12月3日(火)から9日(月) 障害者週間  障害者週間は、障害や障害のある方への関心と理解を深めるとともに、障害のある方が社会、経済、文化、その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。 問合せ:障害者福祉課(電話335-4545) 障害者差別解消法では障害者差別の禁止と合理的配慮が求められています。 差別の禁止とは、障害のある方に対して、正当な理由なくサービスの提供を拒否・制限することや、障害を理由に条件を付けること等は禁止されています。 合理的配慮とは、障害のある方から、生活の中で何らかの対応を求められたときに、負担が重すぎない範囲で対応することが求められています。 ※詳細は、市のホームページをご確認ください。 1人ひとりが障害について理解を深め、少しの配慮で、みんなが暮らしやすいまちにすることができます。 市制施行70周年記念 障害者(児)福祉啓発事業 WaiWaiフェスティバル 〜みんなの個性をゆたかに〜 11月30日(土)・12月1日(日)午前10時〜午後5時 場所:ル・シーニュ、市民活動センター「プラッツ」、ミッテン、フォーリス、けやき並木通り 入場無料 問合せ:障害者福祉課(電話335-4545) 両日開催 作品展 時間:午前10時〜午後5時(12月1日は午後4時まで) 場所:市民活動センター「プラッツ」ほか 内容:障害のある方、市立小・中学校の特別支援学級児童・生徒が制作した絵画、工芸品等の展示 11月30日(土) 障害福祉のしごと就職相談会 時間:午前10時〜午後1時 場所:市民活動センター「プラッツ」 ハートtoハート コンサート 時間:午後2時〜4時半   場所:市民活動センター「プラッツ」 点字体験教室 時間:午後2時〜5時    場所:市民活動センター「プラッツ」 12月1日(日) 日常会話で使える手話を学んでみませんか? 時間:午前10時〜10時50分、午後1時〜1時50分 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:18歳以上の方 定員:各先着20人 申込み:オンラインで受付/電話可 パネル展示 時間:午前10時〜午後5時 場所:フォーリス 内容:障害に関するパネル展示、市内障害者施設の紹介 福祉作業所販売会 時間:午前10時〜午後5時 場所:フォーリス 手話体験コーナー 時間:午後2時半〜4時  場所:けやき並木通り 12月1日(日)開催! 東京2025デフリンピックトークショー 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477/FAX365-3593) 時間:午前11時〜正午 場所:市民活動センター「プラッツ」 費用:無料 出演:伊調 馨(オリンピックレスリング金メダリスト)、狩野美雪(デフバレーボール女子日本代表監督)、上垣皓太朗(フジテレビアナウンサー)ほか その他:手話通訳あり 申込み:当日直接会場へ 障害者スポーツ体験会 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 時間:午後1時〜4時/雨天中止 場所:けやき並木通り 費用:無料 内容:車いすラグビー、デフラグビー、ゴールボールほか 申込み:当日直接会場へ 障害者スポーツ体験会とのコラボスタンプラリー 対象の会場でスタンプを2つ集めた方に、記念品をプレゼント(1人1回/なくなり次第終了) 時間:午前10時〜午後4時(障害者スポーツ体験会ブースは午後1時から) 対象の会場:市民活動センター「プラッツ」、フォーリス、同体験会ブース(けやき並木通り)