くらやみ祭
更新日:2019年4月23日
5月5日(祝日)を中心に、大國魂神社の
都指定無形民俗文化財「武蔵府中のくらやみ祭」として指定されたこの祭りには、みこしや大太鼓、山車の巡行などたくさんの見所があります。
また、一昨年からみこし
祭りの開催に伴い、3日(祝日)から6日(休日)は交通規制が行われるため、周辺道路の混雑が予想されます。
なお、くらやみ祭に伴う臨時駐車場はありませんので、ご注意ください。
皆さんのご理解とご協力をお願いします。
くらやみ祭の主な見所
5月3日(祝日)
府中囃子 の競演 午後6時から8時 けやき並木通り(京王線高架南側)競馬式 午後8時 旧甲州街道
5月4日(祝日)
- 子どもみこしと万灯大会 午後零時半ごろ 大國魂神社拝殿前・神楽殿前、午後1時半ごろ けやき並木通り
- 太鼓の
響宴 午後5時から6時 大國魂神社大鳥居前 - 山車の巡行 午後6時から9時 大國魂神社周辺の旧甲州街道とけやき並木通り
5月5日(祝日)
みこし渡御 午後6時から9時 大國魂神社本殿から御旅所へ(6
一昨年から巡行路が延長し、大國魂神社を出たみこしは、けやき並木通りを約100メートル北上し、ル・シーニュと伊勢丹・フォーリスに挟まれた路上を約100メートル東に進み、さらに約100メートル南下し、旧甲州街道に入り、再び大鳥居前を通って西の御旅所に向かいます。
5月6日(休日)
みこし還御 午前4時から8時 御旅所から各町内を回り、大國魂神社の参道を通って本殿へ
(午前7時ごろに大國魂神社大鳥居前、7時半ごろに拝殿前)
府中観光協会からのお知らせ
くらやみ祭臨時案内所
- 日時:5月3日(祝日)から5日(祝日)午前10時から午後8時、3日は午後1時から
- 場所:フォーリス前
- 内容:くらやみ祭関連グッズの販売やパンフレットの配布ほか
くらやみ祭写真コンクール作品募集
- 対象:写真撮影を職業としていない
方 - 内容:5月3日(祝日)から6日(休日)のくらやみ祭に関連する写真(山車や子どもみこしの町内巡行など地域で行われる行事の写真も可)
- 申込み:5月24日(金曜日)までに作品(カラープリント六ツ切・六ツ切ワイド・A4判のいずれか)の裏に決められた用紙(市役所4階経済観光課、観光情報センター、市政情報センター等に用意)をはって、〒183-8703生活環境部経済観光課へ、持参可、用紙は府中観光協会のホームページでダウンロード可、7月中に結果を通知予定
くらやみ祭の交通規制など
5月3日(祝日)から6日(休日)は、交通規制が実施されます。
なお、毎週日曜日及び祝・休日の正午から午後6時まで実施されているけやき並木通り車両交通規制も通常通り実施されます。
東西鳥居の通行止め
5月5日(祝日)午後5時から7時ごろは、みこし渡御のため、東西の鳥居からの入場はできません。
臨時駐輪場
5月3日(祝日)から5日(祝日)午前10時から午後10時は、市役所東西玄関前を臨時駐輪場として利用できます。
仮設トイレ
5月3日(祝日)から5日(祝日)は、大國魂神社境内に仮設トイレを設置します。
府中駅南口市営駐車場
5月4日(祝日)・5日(祝日)は、府中駅南口市営駐車場の周辺道路が通行止めになるため、次の時間、市営駐車場は使用が制限されます。
- 4日午後5時から9時:出庫のみ可
- 5日正午から午後5時:出場のみ可
- 5日午後5時から午後9時30分:入出場不可
- 問合せ:府中駐車場管理公社(電話:042-336-9646)へ
府中観光協会ホームページ
祭りの詳細は、府中観光協会のホームページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページは生活環境部 経済観光課が担当しています。
