文化センターの催し ○対象は市民/費用などの記載がないものは無料 ○申込みの記載のないものは、当日直接会場へ ○申込受付は、午前8時半〜午後9時(休館日を除く) ○申込みは、原則として電話不可 ○問合せは、各文化センターへ ○年:定期開催する年間行事 掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください  各種催しなどは、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温などにご協力いただく場合があります。詳細は、HPでご確認いただくか、各センターへお問い合わせください。 中央 電話364-3611 ■グラウンドゴルフの集い 日時:11月3日(祝)・14日(日)・17日・24日(水)午前9時(雨天中止) 場所:府中公園 ■フォークダンスの集い 日時:11月7日・21日(日)午前10時 ■民踊教室 日時:11月11日(木)午後1時 内容:「黒田節」 ■児童館サークル「大きくなーれ」 日時:11月15日(月)午前10時 対象:未就学児(保護者同伴) 内容:簡単な紙工作 ■民踊の集い 日時:11月17日(水)午後1時 内容:「武田節」 ■趣味の作品展 日時:11月30日(火)午後1時、12月1日(水)午前10時 内容:シニアクラブ会員の作品展 ■公民館講座「親子でフラッグオーナメントをつくろう」 日時:12月12日(日)午後2時 対象:小学生と保護者 定員:先着10組 費用:1組500円(1人追加につき200円追加) 申込み:11月10日(水)から受付(休館日を除く平日の午後5時まで/電話可、代理受付不可) 白糸台 電話363-6208 ■子どもクッキングサークル(冬) 日時:12月から令和4年2月の第2土曜日時 午後2時(全3回) 対象:小学3〜6年生 定員:5人(抽せん) 費用:1200円 申込み:11月10日(水)から16日(火)受付 西府 電話364-0811 ■民踊教室 日時:11月5日・26日(金)午後1時半 内容:「夫婦扇」 ■地域文化祭 日時:11月13日(土)午前10時 内容:作品展示 ■親子写真教室 日時:11月13日(土)午前10時 対象:小学3〜6年生と保護者 定員:8組(抽せん) 内容:スマートフォンを使った写真の撮り方・マナーほか 申込み:5日(金)まで受付(代理受付不可) ■児童館サークル「ハンドベルサークル」 日時:12月から2月の金曜日時 午後5時(全9回) 対象:小・中学生11人(抽せん) 費用:無料(教本費が別に必要)  申込み:11月8日(月)から22日(月)受付(代理受付不可) 武蔵台 電話042-576-3231 ■子ども科学遊び体験教室 日時:11月13日(土)午後2時・2時半・3時 対象:小学生 定員:各先着10人 内容:光を当てると輝く小箱を作る 申込み:受付中 ■子どもかざりパン教室 日時:12月1日・15日(水)午後2時半 対象:小学2〜6年生 定員:各6人(抽せん)  費用:400円  内容:クリスマスリース型のパンを作る 申込み:11月2日(火)から9日(火)受付(祝日を除く) ■子ども手芸教室 日時:12月8日(水)午後2時半 対象:小・中学生 定員:10人(抽せん) 費用:500円 内容:クリスマスリースを押し花で作る 申込み:11月2日(火)から9日(火)受付(祝日を除く) 新町 電話366-7611 ■女性囲碁の集い 日時:11月2日・9日・16日・30日(火)午前10時 ■民踊教室 日時:11月5日(金)午後1時 内容:「黒田節」 ■青空太極拳 日時:11月10日・17日・24日、12月1日(水)午前10時(雨天中止) 場所:当センター北側広場 ■マックカーニバル 日時:11月14日(日)(1)午前10時、(2)午後1時・2時・3時 対象:(1)小学3〜6年生、(2)小学生以下(未就学児は保護者同伴) 定員:(1)30人・(2)各21人(抽せん) 内容:(1)大学生とのオンライン交流会、(2)きつつきのおもちゃ・マジックパスを作る  申込み:4日(木)まで受付 ■養生気功の集い 日時:11月17日、12月1日(水)午後1時半 定員:各先着10人 内容:養生気功による健康法 ■公民館講座「子どもコックさん」 日時:12月18日(土)(1)午前10時、(2)午後1時半 対象:(1)小学1〜3・(2)4〜6年生各4人(抽せん) 費用:350円 内容:ブラウニー 申込み:19日(金)から25日(木)受付(電子申請可) 住吉 電話366-8611 ■民踊の集い 日時:11月10日(水)午後1時半 内容:「武田節」 ■防災訓練 日時:11月20日(土)午前10時半 定員:先着70人 内容:AED・消火訓練 申込み:15日(月)から受付 ■防災講座 日時:11月20日(土)午前11時 対象:小学5年生以上の方 定員:先着30人 内容:「東京マイ・タイムライン」を使った講座 申込み:15日(月)から受付 是政 電話365-6211 ■工作サークル「ちびまるちゃん」 日時:11月16日(火)午前10時 対象:未就学児(保護者同伴) 内容:カプセルで作るマリオネット ■民踊の集い 日時:11月17日(水)午後1時半 内容:「武田節」 ■ケロちゃんクッキング 日時:(1)11月17日・(2)24日、(3)12月8日(水)午後3時 対象:小学生 定員:各6人(抽せん) 費用:各350円 内容:(1)パンプキンプリン、(2)ミルクレープ、(3)クリスマスツリーパン 申込み:(1)2日(火)・4日(木)・(2)10日(水)・11日(木)・(3)24日(水)・25日(木)受付 ■公民館講座「フラワーアレンジメント」 日時:11月19日(金)午前10時 対象:18歳以上の方 定員:先着12人 費用:800円 内容:造花のリース作り 申込み:2日(火)から受付(平日の午後5時まで) ■公民館講座「骨盤YOGA」 日時:11月22日(月)午前10時 対象:20〜60代の女性 定員:先着10人 内容:骨盤周りの筋肉や関節を動かし、ゆがみを直す 申込み:2日(火)から受付(祝日を除く) ■クリスマスの集い 日時:12月11日(土)午前9時半 対象:小学生30人(抽せん) 内容:工作、ゲーム、お芝居ほか 申込み:15日(月)から18日(木)受付 紅葉丘 電話365-1188 ■民踊の集い 日時:11月10日(水)午後1時半 内容:「武田節」 ■紅葉バードウォッチング 日時:11月27日(土)午前9時(雨天中止)  場所:多磨霊園(当センター集合) 対象:小学生以上の方(小学1・2年生は保護者同伴)  定員:先着20人 申込み:26日(金)まで受付 ■子ども工作教室「紙ひもで作るリース」 日時:12月23日(木)午後3時 対象:小学2〜4年生 定員:15人(抽せん) 申込み:11月15日(月)から19日(金)受付 ■ダーツする会 日時:毎週月曜日時 午後1時 ■歌声広場 日時:第2・4金曜日時 午後1時 定員:各先着15人  内容:カラオケ 申込み:当日の午後0時50分から受付 押立 電話042-488-4966 ■囲碁・将棋の集い  日時:毎週土曜日時 午後1時 内容:自由対局 四谷 電話367-1441 ■新舞踊教室  日時:11月4日(木)午前10時 内容:「熊本城」 ■防災訓練 日時:11月27日(土)午前10時  場所:四谷小 内容:地震時の避難訓練 ■トラちゃんまつり 日時:12月5日(日)午前10時・11時  対象:小学生  定員:各10人(抽せん) 内容:クリスマス飾りを作る 申込み:17日から24日(水)受付 ■科学体験教室 日時:12月5日(日)午前10時・11時 対象:小学生 定員:各10人(抽せん) 内容:磁石を使った工作 申込み:17日(水)から24日(水)受付 片町 電話368-7001 ■民踊の集い 日時:11月10日(水)午後1時半 内容:「武田節」 ■公民館講座「ハーバリウム教室」 日時:12月27日(月)午後3時 対象:小学生 定員:10人(抽せん) 費用:500円 申込み:11月24日(水)から30日(火)受付 ■公民館講座「親子人形劇」 日時:12月27日(月)午前10時 対象:3歳〜小学生(未就学児は保護者同伴) 定員:40人(抽せん) 内容:赤ずきんちゃんほか 申込み:11月24日(水)から30日(火)受付 ■ラリーテニスの集い 日時:毎週土曜日時 午前10時(雨天中止) 11月9日(火)から15日(月) 秋の火災予防運動  11月9日(火)から15日(月)に、秋の火災予防運動を実施します。  この運動は、市民の皆さんに防火・防災に関する意識や防災行動力を高めていただくことで、尊い命と貴重な財産を守ることを目的としています。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4068) 火災予防運動に伴う主な行事 ■消防車両による巡回広報 日時:11月9日(火)午後4時 場所:けやき並木通りほか ■家庭で保管している消火器の無料点検・薬剤の充填・販売 日時:11月14日(日)午前10時〜正午 場所:新町・紅葉丘・四谷文化センター 対象:市民 内容:費用   ○点検…無料  ○薬剤充填…3000〜5500円  ○粉末消火器販売…1.2キ5500円、3.0キロ8000円 ■ご自宅の住宅用火災警報器、期限が切れていませんか?  住宅用火災警報器の耐用年数は、10年程度といわれています。耐用年数を超えると火災を感知できなくなる場合もあることから、定期的に点検、または交換しましょう。 ■ストップ!たばこ火災  市内では、1月1日から9月30日に53件の火災が発生しており、たばこの火の消し忘れが原因とされる火災は、「放火(疑い含む)」の13件に次いで、2番目に多い10件となっています。喫煙の際は、次の項目に注意して火災を予防しましょう。 〇灰皿の吸い殻はこまめに捨てる 〇吸い殻は水につけて消火 〇寝たばこをしない