市からの情報かわら版 講座・催し フードドライブにご協力ください  市では、食品ロスの削減を目的として、家庭で余っている食品を福祉団体や施設などに寄付するフードドライブを実施します。 日程:5月10日(月)から14日(金)午前9時〜午後4時 会場:市役所1階市民談話室 内容:フードドライブへの提供のために購入したものでなく、ご自宅などで長期間消費しなかったもののうち、賞味期限が1か月以上先で、未開封かつ生鮮食品でない食品の募集 問合せ:ごみ減量推進課(電話335-4437) あけぼの当事者相談 日程:随時相談 会場:地域生活支援センターあけぼの 対象:肢体・聴覚・視覚障害のある方と家族ほか、身体・知的障害のある方の家族 費用:無料 内容:同じ障害のある相談員による、生活や身体の悩み、自立に関する相談受付 申込み:同センター(問合せ:電話358-1085/FAX336-9085)へ お知らせ 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯向け)を支給  新型コロナウイルス感染症による影響で、収入が減少した低所得のひとり親世帯を支援するため、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯向け)を支給します。  詳しくは、対象の方に5月中旬までに郵送するお知らせをご確認ください。 対象:次のいずれかに該当するひとり親の方 ○令和3年4月分の児童扶養手当を受給している方(全部支給停止の方を除く) ○公的年金などを受給していることにより、児童扶養手当を受給していない方で、令和元年の収入額が児童扶養手当の支給制限限度額を下回る方 ○所得が高いなどの理由により児童扶養手当を受給していない方で、新型コロナウイルスの影響で収入が減少し、急変後1年間の収入が児童扶養手当の支給制限限度額を下回る見込みの方 支給額:児童1人当たり5万円 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 該当の方は申請を児童育成手当  児童育成手当の受給対象の方は、5月31日(月)までに市役所5階子育て応援課へ申請してください。申請が遅れると、遅れた分の月の手当が受けられません。  また、現在、児童育成手当を受給している方は、6月に郵送する現況届を必ず提出してください。  なお、支給には所得制限などの要件があります。詳しくは、市のHPでご確認ください。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話:0570-08-8105) ■育成手当 対象:次のいずれかに該当する18歳以下の児童を養育している方 ○両親が離婚した児童 ○父、または母が死亡した児童 ○父、または母に重度の障害がある児童 ○父、または母の申立てにより、母、または父が保護命令を受けた児童 ○前各項に準ずる状態の児童 ※同居、または生計が同一の場合など、社会通念上夫婦としての共同生活と認められるときでも、婚姻をしていない場合は、対象となりません(父、または母の障害を理由とする場合を除く)。 手当額:月額1万3500円 ※18歳になる年度の3月31日までの児童が対象です。 ■障害手当 対象:次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育している方 ○身体障害者手帳1・2級程度の児童 ○愛の手帳1〜3度程度の児童 ○脳性まひ、または進行性筋萎縮症の児童 ○特別児童扶養手当を知的障害、または知的及び精神で認定されている児童 手当額:月額1万5500円 ※20歳になる誕生月までの児童が対象です。 むさし府中バリアフリーマップを無料配布  市では、高齢者や障害者を含めた全ての人が、安全・安心かつ快適に暮らすことができるまちづくりの実現のため、市民団体のact634府中と協働で、バリアフリーマップを作成しました。 配布場所:市役所7階地域福祉推進課・1階市民相談室、各文化センターほか/ダウンロード可 ※在庫がなくなり次第、配布を終了します。 内容:市内のバリアフリー情報や、心のバリアフリーに関するコラムほか 問合せ:同課(電話335-4161) 5月の掲示板 図書館5月の子ども向けおはなし会  図書館のおはなし会は、図書館のホームページでご案内しています。 問合せ:中央図書館(電話362-8647) 休館・休止 ■郷土の森博物館のプラネタリウム  5月8日(土)から7月17日(土)、8月31日(火)から11月30日(火)(日曜日、祝日を除く)/本館天井改修工事のため 問合せ:郷土の森博物館(電話368-7921) ■公共施設予約システム  5月20日(木)午前3時〜6時/定期保守点検のため 問合せ:情報管理課(電話335-4057) 支援をお願いします 令和3年島根県松江市大規模火災義援金  市では、4月1日に発生した大規模火災により、被害を受けた方々への救済のため、市民の皆さんの義援金を市役所7階地域福祉推進課で受け付けています。  また、直接日本赤十字社への振込もできます。 問合せ:地域福祉推進課(電話335-4161) 5月の相談とオンブズパーソンの面談日 市役所市民相談室の各種相談は当日午前8時半から先着順で受付(法律相談を除く) ※電話可(電話366-1711) 税務相談…11日・18日・25日(火)午後1時〜4時 行政相談…18日(火)午後2時〜4時 相続・遺言等暮らしの書類作成相談…13日(木)午後1時〜4時 不動産取引相談…13日・27日(木)午後2時〜4時 人権身の上相談…6日・20日(木)午後2時〜4時 交通事故相談…11日・25日(火)午後1時半〜4時 登記相談…21日(金)午後1時〜4時 住宅建築相談…20日(木)午後2時〜4時 外国人相談…月〜金曜日 午前8時半〜午後5時 法律相談…月・水・金曜日 午後2時〜4時半 (相談日の2週間前から予約受付、各先着順) 労務相談…27日(木)午後2時〜4時 福祉の相談(月〜金曜日 午前8時半〜午後5時) 総合相談…福祉相談窓口(電話335-4496) 心身障害者福祉相談…障害者福祉課(電話335-4962) 精神福祉相談…障害者福祉課(電話335-4022) 生活保護相談…生活援護課(電話335-4038) 暮らしとしごとの相談…生活援護課(電話335-4191) 母子・父子、自立支援相談…子育て応援課(電話335-4240) 年金相談月〜金曜日 午前9時〜午後4時 保険年金課(電話335-4066) 市政情報センター(電話336-1818) 法律相談…8日・22日(土)午前9時〜11時半(相談日の2週間前から予約受付、各先着順)※電話可 年金・労災・雇用保険相談…15日(土)午前9時〜正午(午前9時から先着受付順) 消費生活センター(電話360-3316) 消費生活相談…月〜金曜日 午前10時〜正午、午後1時〜4時(市民活動センター「プラッツ」休館日を除く) 男女共同参画センター「フチュール」相談室(電話351-4602) 女性問題相談(女性への暴力など)…月〜土曜日 午前9時〜正午、午後1時〜5時(電話・面接、土曜日は電話のみ)、水・金曜日 午後6時〜9時(電話) ※緊急事態宣言発出中は、面接を中止します。 聴覚障害者手話通訳(FAX368-6126) 金曜日 午前10時〜午後4時 心身障害者福祉センター総合相談(電話360-1313/FAX368-6127) 月〜金曜日、第1・3土曜日 午前9時〜午後5時(??は午後7時まで) 地域福祉コーディネーターによる困りごとなんでも相談 月〜土曜日 午前9時〜午後5時(電話334-3040) 保健センター(電話368-6511) 歯と口の健康相談…20日(木)午後1時半〜午後3時/ 内容:歯科医師による歯と口に関する相談、歯科衛生士による口くうケア/ 定員:先着10人(6日(木)から予約受付) 保健相談…月〜金曜日 午前8時半〜午後5時 権利擁護センターふちゅうの相談(電話360-3900) ふくし法律相談…第3火曜日 午後1時半〜4時(予約制) 子ども家庭支援センター「たっち」(電話354-8701) 子どもと家庭の総合相談…月〜金曜日 午前10時〜午後6時 青年総合相談(電話090-5408-2667) 水曜日 午後1時〜5時、土曜日 午前9時〜午後1時/電子メール可 教育センター相談室(月〜金曜日 午前9時〜午後5時) 教育相談…(電話360-4188)/就学相談…(電話364-6620) オンブズパーソンの面談日時 ご自身の利害にかかわる市政についての相談は、この面談をご利用ください 10日・24日(月)…河野泰義氏(大学客員教授) 17日・31日(月)…近藤わかな氏(弁護士)午後1時〜4時 市役所1階市民相談室 ※ 面談日時以外は、月〜金曜日の午前8時半〜午後5時に事務局職員が受け付け、オンブズパーソンに引き継ぎます。 オンブズパーソン事務局(電話366-1711=市民相談室内)