広報ふちゅう令和3年(2021年)10月21日 第1970号 発行:府中市 編集:政策総務部広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:電話 042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:http://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 世帯数 127,872(271減) 人口 男 130,406 (326減) 女 129,836 (42減) 計 260,242 (368減) うち外国人住民数 5,044 (令和3年10月1日現在、( )は前月比) 衆議院議員選挙 最高裁判所裁判官国民審査 10月31日(日)午前7時〜午後8時  衆議院議員選挙は、10月19日に公示され、10月31日(日)が投票日です。  私たち有権者が国政に参加する大切な選挙です。必ず投票しましょう。 問合せ:選挙管理委員会事務局(電話335-4486) 投票できる方  府中市で投票できる方は、平成15年11月1日以前に生まれ、令和3年7月18日以前に府中市に住民登録の届出をし、引き続き3か月以上市内に居住している日本国籍のある方で、府中市の選挙人名簿に登録されている方です。 転入・転出・転居した方 ■7月19日以降に転入した方  前住所地の区市町村の投票所で投票します。この場合、前住所地の選挙人名簿に登録されていることが必要です。  選挙人名簿の登録の有無については、前住所地の選挙管理委員会事務局にお問い合わせください。 ■6月30日以降に市外へ転出した方  府中市の選挙人名簿に登録されている方で、6月30日以降に転出した方は、新住所地の選挙人名簿に登録されるまでは、府中市の投票所で投票します。 ■10月5日以降に市内で転居した方  転居前の住所地の投票所で投票します。 投票所入場整理券を郵送  投票所入場整理券は、同一世帯の方の全員分を1つの封筒に入れて、10月21日(木)頃までに届くように郵送しました。投票の際は、自分の投票所入場整理券をお持ちください。  なお、届いていない場合は、投票所で本人確認のうえ再発行できますので、直接お越しください。 選挙公報は全戸に配布  選挙公報は、10月25日(月)から28日(木)頃に、新聞販売店を通して全戸配布します。選挙公報が届かない場合は、読売新聞府中駅前(若松町3の27の2/電話362-1143)、日経新聞府中東部(府中町2の7の5/電話335-0344)、毎日新聞府中(美好町2の8の8/電話361-2952)のうち、最寄りの新聞販売店へご連絡ください。  なお、各文化センターなどの市の施設、各新聞販売店にも用意します。また、都選挙管理委員会のホームページでもご覧になれます。 郷土の森総合体育館で即日開票  開票は、郷土の森総合体育館で、当日午後9時から行います。市の選挙人名簿に登録されている方で、開票をご覧になる方は、直接会場へお越しください。  なお、市内の開票結果は、市のホームページでお知らせします。また、都全体の開票結果は、都選挙管理委員会のでホームページご覧になれます。 新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養などをしている方の投票について(特例郵便等投票)  次の方は郵便などによる投票をすることができます。 対象:投票用紙の請求の時点で、次のいずれかに該当する外出自粛期間・隔離等措置期間が10月31日(日)までにかかると見込まれる方 ○感染症法・検疫法の規定により外出自粛要請を受けた方(濃厚接触者は対象外) ○検疫法の規定により隔離、または停留の措置を受けて宿泊施設に収容されている方 投票用紙の請求期限:10月27日(水)午後5時まで 投票用紙の請求先:選挙管理委員会事務局 投票日に投票できない方は、期日前投票・不在者投票を ■期日前投票  投票日に仕事などの理由で投票できない方や、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から投票日の投票所での混雑を避けて投票したい方は、期日前投票ができます。投票の際は、投票所入場整理券裏面の「宣誓書」を記入のうえ、お持ちください。期日前投票の会場、日時は次のとおりです。 会場の1つ目は、市役所1階市民談話室で、投票期間は10月30日(土曜日)までの午前8時半から午後8時です。 2つ目は、ル・シーニュ5階の市政情報センターで、投票期間は10月25日(月曜日)から30日(土曜日)の午前10時から午後8時です。なお、30日のみ、午後5時までとなります。 3つ目は、白糸台・西府文化センターで、投票期間は10月27日(水曜日)から29日(金曜日)の午前8時半から午後5時までです。  なお、期日前投票期間中、投票所の混雑状況を府中市選挙管理委員会公式ツイッターアカウント(ユーザー名「@fuchu_senkan」)で随時お知らせします。 ■不在者投票  不在者投票所として指定された病院・老人ホームなどの施設に入院・入所している方は、その施設で投票ができますので、施設の職員に申し出てください。  また、長期の出張などのため市内で投票できない方は、市へ投票用紙を直接、または郵送で請求し、滞在地の選挙管理委員会で投票ができます。 ※郵送に日数を要するため、請求は早めにしてください。 ※投票用紙の請求書類は、投票所入場整理券裏面の「宣誓書・請求書」を使用するか、市のホームページからダウンロードしてください。 新型コロナウイルス感染症対策  投票所では、次のとおり感染予防対策に取り組みますので、ご理解とご協力をお願いします。 ■投票所における対策 ○扉や窓の常時開放、定期的な換気 ○記載台や筆記具などの定期的な消毒 ■投票に来る方へのお願い ○投票前後の自宅などでの手洗い・消毒 ○投票所内でのアルコール消毒 ○マスクの着用、咳エチケットの実践 ○鉛筆やシャープペンシルの持参 ※ボールペン(特に水性)の場合は、投票用紙にインクがにじむ可能性があります。 ○周りの方との距離の確保 お知らせします 介護サービスの利用状況  介護保険制度は、介護が必要な方を社会全体で支え合う社会保険制度です。今号では、要支援・要介護認定者数の推移や介護サービスの利用状況についてお知らせします。 問合せ:介護保険課(電話335-4021) 高齢者人口と要支援・要介護認定者の推移  市の高齢者人口は、毎年増加しており、令和3年3月31日現在、5万7659人で市の人口の22.1%を占めています。  また、高齢者の約5人に1人が支援・介護が必要と認定されています。 介護サービスの利用状況  介護サービスは、訪問介護やデイサービスなどの在宅サービスと、特別養護老人ホームなどの施設に入所して受ける施設サービスがあります。それぞれの利用者数はお問い合わせください。 介護保険の財政運営  介護サービスを利用した場合、利用したサービス費用の一部を利用者が自己負担し、残りは保険給付として40歳以上の介護保険料と公費で賄われています。  保険給付額は年々伸びています。令和2年度の保険給付費は、約160億7千万円(前年度から約3億5千万円の増)で、介護サービス利用者1人当たりの保険給付月額は、在宅サービスが約12万円、施設サービスが約27万円です。 介護保険料の納付  40歳以上の方が納める介護保険料は、介護保険制度を運営していくための大切な財源です。40〜64歳の方の介護保険料は、国民健康保険や職場の医療保険などの算定方法に基づいて決められ、医療保険料と併せて納めます。65歳以上の方の介護保険料は、市が定めた基準額に、保険料段階に応じた割合を乗じて決定します。  保険料を納めていないと、保険料未納の期間に応じて保険給付が制限され、自己負担の割合が増加するなどの措置がとられます。  なお、生活困窮や新型コロナウイルス感染症などにより、保険料の全額納付が困難な65歳以上の方で、一定の条件を満たす場合は、保険料の減免制度がありますので、ご相談ください。 お知らせします 市政世論調査の結果  市政世論調査の結果がまとまりましたので、概要をお知らせします。  この調査は、市民の皆さんから、市政に対するご意見・ご要望をお聞きし、今後の市政運営の参考にするために毎年実施しているものです。今年度の特設質問として、市民協働の推進や自転車利用に関すること、生涯学習への取組などについてもお聞きしています。  なお、調査の結果は、市役所3階市政情報公開室、市政情報センター、中央・各地区図書館などでご覧になれます。 問合せ:広報課(電話366-1711) 市政世論調査の方法 期間:5月14日から7月2日 調査地域:市内全域 対象:18歳以上の市民 対象数:1500人(無作為に抽出) 調査方法:郵送方式 回収数:845(回収率56.3%) 住み心地と定住意向  9割を超える方が、住みよい、今後も府中市に住み続けたいと感じています。 市への要望  市へ要望する施策としては、「高齢者福祉対策」が最も高く、続いて「防犯・風紀対策」「市民の健康管理対策」「消防・防災対策」の順となっています。 市からの情報かわら版  各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 募集 高齢者住宅管理人  高齢者のみ世帯のための高齢者住宅の管理人を募集します。 任期:令和4年4月1日(金)から令和5年3月31日(金) ※任期は年度ごとに更新します。 所在地:南町4の40 対象:次の全てに該当する方 ○令和4年4月1日現在の年齢が55歳未満であること ○心身ともに健康なこと ○都内に居住していること ○同居親族(または同居しようとする親族)がおり、かつ常時在宅が可能であること ○前年度世帯の所得が定められた基準内であること ○現に自ら居住するための住宅を必要としていること 〇申込者・同居親族が暴力団員でないこと 募集人数:1人 申込み:11月1日(月)までの平日に、決められた用紙(市役所1階高齢者支援課に用意)で同課(問合せ 電話 335-4011)へ/郵送・代理人の申込み不可 ※業務内容などの詳細は、申込みのしおり(同課で配布)をご覧ください。 講座・催し 府中水辺の楽校「竹竿を作ろう!」 日時:11月14日(日)午前9時〜正午 場所:郷土の森博物館 対象:小学生と保護者 定員:20人(抽せん) 費用:200円(博物館入場料が別に必要) 内容:竹を加工して釣りざおを作る 申込み:10月28日(木)まで(必着)に、はがきに住所、氏名(ふりがな)、学校名・学年、電話番号、保護者氏名を記入して、〒183-8703環境政策課「府中水辺の楽校たけざお」係(問合せ:電話335-4315)へ/電子メール(kankyo03@city.fuchu.tokyo.jp)可 環境保全活動センター事業 環境講座「青年海外協力隊員が語るペルーでの環境教育のリアル」 日時:11月13日(土)午後1時〜3時 場所:第2庁舎3階会議室 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:15人(抽せん) 費用:無料 内容:ペルー森林歴史保護地区での活動内容や体験の紹介ほか 講師:浦林貴子氏(元JICA青年海外協力隊員) 申込み:10月29日(金)までに、電話で環境政策課(問合せ:電話335-4472)へ あけぼのダンスクラブ 日時:11月21日(日)午前10時〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:障害のある方 定員:10人(抽せん) 費用:無料 内容:音楽に合わせて体を動かす ※動きやすい服装でお越しください。 申込み:10月26日(火)午前10時から11月5日(金)午後4時に、地域生活支援センターあけぼの(問合せ:電話358-1085/FAX336-9085)へ/電子メール可 @木造戸建住宅、A分譲マンション耐震セミナー・相談会 日時:10月28日(木)@午前9時〜正午、A午後2時〜5時 場所:第2庁舎3階会議室 対象:昭和56年5月31日以前に建築された@木造住宅の所有者・A分譲マンションの管理組合(1組合2人まで)ほか 定員:各先着30人 費用:無料 内容:具体的な耐震改修事例や工事費用、助成制度などの紹介 申込み:住宅課(問合せ:電話335-4173)へ/電子メール(jutaku02@city.fuchu.tokyo.jp)可 11月の掲示板 納期限のお知らせ  11月1日(月)は、市(都)民税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納期限です。 問合せ:納税課(電話335-4449)、介護保険課(電話335-4021)、保険年金課(電話335-4033) 11月の子育てひろば ■ポップコーン&すきっぷ 日時、場所、対象、申込み 市のホームページでご確認ください 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話365-6212) 休館 ■文化センター ○各文化センター 3日・23日(祝) ○西府・新町・是政文化センター 1日(月) 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) ■体育館 ○郷土の森総合体育館 1日(月)・12日(金)・24日(水) ○押立・栄町・四谷体育館 11日(木)・16日(火)・17日(水)・22日(月) ○白糸台・本宿体育館 4日(木)・9日(火)・10日(水)・26日(金) 問合せ:郷土の森総合体育館(電話363-8111)、各地域体育館はスポーツ振興課(電話335-4488) 令和4年度ごみ・資源物の出し方カレンダーの広告主募集 配布時期 全戸配布は令和4年3月31日(木)まで/転入者・希望者への配付は令和5年3月下旬まで 作成部数:約19万部 広告の規格:縦3センチメートル×横10センチメートル/カラー/広告は広告主が作成 募集枠数:各月2枠(全24枠) ※申込み多数の場合は、基準に基づく優先順位により決定します。 広告料:1枠5万円(税込み) 申込み:11月5日(金)まで(必着)に、決められた用紙(市役所6階ごみ減量推進課に用意、ダウンロード可)、広告の原稿案、業務内容などが確認できるもの(入札参加資格の登録をしている業者は不要)を、〒183-8703ごみ減量推進課(問合せ:電話335-4400)へ 10月22日(金)から31日(日) 自転車の 代わりに置こう 思いやり 駅前放置自転車クリーンキャンペーン  駅周辺の放置自転車をなくすため、10月22日(金)から31日(日)に、都内全域で「駅前放置自転車クリーンキャンペーン」が実施され、市では、自転車の放置防止を呼び掛けます。  放置自転車は、歩行者、特に障害のある方や高齢者の安全な通行の妨げになります。また、災害時の避難や緊急車両の通行を妨げるほか、景観を損なうなど様々な弊害をもたらします。  特に夜間は、「私の1台くらいなら」という気持ちが、放置自転車を増加させ、多くの人に迷惑をかけています。自転車を利用する一人ひとりがルールとマナーを守り、住みよいまちをつくりましょう。 問合せ:地域安全対策課(電話335-4069) ■駅周辺での呼び掛け 日程  〇府中駅…10月26日(火)・29日(金) 〇中河原駅…10月28日(木) 時間:午後5時〜7時/雨天中止 ■自転車放置の禁止  放置自転車とは、自転車駐車場などの駐車指定場所以外の場所に置かれ、利用者がその自転車から離れて、直ちに移動させることができない状態の自転車をいいます。自宅の前でも、路上に自転車を放置することは禁止されています。  特に、市内12駅に設置している自転車放置禁止区域内で自転車を放置した場合は、放置した時点で撤去の対象になります。  自転車を駐車するときは、各駅周辺に設置している指定の自転車駐車場や、利用する施設の自転車駐車場を利用しましょう。 ■放置自転車の撤去  放置自転車は、市が撤去し、市内2か所の自転車保管所で保管します。引き取りの際には、撤去料・保管料を徴収します。  なお、放置自転車を公共物などにチェーンなどで施錠している場合は、切断して撤去しますが、この破損について、市は一切責任を負いません。 各撤去場所・自転車保管所 ○府中・中河原・分倍河原・府中本町・北府中・西府・府中競馬正門前駅周辺…矢崎町自転車保管所(矢崎町2の27) ○東府中・多磨霊園・武蔵野台・多磨・白糸台・競艇場前・是政駅周辺…八幡町自転車保管所(八幡町1の24) 自転車保管所開設日時 ○月・水・金・日曜日…午前9時〜午後4時 ○火・木曜日…午後1時〜4時 ※土曜日、祝日、年末年始は返還業務を行いません。 引取りに必要なもの ○本人確認書類(運転免許証・保険証・学生証ほか) ○印鑑 ○撤去料(2000円)・保管料(1日50円/最高20日分) ※代理人の場合は、委任状が必要です。 ■撤去自転車の照会  撤去自転車の保管状況は、問い合わせによる確認のほか、撤去自転車照会サイトから検索することができます。 ■自転車の盗難防止  盗難防止のため、自転車を駐車する際は必ず鍵を掛けましょう。  また、自転車の盗難にあった場合は、速やかにお近くの交番、または警察署に盗難届を提出してください。 市からの情報かわら版  各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合 があります。詳細は、HPでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 お知らせ おめでとうございます 内閣府表章  地域で社会参加活動を積極的に行っている高齢者の団体の活動を広く紹介するものとして、次の団体が内閣府から表章されました。 問合せ:協働推進課(電話335-4035) ■社会参加章 ▽府中かんきょう市民の会 東京都功労者表彰  このたび、各分野で功労のあった個人・団体が、都知事から功労者として表彰されました。 問合せ:秘書課(電話335-4015) (順不同・敬称略) ■地域活動功労 ▽伊藤 登/元稲城市副市長 ▽柴崎金勝/府中市シニアクラブ連合会名誉会長 ▽杉村康之/府中市議会議員 ■消防・災害対策功労 ▽中田和夫/府中市消防団副団長 ■税務功労 ▽白石 進/武蔵府中青色申告会監事 ■教育功労 ▽大久保 靖/元東京電機大学東京電機大学中学校・高等学校校長 ■スポーツ振興功労 ▽手のひら健康バレー協会 ありがとうございました 寄付 (敬称略) ■社会福祉協議会へ 坂 紀春 1万円/平成会 1万3412円/倉林三郎 1万円 スポーツ ラリーテニス大会 日時:11月14日(日)午前9時〜午後3時 場所:郷土の森総合体育館 対象:高校生以上の市民・市内在勤・在学の方 費用:無料 内容:一般打ち・交互打ちの部 申込み:11月5日(金)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツ振興課、日吉・朝日を除く各地域体育館に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4477)へ 少年剣道大会団体戦 日時:12月5日(日)午前9時 場所:郷土の森総合体育館 対象:令和3年度スポーツ傷害保険に加入している小・中学生で編成された、市内で活動しているチーム チーム編成:1チーム7人/先鋒・次鋒(小学4年生以下)、五将・中堅・三将(小学6年生以下)、副将・大将(中学生以下) ※補欠は1チーム3人までで、1団体から複数のチームが参加する場合は1団体6人までです。 ※4〜6人のチームも参加できます。 費用:無料 申込み:10月29日(金)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツ振興課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4499)へ 郷土の森総合体育館ジュニアスポーツ教室 対象:小・中学生の市民 種目:新体操、柔道、剣道、相撲 定員:各20人(抽せん) 費用:毎回の体育館使用料70円 申込み:10月28日(木)まで(当日消印有効)に、往復はがきに希望種目名、住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号、返信用宛名を記入して、郷土の森総合体育館(〒183-0025矢崎町5の5/問合せ:電話363-8111)へ ※詳細は、市のホームページをご覧ください。 審議会・協議会など 総合教育会議 日時:10月28日(木)午後4時 場所:市役所3階会議室 傍聴の申込み:前日までに政策課(問合せ:電話335-4010)へ 高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画推進等協議会 日時:11月4日(木)午前10時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:11月2日(火)までに高齢者支援課(問合せ:電話335-4537)へ 環境審議会地球温暖化対策部会 日時:11月4日(木)午後6時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:11月2日(火)までに環境政策課(問合せ:電話335-4196)へ 都市計画審議会 日時:11月5日(金)午前10時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4335)へ 選挙管理委員の選任  選挙管理委員の欠員に伴い、9月6日付けで、選挙管理委員補充員の小林清秀氏が選任されました。 問合せ:選挙管理委員会事務局(電話335-4485) ■選挙管理委員  小林清秀氏  押立町/74歳 令和4年度特定任期付職員を募集  市では、DX推進を担当する管理職(課長級)を募集します。 問合せ:政策課(電話335-4010) 任期:令和4年4月1日(金)から令和7年3月31日(月) 対象:昭和39年4月2日以降に生まれた方で、プロジェクトマネージャ、またはPMPの資格をもつ方や、デジタル化戦略の立案と計画策定の経験がある方ほか 募集人数:1人 業務内容:国の動向と府中市の構想を踏まえたデジタル化戦略の立案や、新庁舎への移転を契機とする、働き方を含む業務改革の推進ほか 申込み:11月19日(金)まで(必着)に、必要書類を簡易書留で〒183-8703政策課「職員採用」係へ ※募集要項などの詳細は、市のホームページをご覧ください。 サントリーグループとペットボトルの「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定を締結  市とサントリー食品インターナショナル及びサントリーMONOZUKURIエキスパートは、10月5日に、市内で排出される使用済みペットボトルを指定のリサイクル業者へ引き渡し、新しいペットボトルに再生する「ボトルtoボトル」水平リサイクルに関する協定を締結しました。リサイクルされたペットボトルは、サントリーの飲料製品に使用されます。なお、事業の開始は令和4年4月1日(金)を予定しています。 問合せ:ごみ減量推進課(電話335-4437) 方針を策定しました  市では、次のとおり方針を策定しました。各方針は、市役所3階市政情報公開室、市政情報センター、中央・各地区図書館、市のホームページでご覧になれます。 令和4年度市政運営に関する基本方針 ■主な内容 ○第7次府中市総合計画前期基本計画(策定中)の着実な推進 ○新型コロナウイルス感染症の感染状況を見極めた効果的な対策 ○新庁舎への移転を見据えた市民サービスの更なる向上と働き方の改革 ○東京2020大会の経験を活用した新たなまちづくり ○持続可能な地域づくりに向けて、目標の達成に寄与する施策の推進 問合せ:政策課(電話335-4010) 令和4年度予算編成方針 ■主な内容 ○第7次府中市総合計画前期基本計画(策定中)に基づく事業の優先度の精査・財源の重点化 ○新型コロナウイルス感染症対策 ○生活様式の変化に伴う既存取組の見直し・手法検討  ○府中市公共施設等総合管理計画に基づく公共施設・インフラの着実な保全 ○経費削減・事務事業の見直し 問合せ:財政課(電話335-4025) 西府町農業公園×JAマインズふれあい朝市  府中市産の新鮮な野菜の販売を行います。野菜のほかにも府中市産野菜を使った弁当や黒米パンなども販売します。  JAマインズ西府支店の協力で、地元農家の方が販売します。ぜひ、お越しください。 問合せ:産業振興課(電話335-4143) 日時:10月30日(土)午前9時〜正午/荒天中止 場所:西府町農業公園 ※商品がなくなり次第、販売を終了します。 ※車での来園はご遠慮ください。 ※マイバックをご持参ください。 市の施設 講座・催し情報 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます 掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください  各種催しなどは、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温などにご協力いただく場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地など】 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 子ども家庭支援センター「たっち」 〒183-0023 宮町1の50 郷土の森博物館 問合せ:電話368-7921 ■はたおり教室 日時:11月3日(祝)午前10時〜午後3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着8人 費用:1200円 内容:マフラーを作る その他:小学3年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ■ゴムスタンプを彫ろう 日時:11月7日(日)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着5人 費用:300円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ■自然講座「多摩川・冬鳥の真実」受講者募集 日時:@11月20日、A12月4日(土)午後2時〜4時・B18日(土)午前10時〜正午(全3回) 場所:@A本館会議室、B多摩川河川敷 対象:高校生以上の方 定員:30人(抽せん) 費用:1000円 内容:多摩川の環境変化や市街地の野鳥による渡り鳥への影響を考察 申込み:11月9日(火)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「自然講座」係へ ◇   ◇   ◇ 郷土の森博物館11月の休館日  毎週月曜日、11日(木)・12日(金)/プラネタリウムは11月30日(火)まで休止(日曜日、祝日を除く) 府中市美術館 問合せ:電話336-3371 ■市民ギャラリー「くる・めくるアート展/コラージュ美・彩展・合同展」 日時:11月2日(火)から7日(日)午前10時〜午後5時(2日は午前11時半から、7日は午後3時半まで) 場所:市民ギャラリー 費用:無料 内容:絵画・コラージュ作品の展示 ■ワークショップ「黄金色の日常」 日時:11月13日(土)午後1時半〜3時半 場所:当館周辺 対象:高校生以上の方 定員:10人(抽せん) 費用:無料 内容:カメラや携帯電話などを持たず作家と一緒に散歩・考察する 講師:淺井裕介氏(アーティスト) 申込み:11月4日(木)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「淺井ワークショップ」係へ/電子申請可 ■アーティストトーク「淺井裕介」 日時:11月14日(日)午後2時 場所:講座室 定員:20人(抽せん) 費用:無料 内容:公開制作「種を食べた美術館」について語る 出演:淺井裕介(アーティスト) 申込み:11月4日(木)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「淺井トーク」係へ/電子申請可 ◇   ◇   ◇ 府中市美術館11月の休館日  毎週月曜日、30日(火) 子ども家庭支援センター「たっち」 問合せ:電話354-8700 ■子育て講座「ようこそ!!赤ちゃん〜親子で新しい家族を迎えるために」 日時:11月21日(日)午前10時10分〜11時35分 対象:市民で、未就学児と妊娠中の母・父親 定員:5組(抽せん) 費用:無料 内容:紙芝居や人形などで出産について学び、上の子どもへの関わり方を考える 講師:土屋麻由美氏(助産師) 申込み:11月11日(木)まで(必着)に、往復はがきに住所、参加希望者全員の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日・性別、電話番号、参加動機、当日の妊娠週数、返信用宛名を記入して、当センター「子育て講座」係へ/返信用はがき持参での申込み可 ■ファミリー・サポート・センター提供会員(有償ボランティア)募集 対象:市民、市内在勤で育児に関心があり、子育ての援助活動をしたい方で、原則として自宅で預かりができる方 内容:依頼会員の育児のサポート(有償1時間700円・900円) その他 登録を希望する方は11月19日(金)・24日(水)・26日(金)・29日(月)午前9時45分〜午後4時半(全4回、無料)に当センターで実施する講習会の受講が必要 申込み・問合せ:当センター事務局(電話367-8882)へ ◇   ◇   ◇ 子ども家庭支援センター「たっち」11月の休館日  8日(月)/13日(土)午前中(交流ひろばのみ) 新型コロナワクチンの予約を受け付けています  10月15日現在、新型コロナワクチンの集団接種は、予約枠に余裕があります。接種を希望される方は、お早めにweb予約システムでご予約ください。web予約システムでの予約が難しい方は、府中市新型コロナワクチンコールセンターへご相談ください。  また、個別接種を希望される方は、市ので予約を受け付けている医療機関を確認し、各医療機関へお問い合わせください。 問合せ:府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話0570-042567/月〜金曜日の午前9時〜午後5時、第2・4土曜日の午前9時〜正午(祝日を除く)) ■集団接種 接種会会場・場所 フォーリス3階(宮町1の41) ワクチンの種類 ファイザー社製ワクチン ふるさと再発見  11月30日(火)まで開催されている東京文化財ウィークに伴い、市内でも文化財を公開しています。この機会に文化財に触れ、府中の歴史や文化を学んでみませんか。 問合せ:ふるさと文化財課(電話335-4393) 市内の様々な文化財・文化施設 ○武蔵国府跡(国衙地区・国史跡)(宮町2の5) ○国司館と家康御殿史跡広場(本町1の14) ○ふるさと府中歴史館 ○武蔵府中熊野神社古墳・展示館(西府町2の9) ※原則、各施設の開館時間は、休館日を除く午前9時〜午後5時です。一部の施設では、開館時間が異なります。 ※費用は無料です。 ■鉄造阿弥陀如来坐像(国指定重要文化財) 日時:11月3日(祝)午前10時〜午後3時 場所:善明寺(本町1の5の4) 費用:無料 ■木造狛犬(国指定重要文化財) 日時:毎週土・日曜日、11月3日(祝)・9日(火)・23日(祝)午前10時〜午後4時 場所:大國魂神社宝物殿 費用:拝観料大人200円、高校生100円、小・中学生50円(小・中学生の市民は無料) ■大國魂神社本殿(都指定有形文化財) 日時:毎日の午前6時半〜午後5時 費用:無料 その他:外観のみ ■東京農工大学農学部本館(国登録有形文化財) 日時:毎日の午前10時〜午後4時 場所:東京農工大学府中キャンパス(幸町3の5) 費用:無料 その他:土・日曜日、祝日は外観のみ ■ミニ展「東京最古の寺院・多磨寺」 日時:12月12日(日)までの午前9時〜午後5時(休館日を除く、入場は午後4時まで) 場所:郷土の森博物館 費用:入場料大人300円、中学生以下150円 「東京文化財ウィーク」関連事業 ■市史跡「旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕」内部・百式司令部偵察機の尾翼の特別公開 日時:11月3日(祝)午前10時〜午後4時 場所:旧陸軍調布飛行場白糸台掩体壕(白糸台2の17) 内容:太平洋戦争末期に戦闘機を空襲から守るために造られた、貴重な戦争遺跡である掩体壕の内部や新たに発見された軍用機の尾翼を特別公開 申込み:当日直接会場へ 市の施設 講座・催し情報 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます 掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください  各種催しなどは、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温などにご協力いただく場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地など】 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 ■介護予防講座「はじめてのコラージュ」 日時:11月2日(火)午前10時〜正午 対象:65歳以上の市民 定員:先着4人 費用:500円 内容:雑誌などを切り抜いて作る西洋貼り絵 申込み:10月22日(金)から当センターへ ■介護予防講座「ボールを使って楽しく体を動かそう」 日時:@11月13日(土)・A22日(月)午前10時半〜正午 場所:@FC東京パーク府中(宮町1の41の2)、A郷土の森総合体育館 対象:50歳以上の市民 定員:各24人(抽せん) 費用:無料 内容:サッカーボールを使用した運動ほか 講師:FC東京スタッフ 申込み:10月22日(金)から31日(日)に当センターへ/右のQRコードの申込みフォームから申込み可 ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日時、内容、受付日 お問い合わせください 定員:各先着20人 費用:無料 申込み:当センターへ ■楽しく歩いて介護予防!〜武蔵府中郷土かるたの標識をめぐってみよう 対象:65歳以上の市民 定員:先着50人 費用:無料 内容:かるたの標識地図と記録表を受け取り、ウォーキングする/記録表を返送した方に記念品を進呈 申込み:10月22日(金)から31日(日)に当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」 問合せ:電話360-1312/FAX368-6127 ■当事者相談 日時:@11月11日(木)午後1時〜5時・A20日(土)午後3時半〜5時 対象:@視覚・A肢体障害のある方と家族ほか 費用:無料 申込み:当センターへ ■装具・福祉機器・住宅改善相談 日時:@11月18日(木)午後1時〜4時・A20日(土)午前9時〜正午 費用:無料 内容:理学・作業療法士による相談 申込み:@11月11日(木)・A12日(金)までに当センターへ ■市民公開講座「知ってください、発達障害〜思春期から大人編」 日時:11月27日(土)午後1時半〜3時 場所:ルミエール府中 定員:先着100人 費用:無料 講師:川崎葉子氏(児童精神科医師) 申込み:11月8日(月)午前9時から当センターへ/電子メール可 ◇   ◇   ◇ 心身障害者福祉センター「きずな」11月の休館日  毎週日曜日、3日(祝)・13日(土)・23日(祝)・27日(土) ふれあい会館 問合せ 社会福祉協議会 電話364-5382 権利擁護センターふちゅう 電話360-3900 シルバー人材センター 電話366-2322 ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時、場所 お問い合わせください 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み・問合せ:社会福祉協議会へ ■成年後見制度入門講座「作ってみみよう!申立書類」 日時:12月17日(金)午後6時〜8時 場所:3階会議室 対象:市民 定員:先着40人 費用:無料 内容:成年後見制度申立書類作成の説明 講師:山口ゆかり氏(弁護士) 申込み・問合せ:権利擁護センターふちゅうへ/社会福祉協議会のホームページから申込み可 ■シルバー人材センター入会希望者説明会 日時:11月2日(火)午前9時〜10時 場所:3階会議室 対象:60歳以上の市民で、短期的・補助的な仕事を探している方 定員:先着20人 申込み・問合せ:同センターへ ◇   ◇   ◇ ふれあい会館11月の休館日  毎週日曜日、3日・23日(祝) 問合せ:当館(電話334-3011)へ 生涯学習センター11月の休館日  1日(月)/当センター図書館は17日(水)・18日(木)も休館 問合せ:当センター(電話336-5700)、当センター図書館(電話336-5702)へ 府中の森芸術劇場11月の休館日  8日・15日(月)・16日(火)・24日(水)・25日(木) 問合せ:当劇場(電話335-6211)へ ルミエール府中11月の休館日  2日(火)・15日(月)・16日(火) 問合せ:中央図書館(電話362-8647)、市民会館(電話361-4111)へ 子ども家庭支援センター「しらとり」11月の休館日  毎週日曜日 問合せ:当センター(電話367-8881)へ 男女共同参画センター「フチュール」11月の休館日  8日(月)・28日(日) 問合せ:当センター(電話351-4600)へ ふるさと府中歴史館11月の休館日  毎週月曜日 問合せ:当館(電話335-4393)へ ひろば 掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください。  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、各問合せ先へお問い合わせください。 ■こころといのちの法律相談 日時:10月25日、11月29日(月)、12月22日(水)、令和4年1月14日(金)午後3時〜7時、12月10日、令和4年1月7日(金)午後1時〜7時(1月7日は40歳未満の方のみ) 費用:無料 内容:借金、家庭暴力、過労・パワーハラスメントなどの悩みを抱えている方のための弁護士・精神保健福祉士による電話相談(電話0120-556-289) 問合せ:第一東京弁護士会人権法制課(電話03-3595-8583)へ ■「どんぐりペンギンクラブ」会員募集 日時:活動は毎週火・金曜日の午前10時〜正午 場所:片町文化センターほか 対象:令和4年度に3・4歳になる子どもと保護者 費用:月額6000円 内容:公園遊び、リトミック 講師:林 絵里子氏(リトミック講師) 申込み・問合せ:犬塚宛(電話090-5606-5287)へ ■府中クラブ会員募集 日時:活動は毎週金曜日の午前9時〜正午 場所:本宿体育館 費用:月額2000円 内容:バドミントン 講師:渡辺勇樹氏(公認指導者)ほか 申込み・問合せ:高橋宛(電話090-3960-4614)へ 官公庁から ■東京市町村総合事務組合職員募集 日時:1次試験日は11月20日(土) 対象:昭和47年4月2日以降生まれで、職務経験が10年以上ある方 定員:若干名 その他:募集案内は11月5日(金)まで、同組合総務課で配布(平日のみ/同組合ホームページからダウンロード可) 問合せ:同組合総務課(電話384-5515)へ ■国民年金保険料9月分の納期限及び口座振替日 日時:11月1日(月) 場所:納付場所は郵便局、金融機関、またはコンビニエンスストア 問合せ:府中年金事務所(電話361-1011)へ 市民スポーツ栄誉賞・優秀賞を贈呈 東京2020パラリンピック 陸上女子マラソンT12(視覚)ガイドランナー 志田 淳さん  8月24日から9月5日に開催された東京2020パラリンピックにおいて、市内在住・在勤の志田 淳さんが、陸上女子マラソンT12(視覚)に道下美里選手のガイドランナーとして出場し、金メダル獲得に貢献しました。このことを受け、10月8日に高野市長が市民スポーツ栄誉賞を贈呈しました。  志田さんは大会を振り返り、「自国開催のパラリンピックで金メダル獲得に貢献できたことは大変うれしかったです。今後もできるところまでガイドランナーとして活躍したいです」と話してくれました。 東京2020パラリンピック 車いすフェンシング女子日本代表 松本美恵子選手  8月24日から9月5日に開催された東京2020パラリンピックにおいて、市内在住の松本美恵子選手が、車いすフェンシング女子日本代表として出場し、活躍しました。このことを受け、10月8日に高野市長が市民スポーツ優秀賞を贈呈しました。  松本選手は大会を振り返り、「パラリンピックの雰囲気はほかの大会とは別格でした。予選通過はできませんでしたが、世界のトップ選手と対等に戦えた手応えを、次のパリ大会へつなげたいです」と話してくれました。 11月の予防と相談  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。個別の相談・指導は、随時受け付けています。詳細は、ホームページでご確認いただくか、担当へお問い合わせください。 ●会場の記載のないものは、保健センターで行います ●予防と相談は無料です ●各事業の申込みは、それぞれの申込み日の午前8時半から受け付けます/申込みの記載のないものは、当日直接会場へ/ 通マークは、対象の方に通知を送付済み(通知が届かない方はご連絡ください) ●このコーナーは、毎月21日号に掲載します 申込み・問合せ:子ども家庭支援課母子保健係(電話368-5333)へ 母子保健教室・相談 ■子育て相談室 申込み:随時受付(面談は要予約) 日時:平日の午前8時半〜午後5時 ■助産師相談 申込み:受付中(予約制) 日時:11月1日・8日・15日(月)午後1時5分〜2時5分・10日(水)午後1時半〜4時 ■離乳食相談 申込み:受付中(予約制) 日時:11月18日(木)・29日(月)午前10時〜午後3時 ■はじめてのパパママ学級(母親向け)/F 申込み:受付中(予約制) 日時:11月12日(金)午後1時半〜2時15分・2時半〜3時15分 対象:受講時妊娠16〜27週の初産の妊婦(週数を超えていても参加可) 内容:妊娠中の歯の健康、妊娠中から授乳期の栄養 ■はじめてのパパママ学級(両親向け)/F 申込み:受付中(予約制) 日時:11月13日(土)午前9時半〜10時20分・10時40分〜11時半 対象:受講時妊娠28〜36週の初産の妊婦と配偶者 内容:もく浴体験、赤ちゃんとの生活ほか ■離乳食教室ステップ1/F 申込み:10月26日(火)から 日時:11月26日(金)午前10時半〜11時半、午後1時半〜2時半 対象:4〜6か月児の保護者  ■離乳食教室ステップ2/F 申込み:10月26日(火)から 日時:11月19日(金)午前10時半〜11時半、午後1時半〜2時半 対象:6〜8か月児の保護者 ■離乳食教室ステップ3/F 申込み:10月22日(金)から 日時:11月11日(木)午前10時半〜11時半、午後1時半〜2時半 対象:8〜11か月児の保護者 ■離乳食教室ステップ4/F 申込み:10月22日(金)から 日時:11月5日(金)午前10時半〜11時半、午後1時半〜2時半 対象:11か月児〜1歳6か月児の保護者 ■親と子の歯みがき教室 申込み:10月22日(金)から 日時:11月16日(火)午前10時〜11時 対象:歯が生えている乳児と保護者 健康診査 ■妊婦歯科健康診査 申込み:受付中(予約制) 日時:11月24日(水)午後1時半 対象:受診時妊娠16〜31週の妊婦市内協力歯科医院でも受診可 ■はじめての歯科健診 申込み:受付中(予約制) 日時:11月19日(金)午前10時・11時、午後1時15分・2時15分 対象:令和2年10・11月生まれの幼児 ■2歳児幼児歯科健診 申込み:受付中(予約制) 日時:11月4日(木)午前9時半〜11時15分、午後1時15分〜3時 対象:令和元年10月生まれの幼児 ■2歳6か月児幼児歯科健診 申込み:受付中(予約制) 日時:11月25日(木)午前9時半〜11時15分、午後1時15分〜3時 対象:平成31年4月生まれの幼児 ■4・5歳児幼児歯科健診 申込み:受付中(予約制) 日時:11月17日(水)午後1時15分〜3時 対象:平成28・29年10月生まれの幼児 ■産婦、3・4か月児、1歳6か月児、3歳児健康診査 その他:対象者には個別通知(転入者は要連絡) 府中・調布・三鷹ラグビーフェスティバル2021  4月に東京サントリーサンゴリアス、東芝ブレイブルーパス東京と連携協定を結んだ府中・調布・三鷹市が協働して、ラグビーフェスティバルを開催します。ぜひ、お越しください。 問合せ:ラグビーフェスティバル実行委員会(電話335-4006=政策課内) 日時:11月20日(土)正午〜午後3時 場所:味の素スタジアムAGFフィールド(調布市西町) 対象:市民、市内在勤・在学の方(中学生以下は保護者同伴) 定員:200人(抽せん) 費用:無料 内容:東京サントリーサンゴリアスと豊田自動織機シャトルズ愛知のプレシーズンマッチ、トークショー 申込み 11月4日(木)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員(5人まで)の氏名・年齢、代表者の住所・氏名・電話番号、返信用宛名を記入して、〒183-8703政策課へ/電子申請可 ラグビーワールドカップ2019&東京2020オリンピック・パラリンピック特集 世界×府中×レガシー〜未来へ  日本中を熱狂させたラグビーワールドカップ2019、そして新型コロナウイルスの影響から、史上初の大会延期と無観客開催など異例ずくめの中で開催された東京2020大会が幕を閉じました。  市ではこれまで、この世界的な両大会を契機に、市の更なる発展に向けて幅広い分野で各種取組を進めてきました。  コロナ禍で、東京2020大会時に予定していた市の取組はほぼ中止となり、市の関係団体で構成される実行委員会やボランティアの皆さんと協働で行う活動も大幅に減ってしまいましたが、多くの方に協働によるまちづくりの重要性が認識されるきっかけとなりました。  また、平成30年から始まった国内外のチームの事前キャンプ受入れや、オーストリア、オーストラリアのホストタウンとして実施した選手などとの交流により、市民と世界とのつながりが生まれています。  さらに、ラグビーのまち府中の取組や、自転車競技ロードレースのコース紹介などを通じたまちの魅力の発信に加え、多磨駅をはじめ競技会場周辺の道路や公共サインの整備などの取組により、ソフト・ハード両面で市の魅力に磨きがかかりました。  このほかにも、大会を契機に進めてきた障害者スポーツや平和意識の啓発、多様性と調和を尊重する取組などは、さらに推進していく必要があります。  何より、オリンピック・パラリンピック教育で、アスリートの講話を聞いたり、パラスポーツを体験した子どもたちにとって、東京2020大会でのアスリートの躍動は感動とともに深く心に刻まれたことでしょう。  これらの取組で生まれた有形無形の財産は、大会の感動や記憶とともに、多様性社会の実現とまちへの愛着を深め、未来を拓くレガシーとして、次世代につなげていきます。 ※平成28年4月から約5年半連載した「世界×府中」は、今号で終了します。 総合防災訓練  市では、震災に備えて、10月24日(日)に総合防災訓練を行います。  指定避難場所及び一次避難所となる市立小・中学校を地域の防災拠点と位置付け、自分の命は自分で守る「自助」と、 自分たちのまちは自分たちで守る「共助」の考え方を基本とした防災訓練を実施します。 問合せ:防災危機管理課(電話 335-4098) ■体験型訓練 時間:午前9時〜正午 場所:六小 内容 ○住民避難訓練 ○初期消火訓練、D級ポンプからの放水訓練 ○起震車による地震体験、防災関係機関のPRブース展示 ○り災証明書発行訓練 ○避難所用資機材展示 ○防災機関による救出救助・放水演習見学 ■避難所開設・初動運営訓練 時間:@午前8時45分〜正午、A午前9時〜正午 場所:@住吉小、A九中 内容  ○住民避難訓練 ○@住民及び住吉小の児童・A住民による避難所開設と初動運営の訓練 ○消防団による放水演習見学 共通項目 日程:10月24日(日) 申込み:当日直接会場へ ※会場には避難訓練を兼ねて徒歩でお越しください。 ※受付での検温、マスクの着用など、新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。 震災に備えよう ■建物の耐震性の確認を  倒壊した家屋は道路などを寸断し、救助活動や緊急車両の通行の妨げになるほか、火災の原因にもなります。自分と家族の大切な命を守るために、自宅の耐震性を確認しましょう。 ■最低3日分の非常食・非常持ち出し品の用意を  市が備蓄している非常食などの物資は、被災者全員ではなく、自宅で生活ができなくなった方を対象としています。  被災地外から支援があるまでの最低3日分の備蓄は各自で行いましょう。 過去の震災から学ぶ、あって良かった備蓄品 ○カセットコンロ ○ウェットティッシュ ○ポリタンク ○ラジオ、携帯電話 ○懐中電灯 ○手回し式・ソーラー式充電器 ※災害時に必要なものは様々あります。自分に必要なものをよく考えて備蓄しましょう。  なお、都が過去の地震を基に平成24年4月に公表した被害想定によると、地震災害時のライフラインの復旧期間はおおむね次のとおりです。 ■電気の復旧…1週間程度 ■電話などの通信の復旧…2週間程度 ■水道・下水道の復旧…1〜3か月程度 ■ガスの復旧…1〜2か月 市長コラム 104 笑顔の府中 府中市長 高野律雄 文化の華  府中の森芸術劇場が開館30年を迎えています。1991年6月の開館以来、1500万人近いお客様にご来場、また、国内外のトップアーティストはもとより芸術文化に携わる多くの皆様にご活用いただいています。全国的な学校音楽コンクールの会場になることも多く、「目指せ!府中の森!」を合い言葉に厳しい練習に励んでいるとその様子を伺ったこともあります。ちょっとおこがましいですが、音楽版の甲子園とも自負しております。  一方、府中市美術館は昨年開館20年を迎え、現在、記念の企画展を開催中です。テーマは動物の絵。「ふしぎ・かわいい・へそまがり」の視点で日本とヨーロッパの作品を紹介しています。個人的には、パリからはるばるやってきたモローの一角獣と、徳川三代将軍家光公の独創的な作品に心を強くひかれ、動物へのまなざしの違いに新たな発見を覚えました。まさに、誰もが気軽に美を楽しむ地域の公立美術館としての役割を果たすすばらしい内容だと思います。  府中市の歌は1969年10月に制定されました。歌詞は「大いなる文化の華は いや古き地にこそひらけ」と始まります。作詞は「ぶん・ぶん・ぶん」などで有名な本市出身の村野四郎さん。このまちの文化活動の未来を大きく期待する気持ちを込めた詞だと思います。未曽有の感染症災害がいまだ収束とはいきませんが、市民の皆様の心に文化の華が咲き続け、絆を紡ぐ活動が行われる大切さを、今、改めて強く感じています。