【オンライン配信】府中市生物多様性講演会「身近に潜む!?危険な外来生物」
更新日:2022年5月11日
「危険な外来生物」についてご存じですか?
「ヒアリ」や「セアカゴケグモ」といった生き物の名前をニュースなどで聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
東京都では、これら「人の生命・身体」への被害が報告されている特定外来生物を「危険な外来生物」と定め、注意を呼び掛けています。
しかし、具体的にどのような外来生物が危険で、人の生活にどのような影響があるのかはイメージしづらいですよね!
これら「危険な外来生物」の種類や現状、対処方法について、専門家の講師が解説します。
ぜひこの機会に楽しく学んでみませんか?
配信期間
令和4年6月2日(木曜日)から6月16日(木曜日)まで
対象
市民
費用
無料
配信方法
オンライン(YouTube)での配信となります。
お申込みをいただいた後に、視聴URLをメールにてお送りいたします。
講師
佐々木 健 氏(東京都ペストコントロール協会技術委員)
お申込み
お申込みはこちら
専用の申し込みフォームより、令和4年5月30日(月曜日)までにお申込みください。
アクセスは左の2次元コードまたは下記のリンクをご利用ください。
お申込みをいただくにあたってのお願い
本講演内容の録音・録画・撮影・配信等につきましては、固くお断りさせていただきます。
また、本講演会はお申込みいただいた方限定の配信となります。動画URLの共有についても禁止とさせていただだきます。以上、ご承諾をいただいたうえでお申込みをくださいますよう、お願い申しあげます。
