お知らせ 要介護・要支援認定者の方へ 税法上の控除 ■おむつ費用の医療費控除  初めて控除を受ける方は、医師が作成した「おむつ使用証明書」が必要です。2年目以降の方は、市に申請することで「おむつ代医療費控除確認書」を発行します。 対象 市の介護認定審査会で使用した主治医意見書で、日常生活自立度がおむつ費用の医療費控除の認定基準に該当し、かつ尿失禁の可能性があることが記載されている方 ■障害者控除  申請により該当した方に所得税・住民税の申告で、障害者控除、または特別障害者控除を受けられる「障害者控除対象者認定書」を発行します。 65歳以上の介護保険の要介護・要支援認定を受けている方で、原則、身体障害者手帳等をお持ちでなく、市の介護認定審査会で使用した資料の日常生活自立度が障害者控除の認定基準に該当する方 ◆共通項目◆ 申込み・問合せ:市役所介護保険課(電話335-4021)へ ※所得税・住民税が本人・扶養者ともに非課税の場合は対象外です。 高校・大学等への入学予定者の保護者に入学資金を貸付 対象:4月に高校、大学等への入学予定者の保護者で、次の全てに該当する方 ◯市内に6か月以上居住している ◯市税を滞納していない ◯所得が基準以内 ◯貸付時に子どもが高校、特別支援学校の高等部、高等専門学校、専修学校、大学、短大への入学が許可されている(申込み時は不要) ◯子どもの健康状態、人物、学力が良好である ◯連帯保証人をたてられる(申込み時は不要) 貸付内容:入学時に納付すべき入学金、授業料、施設整備費等の一部 貸付限度額・返済回数:お問い合わせください/返済方法は10月から貸付額均等割の月賦返済 募集要項:1月27日(月)まで、市役所教育総務課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:1月16日(木)から27日(月)の平日に、必要書類を同課(電話335-4428)へ/郵送不可/申込み多数の場合は選考 ご意見をお聞かせください 学校施設改築・長寿命化改修計画(案)  市では、学校施設改築・長寿命化改修計画(案)を作成しました。この案について、市民の皆さんのご意見を受け付けます。  この案は12月16日(月)から1月14日(火)に、市役所学校施設課、ふるさと府中歴史館2階市政情報公開室、各文化センター、市政情報センター、中央図書館、市のでご覧になれます。 趣旨:学校施設の老朽化対策を計画的に進めるための計画 内容  ◯計画策定の背景と目的 ◯学校施設の現状と課題 ◯老朽化対策の整備方針 意見の提出:12月16日(月)から1月14日(火)(必着)に、意見、住所、氏名、電話番号を記入して、〒183-8703学校施設課(問合せ:電話335-4280)へ/FAX334-0946・オンライン提出可 府中市議会議員 秋田りゅういち氏が辞職  府中市議会議員の秋田りゅういち氏が11月11日付けで辞職しました。関連情報は、市議会のをご覧ください。 問合せ:庶務課(電話335-4505) ありがとうございました 寄付(敬称略) ■保健・福祉基金へ  谷合 茂 1万円 ■社会福祉協議会へ 倉林三郎 1万円/四谷女性の会 1万円/有鄰堂歯科医院 1万2089円 審議会・協議会等 教育委員会定例会 日時:12月19日(木)午後3時 会場:教育センター 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ 建築審査会 日時:12月20日(金)午後4時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに建築指導課(問合せ:電話335-4476)へ 公契約条例の在り方等検討委員会 日時:12月23日(月)午後2時 会場:市役所4階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:12月20日(金)までに契約課(問合せ:電話335-4094)へ 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進等協議会 日時:12月26日(木)午前10時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに高齢者支援課(問合せ:電話335-4537)へ 土地利用景観調整審査会 日時:12月26日(木)午後4時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4412)へ 男女共同参画推進協議会 日時:1月10日(金)午前10時 会場:男女共同参画センター「フチュール」 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに同センター(問合せ:電話351-4600)へ 都市計画審議会 日時:1月10日(金)午後1時半 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4335)へ 掲示板 納期限のお知らせ  12月25日(水)は、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納期限です。 問合せ:納税課(電話335-4449)、介護保険課(電話335-4021)、保険年金課(電話335-4033) 1月の休館日 ◆全施設共通◆ 1日(祝)から3日(金) ■文化センター ◯各文化センター 13日(祝) ◯西府・新町・是政文化センター 20日(月) 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) ■体育館 ◯郷土の森総合体育館 6日(月)・14日(火)・23日(木) ◯押立・栄町・四谷体育館 10日(金)・16日(木)・21日(火)・22日(水)/栄町体育館の会議室は2月まで・体育室は3月まで利用不可 ◯白糸台・本宿体育館 14日(火)・15日(水)・24日(金)・30日(木) 問合せ:郷土の森総合体育館(電話363-8111)、各地域体育館はスポーツタウン推進課(電話335-4488) ■生涯学習センター(問合せ:電話336-5700)  6日(月)/図書館は15日(水)・16日(木)も休館、温水プール・トレーニング室は8日(水)まで休場 ■郷土の森博物館(問合せ:電話368-7921)  毎週月曜日(13日を除く)、14日(火) ■府中市美術館(問合せ:電話336-3371)  6日(月)・14日(火)・20日(月)・27日(月) ■府中の森芸術劇場(問合せ:電話335-6211)  4月まで ■ルミエール府中(市民会館(問合せ:電話361-4111)、中央図書館(問合せ:電話362-8647))  7日(火)・20日(月)・21日(火) ■子ども家庭支援センター「しらとり」(問合せ:電話367-8881)  毎週日曜日、13日(祝) ■男女共同参画センター「フチュール」(問合せ:電話351-4600) 10日(金)・26日(日) ■介護予防推進センター「いきいきプラザ」(問合せ:電話330-2010)  2月まで ■心身障害者福祉センター「きずな」(問合せ:電話360-1312)  毎週日曜日、第2・4土曜日、13日(祝) ■ふれあい会館(問合せ:電話334-3011)  毎週日曜日、13日(祝) ■ふるさと府中歴史館(問合せ:電話335-4471)  毎週月曜日(13日を除く)、14日(火)