お知らせ 障害のある方へ 手当額変更のお知らせ  4月分から次のとおり手当額が変わりました。 ○特別児童扶養手当…月額5万2400円(1級)・3万4900円(2級) ○障害児福祉手当…月額1万4850円 ○特別障害者手当…月額2万7300円 ○経過的福祉手当…月額1万4850円 問合せ:障害者福祉課(電話335-4162/FAX368-6126) 市職員の軽装を実施  市では、地球温暖化・省エネルギー対策の一環として、10月31日(月)まで、職員の軽装を実施します。 問合せ:職員課(電話 335-4051) 軽自動車税(種別割) 納税通知書を発送  4月1日現在で対象の方に、令和4年度軽自動車税(種別割)納税通知書を5月中旬に発送しますので、納期限の5月31日(火)までに納めてください。  なお、預金口座振替をご利用の方には、車検用納税証明書を6月上旬にお送りします。 問合せ:市民税課(電話335-4440) 該当の方は申請を 児童育成手当  児童育成手当の受給対象の方は、5月31日(火)までに市役所5階子育て応援課へ申請してください。申請が遅れると、遅れた分の月の手当が受けられません。  また、現在、児童育成手当を受給している方は、6月に郵送する現況届を必ず提出してください。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) ■育成手当 対象:次のいずれかに該当する18歳以下の児童を養育している方 ○両親が離婚した児童 ○父、または母が死亡した児童 ○父、または母に重度の障害がある児童 ○父、または母の申立てにより、母、または父が保護命令を受けた児童 ○前各項に準ずる状態の児童 ※婚姻していなくても、同居、または生計が同一の場合等、社会通念上夫婦としての共同生活と認められる場合は、対象となりません(父、または母の障害を理由とする場合を除く)。 手当額:月額1万3500円 ※18歳になる年度の3月31日までの児童が対象です。 ■障害手当 対象:次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育している方 ○身体障害者手帳1・2級程度の児童 ○愛の手帳1〜3度程度の児童 ○脳性まひ、または進行性筋萎縮症の児童 ○特別児童扶養手当を知的障害、または知的及び精神障害で認定されている児童 手当額:月額1万5500円 ※20歳になる誕生月までの児童が対象です。 市民保養所「やちほ」 夏期抽せん期間の利用受付 日時:8月10日(水)から20日(土) 対象:市、または佐久穂町に住民票がある方 申込み:5月13日(金)までの午前8時半〜午後6時に、同保養所(電話0120-210446)へ/電子メール(yachiho183市ドメイン)可(代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、宿泊希望日(2泊まで、第2希望まで)、宿泊人数(中学生以上、小学生以下、3歳未満の各人数/4人まで)を記載)/申込み多数の場合は抽せん ※空き室がある場合は、6月7日(火)午前8時半から同保養所で先着順に受け付けます。 問合せ:産業振興課(電話335-4125) 5月は赤十字運動月間  市では、毎年5月の赤十字運動月間を中心に、国際救援活動や災害救護等を行う日本赤十字社の会員募集や活動資金の寄付を呼び掛けています。市役所7階地域福祉推進課、各文化センター、社会福祉協議会で加入や寄付を受け付けますので、ご協力をお願いします。  なお、昨年度は約224万円の寄付金をいただきました。これらの寄付金は、日本赤十字社東京都支部へと送金され、人道支援活動のための資金として活用されます。 問合せ:同課(電話335-4161) 掲示板 図書館5月のおはなし会  図書館のおはなし会は、図書館のでご案内しています。 問合せ:中央図書館(電話362-8647) 休止 ■公共施設予約システム  5月19日(木)午前3時〜6時/定期保守点検のため 問合せ:情報戦略課(電話335-4057) 武蔵国 府中大使 松本莉緒さんが講師 ヨガイベント「YOGA FOR MOM&KIDS」  出産や育児等のライフステージの変化によりスポーツを継続できなかった女性が、再びスポーツを始めるきっかけとなるようヨガイベントを開催します。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話 335-4477) 日時:5月28日(土)午前10時半〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市民で、母親と5歳以上の未就学児(2人1組) 定員:20組(抽せん) 費用:無料 講師:松本莉緒氏(ヨガインストラクター) 申込み:5月10日(火)まで(必着)に、はがきに親子の氏名・年齢、住所、電話番号を記入して、スポーツタウン推進課「ヨガイベント」係(〒183-0056寿町1の5)へ/電子申請可 小型充電式電池は「危険ごみ」 正しい分別をお願いします  小型家電に内蔵されたリチウムイオン電池等の充電式電池(バッテリー)は、誤った分別で排出すると、処理の過程で発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災の原因となります。  充電式電池は小型家電から取り外し、ビニールテープ等で絶縁したうえで、危険ごみとして、電池を取り外した後の小型家電は燃やさないごみとして排出してください。  また、充電式電池を取り外せない小型家電は危険ごみとして排出してください。 問合せ:資源循環推進課(電話335-4437) 5月の相談とオンブズパーソンの面談日 ※原則、祝日は受け付けません。 市役所市民相談室の各種相談は 当日午前8時半から先着順で受付(法律相談を除く) ※電話可(電話 366-1711) 税務相談…10日・17日・24日・31日(火)午後1時〜4時 行政相談…10日・17日(火)午後2時〜4時 遺言書等暮らしの書類作成相談…12日(木)午後1時〜4時 不動産取引相談…12日・26日(木)午後2時〜4時 人権身の上相談…12日・19日(木)午後2時〜4時 交通事故相談…10日・24日(火)午後1時半〜4時 登記相談…20日(金)午後1時〜4時 住宅建築相談…19日(木)午後2時〜4時 外国人相談…月〜金曜日時 午前8時半〜午後5時 法律相談…月・水・金曜日時 午後2時〜4時半 (相談日の2週間前から予約受付、各先着順) 労務相談…26日(木)午後2時〜4時 犯罪被害者等支援相談…月〜金曜日時 午前8時半〜午後5時 福祉の相談(月〜金曜日時 午前8時半〜午後5時) 福祉総合相談…生活福祉課(電話 335-4191) 生活保護相談…生活福祉課(電話 335-4038) 高齢者福祉相談…高齢者支援課(電話 335-4496) 心身障害者福祉相談…障害者福祉課(電話 335-4962) 精神福祉相談…障害者福祉課(電話 335-4022) 保健相談…保健センター(電話 368-6511) 母子・父子自立支援相談…子育て応援課(電話 335-4240) 年金相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 保険年金課(電話 335-4066) 市政情報センター(電話 336-1818) 法律相談…14日・28日(土)午前9時〜11時半(相談日の2週間前から予約受付、各先着順)※電話可/年金・労災・雇用保険相談…21日(土)午前9時〜正午(午前9時から先着受付順) 消費生活センター(電話 360-3316) 消費生活相談…月〜金曜日時 午前10時〜正午、午後1時〜4時(市民活動センター「プラッツ」休館日を除く) 男女共同参画センター「フチュール」相談室(電話 351-4602) 女性問題相談(女性への暴力等)…月〜土曜日時 午前9時〜正午、午後1時〜5時(電話・面接、土曜日は電話のみ)、水・金曜日時 午後6時〜9時(電話) 聴覚障害者手話通訳(FAX368-6126) 毎週金曜日時 午前10時〜午後4時 心身障害者福祉センター総合相談(電話 360-1313/FAX368-6127) 月〜金曜日、第1・3土曜日時 午前9時〜午後5時(??は午後7時まで) 地域福祉コーディネーターによる困りごとなんでも相談 月〜土曜日時 午前9時〜午後5時(電話 334-3040) 権利擁護センターふちゅうの相談(電話 360-3900) ふくし法律相談…第3火曜日時 午後1時半〜4時(予約制) 子ども家庭支援センター「たっち」(電話 354-8701) 子どもと家庭の総合相談…月〜金曜日時 午前10時〜午後6時/祝日の受付可 青年総合相談(電話 090-5408-2667) 水曜日時 午後1時〜5時、土曜日時 午前9時〜午後1時/電子メール可 教育センター相談室(月〜金曜日時 午前9時〜午後5時) 教育相談…(電話 360-4188)/就学相談…(電話 364-6620) オンブズパーソンの面談日時 ご自身の利害にかかわる市政についての相談は、この面談をご利用ください 9日・23日(月)…河野泰義氏(大学客員教授) 2日・16日・30日(月)…近藤わかな氏(弁護士)午後1時〜4時 市役所1階市民相談室 ※面談日時以外は、月〜金曜日の午前8時半〜午後5時に事務局職員が受け付け、オンブズパーソンに引き継ぎます。 オンブズパーソン事務局(電話 366-1711=市民相談室内)