イベント情報 イベント ムサシカメ丸君のドキ土器夏休み「縄文人も編んでいた!あじろ編みでコースターを作ろう!」 日時:7月18日(金)から8月24日(日)の午前9時〜午後5時(最終受付は午後4時15分/休館日、火曜日を除く) 場所:ふるさと府中歴史館 費用:無料 内容:縄文時代からある伝統の編み方の「あじろ編み」を体験し、縄文土器に残るあじろ編みの痕跡と比べる その他:小学3年生以下は保護者同伴 申込み:当日直接同館へ 問合せ:ふるさと文化財課(電話335-4473) 福祉作業所等連絡協議会ちゅうNet 府中手づくり市 日時:7月18日(金)午前10時〜午後8時・19日(土)午前10時〜午後7時 場所:フォーリス 内容:雑貨・パン・お菓子等の福祉作業所製品の販売、抽せん会ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同協議会「は〜もにぃ」(電話340-0212) 市民ギャラリー「The 20th Anniv. LOOP HOLE expo.2025」 日時:8月2日(土)から11日(祝)の午前10時〜午後5時(4日を除く/11日は午後3時まで) 場所:府中市美術館 費用:無料 内容:現代美術作品(絵画・彫刻)の展示 問合せ:同館(電話336-3371) 認知症サポーター「ささえ隊」 養成講座 日時:8月29日(金)午後2時〜3時半 場所:特別養護老人ホーム鳳仙寮(西府町2の24の6) 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:先着20人 費用:無料 内容:認知症の正しい理解と対応 講師:地域包括支援センターにしふ職員 申込み:同センター(電話360-1380)へ 問合せ高齢者支援課(電話335-4106) 新しい自分と出会う 〜からだメンテナンス 日時:9月12日・26日、10月10日・24日、11月14日(金)午前10時〜11時半 場所:ルミエール府中 対象:市民  定員:各20人(抽せん) 費用:1200円(全回参加は5000円) 内容:エアロビクス、筋力トレーニングほか 講師:高信敦子氏(健康運動指導士) 申込み:8月10日(日)まで(当日消印有効)に、往復はがきに参加希望日、住所、氏名(ふりがな)、 年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、市民会館「からだメンテナンス」係(〒183-0055府中町2の24/問合せ:電話361-4111)へ/電子メール可 府中刑務所見学会 日時:10月2日(木)午後1時半〜4時 場所:同刑務所 対象:市民 定員:30組(1組2人まで/抽せん) 費用:無料 内容:同刑務所の見学、受刑者の出所後の社会復帰を見据えた取組等の説明ほか 申込み:7月31日(木)まで、オンラインで受付 問合せ:地域福祉推進課(電話335-4161) 生涯学習センター 問合せ:電話336-5700 ■やさしい科学技術市民講座「サイバーセキュリティについて」 日時:7月24日(木)午後2時〜4時 費用:500円 内容:サイバー攻撃の監視等を行う現場の課題と対策を解説 講師:澤本敏郎氏(NICTサイバーセキュリティ研究所技術員) ■悠学の会企画講座「武蔵日本酒テロワールで地域貢献」 日時:8月19日・26日(火)午後2時〜4時(全2回) 費用:1500円 内容:東京農工大学農学部と野口酒造店が連携し研究を行う、酒米と日本酒づくりプロジェクトの解説 講師:大川泰一郎氏(同大学教授)ほか ◆ 共通項目 ◆ 場所:2階研修室 対象:高校生以上の方 定員:先着20人 申込み:電話で当センターへ 郷土の森博物館 問合せ:電話368-7921 入場料300円/中学生以下150円 ■特別展 「田んぼとくらし〜そだてて、つくって、つかまえて」 日時:7月19日(土)から9月7日(日)の午前9時〜午後5時(入館は午後4時まで) 場所:本館特別展示室 内容:かつて米作りのほかにも、様々な用途で活用された田んぼを通じて、当時の仕事や暮らしを振り返る ■折り紙教室 中級編〜馬を折ろう 日時:7月21日(祝)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 対象:折り鶴を折れる小学生以上の方(小学3年生以下は保護者同伴) 定員:各先着10人 費用:300円 申込み:7月16日(水)から電話で当館へ ■わらの工作 鶴をつくってみよう! 日時:@8月10日・A31日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:本館大会議室 定員:各先着20人 費用:500円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:@7月23日(水)、A8月15日(金)から電話で当館へ ■星空観望会  「ペルセウス座流星群を見よう!」 日時:8月12日(火)午後7時半〜9時/雨天・曇天中止(当日午後3時に決定) 集合場所:当館正門 定員:先着120人 費用:300円、中学生以下150円、3歳以下無料(同伴者の参加費が別に必要) その他:中学生以下は保護者同伴 申込み:7月29日(火)から電話で当館へ 府中の森芸術劇場 問合せ:電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう問合せ:電話333-9999 ■防災体験コンサート 日時:9月17日(水)午後2時 場所:ふるさとホール 費用:無料 内容:コンサート中の非常事態発生を想定した避難訓練を実施し、訓練後に再び演奏鑑賞 その他:3歳以下の入場不可 申込み:7月26日(土)からチケットふちゅうで受付/当劇場のから申込み可 ■府中の森笑劇場  珠玉の個性派落語会 日時:10月4日(土)午後2時・6時 場所:ふるさとホール 費用:各4000円(全席指定) 出演:柳家喬太郎、三遊亭萬橘、三遊亭萬都 その他:未就学児の入場不可 申込みチケット予約開始は7月17日(木)/発売は翌日から ■カルチャー短期講座  「大人のボイトレ&教養講座〈秋〉」 日時:10月の毎週火曜日 午後6時半〜8時半(全4回) 場所:府中の森芸術劇場分館 対象:高校生以上の方 定員:30人(抽せん) 費用:4500円 講師:松井康司氏(桐朋学園芸術短期大学名誉教授) 申込み:8月14日(木)まで、当劇場のホームページで受付 問合せ:事業係(電話335-6210) ■府中の森クラシックコレクション 村治佳織&村治奏一 ギター・デュオコンサート 日時:11月15日(土)午後2時 場所:ウィーンホール 費用:5000円(全席指定) 内容:曲目はP.ベリナティ…「ジョンゴ」、E.モリコーネ(鈴木大介編)…映画「ニュー・シネマ・パラダイス」より「愛のテーマ」、A.ピアソラ(飯泉昌宏編)…「リベルタンゴ」ほか 出演:村治佳織、村治奏一 その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は7月20日(日)/発売は翌日から ■松山バレエ団「くるみ割り人形」オールスタークライマックスフェスティバル 日時:11月29日(土)午後3時  場所:どりーむホール 費用:S席1万円(小学生以下6000円)、A席8000円(小学生以下4000円)、B席5000円、C席2500円(全席指定) 出演:森下洋子、松山バレエ団 その他:2歳以下の入場不可 申込み:チケット予約開始は7月31日(木)/発売は翌日から 熱中症を予防しましょう! 熱中症から命を守るため、迷わずエアコンを使いましょう。 また、外出時はクーリングシェルター・クールシェアスポットも活用しましょう。 問合せ:保健センター(電話368-5311、ガイダンス番号2)