチーム) 費用:無料 申込み:11月29日(金)まで(必着)に、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意、ダウンロード可)で、同課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4499)へ/オンライン申込み可 ※12月18日(水)午後7時から第2庁舎3階会議室で行う代表者会議に必ず出席してください。