このページの先頭です


ページ番号:240054702

平成29年度 容器包装プラスチックの品質検査

最終更新日:2019年2月5日

 収集された容器包装プラスチックはリサイクルプラザで選別作業をした後、リサイクル工場へ引き渡しています。引き渡したものについては、容器や包装するプラスチックを製造・使用している事業者が、費用を負担してリサイクルしています。そのため、引き渡したものが基準に適合しているかについて、年に一度品質検査を受けています。
 今年度は9月に品質検査が実施され、市民の皆さまの分別により、昨年よりも品質を向上することができ、A評価を受けることができました。

検査項目

A・B・Dの三段階で評価されA・B・Dの順に評価が悪くなります。

検査項目について
検査項目   評価   備考
容器包装比率

容器包装プラスチックに該当していないものが、
どの程度混入しているか

A 容器包装比率91.43% 90%以上でA評価
破袋度 袋が破かれて中身がしっかり確認できる状態か A   1キログラム当たり0.2個未満がA評価
禁忌品の有無

医療系廃棄物・危険品(ガスライター・ガスボンベ・
スプレー缶・乾電池・刃物・カミソリなど)

D カミソリ一個混入 一つでも禁忌品が入っていればD評価

 容器包装比率と破袋度についてはA評価、禁忌品については危険品であるカミソリが入っていたためD評価でした。


禁忌品のカミソリが混入

 総合評価としてはA評価でした。しかしながら、一部正しく分別できていないものが混入していました。
リサイクルにかかる費用の多くは日本容器包装リサイクル協会が負担していますが、汚れが付着したものや容器包装プラスチック以外のものが発見されると、再検査の対象となり、再検査において基準に適合しない場合、その費用の全額を府中市が負担しなければなりませんので、今後も正しい分別にご協力お願いします。

容器包装プラスチックの袋から見つかったもの

 汚れた容器包装プラスチックや、タッパーなどの容器包装以外のプラスチック製品が混入していると容器包装比率を下げる要因となりますので、正しい分別をお願いします。
 汚れが付着した容器包装プラスチックについては、平成29年3月より、水で洗っても汚れが落ちない、または中身を洗い流すことが難しいものは、燃やすごみ(緑の袋)として排出していただくように変更になりました。なお、汚れを落とすことができる容器包装プラスチックは、これまでと同様に容器包装プラスチック(ピンクの袋)として排出してください。

お問合せ

このページは生活環境部 資源循環推進課が担当しています。

本文ここまで