お知らせ 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給  新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯を支援するため、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を支給します。 支給額:児童1人当たり5万円 対象:次のいずれかに該当する方 @令和3年4月分の児童手当、または特別児童扶養手当の支給を受けており、令和3年度分の住民税均等割が非課税の方 ※@の方は申請不要です。詳しくは、7月中旬までに郵送するお知らせをご確認ください。 A令和3年3月31日時点で、18歳未満の子(障害児は20歳未満)を養育する父母などで、次のいずれかに該当する方 ※令和3年4月1日から令和4年2月28日(月)に生まれる新生児も対象です。 〇令和3年度住民税均等割が非課税の方 〇新型コロナウイルス感染症の影響で収入が急変するなど、令和3年度分の住民税均等割が非課税の方と同様の事情にあると認められる方 申込み:Aの方は令和4年2月28日(月)までに、子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105)へ ※詳しくは、市のホームページをご確認ください。 習慣化アプリ「みんチャレ」を活用したフレイル予防事業  「みんチャレ」は、散歩など健康や生活習慣の改善のために習慣化したいことを、5人1組のチームで励まし合いながら続けるアプリです。同じ目標を持つ仲間とコミュニケーションをとることで、コロナ禍でも身体的な接触なく、楽しく健康づくりが行えます。  活用方法を学べる講座を実施していますので、ぜひ、ご参加ください。 ■スマホでみんなとフレイル予防講座 場所:各地域包括支援センター 対象:スマートフォンをお持ちの65歳以上の市民で、LINEアプリなどを使ったことがある方 ※日時や申込みの詳細は、市のホームページをご覧ください。 問合せ:高齢者支援課(電話335-4117) 省エネにご協力をお願いします  7月から9月は、エネルギーの需要が増大しますので、新型コロナウイルス感染症対策、熱中症対策を優先させたうえで、省エネにご協力をお願いします。 問合せ:環境政策課(電話335-4472) ■家庭や事業所などでの主な取組例 ○冷房使用時の適切な温度設定 ○高効率蛍光灯やLED照明の導入 ○ブラインドの適切な調整 ○冷蔵庫の設定温度を「中」にし、物を詰め込みすぎない ○テレビを省エネモードに設定 ○不要な照明の消灯 ○電化製品の主電源を切り、コンセントからプラグを抜く ○グリーンカーテン、すだれなどで窓からの日差しを和らげる ○従業員への節電・省エネ研修の実施 ○ノー残業デーの推奨 府中けやき並木ライトアップ 日時:7月14日(水)から9月5日(日)の午後6時半〜午前0時 場所:けやき並木通り 内容:東京2020大会を記念したライトアップ 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) 審議会・協議会など 教育委員会定例会 日時:7月15日(木)午後2時 場所:教育センター 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ 住宅マスタープラン検討協議会 日時:7月16日(金)午前10時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに住宅課(問合せ:電話335-4458)へ 防災会議地震部会 日時:7月26日(月)午後2時 場所:中央防災センター 定員:先着5人 傍聴の申込み:7月21日(水)までに防災危機管理課(問合せ:電話335-4098)へ 防災会議地震部会 日時:8月5日(木)午後2時 場所:中央防災センター 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに防災危機管理課(問合せ:電話335-4098)へ 後期高齢者医療制度に関するお知らせ ■後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証の交付  現在お持ちの限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証(白色)の有効期限は、7月31日(土)です。8月1日(日)以降も引き続き交付要件に該当する方には、新しい認定証を7月下旬に発送します。 ▽限度額適用・標準負担額減額認定証 対象:自己負担の割合が1割で、世帯員全員が住民税非課税の方 内容:1か月ごとの医療費の自己負担限度額が適用され、入院時の食費が減額 ▽限度額適用認定証 対象:自己負担の割合が3割で、後期高齢者医療制度に加入している世帯員全員の住民税課税標準額が、いずれも690万円未満の方 内容:1か月ごとの医療費の自己負担限度額が適用 ■令和3年度後期高齢者医療保険料決定兼納入通知書を発送  7月14日(水)に、後期高齢者医療保険料決定兼納入通知書を発送しますので、内容をご確認ください。7月1日以降に後期高齢者医療制度に加入した方には、加入月の翌月に発送します。  保険料は、年金が年額18万円以上の方は、年金から差し引かれます。年金が年額18万円未満の方や、新たに後期高齢者医療制度に加入した方、介護保険料と合わせた保険料の額が介護保険料が引かれている年金の2分の1を超える方は、口座振替、または市が郵送する納付書で納めてください。  なお、新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した世帯などに対して減免制度もあります。要件などの詳細は、納入通知書に同封する書類や市のホームページをご確認ください。 ■後期高齢者医療被保険者証の更新  医療費の自己負担の割合は、前年の所得などに応じて1割、または3割です。  自己負担の割合に変更がある方にのみ、8月1日(日)以降にお使いいただく新しい被保険者証を7月中旬に送付します。届いた場合には、お使いの被保険者証は8月以降に必ず返却してください。  原則として、本人、または同一世帯内の被保険者の住民税課税標準額が145万円以上の場合は3割負担、145万円未満の場合は1割負担となります。  また、3割負担の方のうち次の条件を満たす方は、申請により1割負担となります。該当する可能性のある方には、6月下旬に申請書を発送しました。 ○後期高齢者医療被保険者が1人の世帯で、前年の収入が383万円未満の世帯 ○70歳以上の方が2人以上いる世帯で、前年の収入の合計が520万円未満の世帯 ◆ 共通項目 ◆ 問合せ:保険年金課(電話335-4033) 国民健康保険に関するお知らせ ■限度額適用認定証などの手続き  現在お持ちの限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証の有効期限は、7月31日(土)です。8月1日(日)以降も利用される方は、申請が必要です。 内容:1か月ごとの医療費の自己負担限度額が適用 申込み:本人確認書類、国民健康保険被保険者証、マイナンバー確認書類を持って、7月15日(木)からの平日に市役所5階保険年金課へ 問合せ:保険年金課(電話335-4044) ■新型コロナウイルスに感染した場合の傷病手当金  市の国民健康保険に加入している会社などに勤めている方が、新型コロナウイルス感染症に感染、または感染が疑われ、労務できない場合に、所定期間の傷病手当金を支給します。 ※給与の全部、または一部を受ける場合は、支給額が調整されたり、支給されない場合があります。詳細は、市のホームページでご覧になれます。 問合せ:保険年金課(電話335-4044) ■令和3年度国民健康保険税納税通知書・高齢受給者証を発送  国民健康保険税納税通知書を、世帯主宛(加入者が世帯員のみの場合を含む)に発送しましたので、内容をご確認ください。  なお、新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した世帯などに対して減免制度もあります。要件などの詳細は、納税通知書に同封する書類や市のホームページをご確認ください。  また、国民健康保険に加入している70〜74歳の方に、8月1日(日)以降にお使いいただく新しい高齢受給者証を7月下旬に発送します。  記載されている一部負担金の割合は、前年の所得などに応じて2割、または3割です。 問合せ:保険年金課(電話335-4055) 介護保険に関するお知らせ ■介護保険負担割合証の発送  現在お持ちの負担割合証(うぐいす色)の有効期限は、7月31日(土)です。要介護・要支援認定を受けている方などに、8月1日(日)以降にお使いいただく新しい負担割合証(黄色)を7月13日(火)に発送します。  有効期限外の負担割合証は、市役所1階介護保険課、各文化センターへ返却、またはご自身で破棄してください。  記載されている負担割合は前年の所得などに応じて1割から3割です。 ■令和3年度介護保険料納入通知書を発送  65歳以上の方に、介護保険料納入通知書を7月12日(月)に発送します。また、7月2日以降に65歳になる方には、誕生月の翌月に発送します。  年金が年額18万円以上の方は、年金から保険料が差し引かれます。年金が年額18万円未満の方、年度途中で65歳になった方や府中市に転入した方などは、口座振替、または市が郵送する納付書で納めてください。  なお、既存の減免制度のほか、新型コロナウイルスの影響により生活が困窮し、保険料の納付が困難な方への制度もあります。要件などの詳細は、納入通知書に同封する書類や市のホームページをご確認ください。 ◆ 共通項目 ◆  7月26日(月)までに届かない方は、介護保険課(問合せ:電話335-4021)へご連絡ください。