子ども・子育て 0歳交流会「ころりんクラブ」 日時:(1)6月5日・19日、7月3日、(2)6月12日・26日、7月10日(水)午前10時15分〜11時15分(各全3回) 場所:子ども家庭支援センター「たっち」 対象:交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、(1)令和5年10月・11月・(2)12月・令和6年1月生まれの第1子と母親 定員:各16組(抽せん) 費用:無料 内容:初めて子育てをする方の仲間づくりほか 申込み:5月20日(月)まで、オンラインで受付 問合せ:同センター(電話354-8700) 男女共同参画センター「フチュール」 問合せ:電話351-4600 ■新米ママとパパのための子育てイベント 日時:6月2日(日)午前10時〜正午 対象:令和5年12月から令和6年3月生まれの第1子と両親 定員:先着14組 内容:ストレッチ(母親)、触れ合い遊び(父親と子)、交流会ほか 講師:府中市助産師会 その他:動きやすい服装で、バスタオル1枚持参 申込み:電話で当センターへ ■「パパと一緒にリトミック」講座  日時:6月8日(土)(1)午前10時〜10時45分・(2)11時〜11時45分 対象:(1)1歳半〜2歳半・(2)2歳半〜3歳半の子どもと父親 定員:各先着7組 費用:無料 講師:榎本久美子氏(脳響トーンシステム代表理事) 申込み:ポッポの会・榎本宛(電話090-5399-9530)へ 5月の子育てひろば 日時・場所・対象・申込み…市のホームページで確認 ■はじめてアート 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話365-6212) ■ポップコーン&すきっぷ 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話365-6212) 5月の図書館おはなし会 日時・場所・対象・申込み…図書館のホームページで確認 問合せ:中央図書館(電話362-8647) シニア 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 ■介護予防教室説明会 日時:5月9日(木)午後1時〜2時 対象:65歳以上の市民 定員:先着12人 費用:無料 内容:体組成測定、7月から始まる同教室の紹介 申込み:5月2日(木)午前9時から電話で当センターへ ■介護予防教室(7〜9月期) 教室名・教室番号・日時・定員・内容:お問い合わせください 場所:当センター(教室番号 869・870・892は中央文化センター、871・872は紅葉丘文化センター、893は是政文化センター) 対象:自分で通所・体調管理ができる65歳以上の市民(別途各教室により条件あり) 費用:1000円〜3000円 その他:詳細は、当センター、または教室案内のチラシを確認 申込み:5月20日(月)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に教室名、教室番号(第2希望まで可)、日程、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、介護認定の有無、返信用宛名を記入して、当センター(〒183-0033分梅町1の31)へ ■現役美容師による(1)ハンドマッサージ・(2)ヘアケア、ヘアスタイリング 日時:(1)5月10日(金)午前9時半〜10時半・11時〜正午・(2)21日(火)午前11時〜正午、午後1時〜2時 対象:65歳以上の市民 定員:各先着(1)6人・(2)10人(1人1回) 費用:500円 内容:(1)クリームを使用した手のマッサージ、(2)髪の毛の手入れ方法 講師:(1)若度千尋氏・(2)橋 圭太郎氏(美容師) 申込み:5月2日(木)午前9時から電話で当センターへ ■(1)舌のトレーニング講座、(2)自宅で気軽に学べる通信型教室「健口お届け便」 日時:(1)5月10日(金)午前10時〜11時、(2)6月10日(月)から8月31日(土) 対象:65歳以上の市民 定員:(1)先着15人、(2)15人(抽せん) 費用:(1)無料、(2)1500円 内容:誤えん予防のための講話ほか、(2)毎月1回の来館と自宅でテキストを使用して口くう機能の維持向上について学ぶ 申込み:5月2日(木)午前9時から電話で当センターへ((2)は5月20日(月)まで) ■骨の元気は毎日コツコツ!! 日時:5月17日(金)午後2時〜3時 対象:65歳以上の市民 定員:先着15人 費用:無料 内容:骨粗しょう症予防の講話、骨健康度測定ほか 申込み:5月2日(木)午前9時から電話で当センターへ スポーツ ボッチャ教室 日時:5月26日(日)午前10時〜11時半 場所:押立体育館 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上の方 費用:無料 内容:基本ルール、投球方法、試合体験ほか その他:運動しやすい服装・体育館履き持参 申込み:当日直接会場へ 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4499)