市からの情報かわら版 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます 各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 お知らせ ご協力ください 総合計画に関する市民意識調査  市では、第6次府中市総合計画の進捗状況などを把握し、今後の市政運営に役立てるため、基本施策に対する満足度や重要度などについて、市民の皆さんのご意見をお聞きする市民意識調査を行います。  調査は郵送で行いますので、調査票に記入のうえ、同封の封筒で返送してください。 期間:9月13日(月)から10月5日(火) 対象:住民基本台帳から無作為に抽出した18歳以上の市民3000人 問合せ:政策課(電話335-4010) 「おかしいな」と思ったらすぐに相談を  高齢者被害特別相談 日時:9月13日(月)から15日(水)午前10時〜正午、午後1時〜4時 相談専用電話:消費生活センター(電話360-3316) ■悪質商法への注意 ○「このままだと大変なことになる」など不安をあおる文句で契約を迫られた場合…その場で判断しない。少しでもおかしいと思ったら相談する ○身に覚えのない請求がきた場合…相手の電話番号が記載されていても連絡せず、支払わないようにする ■周囲の「見守り」が被害を防ぎます ○声を掛けよう ○話を聞こう おめでとうございます 優秀工事表彰  市では、市が発注した工事の品質向上と事業者の技術力向上などを目的に、特に施工成績が優秀と認めた事業者を表彰しています。令和2年度の表彰対象者は、次のとおりです。 工事件名 下河原緑道改修工事 優秀工事施工者 ティーエムシー 問合せ:財産活用課(電話335-4144) @文化センター利用者アンケート、A文化センターに関する市民意識調査  市では、文化センターに対する利用者・市民ニーズを把握し、今後の運営に役立てるため、文化センター利用者アンケート及び市民意識調査を行います。 期間:@9月13日(月)から10月12日(火)、A9月27日(月)から10月12日(火) 対象:@各文化センター利用者、A住民基本台帳から無作為に抽出した18歳以上の市民3000人 回答方法:@決められた用紙(各文化センターに用意)で、各文化センターへ、または同用紙に記載のQRコードを読み取り、インターネットで回答、A対象者に郵送する調査票に記入のうえ、同封の封筒で返送、またはインターネットで回答 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) 国民健康保険被保険者証の更新  現在交付している国民健康保険被保険者証の有効期限は、9月30日(木)です。新しい被保険者証は9月中旬に発送します。記載内容を確認して、10月1日(金)から新しい被保険者証で受診してください。  有効期限の過ぎた被保険者証は、市役所1階総合窓口課・5階保険年金課、各文化センターへ返却するか、ご自身で破棄してください。 問合せ:保険年金課(電話335-4055) 新府中市史の新刊を発行  府中市史編さん事業の調査で収集した歴史的な資料を集成して、市史の資料編、報告書、研究紀要を発行しました。 問合せ:ふるさと文化財課(電話335-4376) ■新府中市史研究武蔵府中を考える第3号 価格:500円 内容:市史の調査研究成果の速報 ■新府中市史中世資料編別冊武蔵府中の中世石塔 価格:1400円 内容:市内に残る中世の石塔を集成した資料集 ■新府中市史古文書調査報告書四ッ谷 市川千秋家 市川閲子家 市川 仁家 価格:1000円 内容:市内四谷の三家に所蔵されていた古文書の調査報告書 ■新府中市史近現代資料編 中 価格:2000円 内容:主に昭和戦中期から高度成長期頃の府中市域の資料集 ◆ 共通項目 ◆ 販売場所:ふるさと府中歴史館、市役所1階市民相談室、郷土の森博物館、市政情報センター、観光情報センター 大規模開発事業の土地利用構想についての意見書と見解書の写しの縦覧 期間:9月13日(月)から27日(月)の平日 場所:第2庁舎7階計画課 内容: ○開発事業者…サンケイビル、JA三井リース建物 ○所在地…武蔵台1丁目1番3 ○開発区域面積…1万6884.27平方メートル ○土地利用目的…物流施設の新築 問合せ:計画課(電話335-4412) ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 坂 紀春 1万円/倉林三郎 1万円 審議会・協議会など 学校教育プラン検討協議会 日時:9月15日(水)午後7時 会場:教育センター 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ 9月20日(祝)から26日(日) 動物愛護週間  9月20日(祝)から26日(日)は動物愛護週間です。動物の愛護と適正な飼育についての関心と理解を深めましょう。 問合せ:環境政策課(電話335-4195) ■動物は正しく終生飼養  飼い主は、動物の習性や生理を理解し、愛情をもって終生飼養する責任があります。日頃から健康管理に気を配り、犬には狂犬病の予防注射を必ず受けさせましょう。  狂犬病の予防注射については、保健センター(問合せ:電話368-5311)へお問い合わせください。 ■不妊・去勢手術  繁殖を望まない場合は、不妊・去勢手術を受けさせましょう。不妊・去勢手術をすると性質がおとなしくなり、生殖器系の病気の予防にもなります。 ■犬の散歩はルールを守って  犬の散歩をするときは、リードできちんとつなぎましょう。トイレは散歩前に済ませ、住居前や電柱にふん尿をさせないようにしましょう。散歩中にふんをしたときは家まで必ず持ち帰りましょう。 ■猫の飼育は屋内で  猫は、できるだけ屋内で飼育しましょう。屋内で上下運動ができる工夫や、専用のトイレ・爪研ぎなどを用意すると、屋内飼育がしやすくなります。 ■身元の表示  迷子になり、飼い主のもとに戻ることができない動物は少なくありません。飼い主の責任の所在を明らかにし、動物の発見を容易にするためにも、犬には鑑札を、猫やその他の動物には名札などを付けましょう。 ■災害に備えて  災害時に動物と一緒に避難することを想定し、普段から人に慣れさせておくことや、ケージに入る訓練、トイレなどのしつけをしておきましょう。また、動物のための防災用品を用意しておきましょう。 キャリアに生かせるチャレンジを! 「みんぷらスクール」の受講生募集!  市では、市民の幸せにつながる市民協働のまちづくりの促進を目的として、市民、企業、学生、NPO、行政などが協力してプロジェクトを生み出す、地域課題解決プラットフォーム「みんぷら」を運営しています。  「みんぷら」の機能の一つである「みんぷらスクール」では、社会課題を解決するためのプロジェクトの進め方のコツなどを学べます。 問合せ:協働推進課(電話335-4035) 日時:10月17日・31日、11月7日・21日、12月12日・26日(日)午後1時半〜4時半(全6回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:20人(選考) 費用:無料 内容:プロジェクトの進め方のコツや情報の取得方法などを学ぶ ※申込みなどの詳細は、市のホームページをご確認ください。