このページの先頭です


ページ番号:308866743

令和7年度 乳がん検診(4・5月実施分)

最終更新日:2025年2月1日

40歳以上の市民を対象に、乳がん検診(4・5月実施分)の申込みを受け付けます。
がん検診は、早期発見・早期治療が大切です。この機会にぜひお申し込みください。
なお、6月以降の日程をご希望の場合は、4月に各家庭に配布する「令和7年度健康応援ガイド」、または、市ホームページ(4月1日更新)をご確認の上でお申し込みください。また、市の乳がん検診を受診できるのは、2年に1回です。職場などで先行して受診できる機会がある方は、そちらをご利用ください。

申込み

申込期間

2月1日(土曜日)から2月28日(金曜日)まで(消印有効)

申込方法

1. 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。オンライン申請フォーム(外部サイト)(外部サイト)にてお申込み
  必要情報をご入力の上、お申込みください。
2.  通常はがき(1人1枚)にてお申込み
  以下の必要事項をご記入の上、保健センター(〒183-0055 府中町2丁目25番地)へ
  必要事項:「乳がん検診希望」、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、住所、電話番号
3.保健センター窓口
  保健センター3階成人保健係(府中町2丁目25番地)、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝日を除く)
  注記:窓口に申込用紙があります。

がん検診オンライン申込み

乳がん検診

乳がん検診(会場:東府中病院)
検診名 内容 対象者 費用 場所 定員
乳がん 問診、マンモグラフィ検査 40歳以上(昭和61年3月31日以前生まれ)の女性 500円
(注記:生活保護受給世帯の方、中国残留邦人等の生活支援給付を受けている方は無料です。)
東府中病院(若松町2の7の20) 先着
600人

注記:検診申込み後、検診のお知らせを郵送します。お手元に届きましたら、直接東府中病院へご予約ください。
注記:生活保護世帯・中国残留邦人等で検診を希望する方は、検診受診時に受給証明書をお持ちください。なお、後日持参による払い戻しはありません。(生活保護世帯の方は市役所2階生活福祉課、中国残留邦人等で生活支援給付を受けている方は市役所1階地域福祉推進課で発行)
注記:検診の結果、精密検査が必要となられた場合は、必ず医療機関を受診してください。

次の方は(かたは)、市の乳がん検診は受診できません。

  • 乳房疾患で治療中、または経過観察中の(かた)
  • 乳房内に人工物が入っている(かた)(豊胸術など)
  • 水頭症によるシャントまたは体内(胸部)にペースメーカー・CVポートなどの医療器具が入っている(かた)
  • 10分程度まっすぐ立てない(かた)
  • 胸部外傷で治療中の(かた)
  • 授乳中、または卒乳後半年未満の(かた)
  • 妊娠中、または妊娠の可能性がある(かた)
  • 令和6年4月1日以降に市の乳がん検診を受けた(かた)

注記:過去に乳房の手術をされた(かた)、自覚症状のある(かた)は、個別に受診することをお勧めします。

問合せ

健康推進課成人保健係  042-368-5311(代表) 042-368-6511(直通)

お問合せ

このページは福祉保健部 健康推進課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

サブナビゲーションここまで