6面 第2回定例会議案等議決結果一覧 全会一致で可決・同意された議案(12件) 議案   番号47 落枝による車両の損傷に係る損害賠償額の決定について 番号49 府中市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 番号50 府中市市税条例の一部を改正する条例 番号51 府中市郷土の森博物館本館改修工事請負契約の変更について 番号52 れいわ6年度府中市一般会計補正予算(第1号) 番号53 府中市長及び府中市教育委員会教育長の給料の特例に関する条例 番号54 物品の買入れの追認について 番号55 物品の買入れの追認について 番号56 物品の買入れについて 番号57 府中市長及び府中市教育委員会教育長の給料の特例に関する条例の一部を改正する条例 番号58 人権擁護委員候補者の推薦の同意について(大柳 敏浩氏) 議員提出議案 番号3 れいわ6年度障害福祉サービス等報酬改定の見直しを求める意見書 賛否が分かれた議案(4件)※議長は評決に加わりません。 市長提出議案 番号48 府中市けやき並木を守り育てる条例 本会議結果 可決 会 派 府中市議会市政会 議員名 宮田よしひと 大室はじめ 秋山としゆき 松村祐樹 増山あすか 佐藤新悟 横田 実 比留間利蔵 全員賛成 会 派 府中市議会市民フォーラム(立憲民主党・都民ファーストの会・無所属) 議員名 おぎの雄太郎 秋田りゅういち 前川浩子 渡辺しょう にしみや幸一 稲津憲護 全員賛成 会 派 公明府中 議員名 坂本けんいち 福田千夏 津みどり 西村 陸 奈良ア久和 全員賛成 会 派 自由クラブ 議員名 山本真実 ゆうきりょう 杉村康之 そなえ邦彦 全員賛成 会 派 日本共産党府中市議団 議員名 竹内祐子 からさわ地平 全員反対 会 派 日本維新の会 議員名 えもとひろあき 賛成 会 派 生活者ネットワーク 議員名 奥村さち子 反対 会 派 無所属 議員名 西のなおみ 反対 会 派 れいわ野口なかおと仲間たち   議員名 野口なかお 反対 議員提出議案 番号2 地方自治の自主性・自立性が守られることを求める意見書 本会議結果 否決 会 派 府中市議会市政会 議員名 宮田よしひと 大室はじめ 秋山としゆき 松村祐樹 増山あすか 佐藤新悟 横田 実 比留間利蔵 全員反対 会 派 府中市議会市民フォーラム(立憲民主党・都民ファーストの会・無所属) 議員名 おぎの雄太郎  前川浩子  にしみや幸一 稲津憲護 賛成 秋田りゅういち 渡辺しょう 反対 会 派 公明府中 議員名 坂本けんいち 福田千夏 津みどり 西村 陸 奈良ア久和 全員反対 会 派 自由クラブ 議員名 山本真実 ゆうきりょう 杉村康之 そなえ邦彦 全員賛成 会 派 日本共産党府中市議団 議員名 竹内祐子 からさわ地平 全員賛成 会 派 日本維新の会 議員名 えもとひろあき 反対 会 派 生活者ネットワーク 議員名 奥村さち子 賛成 会 派 無所属 議員名 西のなおみ 賛成 会 派 れいわ野口なかおと仲間たち   議員名 野口なかお 賛成 番号4 「共同親権」の運用に関し、子どもの最善の利益の観点に基づいた十分な議論を求める意見書 本会議結果 可決 会 派 府中市議会市政会 議員名 宮田よしひと 大室はじめ 秋山としゆき 松村祐樹 増山あすか 佐藤新悟 横田 実 比留間利蔵 全員反対 会 派 府中市議会市民フォーラム(立憲民主党・都民ファーストの会・無所属) 議員名 おぎの雄太郎 秋田りゅういち 前川浩子 渡辺しょう にしみや幸一 稲津憲護 全員賛成 会 派 公明府中 議員名 坂本けんいち 福田千夏 津みどり 西村 陸 奈良ア久和 全員賛成 会 派 自由クラブ 議員名 山本真実 ゆうきりょう 杉村康之 そなえ邦彦 全員反対 会 派 日本共産党府中市議団 議員名 竹内祐子 からさわ地平 全員賛成 会 派 日本維新の会 議員名 えもとひろあき 賛成 会 派 生活者ネットワーク 議員名 奥村さち子 賛成 会 派 無所属 議員名 西のなおみ 賛成 会 派 れいわ野口なかおと仲間たち   議員名 野口なかお 賛成 番号5 自民党による裏金問題の徹底解明と金権腐敗政治の一掃を求める意見書 本会議結果 可決 会 派 府中市議会市政会 議員名 宮田よしひと 大室はじめ 秋山としゆき 松村祐樹 増山あすか 佐藤新悟 横田 実 比留間利蔵 全員反対 会 派 府中市議会市民フォーラム(立憲民主党・都民ファーストの会・無所属) 議員名 おぎの雄太郎 秋田りゅういち 前川浩子 渡辺しょう にしみや幸一 稲津憲護 全員賛成 会 派 公明府中 議員名 坂本けんいち 福田千夏 津みどり 西村 陸 奈良ア久和 全員反対 会 派 自由クラブ 議員名 山本真実 ゆうきりょう 杉村康之 そなえ邦彦 全員賛成 会 派 日本共産党府中市議団 議員名 竹内祐子 からさわ地平 全員賛成 会 派 日本維新の会 議員名 えもとひろあき 反対 会 派 生活者ネットワーク 議員名 奥村さち子 賛成 会 派 無所属 議員名 西のなおみ 賛成 会 派 れいわ野口なかおと仲間たち   議員名 野口なかお 賛成 陳  情 賛否が分かれた陳情(2件) 番号1 「ちょこりんスポット」の復活を求める陳情 本会議結果 不採択 会 派 府中市議会市政会 議員名 宮田よしひと 大室はじめ 秋山としゆき 松村祐樹 増山あすか 佐藤新悟 横田 実 比留間利蔵 全員反対 会 派 府中市議会市民フォーラム(立憲民主党・都民ファーストの会・無所属) 議員名 おぎの雄太郎 秋田りゅういち 前川浩子 渡辺しょう にしみや幸一 稲津憲護 全員反対 会 派 公明府中 議員名 坂本けんいち 福田千夏 津みどり 西村 陸 奈良ア久和 全員反対 会 派 自由クラブ 議員名 山本真実 ゆうきりょう 杉村康之 そなえ邦彦 全員賛成 会 派 日本共産党府中市議団 議員名 竹内祐子 からさわ地平 全員賛成 会 派 日本維新の会 議員名 えもとひろあき 反対 会 派 生活者ネットワーク 議員名 奥村さち子 賛成 会 派 無所属 議員名 西のなおみ 賛成 会 派 れいわ野口なかおと仲間たち   議員名 野口なかお 賛成 番号2 市民を分断させる「けやき並木を守り育てる制度」(条例案)の見直しを求める陳情 本会議結果 不採択 会 派 府中市議会市政会 議員名 宮田よしひと 大室はじめ 秋山としゆき 松村祐樹 増山あすか 佐藤新悟 横田 実 比留間利蔵 全員反対 会 派 府中市議会市民フォーラム(立憲民主党・都民ファーストの会・無所属) 議員名 おぎの雄太郎 秋田りゅういち 前川浩子 渡辺しょう にしみや幸一 稲津憲護 全員反対 会 派 公明府中 議員名 坂本けんいち 福田千夏 津みどり 西村 陸 奈良ア久和 全員反対 会 派 自由クラブ 議員名 山本真実 ゆうきりょう 杉村康之 そなえ邦彦 全員反対 会 派 日本共産党府中市議団 議員名 竹内祐子 からさわ地平 全員賛成 会 派 日本維新の会 議員名 えもとひろあき 反対 会 派 生活者ネットワーク 議員名 奥村さち子 賛成 会 派 無所属 議員名 西のなおみ 賛成 会 派 れいわ野口なかおと仲間たち   議員名 野口なかお 賛成 陳情から(要旨) ◎「ちょこりんスポット」の復活を求める陳情  この陳情は、「廃止されて4年以上が経つ『ちょこりんスポット』は、市内を自転車で移動する者にとっては大変便利で、かつ、けやき並木の景観も損なわないものであった。現状、平場の二段式ではない駐輪場は少なく、また、地下駐輪場はスロープの傾斜が険しく、自転車の大型化等で上り下りに困難が生じており、高齢者には危険でもある。一方、夜半になると府中駅北側は多くの自転車が無秩序に並ぶのも目にする。『ちょこりんスポット』があったときの方が、高齢者や子育て世代に優しく整った駅前であったと思うため、けやき並木甲州街道北側の『ちょこりんスポット』を復活してほしい」との内容である。  建設環境委員会で審査し、委員から、「市民の声を受け、けやき並木の地権者である大國魂神社に復活の承諾を働きかける、あるいは市有地の可能な範囲だけでも実施を検討してほしいため、採択を主張する」「そもそも府中駅周辺の自転車駐車場が整備されるまでの間、暫定的に設置したものであり、現在整備をしている自転車駐車場の中で、課題を今後検討していければ良いと思うため、不採択を主張する」等の意見があった。  審査の結果、本陳情については、賛成少数により、不採択にすべきものと決定した。 ■稲城・府中墓苑組合議会議員の選出  松村 祐樹議員が、稲城・府中墓苑組合議会議員に選出されました。(れいわ6年6月19日選出) 会派の構成  れいわ6年第2回定例会 府中市議会市政会(市政)8人 府中市議会市民フォーラム(市フォ)7人 (立憲民主党・都民ファーストの会・無所属) 公明府中(公明)5人 自由クラブ(自由)4人 日本共産党府中市議団(共産)2人 日本維新の会(維新)1人 生活者ネットワーク(ネット)1人 無所属(無所)1人 れいわ野口なかおと仲間たち(れ仲)1人 (れいわ6年6月19日現在) ※会派は、議会における同じ政策を持つ議員の  集団で、原則として、2人以上の議員で構成  されます。 定例会日誌 (次の日程で開催しました) <6月>  3日 本会議(委員会付託等) 4日 本会議(一般質問) 5日 本会議(一般質問) 6日 議会運営委員会 本会議(一般質問) 7日 総務委員会 10日 文教委員会 11日 厚生委員会 12日 建設環境委員会 13日 基地等跡地対策特別委員会 14日 市庁舎建設特別委員会 17日 学校施設老朽化対策特別委員会 19日 議会運営委員会 本会議(常任・特別委員会審査報告等) お知らせ れいわ6年第3回定例会は 8月30日(金)午前10時開会の予定です。 市議会の本会議及び委員会は公開されており、どなたでも傍聴することができます。 なお、本会議場での手話通訳や要約筆記での傍聴も受け付けております(事前申し込みが必要です。)。 詳しくは、議会事務局庶務課へお問い合わせください。 TEL:335-4506 FAX:364-5415 市議会ホームページ https://www.city.fuchu.tokyo.jp/gikai 編集後記  厳しい暑さが続いておりますが、市民の皆様、いかがお過ごしでしょうか。 第2回定例会の内容をまとめた、議会だより第321号をお届けいたします。  私たち編集委員は、これからも、より読みやすく親しみやすい紙面づくりに努めていきたいと思っています。  議会報編集委員会 委員長 渡辺  しょう 委 員 からさわ 地平 えもとひろあき 坂本 けんいち おぎの 雄太郎 大室  はじめ 山本   真実