市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地など】 府中の森芸術劇会場・場所 〒183-0001 浅間町1の2 チケットの申込みは、チケットぴあ(各チケット予約開始日の午前10時から)でも可 電話0570-02-9999 ルミエール府中 〒183-0055 府中町2の24 子ども家庭支援センター「たっち」  〒183-0023 宮町1の50 男女共同参画センター「フチュール」 〒183-0034 住吉町1の84 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 府中の森芸術劇会場:電話335-6211 【チケットの申込み】チケットふちゅう(午前10時〜午後6時):電話333-9999 ■開館30周年記念〜雨田光弘「ねこの原画展」 日時:6月24日(木)から27日(日)午前10時〜午後5時 場所:平成の間 費用:無料 内容:劇場月刊紙「シアターニュース」の表紙を飾るねこのイラストと原画約130点を公開 ■劇場ウォッチング「パイプオルガン大冒険!」 日時:7月31日(土)(1)午前10時、(2)午後2時半 場所:ウィーンホール 対象:市民、市内在学で、(1)小学1・2年生・(2)3〜6年生と保護者 定員:各240人(抽せん) 出演:米山浩子(パイプオルガン奏者) 申込み:6月18日(金)まで(当日消印有効)に、はがきに参加希望時間、子どもの住所・氏名・電話番号、学校名・学年、保護者氏名(1人)を記入して、当劇場「劇場ウォッチング」係へ ■トロピカル〜ジュ!プリキュアドリームステージ♪ 日時:8月28日(土)午前10時半、午後2時 場所:どりーむホール 費用:入場料S席3800円、A席3500円(全席指定、2歳以下の膝上での鑑賞は無料、当日券は200円増し) 内容:劇団飛行船によるマスクプレイミュージカル 申込み:チケット予約開始日は6月13日(日)/発売は翌日から ■ミュージカル「眠れる森の美女」 日時:8月29日(日)午後1時半・4時半 場所:ふるさとホール 費用:入場料2800円(全席指定、2歳以下の膝上での鑑賞は無料) 出演:空乃みゆ、渡辺和貴、劇団東少ほか 申込み:チケット予約開始は6月20日(日)/発売は翌日から ■開館30周年記念どりーむコンサート天翔ける神話ロマン「惑星」 日時:9月4日(土)午後2時 場所:どりーむホール 費用:入場料S席5500円、A席4500円、シルバー席(65歳以上の市民)2500円、青少年席(22歳以下)2000円 内容:曲目はメンデルスゾーン…バイオリン協奏曲ホ短調作品64、ホルスト…組曲「惑星」作品32 出演:山田和樹(指揮)、南 紫音(バイオリン)、日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は6月12日(土)/発売は翌日から ルミエール府中 市民会館:電話361-4111 ■ルミエールで落語勉強会 日時:6月27日(日)午後2時 場所:コンベンションホール飛鳥 定員:先着40人 費用:500円 出演:桂伸しん、桂しん乃 申込み・問合せ:電話で市民会館へ 子ども家庭支援センター「たっち」:電話354-8700 ■子育て講座「パパと遊ぼう!〜集まれ☆1歳パパ」 日時:7月11日(日)午前10時15分〜11時15分 場所:交流ひろば 対象:交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、令和元年8月〜令和2年7月生まれの子と父親 定員:8組(抽せん) 費用:無料 内容:親子遊びほか 申込み:6月28日(月)まで(必着)に、往復はがきに住所、親子の氏名(ふりがな)、子の生年月日・性別、参加動機、電話番号、返信用宛名を記入して、当センター「パパ講座」係へ/返信用はがき持参での申込み可 男女共同参画センター「フチュール」:電話351-4600 ■エリックカールの手法で、色紙と作品づくり 日時:7月11日・18日・25日(日)午前10時〜正午 定員:各先着30人(6月30日(水)までの申込みは全回出席する方優先) 費用:1組1000円 内容:アクリル絵の具でコラージュ用の色紙を作り、オリジナルの作品を作成 申込み:府中子ども劇場・大迫宛(電話090-9843-7947)へ/電子メール可 介護予防推進センター「いきいきプラザ」:電話330-2010 ◆ 共通項目 ◆ 対象:65歳以上の市民 ■在宅型介護予防総合教室 日時:7月6日(火)から9月30日(木) 定員:先着20人 費用:1500円 申込み:介護予防のテキストを使って自宅で学ぶ6月12日(土)から20日(日)に電話で当センターへ ■介護予防講座「タオルを使って腰痛予防」 日時:6月17日(木)午前9時半〜11時 定員:先着20人 費用:無料 内容:理学療法士による腰痛予防体操 その他:タオル持参 申込み:6月12日(土)から電話で当センターへ ■元気一番!!ひろめ隊・運動普及員による体操 日時:(1)6月21日(月)午後1時半〜2時半・(2)24日(木)午前9時半〜10時半・(3)28日(月)午後1時半〜2時半 定員:各先着20人(1人1回) 費用:無料 内容:(1)(3)昔のラジオ体操とエアロビクス、(2)体と脳の健康体操 申込み:6月12日(土)から電話で当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」:電話360-1312/FAX368-6127 ■身障手帳・愛の手帳のサービス個別相談 日時:7月13日(火)から16日(金)午後1時〜3時半 対象:身体・知的障害のある方と家族ほか 費用:無料 申込み:7月9日(金)までに当センターへ ふれあい会館 府中ボランティアセンター:電話364-0088 シルバー人材センター:電話366-2322 ■ボランティア・協力会員入門研修 日時:6月25日(金)午後1時半〜3時半 場所:3階会議室 対象:市内でボランティア活動を始めたい方 定員:先着10人 内容:ボランティア活動時の心構え及び在宅福祉助け合い事業の説明 申込み・問合せ:府中ボランティアセンターへ ■シニア向けスマートフォン体験会 日時:6月23日(水)・28日(月)午後1時半〜2時半・3時〜4時 場所:1階ミーティングルーム 対象:60歳以上で、スマートフォンを持っていない方 定員:各先着3人 申込み・問合せ:シルバー人材センターへ 熱中症に気をつけましょう  熱中症の発症は7・8月がピークですが、湿度が高い梅雨の時期も注意が必要です。特に高齢者と子どもは熱中症の症状を見逃してしまう危険性があります。また、マスクの着用は、熱中症へのリスクを高めることから、十分な対策を行い、正しい予防法を身に付けましょう。 問合せ:保健センター(電話368-6511) ■熱中症予防のポイント  「気温・室温対策」「水分補給」と「暑さを避けること」が大切です。 ○エアコンや扇風機などを使用し、室温と湿度を調節 ○冷たいタオルで体を拭く ○喉が渇く前に、こまめに水分補給 ○外出の際は、涼しい服装と日よけ対策、適度な休憩 ○栄養バランスの良い食事、睡眠、体力づくり ○窓を開けて室内換気 ■マスクと熱中症  マスクを着けて過ごしていると、体に熱がこもりやすくなるため、こまめな水分補給など、感染対策と併せて、熱中症対策を徹底しましょう。 ■熱中症の症状  めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、頭痛、吐き気、おう吐、けん怠感、虚脱感ほか ■熱中症が疑われたときの対処法 ○涼しい環境(風通しの良い日陰や冷房の効いた場所)へ移動 ○衣服を緩めて、体を楽にする ○冷たいタオルなどを脇の下や足の付け根にあて、体を冷やす ○水分や塩分を補給する ○意識障害などがある場合は、救急車を呼ぶか、早急に医療機関を受診/救急車を呼ぶか迷ったら、東京消防庁救急相談センター:(#7119)へ