令和3年(2021年)4月11日 第1951号 発行:府中市 編集:政策総務部広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:電話042-364-4111  FAX:042-366-1457 ホームページ:http://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 世帯数 126,989(232減) 人口 男 130,417 (189減) 女 129,501 (125減) 計 259,918(314減) うち外国人住民数 5,349 (令和3年3月1日現在、前月比) 4月15日(木)予約受付開始 90歳以上の方の新型コロナワクチン接種を開始します  市では、令和3年度中に90歳以上となる市民の方に、新型コロナワクチン接種券を4月12日(月)から順次発送します。また、ワクチンの供給量に合わせて、2か所の医療機関で接種を開始します。  なお、65〜89歳の方の接種券は、4月末までに発送する予定です。予約開始時期などは、4月21日号の「広報ふちゅう」でお知らせします。また、16〜64歳の方の接種については、決まり次第お知らせします。 問合せ:府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話0570-042567) 90歳以上の方の接種の流れ 1.接種券が届く  令和3年度中に90歳以上となる市民の方に、市から接種券や予診票などが入った桃色の封筒が4月14日(水)までに届きます。 ※期間までに届かない方は、府中市新型コロナワクチンコールセンターにご連絡ください。 ※市に住民票がない方には届きません。 2.電話で予約する  接種を受けるためには、事前予約が必要です。  接種券が届いたら、4月15日(木)から電話で、共済会櫻井病院、または府中医王病院に直接お申し込みください。  共済会櫻井病院の住所は是政2の36、予約電話番号は0570-042567、受付日時は4月27日(火)までの平日の午前9時〜午後5時、4月24日(土)の午前9時〜正午、接種予定数は約500人です。  4月28日(水)からの予約電話番号は、042-362-5141です。受付日時は、月曜から土曜日の午前9時〜午後5時です。  府中医王病院、住所は晴見町1の20、予約電話番号は070-7013-5831、受付日時は平日の午前9時半から午後4時半、接種予定数は約500人です。 ※接種を受ける日は、予約時にご確認ください。 ※今後、新たな会場の開設を予定しています。 3.接種を受ける  予約した日時に、予約した会場へ接種券などを持って行き、ワクチンの接種を受けます。 ※接種は無料です。 ※会場での接種の流れは、各会場で説明します。 ※当日は肩の出しやすい服装でお越しください。 当日の持ち物 ○接種券 ○予診票(ご自宅で事前に記入を済ませたものをお持ちください) ○本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など、いずれか1種類) 最新情報のお知らせ方法  ワクチン接種のスケジュールや会場などの情報は、決まり次第「広報ふちゅう」や文化センターなどの市の施設で配布する「ワクチンニュース」などでお知らせします。  また、市のホームページで最新情報やこれまでお知らせした内容をご確認いただけます。 府中市新型コロナワクチンコールセンター (電話 0570-042567) 日程:平日の午前9時〜午後5時、第2・4土曜日の午前9時〜正午 内容:接種券や接種会場・時期などの案内 市長コラム 100 笑顔の府中 府中市長 高野律雄 拓く  昭和29年に府中町・多磨村・西府村が合併して府中市となりましたが、大正8年の西府村の事務報告書にスペイン風邪(インフルエンザの一種)の記録があります。「病ノ為死ニ至リタルモノ二十八人」と。当時の村の人口は2327人との報告がありますから大変なパニックだったことでしょう。そして、翌年の報告書には、「其ノ筋ニ於テ深ク注意セラレワクチン注射マスク使用等一般ニ励行セシメ」、結果として「死亡セシモノ一人モナカリシ」と記載されています。ワクチンの接種と感染予防の取組により、被害が少なくなったということです。  この記録は、百年後の私たちに重要なメッセージを伝えています。ウイルスなどによる感染爆発は必ず起こること、みんなで予防に努めることが肝要であること、ワクチンの開発と接種が対策の鍵となっていることなどを改めて学びます。さらに、当時の人たちも新しい生活様式を目指し、様々な変化を起こしたことと思います。  私は本年度の市政運営の柱の一つに「新しい未来を拓く」と掲げました。ご承知のように、「拓く」は、荒れた土地を開墾する、新しいことを始める、未知の領域に挑むという意味を持ちます。まさに、ウィズコロナ・ポストコロナと表現される、これまで想像していた未来と違う未来を創造することが大きな目標です。  府中市は、東京2020オリンピック自転車競技ロードレースの開催地・7人制ラグビー(日本)の事前キャンプ地です。また、(オーストリア)と (オーストラリア)のホストタウンです。 東京2020オリンピック開催まで103日 東京2020パラリンピック開催まで135日 接種会場への行き方 共済会櫻井病院 ▽京王線 多磨霊園駅から徒歩約15分 ▽西武多摩川線 競艇場前駅から徒歩約5分 ▽ちゅうバス(是政循環) 是政二丁目バス停下車すぐ 府中医王病院 ▽JR武蔵野線 北府中駅から徒歩約10分 ▽京王バス 晴見町バス停、または第一中学校バス停から徒歩約5分 新型コロナワクチンに関するQ&A Q.自宅や入院・入所している市内の施設などで接種できますか。 A.今回は市内の2か所の医療機関でのみ接種できます。 今後開設を予定している新たな会場や接種方法などは、決まり次第お知らせします。 Q.市外に住民票がある場合は接種できますか。 A.原則、住民票のある市区町村で接種します。住民票のない市区町村で接種できる方は、事前に届出が必要な方(里帰りしている妊産婦や単身赴任者など)と届出を省略することのできる方(入院・入所など)です。詳細は、市のホームページをご確認いただくか、府中市新型コロナワクチンコールセンターにお問い合わせください。 Q.接種の予約は、家族などでも代理でできますか。 A.可能です。接種を受ける方の氏名・生年月日・連絡先をご確認のうえ、電話でお申し込みください。 Q.接種はいつから受けられますか。 A.接種開始日は、接種会場により異なりますので、予約時にご確認ください。また、ワクチン接種は令和4年2月28日(月)までとなりますが、ワクチンの供給量に応じて変更する可能性があります。 Q.接種券を紛失した場合は接種できますか。 A.接種を受けるためには接種券が必要です。再発行手続きは、接種予約日の1週間前までに府中市新型コロナワクチンコールセンターに連絡してください。予約があっても接種券がない方は、接種できません。 接種券を受け取った方で、市外の施設に入院・入所・通院されている方  市から接種券を受け取った方で、市外の施設に入院・入所中の方、または次の基礎疾患を治療中で市外に主治医がいる方は、入院先などの医療機関・施設でワクチン接種を受けられる場合があります。市外での接種を希望する場合は、各医療機関・施設へご相談ください。 基礎疾患 1 次の病気や状態で、通院・入院している方 ○慢性の呼吸器の病気 ○慢性の心臓病(高血圧を含む) ○慢性の腎臓病 ○慢性の肝臓病(肝硬変ほか) ○インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病、または他の病気を併発している糖尿病 ○血液の病気(鉄欠乏性貧血を除く) ○免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む) ○ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている ○免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 ○神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害ほか) ○染色体異常 ○重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態) ○睡眠時無呼吸症候群 ○重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合) 2 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方 ※BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル) 募集 在宅医療・介護連携会議委員 任期:6月から令和6年3月 対象:18歳以上(高校生を除く)の市民/現在、市の審議会・協議会などの公募委員の方を除く 募集人数:1人 内容:在宅療養の普及啓発の検討ほか 申込み:4月30日(金)まで(必着)に、「在宅療養の普及啓発について思うこと」を800字以内にまとめて、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、職業、電話番号を記入して、〒183-8703高齢者支援課(問合せ:電話335-4106)へ/電子メール(kourei01@city.fuchu.tokyo.jp)可/応募書類は返却しません 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■文化財建造物専門技術員 対象:次の全てに該当する方 ○大学院で、建築史学・保存学もしくはこれに準ずる学科の修士課程を修了した方、またはこれに相当する学力を有する方 ○文化財建造物に関する建築設計や建築保護事業について、1年以上の実務経験があり、高度な専門的知識と技術を有する方 内容:市内の文化財建造物の調査と保存・活用計画の策定等業務ほか 申込み:4月26日(月)まで(必着)に、履歴書、修了証明書、小論文「文化財建造物の保存と活用について」(800字以内)をふるさと文化財課(〒183-0023宮町3の1/問合せ:電話335-4487)へ ■文化施設管理業務支援員 対象:次の全てに該当する方 ○大学、または専門学校で建築に関する専門課程を卒業した方 ○建築設計、または建築施工監理業務の経験がある方 内容:文化施設改修工事などに伴う現場監理、設計書精査等業務ほか 申込み:4月26日(月)まで(必着)に、履歴書、卒業証明書、小論文「市が所有する文化施設の管理と活用について」(800字以内)をふるさと文化財課(〒183-0023宮町3の1/問合せ:電話335-4487)へ ■文化財担当学芸員 対象:次の全てに該当する方 ○大学、または大学院で考古学、これに類する専門課程を卒業(修了)した方 ○学芸員資格をもつ方 内容:埋蔵文化財の発掘調査 申込み:4月26日(月)まで(必着)に、履歴書、卒業(修了)証明書、資格証の写し、小論文「私のこれまでの発掘調査の経験と、その経験を今後どう生かすか」(800字以内)をふるさと文化財課(〒183-0023宮町3の1/問合せ:電話335-4473)へ ◆上記3記事の共通項目◆ 採用日:6月1日(火) 募集人数:各1人(試験) 募集要項:4月26日(月)まで、ふるさと府中歴史館で配布(平日のみ)/ダウンロード可 ■(1)保健指導・(2)精神保健福祉相談員 採用日:6月1日(火) 対象:(1)保健師・(2)精神保健福祉士、社会福祉士、保健師のいずれかの資格・免許をもつ方 募集人数:各1人(試験) 募集要項:4月15日(木)まで、市役所6階生活援護課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:4月15日(木)まで(必着)に、履歴書、職務経歴書、資格証などの写しを〒183-8703生活援護課(問合せ:電話(1)335-4146、(2)335-4039)へ 市非常勤職員(時間額制会計年度任用職員) ■学校給食センター給食調理補助員 採用日:業務繁忙状況に応じて決定 時給:1020円(交通費、期末手当支給あり) 内容:野菜の下処理などの調理補助、食器具などの洗浄業務 募集要項:学校給食センターで配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:必要書類を持って、同センター(問合せ:電話366-8374)へ 市民活動センターの指定管理者  令和4年4月からの市民活動センターの指定管理者候補者を募集します。 問合せ:協働推進課(電話335-4035) ■施設の概要 所在地:宮町1の100ル・シーニュ5・6階 業務内容 ○市民活動・協働の推進 ○施設の運営 ○施設の維持管理 ○自主事業ほか 募集要領:5月11日(火)まで、第2庁舎3階協働推進課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 ■現地説明会 日時:5月12日(水)午後2時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:法人などの団体(1団体3人まで) 申込み:5月11日(火)までに、同課へ/電子メール(fnpov@city.fuchu.tokyo.jp)可 ※応募を希望する団体は、必ず出席してください。 文化・スポーツ施設配置等適正化に関する基礎調査業務委託事業者  文化・スポーツ施設配置等適正化に関する基礎調査業務の委託事業者をプロポーザル方式で募集します。 対象:募集要項で定める参加資格を有する事業者 募集要項:4月20日(火)まで、市役所4階建築施設課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:4月27日(火)までに、必要書類を持って同課(問合せ:電話335-4027)へ/郵送不可 ごみの情報紙「府中のごみ」の広告主 配布時期:7月、令和4年2月 発行部数:1号につき約12万7千部(全戸配布) 広告の規格:1枠当たり縦5.5センチメートル×横9センチメートル/カラー/広告は広告主が作成 募集枠数:1号につき4枠(合計8枠) 広告料:1枠5万円(税込み) 申込み:5月14日(金)まで(必着)に、決められた用紙(市役所6階ごみ減量推進課に用意/ダウンロード可)、広告の内容がわかるものを、〒183-8703ごみ減量推進課(問合せ:電話335-4437)へ 講座・催し 子育てひろば「ほののぼ」 日時:5月の毎週金曜日 午前10時〜11時半(全4回) 場所:住吉文化センター 対象:令和2年6月〜令和3年2月生まれの乳児と保護者で、初めて参加する方/兄姉の参加不可 定員:先着6組 費用:無料 内容:親子交流、子育ての相談・情報提供ほか 申込み:4月12日(月)からの平日の午前10時〜午後3時に、電話で地域子育て支援センター「はぐ」すみよし(問合せ:電話351-3701)へ 点字講習会視覚障害(中途失明)対象者点字 日時:5月13日から9月30日の木曜日 午前10時〜正午(全20回) 場所:ふれあい会館ほか 対象:18歳以上の市民で、視覚障害の身体障害者手帳をお持ちの方、または将来失明の恐れがある方 定員:若干名(未受講の方を優先して抽せん) 費用:無料 内容:点字の読み書きの基本 講師:館 佳子氏(日本点字図書館点訳奉仕員) 申込み:4月23日(金)までに、電話で障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ お知らせ 小学1年生に「府中っ子学びのパスポート」を配布  市では、市内の小・中学生が府中の歴史や文化、優れた美術作品に触れることで、意欲的に自主学習ができるように、郷土の森博物館、府中市美術館の入館料が無料になる「府中っ子学びのパスポート」を配布しています。 問合せ:ふるさと文化財課(電話335-4487) 有効期間:中学校卒業まで 利用範囲:郷土の森博物館の園内・常設展・企画展、府中市美術館の常設展・企画展 配布場所 ○市内の小学校の1年生…各学校 ○市民で市外の小学校の1年生…ふるさと府中歴史館3階ふるさと文化財課、郷土の森博物館、府中市美術館 ※対象の方で学びのパスポートを受け取っていない方は、同課へご連絡ください。 障害のある方などのために郵便などによる不在者投票 ■郵便などによる不在者投票  身体に重度の障害があるなど投票所へ行くことが困難な方で、次のいずれかに該当する方は、郵便などによる不在者投票ができます。 ▽介護保険の要介護状態区分が要介護5の方 ▽身体障害者手帳をお持ちの方 ○両下肢、体幹、移動機能の障害の程度が1級、または2級 ○心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害の程度が1級、または3級 ○免疫、肝臓の障害の程度が1級から3級 ▽戦傷病者手帳をお持ちの方 ○両下肢、体幹の障害の程度が特別項症から第2項症 ○心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障害の程度が特別項症から第3項症 ※この方法で投票するには、郵便等投票証明書が必要です。審査などに時間が掛かる場合がありますので、お早めにお申し込みください。 ※すでに郵便等投票証明書をお持ちの方には、選挙が行われる前に投票の案内を送付します。 ■代理記載制度  郵便などによる不在者投票を利用でき、自分で記入することが困難な方で、次のいずれかに該当する方は、代理記載制度を利用できます。 ○身体障害者手帳をお持ちの方で、上肢、または視覚の障害の程度が1級 ○戦傷病者手帳をお持ちの方で、上肢、または視覚の障害の程度が特別項症から第2項症 ◆共通項目◆ 問合せ:選挙管理委員会事務局(電話335-4486) 4月から新体制市の職員人事異動(部長職) ■人事異動(4月1日付け) ( )は旧職など ▽政策総務部オリンピック・パラリンピック等推進担当参事(兼)政策課オリンピック・パラリンピック等推進担当主幹 佐藤直人(政策総務部オリンピック・パラリンピック等推進担当副参事(兼)政策課オリンピック・パラリンピック等推進担当主幹)▽政策総務部財政担当参事 新藤純也(政策総務部財政担当参事(兼)行政管理部長)▽行政管理部長 沼尻 章(子ども家庭部長)▽行政管理部危機管理担当副参事(兼)防災危機管理課長 岩田利治(行政管理部防災危機管理課長)▽生活環境部長 山下隆久(生活環境部次長(兼)産業振興課長(兼)オリンピック・パラリンピック等関連事業推進担当主幹)▽子ども家庭部長 石川佳正(生活環境部長)▽都市整備部長 松村秀行(都市整備部次長(兼)住宅課長)▽都市整備部次長(兼)計画課長 高橋 潤(都市整備部計画課長)▽教育部次長(兼)教育総務課長 矢ケ崎幸夫(教育部教育総務課長) ■退職(3月31日付け) ▽都市整備部長 古森寛樹 お知らせ 就学援助費の申込み受付 対象:市民で、一定所得以下の保護者 内容:学用品費など就学に必要な援助 申込み  ○市立小・中学校の児童・生徒…決められた用紙(各学校で配布)に必要書類を添えて、各学校、または市役所8階学務保健課へ ○市立小・中学校以外の児童・生徒…決められた用紙(同課に用意)に必要書類を添えて、同課へ 問合せ:同課(電話335-4436) くらやみ祭観光行事に参加する市民団体への補助金  府中観光協会では、くらやみ祭を伝統ある観光行事として維持するため、くらやみ祭の関連行事に参加している市民団体に、街頭装飾や山車の修繕などの経費の一部を補助します。 申込み:5月7日(金)までに、観光情報センター(問合せ:電話302-2008)へ 高齢者等保養施設利用助成事業 利用期間:令和4年3月31日(木)まで 対象:市民で、70歳以上の方、または69歳以下で在宅ねたきり高齢者介護者慰労金を受給している方 助成額:1人3000円/年度内1泊まで 宿泊施設:お問い合わせください 利用方法:宿泊施設へ電話で予約後、市役所1階高齢者支援課(問合せ:電話335-4011)で助成を申し込み、現地で助成額を差し引いた宿泊代金を精算 ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 分梅町第三自治会 1万円/倉林三郎 1万円/坂 紀春 1万円 スポーツ 少年サッカー大会参加チーム募集 日時:5月15日から6月13日の毎週土・日曜日 場所:調布基地跡地暫定少年サッカー場ほか 対象:3分の2以上が市民で、選手・指導者全員がスポーツ傷害保険に加入し、市内で活動する小学生チーム 費用:無料 種別:学年別予選リーグ戦(全6部) ※組合せは少年サッカー連盟が抽せんで決定します。 申込み:4月23日(金)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツ振興課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4499)へ 市民スポーツ・レクリエーションフェスティバル総合開会式の演技団体を募集 日時:6月20日(日)午前10時 会場・場所:郷土の森総合体育館 対象:次の全てに該当する団体 ○モダンバレエ、ダンススポーツ、よさこい、新体操、ジャズ体操などの演技種目であること ○10人以上の会員で組織した市内の団体であること ○営利を目的としていないこと ○4月28日(水)に開催する会議に出席できること ○開会式に出席できること ※演技時間は、各種目15分程度です。 申込み:4月22日(木)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツ振興課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4499)へ インディアカ大会 日時:5月30日(日)午前9時 会場・場所:郷土の森総合体育館 対象:中学生以上の市民、市内在勤・在学の方で編成した4〜7人のチーム 費用:無料 内容:男子の部、女子の部(男女混合も可) 申込み :月30日(金)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツ振興課、郷土の森総合体育館、各地域体育館(日吉・朝日体育館を除く)に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4477)、または同体育館へ くらやみ祭みこし渡御などを中止  例大祭「くらやみ祭」は、神事を神職のみで執り行い、競馬式(こまくらべ)、万灯大会、山車の巡行、太鼓の響宴などの行事は中止します。  また、5月5日(祝)のみこしでの渡御・還御も中止します。期間中の露店や植木市の出店もありません。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) 西府町農業公園 @親子農業体験講座(夏野菜(ナス科)コース) A農業体験講座(夏野菜(ウリ科)コース) 日時:@5月1日・15日、6月26日、7月17日、8月7日(土)、A5月3日(祝)・22日、6月12日、7月24日、8月14日(土)午前9時半〜11時半/雨天の場合は翌日 場所:西府町農業公園 対象:@小・中学生の市民と保護者、A高校生以上の市民 定員:@20組50人・A20人(抽せん) 費用:@1組・(2)1人1000円 内容:@トマト、ナス、ピーマン、Aキュウリ、小玉スイカ、ミニカボチャの種まき・苗植えから収穫までの体験 ※栽培品目は種苗の状況により変更する場合があります。 講師:アグリメディア(西府町農業公園運営事業者) 申込み:4月21日(水)まで(必着)に、往復はがきに参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、参加希望コース、返信用宛名を記入して、〒183-8703産業振興課「農業体験講座」係(問合せ:電話335-4143)へ 審議会・協議会など 教育委員会定例会 日時:4月15日(木)午後2時 会場:教育センター 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ 建築審査会 日時:4月16日(金)午後3時 会場:市役所3階会議室 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに建築指導課(問合せ:電話335-4479)へ 学校適正規模・適正配置検討協議会 日時:4月19日(月)午前10時 会場:教育センター 定員:先着10人 傍聴の申込み:前日までに学務保健課(問合せ:電話335-4436)へ 生涯学習審議会 日時:4月23日(金)午前10時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに文化生涯学習課(問合せ:電話335-4394)へ 各種計画を策定しました  市では、次のとおり各種計画を策定しました。  各計画と計画案に寄せられた皆さんからのご意見は、各担当窓口、市役所3階市政情報公開室、中央図書館、各文化センター、市政情報センター、市のホームページでご覧になれます。 福祉計画 趣旨:福祉施策を総合的かつ計画的に推進し、全ての市民がともに暮らしを支え合う地域共生社会の実現に向けた計画 計画期間:令和3年度から8年度 内容  ○福祉の現状と課題 ○基本的な考え方と取組 問合せ:地域福祉推進課(電話335-4161) 地域福祉計画・福祉のまちづくり推進計画 趣旨:地域共生社会の実現に向けた地域づくりを推進するとともに、ユニバーサルデザインの理念に基づく福祉のまちづくりを目指す計画 計画期間:令和3年度から8年度 内容  ○計画の基本的考え方 ○重点施策 ○計画の基本目標に向けた取組 問合せ:地域福祉推進課(電話335-4161) 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(第8期) 趣旨:高齢者が住み慣れた地域で安心していきいきと暮らせるまちを実現するための計画 計画期間:令和3年度から5年度 内容  ○高齢者福祉の現状と課題 ○基本的な考え方 ○基本理念の実現に向けた取組 ○介護保険事業の財政見通し 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 障害者計画、障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期) 趣旨:障害の有無にかかわらず尊重し合い、安心して自立(自律)した暮らしができる地域社会を目指す計画 計画期間:障害者計画…令和3年度から8年度、障害福祉計画(第6期)・障害児福祉計画(第2期)…令和3年度から5年度 内容  ○障害者福祉の現状と課題 ○計画の基本的考え方 ○重点施策と基本目標に向けた取組 ○障害福祉サービス、障害児通所支援などの必要な見込量とその確保のための方策 問合せ:障害者福祉課(電話335-4545) 第3次保健計画(第3次健康ふちゅう21)・第3次食育推進計画 趣旨:健康づくりと食育の取組を総合的かつ計画的に推進し、更なる連携を図るための計画 計画期間:令和3年度から8年度 内容  ○計画の概要 ○計画策定の背景と趣旨 ○第2次計画の評価と課題 ○計画の基本的な考え方 ○各基本方針と具体的取組 問合せ:健康推進課(電話368-6511) お知らせ 風しんの抗体検査・予防接種  風しんに対する免疫を持たない女性が、妊娠中に風しんに感染すると、胎児が先天性風しん症候群となる恐れがあるため、風しんの抗体保有状況を確認する検査を実施しています。  また、検査の結果、免疫が不十分と診断された方の予防接種費用の一部を助成します。 ■抗体検査 対象:19歳以上の市民で、風しん、またはMR(麻しん・風しん)ワクチンによる予防接種を2回以上受けたことがなく、市の風しん抗体検査を受けたことがない、次のいずれかに該当する方 ○妊娠を希望する女性 ○妊婦、または妊娠を希望する女性の同居者 費用:無料 ※事前に子ども家庭支援課母子保健係に申請後、市内協力医療機関で検査してください。 ■予防接種 対象:抗体検査の結果、抗体価が十分でないと判断された市民 費用:MR5000円、風しん3000円 ※生活保護受給世帯の方は無料で接種できますので、申請時に生活保護受給証明書を持参してください。 ◆共通項目◆ 日時:令和4年3月31日(木)まで 申込み:子ども家庭支援課母子保健係(問合せ:電話368-5333)へ 定期予防接種  市では、各種予防接種の対象となる方に、予防接種予診票を送付します。接種を希望する方は、事前に協力医療機関に連絡し、予防接種を受けてください。ただし日本脳炎はワクチン供給量不足のため、令和3年度のみ日本脳炎2期分を令和4年度以降に通知する予定です。 問合せ:子ども家庭支援課母子保健係(電話368-5333) ■接種種目・対象年齢・回数 ○ヒブ(Hib感染症)・小児用肺炎球菌(小児の肺炎球菌感染症)…生後2か月〜4歳に各1〜4回 ※接種回数・間隔は、接種を開始した月・年齢により異なります。 ○B型肝炎…生後2〜11か月に3回 ○BCG(結核)…生後5〜8か月に1回 ○ロタウイルス…生後6〜24週までに2回、または生後6〜32週までに3回 ○DPT−IPV(ジフテリア・百日せき・破傷風・急性灰白髄炎)1期…生後3か月〜7歳5か月に4回 ○不活化ポリオ(急性灰白髄炎)…生後3か月〜7歳5か月に4回 ○DT(ジフテリア・破傷風)2期…11・12歳に1回 ○水痘…1・2歳に2回 ○MR(麻しん・風しん)1期…1歳に1回、2期…平成27年4月2日から平成28年4月1日生まれの方に1回 ※麻しん、または風しんにかかった方は、単独接種も可能です。2期は麻しん、風しんの単独接種をした方も対象になります。 ○日本脳炎1期…3歳〜7歳5か月に3回、2期…9〜12歳に1回 ※平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの方は、19歳まで接種できます。平成19年4月2日から平成21年10月1日生まれの方は、2期に該当する年齢内の1期不足分も接種できます。接種が未完了の方は、医療機関にご相談ください。 ○HPVワクチン(ヒトパピローマウイルス感染症)…平成17年4月2日から平成22年4月1日生まれの女性市民で3回 ※現在、HPVワクチンの接種を積極的には勧奨していません。接種に当たっては、有効性と副反応が起こるリスクについて十分に理解し、医師と相談のうえ接種してください。 ◆共通項目◆ ※接種日は、対象となる日の前日から対象年齢が満了する日までです。 ※協力医療機関以外で予防接種を受ける場合、接種前に同課に申込みをすることで費用助成が受けられます。 大規模開発事業の土地利用構想の縦覧 日時:4月15日(木)から5月6日(木)の平日の午前8時半〜午後5時 会場・場所:第2庁舎7階計画課 内容  ○開発事業者…Beta Investment Japan ○所在地…日鋼町1番22ほか ○開発区域面積…5491.17平方メートル ○土地利用目的…データセンター、事務所 ※ご意見のある方は、5月13日(木)まで(郵送の場合は計画課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4412)に必着)に、意見書を提出してください。 国民健康保険の加入・脱退などの手続き  離職や就職、転出入などにより市の国民健康保険に加入・脱退する方は、手続きが必要です。また、世帯に変更があった場合にも手続きが必要です。  加入・脱退・変更の手続きは、市役所1階総合窓口課・5階保険年金課、白糸台・西府文化センターで受け付けています。  なお、加入(転入のときを除く)・脱退の手続きは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送でも受け付けています。詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:保険年金課(電話335-4055) ■手続きに必要なもの  届出者の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)、該当者(死亡した場合を除く)と世帯主のマイナンバーカード、または通知カードのほか、次のものが必要です。 加入する場合 ○勤務先などの健康保険を脱退したとき…勤務先などの健康保険の資格喪失日がわかるもの ○転入するとき…前住所地の市区町村の転出証明書(住民基本台帳カード・マイナンバーカードをお持ちの方で転出届の特例の適用を受けられた方は不要) ○子どもが生まれたとき…親の国民健康保険被保険者証 脱退する場合 ○勤務先などの健康保険に加入したとき…勤務先などの保険証、国民健康保険被保険者証 ○転出するとき…国民健康保険被保険者証 ○死亡したとき…国民健康保険被保険者証、葬儀の領収書、喪主名義の通帳・印鑑 世帯に変更があった場合 ○世帯主・世帯変更したとき…国民健康保険被保険者証 スポーツ推進委員を委嘱  4月1日付けで、次の方々にスポーツ推進委員を委嘱しました。スポーツ推進委員は、スポーツやレクリエーション事業の企画・運営・指導者の育成などを行います。 問合せ:スポーツ振興課(電話335-4499) ■スポーツ推進委員 (50音順・敬称略) 石田宜久、井上由佳子、大竹ひとみ、岡野信親、片倉義文、加藤直司、岸 優子、鴻巣裕司、古口時治、小谷田惠理、鈴木隆之、鈴木英俊、瀬戸口幸則、中川一郎、中島順子、成田フサイ、濱田輝之、深津康人、元山 薫、山田登志郎、吉野伊智郎、吉松久美子 (1)胃がん・(2)肺がん・(3)大腸がん・(4)乳がん・(5)子宮頸がん検診の実施 日程:6月から9月 ※検診日の指定はできません。 対象:市民で、(1)(2)(3)昭和57年3月31日以前生まれの方、(4)昭和57年3月31日以前生まれの女性、(5)平成14年3月31日以前生まれの女性 ※既往歴のある方、または現在治療中・経過観察中の方は受診できない場合があります。 定員:先着(1)1320人・(2)1020人・(3)2240人・(4)1300人・(5)1500人 申込み:4月15日(木)から6月21日(月)(当日消印有効)に、はがき(1人1枚)に希望検診名、氏名(ふりがな)、住所、生年月日、性別、電話番号、(2)で50歳以上の方は喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)を記入して、保健センター(〒183-0055府中町2の25/問合せ:電話368-6511)へ ※4月に全戸配布する「令和3年度健康応援ガイド」で会場や費用などを確認のうえ、お申し込みください。 4月中旬に発送します 乳がん・大腸がん検診の受診案内  市では、がんの早期発見と健康意識の啓発のため、乳がん・大腸がん検診の受診を促進しています。対象の方に受診案内を4月中旬に送付しますので、ぜひ、ご利用ください。 問合せ:保健センター(電話 68-6511) 日程:6月9日(水)から令和4年1月26日(水) 会場・場所:保健センター 対象:4月1日から令和4年3月31日に41・43・45・47・49・51・53・55・57・59歳になる女性市民 費用:1検診500円 内容:乳がん検診(問診・マンモグラフィ検査)、大腸がん検診(便潜血反応検査(2日法)) ※乳がん・大腸がん検診を同日に受診できます。 ※対象年齢でない方は、4月に全戸配布する「令和3年度健康応援ガイド」の申込書で、お申し込みください。 18歳から39歳の方へ 若年層健康診査 日程:7月1日(木)から12月28日(火) 時間・場所:各協力医療機関の診療時間内 対象:昭和57年4月1日から平成16年3月31日生まれの市民で、職場などで健康診査を受ける機会がない方(受診時に妊娠中、または産後1年以内の方を除く) 定員:750人(抽せん) 費用:無料/医師の指示による診査項目以外の検査や再検査などは有料 内容:問診、身体計測(身長・体重・腹囲・BMI)、血圧、尿・血液・胸部X線検査、心電図、眼底検査 ※眼底検査は、医師の判断で実施します。 申込み:5月21日(金)まで(当日消印有効)に、往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、返信用宛名を記入して、保健センター「若年層健康診査」係(〒183-0055府中町2の25/問合せ:電話368-6511)へ/電子申請可 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地など】 市民活動センター「プラッツ」 〒183-0023 宮町1の100 国際交流サロン 〒183-0056 寿町1の5 子ども家庭支援センター「たっち」 〒183-0023 宮町1の50 男女共同参画センター「フチュール」 〒183-0034 住吉町1の84 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 市民活動センター「プラッツ」:電話319-9703 ■つなぎすと府中養成講座〜ひと・モノ・夢をつなぐコーディネーター 日時:5月22日から7月17日の毎週土曜日 午後1時半〜4時半(全9回) 定員:20人(抽せん) 費用:一般4000円、学生2000円 内容:暮らしやすいまちを目指し、人や組織などをつなぐ協働推進コーディネーターの養成 その他:5月8日(土)に説明会あり 申込み:5月14日(金)までに当センターへ/電子メール可 ■府中ミライ会議〜さて、府中かえるか 日時:5月9日・16日・30日(日)午後2時〜4時半・23日(日)午前10時〜正午(全4回) 会場:第3会議室ほか 対象:16〜29歳の市民、市内在勤・在学の方 定員:先着25人 費用:無料 内容:若者が地域課題を発見し、解決策を考える 申込み:当センターへ/電子メール可 国際交流サロン:電話335-4401 ■外国人に日本語を教えてみませんか 日時:5月13日から7月15日の毎週木曜日 午前10時〜正午(全10回) 会場:第2庁舎3階会議室 対象:研修会終了後に当サロンの日本語学習会にボランティアとして参加できる市民 定員:先着25人 費用:5000円(テキスト代2500円が別に必要) 内容:初級日本語の指導方法を学ぶ 講師:山田しげみ氏(東京外国語大学留学センター非常勤講師) 申込み:当サロンへ 子ども家庭支援センター「たっち」:電話354-8700 ■1歳児交流会「はいぽ」 日時:(1)5月7日・21日・(2)14日・28日(金)午前10時15分〜11時15分(各全2回) 会場:交流ひろば 対象:交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、(1)令和元年10〜12月生まれの第1子と親、(2)令和2年1〜3月生まれの第1子と親 定員:各8組(抽せん) 費用:無料 内容:親子遊びほか 申込み:4月26日(月)まで(必着)に、往復はがき(1組1枚)に住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日・性別、電話番号、参加動機、返信用宛名を記入して、当センター「1歳児交流会」係へ/返信用はがき持参での申込み可 ■子育て講座「子どものイヤイヤとどう付き合う?」 日時:5月12日・26日(水)午前10時15分〜午後0時15分(全2回) 対象:市民で、兄弟姉妹のいない平成30年6月〜令和元年5月生まれの幼児と親 定員:6組(抽せん) 費用:無料 内容:イヤイヤ期の対応方法を学ぶ 講師:飯尾弥生氏(臨床心理士) その他:託児あり 申込み:4月26日(月)まで(必着)に、往復はがき(1組1枚)に住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日・性別、託児希望の有無、電話番号、参加動機、返信用宛名を記入して、当センター「子育て講座」係へ/返信用はがき持参での申込み可 男女共同参画センター「フチュール」:電話351-4600 ■カラダも心もスッキリ!シナプソロジー〜心が動く元気教室 日時:5月18日(火)午前10時〜11時半 対象:20歳以上の方 定員:先着15人 費用:無料 内容:脳を活性化して、生きるパフォーマンスを上げる 講師:榎本久美子氏(脳響トーンシステム理事) その他:託児(1歳以上の未就学児、先着4人、100円、飲み物とおやつ持参)希望の方は、4月30日(金)までに電話でBREMS・榎本へ 申込み:同宛(電話090-5399-9530)へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」:電話330-2010 ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日時:(1)4月19日(月)午後1時半〜2時半・(2)22日(木)午前9時半〜10時半・(3)26日(月)午後1時半〜2時半 対象:65歳以上の市民 定員:各先着20人(1人1回) 費用:無料 内容:(1)(3)昔のラジオ体操とエアロビクス、(2)体と脳の健康体操 申込み 4月12日(月)から電話で当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」:電話360-1312/FAX368-6127 ■リズム体操 日時:5月25日(火)午前10時〜11時半 対象:身体障害のある、歩行が可能な方 定員:8人(抽せん) 内容:音楽に合わせて全身を動かす 申込み:5月14日(金)までに当センターへ ふれあい会館 権利擁護センターふちゅう:電話360-3900 シルバー人材センター:電話366-2322 ■市民後見人入門講習・地域福祉権利擁護事業生活支援員養成講習 日程:6月14日(月)から7月16日(金)(全8回) 会場:3階会議室ほか 対象:講習修了後に生活支援員として活動できる市民 定員:15人(選考) 費用:無料 内容:生活支援員の役割と具体的業務ほか その他:5月7日(金)にオリエンテーションあり 申込み:5月7日(金)から14日(金)に、決められた用紙(権利擁護センターふちゅうに用意、ダウンロード可)で、同センターへ 問合せ:同センターへ ■シニア向けスマートフォン体験会 日時:4月19日(月)・21日(水)午後1時半〜2時半・3時〜4時 会場:1階ミーティングルーム 対象:60歳以上で、スマートフォンを持っていない方 定員:各先着3人 申込み・問合せ:シルバー人材センターへ 介護サービス事業者連絡協議会と風水害時における要支援高齢者の安否確認等に関する協定を締結  市と介護サービス事業者連絡協議会は、3月29日に、浸水想定区域に居住し、風水害時に自力での避難が困難で、家族などの支援を得られない高齢者の方の避難を支援するため、風水害時における要支援高齢者の安否確認等に関する協定を締結しました。 問合せ:介護保険課(電話335-4210) ■主な協定内容 ○電話などによる安否確認 ○市が開設する要配慮者用避難所への避難誘導 ひろば ■親子であそぼう 日時:4月15日、5月27日、6月10日(木)午前10時〜11時半 会場:白糸台体育館 対象:3歳以下の子どもと保護者 定員:先着8組 費用:1組500円 内容:英語リトミックやパラバルーン、絵本の読み聞かせほか 申込み・問合せ:マムのおうち事務所(mamuno.ouchi@gmail.com)へ ■畑で色とりどりに咲くポピーの花摘み体験 日時:5月16日(日)までの水曜日の午後1時〜4時、土・日曜日の午前10時〜午後3時/雨天中止 会場:南町1の19の5の畑 費用:400円(1人10本まで/なくなり次第終了) その他:開花状況により開催日を変更する場合あり 申込み:当日直接会場へ 問合せ:JAマインズ本店地域振興部(電話334-6072)へ ■森の地図スタンプラリー 日程:5月8日(土)から6月6日(日) 費用:無料(一部有料) 内容:市内・近隣市を巡るスタンプラリーほか 問合せ:武蔵野コッツウォルズ(電話0422-32-0962)へ ■Peace Unitedジュニアユース体験会 日時:4月11日・18日・25日(日)午後5時〜7時 会場:七中 対象:中学生 費用:無料 講師:田鍋陵太氏(元名古屋グランパス) 申込み:直接こどもスポーツ支援協会のホームページへ 問合せ:同協会事務局(pup@kodomo-sports.jp)へ ■スプリングスポーツフェスティバル〜バレーボール 日時:5月15日(土)午前8時 会場:郷土の森総合体育館 対象:市民、市内在勤の女性(学生を除く)で編成した15人以内のチーム 定員:16チーム(抽せん) 費用:無料 内容:9人制のリーグ戦 申込み:4月26日(月)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツ振興課に用意)で、同課へ 問合せ:府中市バレーボール連盟・弓掛宛(電話080-1194-9282)へ ■府中ステージアート協会公演 日時:4月18日(日)午後3時半 会場:府中の森芸術劇場 費用:無料 内容:バレエの集い、創作バレエ「スプリング&ウインター」 出演:同協会会員、府中市民交響楽団 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同協会事務局(電話360-2704)へ ■「ハイビスカス」会員募集 日時:活動は毎週火曜日の午後1時〜4時 会場:新町文化センター 費用:月額4000円 内容:フラダンス、ウクレレ 講師:小林友子氏(ミノアカ・ノカオイ・フラスタジオ代表) 申込み・問合せ:小林宛(電話090-7724-2124)へ ■「サークルリボン」会員募集 日時:活動は月曜日の午前10時〜11時半 会場:中央文化センターほか 費用:月額2250円 内容:ヨガ・筋力トレーニングなどの健康増進体操 講師:田口留理子氏(ヨガ・エアロビインストラクター) 申込み・問合せ:久保宅(電話334-6482)へ ■「美咲写真クラブ」会員募 日時:活動は毎月第4木曜日の午後1時〜3時 会場:生涯学習センター 費用:年額8000円 内容:花や風景の写真撮影 講師:一文字 昭氏(写真家) 申込み・問合せ:篠原宅(電話369-9818)へ 官公庁から ■NICTオープンハウス2021オンライン開催 日時:6月11日(金)午前10時〜午後5時・12日(土)午後1時〜6時半 費用:無料 内容:シンポジウム、技術展示、バーチャル研究室ツアーほか その他:申込み方法などの詳細は、情報通信研究機構同事務局のホームページを参照 問合せ:同事務局(電話327-5322)へ ■都子育て支援員研修(第1期)受講者募集 日程・会場:募集要項(市役所5階子育て応援課に用意)で確認 対象:都民、都内在勤で、今後子育て支援員として就業する意欲のある方 内容:講義などを通して、子育て支援員に必要な知識や技能を学ぶ(地域保育コース) その他:オンライン研修(Zoom)あり(一部集合研修あり) 申込み:4月23日(金)から5月13日(木)(必着)に、決められた用紙(募集要項に添付)を指定された宛先へ 問合せ:東京都福祉保健財団(電話03-3344-8533)へ 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地など】 生涯学習センター 〒183-0001 浅間町1の7 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 府中の森芸術劇場 〒183-0001 浅間町1の2 【チケットの申込み】チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話333-9999 チケットぴあ(各チケット予約開始日の午前10時から)電話0570-02-9999 ルミエール府中 〒183-0055 府中町2の24 生涯学習センター:電話050-3491-9849 ■宮本常一と民俗学〜府中で暮らした「歩く巨人」/F 日時:5月18日・25日(火)午後2時〜4時(全2回) 会場:講堂 定員:先着138人 費用:2000円 内容:民俗学者・宮本常一の足跡をたどる 講師:加藤幸治氏(武蔵野美術大学教授) ■組ひも講座/F 日時:5月15日から6月19日の毎週土曜日 午前10時〜正午(全6回) 会場:研修室 定員:先着5人 費用:14000円 内容:組ひもの歴史や技法を学び、作品を作る 講師:清野藤子氏(組ひも講師) ◆共通項目◆ 対象:高校生以上の方 申込み:当センターへ 郷土の森博物館:電話368-7921 ■押し花教室〜春編 日時:4月18日・25日(日)午前10時〜正午(全2回)/18日が雨天の場合は中止 会場:ふるさと体験館 定員:先着10人 費用:1200円 内容:園内で採った草花で押し花を作る その他:小学3年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ■わらぞうり教室 日時:@4月18日(日)、A5月3日(祝)午後1時〜3時 会場:ふるさと体験館 定員:各先着6人 費用:1000円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ(Aは21日(水)から受付) ■自然観察会「園内・春を呼ぶ鳥のさえずり」 日時:4月25日(日)午前9時半〜正午/雨天中止 会場:博物館正門前集合 費用:300円 内容:春の野鳥を探して園内を巡る その他:小学生以下は保護者同伴 府中市美術館:電話336-3371 ■公開制作〜椛田ちひろ「縺れ、解け、すべては進みながら起こる」 日時:4月17日(土)から7月11日(日)午前10時〜午後5時 会場:公開制作室 費用:無料 内容:音などの見ることができないものを形にした絵画制作 出演:椛田ちひろ(画家) その他:制作日時は、4月17日から6月26日の毎週土曜日(5月15日を除く) 正午〜午後5時 府中の森芸術劇場:電話335-6211 ■府中の森芸術劇場オーケストラ公演・どりーむコンサートセット券の販売 (1)新たなる煌めきの世界へ 日時:6月27日(日)午後2時 内容:曲目はショパン…「ピアノ協奏曲第2番へ短調作品21」、ドボルザーク…交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より」 出演:小林研一郎(指揮)、牛田智大(ピアノ)、日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) (2)天翔ける神話ロマン「惑星」 日時:9月4日(土)午後2時 内容:曲目はメンデルスゾーン…「バイオリン協奏曲ホ短調作品64」、ホルスト…組曲「惑星」作品32 出演 山田和樹(指揮)、南 紫音(バイオリン)、日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) (3)私の好きなチャイコフスキー 日時:11月20日(土)午後2時 内容:曲目はチャイコフスキー…「ピアノ協奏曲第1番変ロ短調作品23」、「白鳥の湖」〜大友直人セレクション 出演 大友直人(指揮)、仲道郁代(ピアノ)、東京交響楽団(管弦楽) (4)春遠からじブラームスの響き 日時:令和4年1月30日(日)午後2時 内容:曲目はチャイコフスキー…「バイオリン協奏曲ニ長調作品35」、ブラームス…「交響曲第1番ハ短調作品68」ほか 出演 沼尻竜典(指揮)、木凜々子(バイオリン)、日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ■4公演セット券  費用:入場料S席19800円、A席16200円 申込み:チケット予約は4月14日(水)から19日(月)/残席がある場合は5月8日(土)から再発売 ■2公演セット券 費用:入場料S席10450円、A席8550円 内容:(1)〜(4)の中から2公演 申込み:チケット予約は4月24日(土)から28日(水)/残席がある場合は5月8日(土)から再発売 ◆共通項目◆ 会場:どりーむホール その他:全席指定、未就学児の入場不可 ルミエール府中 中央図書館:電話362-8647 ■お気に入り本のPOPをつくろう! 日程:5月16日(日)まで 費用:無料 内容:図書館に所蔵のおすすめ本のポップを募集 その他:後日館内に展示 申込み:決められた用紙(同館に用意、ダウンロード可)で同館へ まちの美化活動をすすめましょう  市では、ごみのポイ捨てをなくし、きれいなまちをつくるため、けやき並木などでの定期的な清掃活動を実施するほか、市民の皆さんの自主的な環境美化活動を支援しています。  地域ぐるみの美化活動を実施・参加することで、未来へ続く美化の輪を広げていきましょう。 問合せ:環境政策課(電話335-4195) ■けやき並木と府中駅周辺の清掃活動 日時:毎月20日(土・日曜日、祝日の場合は直前の平日) 午前7時45分〜8時45分/雨天中止 申込み:当日直接会場へ ■中河原駅周辺の清掃活動 日時:5・11・12月の第2金曜日 午前8時〜9時/雨天中止 申込み:当日直接会場へ ■地域の自主清掃活動の支援 対象:自治会、商店会、事業所ほか 内容:ごみ袋の配布、ごみの回収 申込み:自主清掃活動実施日の1か月前までに、決められた用紙(市役所7階環境政策課に用意、ダウンロード可)で、同課へ 令和3年度 府中市消防団の体制  府中市消防団(総団員数410人)は、火災や災害から市民の生命・財産を守るため、日頃から訓練や消防設備などの点検を行っています。  令和3年度は、次の方々が地域の防災リーダーとして、防火・防災などの活動を行います。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4068) ■府中市消防団の体制と警戒区域 (敬称略) ▽団長…本間郁浩 ▽副団長…堀江一男、中田和夫、川崎好之、田村 茂、村井雅一、海老澤拓馬 ▽第1分団長(押立町)…比留間隆博 ▽第2分団長(白糸台)…田中一彦 ▽第3分団長(多磨町・朝日町・紅葉丘)…外崎敬大 ▽第4分団長(若松町・浅間町)…金井敦史 ▽第5分団長(小柳町)…内海紘行 ▽第6分団長(是政)…中村善隆 ▽第7分団長(緑町・八幡町・日吉町)…芳賀 巧 ▽第8分団長(天神町・新町・幸町・栄町)…久村聡一 ▽第9分団長(府中町・宮町)…田中敬輔 ▽第10分団長(宮西町・寿町・晴見町・栄町)…野口富嗣 ▽第11分団長(矢崎町・本町)…岡野 亨 ▽第12分団長(片町・日鋼町・東芝町・美好町)…佐伯佳孝 ▽第13分団長(南町)…林 雄一 ▽第14分団長(西原町・日新町・本宿町・西府町)…松本 聡 ▽第15分団長(分梅町・住吉町)…森田吉隆 ▽第16分団長(四谷・日新町)…澤井 薫 ▽第17分団長(清水が丘)…中村健太郎 ▽第18分団長(武蔵台・北山町)…大貫 剛 おめでとうございます 消防庁長官表彰(敬称略)  永年にわたる消防の発展と地域の安全に貢献された功績で、次の方が消防庁長官から表彰されました。 ■永年勤続功労章 ▽堀江一男/府中市消防団副団長 5月から新庁舎建設工事が始まります  市では、市庁舎の耐震性の不足や施設・設備の老朽化、建物の狭あい化・分散化、バリアフリー化対応などの課題を解消するとともに、より良い市民サービスの提供と効率的な市政運営を目指し、新庁舎建設事業を進めており、5月から建設工事に着手します。  工事中は市民の皆さんにご不便をおかけしますが、安全に十分配慮して進めていきますので、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:新庁舎建設推進室(電話335-4129) 新庁舎の概要 おもや 主要な庁舎機能を担います。執務空間を広くとり、来庁者が多い部署を低層階に集約配置することで、来庁者が利用しやすい庁舎とします。 はなれ おもやの機能を補完し、市民協働を支える庁舎とします。 多目的スペース、市民協働ラウンジ、図書館などを配置します。 通り庭 来庁者の動線となり、京王線府中駅とJR府中本町駅の周辺のにぎわいをつなぐとともに、イベントの会場としても利用できる空間とします。 工事のスケジュールと概要 @1期工事 本庁舎北西の敷地に「おもや」を建設します。 A本庁舎解体工事 本庁舎の解体を行います。 B2期工事 本庁舎の跡地に「はなれ」を建設します。 詳しいスケジュールはお問い合わせください。 工事概要 施工者:大成・三浦建設共同企業体 敷地面積:11,064.85平方メートル 延床面積:32,362.67平方メートル 階数 おもや:地下1階、地上6階 はなれ:地下1階、地上4階 構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、免震構造(地下1階柱頭免震) 新庁舎の模型を展示しています  市役所1階市民談話室に新庁舎の模型を展示しています。ぜひ、ご覧ください。 ※会場の都合により一時的に展示しない場合があります。 これまでの取組は、市のホームページでご覧いただけます。