広報ふちゅう令和3年(2021年)11月11日 第1972号 発行: 府中市  編集:政策総務部広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:電話 042-364-4111  FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:http://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 世帯数 127,872(271減) 人口  男 130,406 (326減) 女 129,836 (42減) 計 260,242 (368減) うち外国人住民数 5,044 (令和3年10月1日現在、( )は前月比) 安全で新鮮な府中産の農産物。地産地消を推進  地産地消とは、地域で生産した農産物を地域で消費する取組です。  市では、市民が継続的に安全で新鮮な府中産の農産物を手に入れることができるよう、地産地消の仕組みづくりに取り組んでいます。 問合せ 産業振興課(電話335-4143) 市内農家の馬場さん 府中産の大玉トマトやキュウリ、パプリカをお届けします  都市農業として地域の環境や住民との共存共栄を図るため、温室ハウスで環境制御・養液栽培技術を駆使し安定した野菜の生産を行っています。また、農業において、商品安全・環境保全・労働安全などの持続可能性を確保する東京都GAPの認証を受け、年間を通じて安心・安全で新鮮な野菜をお届けしていきます。  ぜひ、朝採りのみずみずしい野菜をご賞味ください。 ※野菜の購入場所は、府中農産物直売所マップをご覧ください。 府中産野菜をご家庭で  市では、府中特産品直売所や郷土の森観光物産館など、安全で新鮮な府中産野菜が気軽に購入できる直売所を開設しています。ぜひ、お越しください。 ■府中特産品直売所(旧府中グリーンプラザ分館1階) 営業時間 午後1時〜5時/水曜日を除く平日/ 6〜8・12・1月は土曜日も営業 ■郷土の森観光物産館 営業時間 午前10時〜午後6時(冬季は終了時間が早まる場合あり)/月曜日を除く(月曜日が祝日の場合は翌平日) 無料で配布しています。府中農産物直売所マップ  府中産の農産物を販売している直売所を掲載した府中農産物直売所マップを無料で配布しています。お近くの直売所で、府中産野菜をお楽しみください。 配布場所 市役所1階市民相談室・4階産業振興課、各文化センター、市政情報センター、観光情報センター、郷土の森観光物産館、西府町農業公園 ※在庫がなくなり次第、配布を終了します。 農業を体験し、魅力を感じませんか 西府町農業公園  西府町農業公園では、農業体験講座やイベントなどを通じて、市民が農業に触れる機会を提供するほか、農地・農業の持つ「環境」「防災」「教育」「コミュニティ」などの多面的な役割や都市農業の魅力を発信する取組を進めています。  年間を通して、様々なイベントなどを行っていますので、ぜひ、ご利用ください。 市長コラム 105 笑顔の府中 府中市長 高野律雄 未来を拓く交流  令和3年春の叙勲で、ウィーン市ヘルナルス区のローベルト・プレーガー氏が旭日双光章を受章されました。同区と本市との永年にわたる交流への多大な貢献を高く評価されたものであります。受章を知った時、私は自分のことのようにうれしく感じ、早くお会いして祝意と感謝を申しあげたいと強く思いました。  ヘルナルス区との交流の始まりは、1992年の夏に訪問団が本市に来訪され、友好都市協定を締結した時からです。以来、相互訪問や学校交流など多くの親善事業を行ってきましたが、特筆すべきは青少年の派遣事業です。公募選定された派遣生が約2週間のホームステイを行うもので、これまでの派遣生数は両区市計で約200人。相互のホストファミリーには同年代の子がいる場合が多く、不思議な糸で結ばれた絆が長く続くことが多いとも聞いています。プレーガー氏は、異国の文化を知り、国境や距離を超えたつながりを青少年期に作ることは、他に代えられない大きな価値があると、いつも強く語られます。  先月、ヘルナルス区のプフェッファー区長とリモート対談を行い、来年が交流30周年であることから、いくつかの記念事業を実施することになりました。同区内の公立公園を「FUCHU PARK」と命名することも。  世界全体が混とんとした中であっても、これまで培ってきた交流と強い絆が新しい未来を拓くと確信する対談でした。 お知らせ 令和4年観光カレンダー販売中 販売場所:観光情報センター、郷土の森観光物産館、市政情報センター 価格 300円(B2判ポスタータイプ)、400円(ポストカード卓上タイプ) 問合せ:観光情報センター(電話302-2000) ご利用ください 行政相談委員による出張相談  行政相談委員が地域に出向き、国や市政についての相談を受けますので、ご利用ください。 日時:11月16日(火)午後2時〜4時 場所:押立文化センター 申込み:当日直接会場へ 問合せ:広報課(電話366-1711) コミュニティ・ストアなどにおける市民サービスの終了  コミュニティ・ストアでの市税などの納付及びコンビニ交付サービス(サミットストア ミナノ分倍河原店含む)は、11月30日(火)で終了します。対象税目などの詳細と問合せは、市のホームページをご確認ください。 かかりつけ歯科医を紹介します  障害のある方などで必要な歯科医療サービスが受けられなかった方や、在宅療養中で訪問歯科診療をご希望の方に、府中市歯科医師会の協力により、地域のかかりつけ歯科医の紹介を行っていますので、保健センター(問合せ:電話368-6511)へご相談ください。 大規模開発事業の土地利用構想の縦覧 日時:12月2日(木)までの平日 場所:第2庁舎7階計画課 内容 ○開発事業者…Symphony ○所在地…日鋼町1番39ほか ○開発区域面積…5479.15平方メートル ○土地利用目的…データセンター、事務所 ※ご意見のある方は、12月9日(木)まで(郵送の場合は計画課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4412)に必着)に、意見書を提出してください。 ありがとうございました 寄付(敬称略) ■健康・福祉基金へ 明治安田生命武蔵野支社 44万5500円/甲田 萬 100万円 ■社会福祉協議会へ 坂 紀春 1万円/音学英語 5万6194円/倉林三郎 1万円 ジャパンパラ競技大会 ゴールボール競技大会  日本国内最高峰のパラスポーツ競技大会であるジャパンパラ競技大会が開催され、種目の一つであるゴールボール競技が、郷土の森総合体育館で実施されます。  東京2020パラリンピックで銅メダルを獲得したゴールボール女子日本代表に選出された選手たちが出場する本大会は、市内では初めて開催されるパラスポーツ競技大会です。  今、注目の集まるパラスポーツの試合を、ぜひ、会場でご覧ください。 問合せ:政策課(電話335-4006) 日時:12月11日(土)・12日(日)午前11時 場所:郷土の森総合体育館 対象:市民、市内在勤・在学の方(中学生以下は保護者同伴) 定員:各50人(抽せん) 費用:無料 申込み:11月22日(月)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員(2人まで)の氏名・年齢、代表者の住所・氏名・電話番号、観覧希望日(両日不可)、車いす利用の有無を記入して、〒183-8703政策課「ゴールボール競技大会」係へ/電子申請可 ※詳細は、市のホームページをご確認ください。 ※本大会は、原則、無観客での開催ですが、特別招待として観覧者を募集します。 介護を一人で抱え込んでいませんか? 11月11日は「介護の日」です ■介護の身近な相談窓口「地域包括支援センター」  地域包括支援センターは市内に11か所あり、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などの専門職が連携して高齢者の方々を支援する施設です。介護・福祉・健康・医療・生活に関することなど様々な相談を受け、適切な機関につなぐなどの支援をしています。  悩みや疑問は一人で抱え込まず、お近くの地域包括支援センターへご相談ください。 ※各地域包括支援センターの場所・担当地区などは、高齢者支援課でご案内しています。 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) ■介護マークを配布しています  認知症など、外見では介護されていることが分かりにくい方を介護する場合に、介護中であることを周囲に理解してもらい、外出先での介護がしやすくなるように、印刷した介護マークをケースに入れて、無料で配布しています。外出先などでこのマークを見かけたら、思いやりのある行動をお願いします。 配布場所:市役所1階高齢者支援課、各地域包括支援センター/ダウンロード可 対象:介護の必要な高齢者などの介護者 ■介護者の会にご参加ください  ボランティアや専門職を交えて、介護者同士で介護の悩みや困っていることなどを話し合っています。 問合せ:社会福祉協議会(電話336-7055) ホストタウンレガシーイベント  本市が東京2020オリンピック・パラリンピックでのホストタウンとなっているオーストリア・オーストラリアにちなんだワークショップを開催します。ぜひ、ご参加ください。 問合せ:政策課(電話335-4006) ■プリザーブドフラワーワークショップ 日時:12月4日(土)午後2時〜4時 場所:ルミエール府中 対象:小学生以上の方(小学生は保護者同伴) 定員:30人(申込み多数の場合は市民を優先して抽せん) 費用:1000円 講師 北原みどり氏(オーストラリアプリザーブドフラワー協会会長) ■スノードームワークショップ 日時:12月12日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:小学生と保護者(2人1組) 定員:各6組(申込み多数の場合は市民を優先して抽せん) 費用:1組1000円 講師 にしやまそのえ氏(スノードーム所属講師) ◆ 共通項目 ◆ 申込み:11月19日(金)まで(必着)に、はがき(1組1枚)に住所、参加希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢、電話番号、参加希望日時を記入して、〒183-8703政策課「ワークショップ」係へ/電子申請可 市からの情報かわら版 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます 各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 募集 レストラン運営事業者  郷土の森総合体育館のレストラン運営事業者を、プロポーザル方式で募集します。 対象:本業務と同種、または類似する業務の実績があり、募集要項で定める応募資格を有する事業者 募集要項:11月26日(金)まで、郷土の森総合体育館で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:12月7日(火)から10日(金)の午前9時〜午後4時に、必要書類を持って、同体育館(問合せ:電話363-8111)へ ※11月30日(火)午後3時から、同体育館で説明会を開催します。 高齢者住宅やすらぎ入居者 対象:次の全てに該当する方 ○65歳以上で、親族と同居していないこと ○市内に引き続き3年以上居住し、市に住民票があること ○前年の総所得金額が256万8000円以下であること ○住宅に困っていること ○暴力団員でないこと ○市税などの滞納がないこと 募集個数:8戸(1DK) 申込みのしおり:11月22日(月)まで、市役所1階高齢者支援課、第2庁舎5階住宅課、白糸台・西府文化センター(平日の午後5時まで)、市政情報センター(平日は午後7時半まで、土・日曜日は午後6時まで)で配布 申込み:電話連絡のうえ、11月22日(月)までの平日に、必要書類、印鑑を持って、高齢者支援課(問合せ:電話335-4011)へ/郵送・代理人の申込み不可 講座・催し 環境保全活動センター事業 環境講座「地球温暖化に対する様々な考え方について」 日時:12月11日(土)午後1時〜3時 場所:第2庁舎3階会議室 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:30人(抽せん) 費用:無料 内容:地球温暖化に関する様々な分析や解釈などの事例を紹介 講師:表 伸一郎氏(元常盤大学講師) 申込み:11月19日(金)までに、電話で環境政策課(問合せ:電話335-4472)へ 発達障害児の保護者学習会〜思春期を見据えて、今、できること 日時:12月10日(金)午前10時半〜正午 場所:地域生活支援センターふらっと 対象:発達障害のある未就学児〜小学生の保護者 定員:先着5人 費用:無料 講師:山本良典氏(東京都心身障害者福祉センター職員) 申込み:午前9時半から地域生活支援センターふらっと(問合せ:電話370-1781)へ お知らせ おめでとうございます 都知事表彰  地域スポーツの振興に貢献された功績で、次の個人・団体が、都知事から表彰されました。 問合せ:スポーツ振興課(電話335-4477) (敬称略) ■スポーツ功労者 ▽前田 彰/府中市ソフトテニス連盟副会長 ■スポーツ功労団体 ▽府中市居合道連盟 青少年健全育成功労者等表彰  青少年の健全育成に貢献された功績で、次の方々が、都知事から表彰されました。 問合せ:児童青少年課(電話335-4427) (順不同・敬称略) ■青少年健全育成功労者 ▽堀井聡子/青少年対策第七地区委員会委員長 ▽木戸順子/青少年対策第十地区委員会副委員長 ▽松本幸次/青少年対策第十地区委員会監事 ■青少年健全育成協力者(感謝状) ▽武者 猛/青少年対策第一地区委員会理事 ▽八木博道/青少年対策第八地区委員会理事 ▽魚躬みゆき/青少年対策第九地区委員会副委員長 審議会・協議会など 福祉のまちづくり推進審議会 日時:11月16日(火)午前9時半 会場 市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに地域福祉推進課(問合せ:電話335-4161)へ 教育委員会定例会 日時:11月18日(木)午後2時 会場 教育センター 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ 土地利用景観調整審査会 日時:11月19日(金)午後4時半 会場 第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4412)へ 障害者計画推進協議会 日時:11月26日(金)午前10時 会場 市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 保健計画・食育推進計画推進協議会 日時:11月30日(火)午後6時45分 会場 保健センター 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに保健センター(問合せ:電話368-6511)へ 避難路に面した危険なブロック塀などの撤去・建替えにかかる費用の一部を助成 ブロック塀等安全対策費用助成金  市では、災害時などにおける市民の安全・安心のため、市が定めた避難路に面し、倒壊の危険性が高いと判断されたブロック塀などの撤去・建替費用の一部を助成します。 問合せ:建築指導課(電話335-4327) ■事業の概要 対象:次の全てに該当するもの ○工事契約前のもの ○市内の避難路に面したブロック塀ほか(組積造・万年塀を含む) ○市のホームページから確認できる「ブロック塀等の点検のチェックポイント」で該当しない項目があるもの ○建替えの場合は、災害に対して安全な構造となるもの 助成額:工事費用(上限1メートル当たり8万円)の3分の2/予算の範囲内 ※国産木材を使用した木塀で建て替える場合は、助成額を加算します。 申込み:決められた用紙(第2庁舎1階建築指導課に用意、ダウンロード可)で、建築指導課(〒183-0056寿町1の5)へ/電子メール(tosisidou02@city.fuchu.tokyo.jp)可 ひろば 掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください 各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、各問合せ先へお問い合わせください。 ■青木屋菓子まつり  日時:11月20日(土)午前10時〜午後3時  場所:郷土の森公園  内容:同まつり限定スイーツや野菜の直売、子ども向けイベントほか  申込み:当日直接会場へ  問合せ:青木屋お客様相談室(電話0120-16-3008)へ ■はたらくくるまin府中けやき並木通り  日時:11月14日(日)午後0時半〜4時半/雨天中止  場所:けやき並木通り  内容:車両展示、PRブース  問合せ:まちづくり府中(電話370-1960)へ ■ネギのうね売り  日時:12月11日(土)から令和4年1月16日(日)  場所:西府町農園(西府町4の13/60区画)、南町農園(南町5の18/80区画)  対象:都民 費用:1区画3000円  申込み:11月22日(月)まで(必着)に、往復はがきに参加希望農園名(第2希望まで)、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信用宛名を記入して、JAマインズ本店地域振興部販売課宛(〒183-0033分梅町3の65の1/問合せ:電話306-8484)へ/原則1世帯1区画/申込み多数の場合は抽せん/申込み後の取消し不可 ■みんなで楽しめる卓球教室〜平野早矢香さん府中で卓球  日時:12月4日(土)午前9時半〜午後3時  場所:郷土の森総合体育館  対象:市民、市内在勤・在学の方  定員:先着100人  費用:無料  内容:トークショー、指導  講師:平野早矢香氏(ロンドンオリンピック卓球女子団体銀メダリスト)  申込み:当日直接会場へ  問合せ:府中市卓球連盟・関田宛(電話090-6175-9671)へ ■fカップ玉入れ選手権大会参加者募集  日時:11月23日(祝)午後1時  場所:押立体育館  対象:市民、市内在勤・在学の方で構成した4〜6人のチーム1チーム  費用:2000円  申込み:11月20日(土)までに、府中市総合型fスポーツクラブ事務局(小柳町4の11の10)へ  問合せ:同事務局・高橋宛(電話302-6232)へ ■吟詠無料講習会  日時:11月24日(水)午後6時〜8時  場所:片町文化センター  定員:先着10人  内容:ボイストレーニングと詩吟の基礎  講師:古城精宝氏(岳精流日本吟院皆伝師範)  申込み・問合せ:岳精流府中支部厳美会・尾花宛(電話366-8122)へ ■講演会「がんに罹った家族や友人への寄り添い方〜がん当事者からの声とアドバイス」  日時:11月23日(祝)午後2時〜3時半  場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:会場参加は先着35人  費用:無料  講師:花木裕介氏(がんチャレンジャー代表理事)  その他:オンライン(Zoom)でも実施  申込み:11月21日(日)までに、住所、氏名、電話番号、参加方法を府中がんケアを考える会・武智宛(問合せ:ktakechi@fuchugancare.org)へ 官公庁から ■家庭の太陽光余剰電力を東京都へ「とちょう電力プラン」  日時:令和6年9月30日(月)まで/買取量が5500キロワットに達し次第終了  対象:固定価格での太陽光余剰電力買取期間が終了した家庭  内容:余剰電力を11円/キロワットアワーで買取  申込み:同プラン申込受付サイトへ  問合せ:同プランお客様センター(電話0120-267-019)へ 市の施設 講座・催し情報 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます 掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください 各種催しなどは、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温などにご協力いただく場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地など】 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 府中の森芸術劇場 〒183-0001 浅間町1の2 ※チケットの申込みは、チケットぴあ(各チケット予約開始日の午前10時から)でも可 電話電話:0570-02-9999 ルミエール府中 〒183-0055 府中町2の24 市民活動センター「プラッツ」 〒183-0023 宮町1の100 子ども家庭支援センター「たっち」 〒183-0023 宮町1の50 男女共同参画センター「フチュール」 〒183-0034 住吉町1の84 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 郷土の森博物館 電話368-7921 ■竹とんぼ教室 日時:11月21日(日)午後1時〜3時  定員:先着5人  費用:200円  その他:小学4年生以下は保護者同伴 ■押し花教室〜秋冬編 日時:11月21日・28日(日)午前10時〜正午(全2回)  定員:先着8人  費用:1200円  その他:小学3年生以下は保護者同伴 ■お手玉づくり教室 日時:11月23日(祝)午後1時〜3時  定員:先着5人  費用:400円  その他:小学3年生以下は保護者同伴 ◆ 共通項目 ◆ 場所:ふるさと体験館  申込み:11月13日(土)から電話で当館へ 府中市美術館 電話336-3371 ■アートでトリップ!コレクションでめぐる地球散歩〜アジア編 日時:11月27日(土)午後2時〜4時  対象:高校生以上の方  定員:20人(抽せん)  費用:無料  内容:当館所蔵品のアジアの風景を描いた絵画を鑑賞  講師:当館学芸員  その他:オンライン(Webex)で実施  申込み:11月17日(水)まで、電子申請で受付 ■アートスタジオ「手ぶくろが動物に大変身!『ゆるかわ』ぬいぐるみ」 日時:11月28日(日)午後1時半〜3時半  場所:創作室  対象:4歳以上の方  定員:12人(抽せん)  費用:300円  内容:手袋や軍手で動物のぬいぐるみを作る  講師:林 瑠璃氏(テキスタイルデザイナー)  その他:未就学児は保護者同伴  申込み:11月18日(木)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「ぬいぐるみ」係へ/電子申請可 ■市民ギャラリー「牛の会展」 日時:11月23日(祝)から28日(日)午前10時〜午後5時(23日は午後1時から、28日は午後4時まで)  場所:市民ギャラリー  費用:無料  内容:牛島憲之門下生と市民の交流展 府中の森芸術劇場 電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話333-9999 ■能・狂言〜解説・字幕付き 日時:令和4年1月15日(土)(1)午前10時、(2)午後2時  場所:ふるさとホール  費用:入場料4500円(全席指定)  内容:能「高砂」、狂言「末広かり」、解説「新珠の寿ぎ〜慶賀の能楽」  出演:能…(1)観世喜正、(2)中森貫太ほか、狂言…(1)野村万作(人間国宝)、(2)野村萬斎ほか、解説…葛西聖司  その他:未就学児の入場不可  申込み:チケット予約開始は11月13日(土)/発売は翌日から ■フレッシュ名曲コンサート どりーむコンサート 春遠からじブラームスの響き 日時:令和4年1月30日(日)午後2時  場所:どりーむホール  費用:入場料S席5500円、A席4500円、シルバー席(65歳以上の市民)2500円、青少年席(22歳以下)2000円  内容:曲目はドボルザーク…序曲「謝肉祭」、チャイコフスキー…バイオリン協奏曲ニ長調作品35、ブラームス…交響曲第1番ハ短調作品68  出演:沼尻竜典(指揮)、高木凜々子(バイオリン)、日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽)  その他:未就学児の入場不可チケット  申込み:予約開始は11月14日(日)/発売は翌日から ルミエール府中 市民会館 電話361-4111 中央図書館 電話362-8647 ■ハワイアンキルトタイム 日時:令和4年1月15日、2月5日、3月5日(土)午後2時〜4時(全3回)  場所:講習会議室  対象:市民  定員:10人(抽せん)  費用:4800円  内容:バスケット作り  講師:澁谷由美氏(キルトサークル☆ウル主宰)  申込み:11月30日(火)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、市民会館「ハワイアンキルトタイム」係へ/電子メール可  問合せ:同館へ ■オンライン配信「日本における新聞の誕生から戦後の再出発まで」 日時:12月26日(日)午後5時まで  費用:無料  内容:新聞の歴史や役割を解説した図書館講演会の録画配信  講師:平野新一郎氏(日本新聞博物館学芸員)ほか  その他:オンライン(YouTube)で視聴  申込み:12月19日(日)まで、電子申請で受付  問合せ:中央図書館へ ■簡単にできる手作り本「絵巻物を豆本で作ってみよう!」 日時:11月27日(土)午後2時〜4時  場所:講習会議室  対象:中学生以上の方  定員:先着12人  費用:500円  内容:自家製本体験  講師:津村明子氏(装丁家)  申込み・問合せ:中央図書館へ 市民活動センター「プラッツ」 電話319-9703 ■佐久穂オンラインツアー 日時:12月11日(土)午後5時〜8時  対象:市民、市内在勤・在学の方  定員:先着50人  費用:5000〜8000円  内容:姉妹都市・佐久穂町のお取り寄せグルメを自宅で楽しみながら、同町の魅力を知る その他:オンライン(Zoom)で実施  申込み:右の太枠内のQRコードの申込みフォームから 子ども家庭支援センター「たっち」 電話354-8700 ■子育て支援講演会「アンガーマネジメント講座」 日時:12月6日(月)午後2時〜3時半  対象:子育て中の保護者、地域で子育て支援に関わる方ほか  定員:先着50人  費用:無料  内容:怒りに関する知識と、怒りの気持ちに対応する技術を学  講師:伊浪里奈氏(アンガーマネジメントファシリテーター)  その他:オンライン(Webex)で実施  申込み:当センターへ/電子申請可 男女共同参画センター「フチュール」 電話351-4600 ■絵本と語り実践講座 日時:12月15日、令和4年1月19日、2月9日(水)午前10時〜正午(全3回)  対象:中学生以上の方  定員:先着10人 費用:無料  内容:読み聞かせや語りを学ぶ  講師:おはなし夢くらぶ主宰  申込み:同団体・須山宛(電話090-1819-6118)へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話351-4600 ◆ 共通項目 ◆ 対象:65歳以上の市民 ■フレイル予防講習会 日時:11月16日(火)午後1時半〜3時  定員:先着20人  費用:無料  内容:心身の衰えを防ぐ方法を学ぶ  申込み:11月12日(金)から電話で当センターへ ■介護予防講座「自分へのごほうび♪しっとりハンドケアとマニキュア」 日時:11月21日・28日(日)午前10時〜11時、午後2時〜3時  定員:各先着3人  費用:500円  内容:パラフィンパックとマニキュア  申込み:11月12日(金)から電話で当センターへ ■世代間交流「光明高倉保育園の子ども発表会鑑賞」 日時:11月26日(金)午前9時半〜11時  費用:無料  内容:子どもたちの歌や踊りなどを見る  申込み:当日直接当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」 電話360-1312/FAX 368-6127 ■視覚障害者のための簡単・おいしい食事作り〜コロナ禍での工夫 日時:12月2日(木)午前11時〜午後2時  対象:視覚障害者と家族ほか  定員:5人(抽せん)  費用:500円  内容:レトルト食品を活用した食事作り  申込み:11月25日(木)までに当センターへ ■折り紙講座 日時:12月17日(金)午後1時15分〜2時45分  対象:身体障害のある方  定員:6人(抽せん)  費用:無料  申込み:12月3日(金)までに当センターへ ■資生堂社会貢献身だしなみ講座メンズビューティーアップコース 日時:12月21日(火)午後1時15分〜2時45分  対象:身体障害のある男性市民  定員:先着10人  費用:825円  申込み:11月15日(月)から29日(月)に当センターへ ふれあい会館 シルバー人材センター 電話366-2322 ■シニア向けスマートフォン体験会 日時:11月24日(水)午後1時半〜2時半・3時〜4時  場所:ミーティングルーム  対象:60歳以上で、スマートフォンを持っていない方  定員:各先着3人  申込み:シルバー人材センターへ ラグビートレーニングマッチ  市内を活動拠点とする東芝ブレイブルーパス東京が横浜キヤノンイーグルスと対戦するラグビートレーニングマッチに、市民の皆さんをご招待します。ぜひ、お越しください。 問合せ:政策課(電話335-4006) 日時:12月11日(土)正午〜午後2時 場所:府中朝日フットボールパーク 対象:市民、市内在勤・在学の方(中学生以下は保護者同伴) 定員:300人(抽せん) 費用:無料 申込み:11月24日(水)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員(5人まで)の氏名・年齢、代表者の住所・氏名・電話番号を記入して、〒183-8703政策課「12月11日トレーニングマッチ」係へ/電子申請可