事業の縮小・休止
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、各事業の縮小・休止の情報をお知らせします。
新型コロナウイルス感染症への対応一覧(業務)
(PDF:117KB)
注記:本PDFと下記の表は同一の情報です。
業務の縮小 | 業務の休止 | 問合せ |
---|---|---|
- | 人権身の上相談、行政相談、住宅建築相談 | 広報課市民相談室 (042-366-1711) |
日本語学習会 ※一部時間を短縮して実施します。 |
児童学習支援 | 国際交流サロン(042-335-4401) |
- | 自治会回覧物の送付 | 地域コミュニティ課コミュニティ推進係 (042-335-4137) |
午後8時以降の講座については、振替、または中止。 ※午後8時以前の講座は実施します。 |
- | 生涯学習センター(042-336-5700) |
地域体育館健康体操教室(小学生対象の教室・午後6時以降の教室は中止) ※他の教室は実施します。 |
学校開放(体育館・武道場・教室) | スポーツ振興課スポーツ推進係 (042-335-4477) |
学校開放(校庭) ※自校の児童・生徒が中心となる団体を対象に、午後5時までの開放のみ3月6日(土曜日)から再開します。 |
||
子どもの学習・生活支援事業 ※午後7時半までに時間を短縮し、開館している会場で実施します。 |
- | 生活援護課自立生活支援担当 (042-335-4191) |
介護予防事業 | 介護相談員の活動(介護サービス提供施設への派遣活動) | 高齢者支援課地域支援係 (042-335-4011) |
高齢者等保養施設の利用助成 | ||
子育てひろば事業(ベビーゆうゆう、私立保育園) | - | 子育て応援課推進係 (042-335-4192) |
乳幼児健診(3・4か月児、1歳6か月児、3歳児) ※医科のみ会場を保健センターから市内の協力医療機関に変更して実施します。歯科は保健センターで実施します。 |
離乳食・親と子の歯磨き教室(個別相談を実施) | 保健センター母子保健係 (042-368-5333) |
はじめてのパパママ学級(母親・両親コース)(個別相談を実施) ※集団はwebで開催します。 |
幼児歯科健診(個別相談を実施) | |
- | リフレッシュ保育 | 子ども家庭支援センター「たっち」(042-354-8700) |
子育てひろば事業(ポップコーン等) | - | 地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ (042-365-6212) |
青年総合相談 ※メール・電話相談のみ受付、ただし必要がある場合は面接を実施 |
- | 児童青少年課青少年係 (042-335-4427) |
- | 住宅耐震地域啓発隊事業 | 住宅課住宅安全係 (042-335-4173) |
注記:期限の記載のないものは、当面の間、縮小・休止となります。また、イベントなどの中止については記載を省略しています。
- 行政相談
- 住宅建築相談
- 【受付中止】体育施設利用登録の更新手続きについて
- 【一部開催中止】いっしょにあそぼう 子育てひろば
- 【休止】高齢者等保養施設利用助成
- 【事業の縮小】子どもの学習・生活支援事業
- 母子保健教室・相談・健康診査
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
