高校生・大学生によるワークショップ「文化・スポーツ施設の将来を考える」を開催しました
最終更新日:2022年9月26日
市では、文化・スポーツ施設を数多く保有し、ほぼ全ての施設において経年による老朽化が顕著となり、今後、計画的に大規模改修を行っていくためには多額の費用が見込まれることから、公共施設マネジメントの取組を推進するとともに、広域的な文化・スポーツの振興のための魅力発信など、多角的な見地から文化・スポーツ施設の適正な配置、機能、運営等のあり方を検討しています。
今年度は広くご意見やアイデアを聞かせていただくことを目的とし、「文化・スポーツ施設の将来を考える」をテーマに、小学生・中学生・高校生・大学生・全ての市民及び施設利用者との階層別ワークショップの開催を予定しています。
この度、高校生・大学生を対象として、以下のとおりワークショップを開催しました。
なお、小学生は府中第三小学校、中学生は府中第九中学校での実施を予定しています。全ての市民及び施設利用者を対象としたワークショップは、以下のとおり令和4年1月26日(水曜日)に開催しますので、ぜひご参加ください。
開催概要
日時
令和3年11月7日(日曜日)午前9時45分から正午まで
会場
市民活動センタープラッツ 第1会議室
参加者
35名(高校生24名、大学生11名)
当日の様子
当日の進行説明
グループワーク
テーマ1の発表
テーマ2の発表
参加者からの主な意見
参加者の意見をまとめたグラフィックレコード
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
このページは総務管理部 建築施設課が担当しています。
