平成18年第2回定例会一般質問件名
最終更新日:2008年3月24日
1 村崎 啓二 議員
(1) 市民参加の促進、行政の透明性の一層の向上を目指し、パブリックコメント制度の条例化を (その2)
(2) 障がい者福祉サービスの充実に向けて (地域生活支援事業、利用者負担軽減など、障害者自立支援法に
対する府中市の独自施策等について)
2 村井 浩 議員
(1) 府中市民墓地計画を問う
(2) 府中市所有の施設の雨漏りはなぜ発生するのですか
3 村木 茂 議員
(1) 府中市の観光行政について
4 田中 愼一 議員
(1) 改正道路交通法の施行に合わせ、市内から違法駐車の一掃を
(2) 市内の各駅周辺の活性化を。中心市街地の活性化策との関係は
(3) 災害支援対策で、ジェイコムとの情報提供協定を結べ
(4) 押立
(5) 是政橋及び周辺道路、清水下通りから旧甲州まで、3・4・7号の早期の促進を
(6) 行政改革推進法、市としての方針を立てよ
5 手塚 歳久 議員
(1) スポーツ団体への支援拡大について
(2) 南武線新駅設置及び周辺整備について
(3) 新たな違法駐車対策制度について
6 小野寺 淳 議員
(1) 再度「府中の教育」について
7 高野
(1) 美しい風格のあるまちづくり3 (
8 稲津
(1) 多文化共生社会に向けて
(2) 西原町富士見通りの安全性について
9 杉村 康之 議員
(1) T・T指導について
(2) 学力低下はあるか
10 柴野 和夫 議員
(1) 視覚障害者への福祉施策充実のため、身体障害者用
11
(1) 水と緑のネットワーク事業の充実を求め、ホタルが自然発生する「ふちゅうホタルの里」づくりに向けて
12 目黒 重夫 議員
(1) 公共施設の老朽化対策と耐震化について
(2) 文化・体育施設の利用予約システムの不具合について
13 重田 益美 議員
(1) これからの公務労働のあり方について
(2) 新たな中央図書館の管理運営体制について
14
(1)
(2)
(3) 青色防犯灯の設置・導入の推進について (犯罪抑止効果による安全なまちを目指して)
(4) 地籍調査事業の推進について (その2)
15 隆
(1) チャイルドファースト(子ども優先)のまち府中を目指して (その2)
16 前川 浩子 議員
(1) 中学校の部活動について
(2) 府中市の廃棄物行政について
17 小山
(1) 府中市の公共用地の取得について
(2) 府中市の国語教育について
(3) 府中市ホームページの改善について
18 服部 ひとみ 議員
(1) 障害者自立支援法実施による影響について
市議会は、どなたでも傍聴できます。傍聴を希望される
詳しくは、議会事務局議事課まで(電話:042-335-4507)
お問合せ
このページは議会事務局 議事課が担当しています。
