市からのお知らせ 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■市税等収納推進相談員 採用日:4月1日(火) 対象:市税等を滞納しておらず、税務署等で国税従事者として10年以上勤務経験のある税理士資格をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:対応困難事案の納税交渉ほか 募集要項:1月10日(金)まで、市役所納税課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:1月10日(金)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703納税課(電話335-4462)へ ■介護住宅改修給付調査員 採用日:3月1日(土) 対象:理学療法士、または作業療法士の資格をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:介護保険住宅改修・福祉用具給付等に関する書類審査・訪問調査業務 募集要項:1月24日(金)まで、市役所介護保険課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:1月24日(金)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703介護保険課(電話335-4470)へ 新総合体育館基本構想検討協議会委員 任期:1月から9月 対象:平日に開催する会議に出席できる18歳以上の市民/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:2人以内 募集要項:12月27日(金)まで、郷土の森総合体育館で配布/ダウンロード可 申込み:12月27日(金)まで(必着)に、決められた用紙(同体育館に用意、ダウンロード可)を同体育館(〒183-0025矢崎町5の5/問合せ:電話363-8111)へ/オンライン申込み可/応募書類は返却しません お知らせ 計画・基本方針を策定  市では、次のとおり計画・基本方針を策定しました。計画と方針、計画案と方針案に寄せられた皆さんからのご意見は、市役所建築施設課、ふるさと府中歴史館2階市政情報公開室、中央図書館、各文化センター、市政情報センター、市のでご覧になれます。 ■文化・スポーツ施設配置等適正化計画 趣旨:文化・スポーツ施設の配置や機能等の適正化を図るための計画 計画期間:令和6年度から34年度 内容  ◯基本的な考え方 ◯施設ごとの取組 ◯計画の進捗管理 問合せ:建築施設課(電話335-4028) ■府中駅周辺公共施設の効率的な更新と活用に係る基本方針 趣旨:老朽化が課題となる4施設(中央文化センター、保健センター、ふれあい会館、第2庁舎)を一体的に検討し、効率的な施設の更新や資産の有効活用を目指す方針 内容  ◯対象施設の現状と課題 ◯取組手法の検討 ◯対象施設に係る基本的な考え方 問合せ:建築施設課(電話335-4358) 申告はお早めに 償却資産(固定資産税)の申告  償却資産とは、土地・家屋以外の資産で、法人や個人が商店、不動産賃貸業、農業等の事業に用いる機械、備品、構築物等のことをいいます。令和7年1月1日現在、市内に同資産を所有している方、または賃貸している方は申告が必要です。  市で把握している方には、同資産申告書を発送しました。届いていない場合は、資産税課へご連絡ください。 申告方法:1月31日(金)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703資産税課(問合せ:電話335-4447)へ/eLTAX・オンライン申告可 ※オンライン申告は、資産増減のない方のみ利用できます。 ゆず湯・初湯へどうぞ 日時・場所:お問い合わせください 対象:65歳以上、または小学生以下の市民 定員:各先着50人 内容:無料での入浴と乳酸菌飲料の配布 申込み:ゆず湯は12月20日(金)まで、初湯は12月26日(木)から31日(火)に、本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)を持って、利用したい浴場で入浴券の受取り(休館日を除く) 問合せ:高齢者支援課(電話335-4011) 利用は12月28日(土)まで 自動交付機サービス終了のお知らせ  市役所西エントランス・市政情報センターに設置している自動交付機による住民票の写し等の証明書交付サービスを、12月28日(土)で終了します。  今後は、マイナンバーカードを使用したコンビニ交付サービスや、市役所・文化センターの窓口をご利用ください。 問合せ:総合窓口課(電話335-4333)