令和4年(2022年)2月21日号 第1982号 発行:府中市 編集:政策総務部広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ ○世帯数 127,819(120減) (令和4年2月1日現在、( )は前月比) ○人口 男 130,210(114減) 女 129,854(75減) 計 260,064(189減) うち外国人住民数 5,071 3月1日(火)から7日(月) 春の火災予防運動  市民の皆さんの火災予防の意識を高め、火災の発生、火災による死傷者の発生や財産の損失を防ぐことを目的に、3月1日(火)から7日(月)に、春の火災予防運動を実施します。 問合せ:防災危機管理課(電話:335-4068) 市内の火災状況  市内では、令和3年中に69件(前年比30件増)の火災が発生し、焼損床面積は166平方メートル(前年比207平方メートル減)で、4人の方が亡くなっています。  出火原因は、「放火・放火の疑い」が15件で最も多く、次いで「たばこ」が12件、「ガステーブルなど」が4件となっています。 火災予防運動に伴う主な催し ■映像による火災予防コンサート 日時:2月27日(日)午前11時〜午後3時半 場所:フォーリス 内容:火災警報器点検や消火器の使い方などの呼び掛け、東芝府中吹奏楽団、NEC府中吹奏楽団、コスモス・ベアーズによる演奏と四中の生徒による合唱の映像放映 ■消防車両によるパレード 日時:3月1日(火)午後4時〜5時 場所:府中駅周辺 ■家庭で保管している消火器の無料点検・販売 日時:3月6日(日)午前10時〜正午 場所:白糸台・西府・片町文化センター 対象:市民 内容・費用: ○点検…無料 ○粉末消火器販売…1.2キログラム5500円、3.0キログラム8000円 ※点検の結果、使用できない消火器は1本1600円で処分します。 ※スプレー式消火器の点検・処分は行いません。 ■府中市消防団火災予防運動  市内全域を消防ポンプ車で巡回し、市民の皆さんに防火と防災を呼び掛けます。 日時:3月1日(火)・7日(月)午後7時〜10時 新型コロナワクチン3回目接種 9月中に2回目の接種を終えた方への接種券の発送  9月中に2回目の接種を終えた方の接種券を、2月24日、3月3日(木)に順次発送します。3月14日(月)までに届かない場合は、府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話:0570-042567)へご連絡ください。 保健センターで夜間接種を開始します  個別接種会場(武田/モデルナ社製ワクチン)として、保健センターで夜間接種を開始します。予約は、2月22日(火)から市のweb予約システムで受け付けます。詳細は、市のホームページをご確認ください。 小児用新型コロナワクチン(5〜11歳)の接種 接種券の発送  5〜11歳の方の接種券を、2月25日(金)から順次発送します。3月7日(月)までに届かない場合は、府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話:0570-042567)へご連絡ください。詳細は、市のホームページをご確認ください。 市長コラム 108 笑顔の府中 府中市長 高野律雄 古壺新酒  野口忠直前市長からバトンを受けて十年が経ちました。東日本大震災から一年にも満たない、復興が緒に就いたばかりの時期でした。被災された皆様への思いと何とも言えない不安が日本社会全体を覆っていたように思います。地域の絆と協働の力が未来への鍵だと、以来、全力疾走の日々を過ごしています。  明治から昭和にかけて活躍した俳人の高浜虚子がつくった造語が「古壺新酒」です。十七文字を尊重し季題の約束は守りつつも、既成の理念を捨てて客観的にあるがままに詠むことをこの造語で主張したのです。自ら「言い得たり」と述べていたそうですが、良き伝統にも変化を加えることの重要性を説きました。  野口前市長からの引継ぎは、活動の記録をまとめ、この語句をタイトルにつけた書物でした。いかに正しく変化を起こすか。変化を起こす準備と変化を恐れない勇気の重要性を深く考えました。幸いにして現在、府中市政は極めて順調に進展していると捉えていますが、新型コロナウイルスの変化(変異)に翻弄されているのも事実です。今後も変化に真価が問われます。地域のつながり、未来への育み、活力を創造する新年度予算を市議会に上程しました。市長の任期三期目の折り返し点からさらにスピードを上げていきます。 市からの情報かわら版 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■農業委員会業務支援員 採用日:4月1日(金) 対象:行政機関などで一般事務に5年以上従事した経験がある方 募集人数:1人(試験) 募集要項:3月7日(月)まで、市役所4階農業委員会事務局で配布(平日のみ) 申込み:3月9日(水)までに、申込書、小論文「府中の農業に期待すること」(800字以内)、返信用封筒(84円切手貼付)を同事務局(問合せ:電話335-4143)へ/郵送不可 市非常勤職員(時間額制会計年度任用職員) ■市立保育所(1)保育士・(2)作業員 採用日:4月1日(金)以降、業務繁忙状況に応じて決定 勤務場所:市立保育所のいずれか 時給:(1)1150円、(2)1050円/交通費、期末手当の支給あり(一定の要件あり) ※主な勤務時間は、午前8時半〜午後5時(午前のみ、午後のみの場合あり)。 募集要項:市役所5階保育支援課(平日のみ)、各市立保育所で配布/ダウンロード可 申込み:必要書類を同課(問合せ:電話335-4233)、または各市立保育所へ/郵送不可/応募書類は返却しません 子ども家庭支援センター運営会議委員 任期:5月から令和6年4月 対象:市民/現在、市の審議会・協議会などの公募委員の方を除く 募集人数:2人 申込み:3月14日(月)まで(必着)に、「これからの子育て支援〜子ども家庭支援センターにおける子育て家庭に必要な支援について」(800字以内)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号を記入して、子ども家庭支援センター「たっち」(〒183-0023宮町1の50くるる3階/問合せ:電話354-8700)へ/応募書類は返却しません 府中の森市民聖苑施設運営に関する実態調査業務の委託事業者  府中の森市民聖苑で予定している大規模改修期間中の火葬などへの影響調査業務の委託事業者をプロポーザル方式で募集します。 対象:募集要項で定める参加資格を有する事業者 募集要項:3月8日(火)まで、市役所7階環境政策課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:3月8日(火)までに、必要書類を同課(問合せ:電話335-4195)へ/郵送不可 講座・催し 平和展 日時:3月4日(金)から10日(木)の午前10時〜午後7時(10日は午後3時まで) 場所:市民活動センター「プラッツ」 費用:無料 内容:東京大空襲に関する資料の展示 申込み:当日直接会場へ 問合せ:文化生涯学習課(電話:335-4394) あけぼのダンスクラブ 日時:3月26日(土)午前10時〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:障害のある方 定員:10人(抽せん) 費用:無料 内容:音楽に合わせて自分のペースで体を動かす ※動きやすい服装でお越しください。 申込み:2月27日(日)午前10時から3月7日(月)午後4時に、地域生活支援センターあけぼの(問合せ:電話358-1085/FAX336-9085)へ/電子メール可 お知らせ ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 坂 紀春 1万円/土屋清子 1万472円/四谷一丁目自治会 3万円/ふれあいチャリティーゴルフ実行委員会 40万3350円/匿名 20万円 スポーツ らくらく歩こうウォーキング術 日時:3月25日(金)午前10時〜正午 場所:市民陸上競技場 対象:16歳以上の市民 定員:30人(抽せん) 費用:無料 講師:スポーツ推進委員ほか 申込み:3月11日(金)まで(必着)に、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツ振興課に用意、ダウンロード可)で、同課「ウォーキング術」係(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4477)へ 審議会・協議会など 都市・地域交通戦略(分倍河原駅周辺地区)推進協議会 日時:3月1日(火)午後3時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに地区整備課(問合せ:電話335-4371)へ 地域公共交通計画策定検討部会 日時:3月3日(木)午後3時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4325)へ 掲示板 納期限のお知らせ  2月28日(月)は、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納期限です。 問合せ:納税課(電話:335-4449)、介護保険課(電話:335-4021)、保険年金課(電話:335-4033) 3月の子育てひろば ■ポップコーン&すきっぷ 日時・場所・対象・申込み:2次元コードからご確認ください 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話:365-6212) 3月の休館 ■文化センター ○各文化センター 21日(祝) ○西府・新町・是政文化センター 7日(月) 問合せ:地域コミュニティ課(電話:335-4137) ■体育館 ○押立・栄町・四谷体育館 3日(木)・8日(火)・9日(水)・28日(月) ○白糸台・本宿体育館 7日(月)・16日(水)・17日(木)・22日(火) ○郷土の森総合体育館 7日(月)・8日(火)・16日(水)・24日(木)・25日(金) 問合せ:郷土の森総合体育館(電話:363-8111)、各地域体育館はスポーツ振興課(電話:335-4488) ご意見をお聞かせください  市では、次のとおり計画案を作成しました。  これらの案は、3月22日(火)まで、各担当窓口、市役所3階市政情報公開室、中央図書館、各文化センター、市政情報センター、市のホームページでご覧になれます。  また、各案について、市民の皆さんのご意見を受け付けます。意見、住所、氏名を記入して、各案の提出先へご提出ください。 地域防災計画修正(案) 趣旨:法改正による避難情報の見直しや、災害対応の実効性を確保するための既存計画の修正 内容: ○避難情報の見直し ○災害時受援応援計画の整備 意見の提出:3月22日(火)まで(必着)に、防災危機管理課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4098)へ/FAX(335-6395)・電子メール(bousai01@city.fuchu.tokyo.jp)可 リサイクルプラザ整備基本計画(案) 趣旨:老朽化などの理由から建替えが必要なリサイクルプラザの施設整備計画 内容: ○基本方針 ○施設規模、施設配置計画 ○運営管理計画 意見の提出:3月22日(火)まで(必着)に、リサイクルプラザ(〒183-0035四谷6の58/問合せ:電話365-0502)へ/FAX(336-1491)・電子メール(risaikuru02@city.fuchu.tokyo.jp)可 景観計画(案) 趣旨:景観資源を生かし、市民・事業者との協働による魅力的な景観形成を推進するための計画 内容: ○目標と施策、取組 ○景観法を活用した取組 意見の提出:3月22日(火)まで(必着)に、計画課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4412)へ/電子メール(tosikei01@city.fuchu.tokyo.jp)可 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地など】 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中の森芸術劇場:〒183-0001 浅間町1の2 ルミエール府中 〒183-0055 府中町2の24 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 郷土の森博物館 電話:368-7921 ■ゴムスタンプを彫ろう 日時:3月6日(日)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着5人 費用:300円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ◇   ◇   ◇ 郷土の森博物館3月の休館日  7日(月)・8日(火)・14日(月)・22日(火)・28日(月) 府中の森芸術劇場 電話:335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話:333-9999 ■TULIP50周年記念ツアー「the TULIP」 日時:4月23日(土)午後4時半 場所:どりーむホール 費用:入場料8800円(全席指定) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は2月26日(土)/発売は翌日から ◇   ◇   ◇ 府中の森芸術劇場3月の休館日  3日(木)・22日(火) ルミエール府中 市民会館 電話:361-4111 中央図書館 電話:362-8647 ■ルミエールdeフレイル予防 日時:3月5日(土)午前9時半〜11時半 場所:コンベンションホール 定員:(1)先着30人 費用:無料 内容:(1)フレイル予防講習会、(2)健康測定 申込み:(1)2月22日(火)から介護予防推進センター「いきいきプラザ」(電話:330-2010)へ、(2)当日直接会場へ 問合せ:市民会館へ ◇   ◇   ◇ ルミエール府中3月の休館日  1日・22日(火)・23日(水) 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話:330-2010 ■頭と身体をフル回転!楽しく脳を活性化 日時:3月3日(木)(1)午後1時〜2時・(2)3時〜4時 対象:65歳以上の市民各 定員:先着15人(1人1回) 内容:(1)コグニサイズ、(2)スクエアステップ 申込み:2月22日(火)から当センターへ ■介護予防講座「昔ばなしの語り実践講座」 日時:3月9日(水)午前10時〜11時半 対象:65歳以上の市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:ワークショップ形式で府中の昔話を語る 講師:須山優子氏(おはなし夢くらぶ主宰) 申込み:2月22日(火)から当センターへ ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日時:内容:受付日:下の表のとおり 定員:各先着20人(各受付日につき1人1回) 費用:無料 申込み:当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」 電話:360-1312/FAX368-6127 ■当事者相談 日時:(1)3月3日(木)午後3時半〜5時・(2)5日(土)午後1時〜5時 対象:(1)視覚・(2)肢体障害のある方と家族ほか 費用:無料 申込み:当センターへ ■装具・福祉機器・住宅改善相談 日時:(1)3月5日(土)午前9時〜正午・(2)17日(木)午後1時〜4時 費用:無料 内容:作業・理学療法士による相談 申込み:(1)2月25日(金)、(2)3月10日(木)までに当センターへ ◇   ◇   ◇ 心身障害者福祉センター「きずな」3月の休館日  毎週日曜日、12日(土)・21日(祝)・26日(土) ふれあい会館 社会福祉協議会 電話:364-5382 シルバー人材センター 電話:366-2322 ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時・場所:下の表のとおり 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み・問合せ:社会福祉協議会へ ■シルバー人材センター入会希望者説明会 日時:3月1日(火)午前9時〜10時 場所:3階会議室 対象:60歳以上の市民で、短期的・補助的な仕事を探している方 定員:先着20人 申込み・問合せ:同センターへ ◇   ◇   ◇ ふれあい会館3月の休館日  毎週日曜日、21日(祝) 問合せ:当館(電話334-3011)へ 生涯学習センター3月の休館日  7日(月)・16日(水)・17日(木) 問合せ:当センター(電話336-5700)へ 府中市美術館3月の休館日  1日(火)から11日(金)、14日・28日(月)・22日(火) 問合せ:当館(電話336-3371)へ 子ども家庭支援センター「たっち」3月の休館日  14日(月) 問合せ:当センター(電話354-8700)へ 子ども家庭支援センター「しらとり」3月の休館日  毎週日曜日 問合せ:当センター(電話367-8881)へ 男女共同参画センター「フチュール」3月の休館日  13日(日)・25日(金) 問合せ:当センター(電話351-4600)へ ふるさと府中歴史館3月の休館日  7日・14日(月)・22日(火)・28日(月) 問合せ:当館(電話335-4393)へ ひろば ■府中市民交響楽団ミニクラシックコンサート 日時:3月6日(日)午後2時 場所:府中の森芸術劇場 費用:無料 内容:曲目はダマーズ…「フルート・オーボエとピアノのための三重奏曲」より、ヴィヴァルディ…「オルガンとバイオリンのための協奏曲ニ短調」(室内アンサンブル)、メンデルスゾーン…「弦楽四重奏曲第6番へ短調」ほか その他:未就学児は入場不可 申込み:当日直接会場へ 問合せ:大橋宅(電話368-6180)へ ■楽しみ発見!一味違うシャンソン・カンツォーネ体験 日時:3月1日・8日(火)午後1時半〜3時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:70歳以下の女性で、初心者の方 定員:各先着5人 費用:1000円 内容:ピアノ伴奏付きのボイストレーニング 講師:二宮悠太氏(ピアニスト) 申込み・問合せ:けいおうシャンソンクラブ・谷宛(電話:090-6157-8080)へ ■あおぞらサッカースクール in 府中 日時:3月20日(日)午後1時15分〜2時45分 場所:FC東京パーク府中(宮町1の41の2) 対象:知的障害のある小学生 定員:先着20人 費用:無料 内容:ボールを使った運動とサッカー教室 講師:FC東京コーチほか 申込み:3月6日(日)までに、氏名、学校名、学年、電話番号を府中市サッカー連盟・油井宛(問合せ:olypara@fuchu-fa.com)へ ■ボッチャ大会 日時:3月5日(土)正午〜午後4時 場所:押立体育館 対象:市内在住・在勤・在学の方で構成した3人のチーム 定員:先着24チーム 費用:1人当たり200円、小学生以下100円 申込み:2月28日(月)までに、府中市総合型fスポーツクラブ事務局(問合せ:電話302-6232)へ ■府中童謡の会35周年記念「ありがとうコンサート」 日時:3月6日(日)午後1時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市民 定員:先着30人 費用:1700円 内容:童謡を歌って学ぶ 申込み・問合せ:同会・藤原宛(電話:090-8591-7389)へ ■ハワイアンフラダンスで心身の免疫力アップ! 日時:2月22日、3月1日(火)午後1時〜2時半 対象:女性 定員:各先着5人 費用:無料 内容:フラダンス 講師:小林友子氏(ミノアカ・ノカオイ・フラスタジオ代表) その他:オンライン(Zoom)で実施 申込み・問合せ:ハイビスカス・千吉良宛(電話:090-5544-8310)へ 官公庁から ■国民年金保険料1月分の納期限及び口座振替日 日時:2月28日(月) 場所:納付場所は郵便局、金融機関、またはコンビニエンスストア 問合せ:府中年金事務所(電話361-1011)へ 3月の予防と相談 母子保健教室・相談 ■子育て相談室 申込み:随時受付(面談は要予約) 日時:平日の午前8時半〜午後5時 ■助産師相談 申込み:受付中(予約制) 日時:3月2日(水)・7日・14日・28日(月)午後1時5分〜4時 ■離乳食相談 申込み:受付中(予約制) 日時:3月10日(木)・15日(火)・25日(金)午前10時〜午後3時 ■はじめてのパパママ学級(母親向け)/F 申込み:受付中(予約制) 日時:3月11日(金)午後1時半〜2時半(来所)・3時〜4時(オンライン/Webex) 対象:受講時妊娠16〜27週の初産の妊婦(週数を超えていても参加可) 内容:妊娠中の歯の健康、妊娠中から授乳期の栄養 ■はじめてのパパママ学級(両親向け)/F 申込み:受付中(予約制) 日時:3月12日(土)午前9時半〜10時20分・10時40分〜11時半 対象:受講時妊娠28〜36週の初産の妊婦と配偶者 内容:もく浴体験、赤ちゃんとの生活ほか ■離乳食教室ステップ1/F 申込み:2月24日(木)から 日時:3月24日(木)午前10時半〜11時半、午後1時半〜2時半 対象:4〜6か月児の保護者 ■離乳食教室ステップ2/F 申込み:2月24日(木)から 日時:3月23日(水)午前10時半〜11時半、午後1時半〜2時半 対象:6〜8か月児の保護者 ■離乳食教室ステップ3/F 申込み:2月22日(火)から 日時:3月18日(金)午前10時半〜11時半、午後1時半〜2時半 対象:8〜11か月児の保護者 ■離乳食教室ステップ4/F 申込み:2月22日(火)から 日時:3月4日(金)午前10時半〜11時半、午後1時半〜2時半 対象:11か月児〜1歳6か月児の保護者 ■親と子の歯みがき教室 申込み:2月22日(火)から 日時:3月15日(火)午前10時〜11時 対象:歯が生えている乳児と保護者 健康診査 ■妊婦歯科健康診査 申受付中(予約制) 日時:3月23日(水)午後1時半 対象:受診時妊娠16〜31週の妊婦他市内協力歯科医院でも受診可 ■はじめての歯科健診 申受付中(予約制) 日時:時3月18日(金)午前9時半〜11時15分、午後1時15分〜3時 対象:令和3年2・3月生まれの幼児 ■2歳児幼児歯科健診 申受付中(予約制) 日時:3月4日(金)午前9時半〜11時15分、午後1時15分〜3時 対象:令和2年2月生まれの幼児 ■2歳6か月児幼児歯科健診 申受付中(予約制) 日時:3月24日(木)午前9時半〜11時15分、午後1時15分〜3時 対象:令和元年8月生まれの幼児 ■4・5歳児幼児歯科健診 申受付中(予約制) 日時:3月9日(水)午後1時15分〜3時 対象:平成29・30年2月生まれの幼児 ■産婦、3・4か月児、1歳6か月児、3歳児健康診査 その他:対象者には個別通知(転入者は要連絡) 使用期限は3月6日(日)まで (1)デジタル版地元応援商品券「ふちゅチケ」 (2)フーちゃんお買物券  デジタル版地元応援商品券「ふちゅチケ」、フーちゃんお買物券の使用期限は、3月6日(日)までです。  期限を過ぎると使用できず、未使用分の払い戻しもできませんので、お早めにご利用ください。 問合せ:(1)デジタル版地元応援商品券「ふちゅチケ」コールセンター(電話:042-521-5613)、(2)府中市商店街連合会事務局(電話:362-6421) 離婚などによって給付金を受け取っていない方へ 子育て世帯への臨時特別給付金  子育て世帯への臨時特別給付金について、現在子どもを養育している方で、離婚などによって給付金を受け取っていない方に、給付金を支給します。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話:0570-08-8105) 対象:現在子どもを養育している方で、(1)中学生以下の子どもの保護者の方は令和3年8月31日より後に・(2)高校生などの保護者の方は令和3年9月30日より後に、離婚などによって、給付金を受け取っていない方 支給金額:子ども1人につき上限10万円 ※(1)の方は、2月28日(月)までに児童手当の受給手続きが必要です。 ※申込みなどの詳細は、市のホームページをご確認ください。 令和4年度市の奨学生  市では、高校、高等専門学校、専修学校、短期大学、大学などへの進学希望者や在学生を対象に、奨学金制度(給付・貸付・交通遺児)の利用者を募集します。 問合せ:教育総務課(電話335-4428) 募集要項:3月24日(木)まで、市役所8階教育総務課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:3月15日(火)から24日(木)の平日の午後5時までに、必要書類を同課へ/郵送不可/選考 ※対象や奨学金の額などの詳細は、募集要項や市のホームページをご確認ください。 ※荒奨学資金貸付金(海外留学・海外ホームステイ)については、広報ふちゅう4月21日号でお知らせします。 職員倫理規程などを制定しました  市職員が関与した官製談合防止法違反事件の再発防止対策として、職員倫理規程などを制定しました。詳細は、市のホームページをご覧ください。 問合せ:職員課(電話335-4049) 職員倫理規程の主な内容 ■倫理行動規準(概要) 〇全体の奉仕者としての自覚を持ち、不当な差別的取扱いをしない 〇職務や地位を私的利益のために用いない 〇利害関係者からの贈与を受けるなどの疑惑や不信を招くような行為をしない 〇公共の利益の増進に全力で取り組む 〇勤務時間外においても、自分の行動が公務の信用に影響を与えることを認識して行動する ■利害関係者との禁止行為  利害関係者からの金銭・物品・不動産の贈与、無償での役務の提供、供応接待などを禁止行為とします。 職員の議員への対応に係る行動基準の主な内容  議員から要望や申出などを受ける場合に市職員がとるべき行動として、複数の職員での対応、組織内での情報共有、要望などの内容の記録、公正な職務の遂行を妨げる働きかけがあった場合の報告などを定めています。 3月1日(火)から7日(月) 建築物防災週間  建築物の適正な維持保全や耐震性の確認は、落下物による事故の防止や災害時の被害軽減、建築物を長持ちさせることにつながります。  安心して生活できる安全なまちをつくるため、日頃から注意・点検しましょう。 問合せ:建築指導課(電話335-4476) ■建築物の点検項目 ○廊下、階段、バルコニーなどの避難通路は確保されているか ○防火シャッターの下や防火設備の周りに物を置いていないか ○非常用照明、排煙・換気設備は適切に作動するか ○外装タイルやモルタルが剥離していないか ○バルコニーや窓などから物が落ちる危険性はないか ○広告板、ブロック塀、石垣、擁壁(土留め)などは安全か ○エレベーター、エスカレーターなどは適切に維持保全されているか ○建築物の耐震性は確保されているか ■定期調査報告・検査報告  病院、マンション、店舗など多くの方が利用する建築物のうち、国と市が指定した建築物、設備、エレベーターなどは、定期的に専門家の調査・検査を受け、その結果を市に報告することが義務付けられています。 ■木造建築物の耐震自己点検  木造住宅の耐震自己点検に関するパンフレット「住宅の耐震化をはじめよう!」を生涯学習センター、ルミエール府中、市政情報センター、各文化センターで配布しています。