子育て世代包括支援センター事業
更新日:2019年3月8日
平成30年4月より、保健センターと子ども家庭支援センター「たっち」が緊密に連携することで、妊娠期から子育て期の切れ目のない包括的な相談支援等を行う子育て世代包括支援センター事業を開始します。
保健センター(主に妊娠期から乳幼児期の相談)
妊娠・出産、母子の健康、乳幼児期の子育てにかかる各種事業や相談を行っています。
なお、母子健康手帳交付窓口を保健センターに一本化し、交付時には保健師等が面談して出産に向けた情報提供などを行います。
場所
府中市府中町2-25
相談窓口
電話:042-368-5333
母子手帳交付時の面談
内容:母子健康手帳・妊婦健診票の交付、母子保健サービスの情報提供、妊娠・出産・子育て等の相談
相談員:保健師、看護師、助産師
日時:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時、第2・4土曜日の午前8時30分から正午(年末年始・祝日は除く)
注記:第2・4土曜日の交付及び面談は、平成30年4月から行います。
注記:必要書類等の詳細はこちら
子育て相談室
内容:妊娠・出産、母子の健康、乳幼児期の子育て、乳幼児の発達の遅れに関する相談など
相談員:保健師・看護師・栄養士・歯科衛生士
日時:月曜日から金曜日(年末・年始、祝日を除く)の午前8時30分から午後5時
注記:来所相談は予約制です。
助産師相談
内容:妊娠・出産、母乳育児、乳房の手当など
相談員:助産師
日時:こちらへ
注記:予約制の来所相談です。
事業案内
- 妊娠届(母子健康手帳の交付)
- 新生児訪問
- 乳幼児健診
- 子どもの予防接種
- 母子保健にかかる各種教室 など
子ども家庭支援センター「たっち」(主に子育て期の相談)
18歳までのお子さんとその保護者の方の総合相談や子育て情報の提供のほか、子育てひろば事業、一時預かり事業などの子育て支援事業を行っています。
場所
府中市宮町1-50 くるるビル3階
相談窓口
電話:042-354-8701、8702
子育て・家庭の総合相談
内容:18歳までのお子さんの子育て・家庭に関する様々な相談、子ども自身からの相談、児童虐待に関する相談など
日時:電話相談は月曜日から金曜日の午前9時から午後6時(年末年始・祝日を除く)
来所面接は月曜日から金曜日の午前10時から午後6時(年末年始・祝日を除く)
電話:042-354-8701・8702
事業案内
- 交流ひろば
- リフレッシュ保育
- ファミリー・サポート・センター
- 子育てに関する情報提供 など
注記:その他、施設の詳細はこちらへ
このページは子ども家庭部 子ども家庭支援課が担当しています。
