市内市立幼稚園・中学校の空間放射線量測定結果
更新日:2015年3月28日
測定方法
- 地表面から高さ1メートル・5センチメートルの2地点を測定する。
- 30秒ごとに5回測定し、平均値をその地点での測定値とする。
測定機器
株式会社堀場製作所製 Radi PA-1000
測定結果(市立幼稚園)
測定場所 | 100センチメートルの測定値 | 5センチメートルの測定値 |
---|---|---|
矢崎幼稚園 | 0.066 | 0.079 |
みどり幼稚園 | 0.072 | 0.073 |
小柳幼稚園 | 0.057 | 0.060 |
注記:測定値の単位は、1時間当たりのマイクロシーベルトです。
測定場所 | 100センチメートルの測定値 | 5センチメートルの測定値 |
---|---|---|
矢崎幼稚園 | 0.085 | 0.090 |
みどり幼稚園 | 0.093 | 0.090 |
小柳幼稚園 | 0.059 | 0.074 |
注記:測定値の単位は、1時間当たりのマイクロシーベルトです。
測定結果(市立中学校)
測定場所 | 100センチメートルの測定値 | 5センチメートルの測定値 |
---|---|---|
第三中学校 | 0.064 | 0.059 |
第四中学校 | 0.064 | 0.068 |
第七中学校 | 0.079 | 0.091 |
第八中学校 | 0.058 | 0.054 |
第十中学校 | 0.069 | 0.074 |
注記:測定値の単位は、1時間当たりのマイクロシーベルトです。
測定場所 | 100センチメートルの測定値 | 5センチメートルの測定値 |
---|---|---|
第一中学校 | 0.053 | 0.055 |
第二中学校 | 0.047 | 0.046 |
第五中学校 | 0.049 | 0.055 |
第六中学校 | 0.045 | 0.046 |
第九中学校 | 0.070 | 0.079 |
浅間中学校 | 0.060 | 0.067 |
注記:測定値の単位は、1時間当たりのマイクロシーベルトです。
市内幼稚園の空間放射線量測定結果(平成26年4月16日~平成27年3月25日)
(PDF:163KB)
市内幼稚園の空間放射線量測定結果(平成25年4月10日~平成26年3月19日)
(PDF:163KB)
市内幼稚園の空間放射線量測定結果(平成24年4月11日~平成25年3月21日)
(PDF:164KB)
市内幼稚園の空間放射線量測定結果(平成23年9月7日~平成24年3月21日)
(PDF:141KB)
市内中学校の空間放射線量測定結果(平成26年4月16日~平成27年3月25日)
(PDF:241KB)
市内中学校の空間放射線量測定結果(平成25年4月10日~平成26年3月19日)
(PDF:241KB)
市内中学校の空間放射線量測定結果(平成24年4月11日~平成25年3月21日)
(PDF:243KB)
市内中学校の空間放射線量測定結果(平成23年9月7日~平成24年3月21日)
(PDF:194KB)
中学校の学区域は「がいどまっぷ府中」でご確認ください。
測定結果から1年間の積算線量を推計する方法
次の式で、測定結果から1年間の積算線量を推計できます。
(測定結果-自然放射線量)×(24分の16×0.4+24分の8×1)×24時間×365日
注記:自然放射線量は、一般的に1時間当たり0.05マイクロシーベルトといわれています。
注記:屋外に8時間、木造家屋内に16時間いると仮定した場合の計算方法です。木造家屋内滞在における低減効果係数は0.4です。
国際放射線防護委員会(ICRP)の2007年勧告における、一般の人に対する放射線量指標は平常時年間1ミリシーベルト以下です。なお、年間1ミリシーベルト以下というのは、自然界から受ける放射線と医療による放射線を除いた値です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは教育部 学務保健課が担当しています。
