公共施設マネジメントを推進しています  市で整備してきた施設の多くは、老朽化への対策が必要となる建築後30年以上が経過し、大規模改修や建替えが必要な時期を迎えています。これらに必要な費用は、今後30年間で約3200億円(1年あたり約106億円)と試算されています。  また、施設の在り方やサービスについても、社会情勢や人口構成の変化に応じた様々な対応が求められていることから、今後も良好なサービスを持続的に提供していくため、公共施設マネジメントの取組を推進しています。 問合せ:建築施設課(電話335-4358) 公共施設マネジメントとは  公共施設マネジメントとは、施設の改修等を計画的に行いつつ(計画的保全)、施設の規模や機能を時代のニーズに応じた適切な水準に見直していく(最適化)ことです。これにより、建替え等による財政負担を減らし、過度な負担を残すことなく、公共施設を良好な状態で次世代に引き継いでいくことを目的とした取組です。 公共施設の現状・課題と公共施設マネジメントの必要性 老朽化の進行(令和2年度末時点) 市の公共施設…216施設 築30年以上経過している施設…123施設 今後10年で築30年を迎える施設…31施設 老朽化対策費用の増大 今後30年間で必要な費用…約3200億円 計画的・効率的な対策が必要 計画的保全…改修計画の策定、施設の維持・管理手法の見直し 等 最適化…施設の複合化や機能連携 等 これまでの主な取組 老朽化が進んでいた府中グリーンプラザは、周辺公共施設に類似する機能の整備が進んだことから廃止しました。跡地には、公民連携の取組により、まちのにぎわい創出に寄与する新たな施設が整備されました。 老朽化に伴い改築を進めている市立小学校では、改築に当たり、これまで別の建物だった学童クラブとの複合化を図り、利便性の向上や維持管理の効率化を進めます。 今後の取組  公共施設マネジメントの具体的な取組を示す計画として、令和4〜7年度を計画期間とする、第3次公共施設マネジメント推進プランを策定しました。  今後は、このプランに基づき、老朽化した施設の効率的な建替え手法等を検討していくほか、大規模な施設の多い文化・スポーツ施設の適正な配置・機能・運営等の在り方を検討していきます。  また、これらの取組を進めていくに当たっては、市と市民が課題を共有し、相互に理解したうえで進めていくことが重要となることから、情報発信や公共施設マネジメントに関連したイベントを積極的に実施していきます。 ワークショップ 文化・スポーツ施設の将来を考える  市では、文化・スポーツ施設の適正な配置・機能・運営等の在り方について、市民の皆さんからの意見をいただくため、ワークショップを開催します。 日時:5月13日(金)午後7時〜9時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着30人 申込み:5月11日(水)までに、建築施設課(問合せ 電話 335-4027)へ/電子メール(kenchiku05市ドメイン)可 ツイッターで公共施設マネジメントの取組を発信しています アカウント名:府中市公共施設マネジメント担当 ユーザー名:@fuchu_koumane お知らせ 障害のある方へ 手当額変更のお知らせ  4月分から次のとおり手当額が変わりました。 ○特別児童扶養手当…月額5万2400円(1級)・3万4900円(2級) ○障害児福祉手当…月額1万4850円 ○特別障害者手当…月額2万7300円 ○経過的福祉手当…月額1万4850円 問合せ:障害者福祉課(電話335-4162/FAX368-6126) 市職員の軽装を実施  市では、地球温暖化・省エネルギー対策の一環として、10月31日(月)まで、職員の軽装を実施します。 問合せ:職員課(電話 335-4051) 軽自動車税(種別割) 納税通知書を発送  4月1日現在で対象の方に、令和4年度軽自動車税(種別割)納税通知書を5月中旬に発送しますので、納期限の5月31日(火)までに納めてください。  なお、預金口座振替をご利用の方には、車検用納税証明書を6月上旬にお送りします。 問合せ:市民税課(電話335-4440) 該当の方は申請を 児童育成手当  児童育成手当の受給対象の方は、5月31日(火)までに市役所5階子育て応援課へ申請してください。申請が遅れると、遅れた分の月の手当が受けられません。  また、現在、児童育成手当を受給している方は、6月に郵送する現況届を必ず提出してください。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) ■育成手当 対象:次のいずれかに該当する18歳以下の児童を養育している方 ○両親が離婚した児童 ○父、または母が死亡した児童 ○父、または母に重度の障害がある児童 ○父、または母の申立てにより、母、または父が保護命令を受けた児童 ○前各項に準ずる状態の児童 ※婚姻していなくても、同居、または生計が同一の場合等、社会通念上夫婦としての共同生活と認められる場合は、対象となりません(父、または母の障害を理由とする場合を除く)。 手当額:月額1万3500円 ※18歳になる年度の3月31日までの児童が対象です。 ■障害手当 対象:次のいずれかに該当する20歳未満の児童を養育している方 ○身体障害者手帳1・2級程度の児童 ○愛の手帳1〜3度程度の児童 ○脳性まひ、または進行性筋萎縮症の児童 ○特別児童扶養手当を知的障害、または知的及び精神障害で認定されている児童 手当額:月額1万5500円 ※20歳になる誕生月までの児童が対象です。 市民保養所「やちほ」 夏期抽せん期間の利用受付 日時:8月10日(水)から20日(土) 対象:市、または佐久穂町に住民票がある方 申込み:5月13日(金)までの午前8時半〜午後6時に、同保養所(電話0120-210446)へ/電子メール(yachiho183市ドメイン)可(代表者の住所・氏名(ふりがな)・電話番号、宿泊希望日(2泊まで、第2希望まで)、宿泊人数(中学生以上、小学生以下、3歳未満の各人数/4人まで)を記載)/申込み多数の場合は抽せん ※空き室がある場合は、6月7日(火)午前8時半から同保養所で先着順に受け付けます。 問合せ:産業振興課(電話335-4125) 5月は赤十字運動月間  市では、毎年5月の赤十字運動月間を中心に、国際救援活動や災害救護等を行う日本赤十字社の会員募集や活動資金の寄付を呼び掛けています。市役所7階地域福祉推進課、各文化センター、社会福祉協議会で加入や寄付を受け付けますので、ご協力をお願いします。  なお、昨年度は約224万円の寄付金をいただきました。これらの寄付金は、日本赤十字社東京都支部へと送金され、人道支援活動のための資金として活用されます。 問合せ:同課(電話335-4161) 掲示板 図書館5月のおはなし会  図書館のおはなし会は、図書館のでご案内しています。 問合せ:中央図書館(電話362-8647) 休止 ■公共施設予約システム  5月19日(木)午前3時〜6時/定期保守点検のため 問合せ:情報戦略課(電話335-4057) 武蔵国 府中大使 松本莉緒さんが講師 ヨガイベント「YOGA FOR MOM&KIDS」  出産や育児等のライフステージの変化によりスポーツを継続できなかった女性が、再びスポーツを始めるきっかけとなるようヨガイベントを開催します。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話 335-4477) 日時:5月28日(土)午前10時半〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市民で、母親と5歳以上の未就学児(2人1組) 定員:20組(抽せん) 費用:無料 講師:松本莉緒氏(ヨガインストラクター) 申込み:5月10日(火)まで(必着)に、はがきに親子の氏名・年齢、住所、電話番号を記入して、スポーツタウン推進課「ヨガイベント」係(〒183-0056寿町1の5)へ/電子申請可 小型充電式電池は「危険ごみ」 正しい分別をお願いします  小型家電に内蔵されたリチウムイオン電池等の充電式電池(バッテリー)は、誤った分別で排出すると、処理の過程で発火し、ごみ収集車やごみ処理施設の火災の原因となります。  充電式電池は小型家電から取り外し、ビニールテープ等で絶縁したうえで、危険ごみとして、電池を取り外した後の小型家電は燃やさないごみとして排出してください。  また、充電式電池を取り外せない小型家電は危険ごみとして排出してください。 問合せ:資源循環推進課(電話335-4437) 5月の相談とオンブズパーソンの面談日 ※原則、祝日は受け付けません。 市役所市民相談室の各種相談は 当日午前8時半から先着順で受付(法律相談を除く) ※電話可(電話 366-1711) 税務相談…10日・17日・24日・31日(火)午後1時〜4時 行政相談…10日・17日(火)午後2時〜4時 遺言書等暮らしの書類作成相談…12日(木)午後1時〜4時 不動産取引相談…12日・26日(木)午後2時〜4時 人権身の上相談…12日・19日(木)午後2時〜4時 交通事故相談…10日・24日(火)午後1時半〜4時 登記相談…20日(金)午後1時〜4時 住宅建築相談…19日(木)午後2時〜4時 外国人相談…月〜金曜日時 午前8時半〜午後5時 法律相談…月・水・金曜日時 午後2時〜4時半 (相談日の2週間前から予約受付、各先着順) 労務相談…26日(木)午後2時〜4時 犯罪被害者等支援相談…月〜金曜日時 午前8時半〜午後5時 福祉の相談(月〜金曜日時 午前8時半〜午後5時) 福祉総合相談…生活福祉課(電話 335-4191) 生活保護相談…生活福祉課(電話 335-4038) 高齢者福祉相談…高齢者支援課(電話 335-4496) 心身障害者福祉相談…障害者福祉課(電話 335-4962) 精神福祉相談…障害者福祉課(電話 335-4022) 保健相談…保健センター(電話 368-6511) 母子・父子自立支援相談…子育て応援課(電話 335-4240) 年金相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 保険年金課(電話 335-4066) 市政情報センター(電話 336-1818) 法律相談…14日・28日(土)午前9時〜11時半(相談日の2週間前から予約受付、各先着順)※電話可/年金・労災・雇用保険相談…21日(土)午前9時〜正午(午前9時から先着受付順) 消費生活センター(電話 360-3316) 消費生活相談…月〜金曜日時 午前10時〜正午、午後1時〜4時(市民活動センター「プラッツ」休館日を除く) 男女共同参画センター「フチュール」相談室(電話 351-4602) 女性問題相談(女性への暴力等)…月〜土曜日時 午前9時〜正午、午後1時〜5時(電話・面接、土曜日は電話のみ)、水・金曜日時 午後6時〜9時(電話) 聴覚障害者手話通訳(FAX368-6126) 毎週金曜日時 午前10時〜午後4時 心身障害者福祉センター総合相談(電話 360-1313/FAX368-6127) 月〜金曜日、第1・3土曜日時 午前9時〜午後5時(??は午後7時まで) 地域福祉コーディネーターによる困りごとなんでも相談 月〜土曜日時 午前9時〜午後5時(電話 334-3040) 権利擁護センターふちゅうの相談(電話 360-3900) ふくし法律相談…第3火曜日時 午後1時半〜4時(予約制) 子ども家庭支援センター「たっち」(電話 354-8701) 子どもと家庭の総合相談…月〜金曜日時 午前10時〜午後6時/祝日の受付可 青年総合相談(電話 090-5408-2667) 水曜日時 午後1時〜5時、土曜日時 午前9時〜午後1時/電子メール可 教育センター相談室(月〜金曜日時 午前9時〜午後5時) 教育相談…(電話 360-4188)/就学相談…(電話 364-6620) オンブズパーソンの面談日時 ご自身の利害にかかわる市政についての相談は、この面談をご利用ください 9日・23日(月)…河野泰義氏(大学客員教授) 2日・16日・30日(月)…近藤わかな氏(弁護士)午後1時〜4時 市役所1階市民相談室 ※面談日時以外は、月〜金曜日の午前8時半〜午後5時に事務局職員が受け付け、オンブズパーソンに引き継ぎます。 オンブズパーソン事務局(電話 366-1711=市民相談室内) 市からの情報かわら版 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催し等は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、HPでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 募集 青少年音楽祭出演団体 日時:合奏の部…8月20日(土)、合唱の部…8月21日(日) 場所:府中の森芸術劇場 対象:市内で活動する青少年の音楽団体 費用:無料 申込み:5月13日(金)まで(必着)に、決められた用紙(第2庁舎4階文化生涯学習課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ 電話 335-4464)へ/電子申請可 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■生活保護ケースワーカー業務支援員 採用日時:6月1日(水) 募集人数:若干名(試験) 募集要項:5月12日(木)まで、市役所6階生活福祉課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:5月12日(木)まで(必着)に、履歴書、職務経歴書等を〒183-8703生活福祉課(問合せ:電話335-4343)へ 国民健康保険運営協議会委員 任期:7月から令和7年6月 対象:令和4年7月1日時点で18歳以上の、国民健康保険に加入している市民で、平日の昼間に開催する会議に出席できる方/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:若干名 申込み:5月23日(月)まで(必着)に、「国民健康保険について思うこと」(800字以内)、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、職業、電話番号を記入して、〒183-8703保険年金課(問合せ:電話335-4044)へ/応募書類は返却しません 環境啓発ポスター 対象:市民、市内在勤・在学の方 テーマ ○緑化推進…まちにみどりを増やしたくなるよう呼び掛けるもの ○ごみ減量…正しいごみの分別、壊れたものを直して使うなどの資源循環や3Rを呼び掛けるもの ○まちの美化…タバコ等のポイ捨てやペットのふんを放置しないよう呼び掛けるもの ○地球温暖化防止…学校や家庭で省エネルギーに取り組む意識を高めるもの 規格:四ツ切(縦54.5センチメートル×横39.4センチメートル)、またはB3判(縦51センチメートル×横36センチメートル)の画用紙/クレヨン、パステル、水彩用絵の具を使用/作品テーマに合った標語を考えて、原画に記入/貼り絵、版画は対象外 ※個人で創作した未発表の作品に限ります。 申込み:9月9日(金)まで(必着)に、作品の裏に決められた用紙(市役所7階環境政策課に用意、ダウンロード可)を貼って、〒183-8703環境政策課(問合せ:電話335-4315)へ ※入賞者には賞状と記念品を贈呈します。 ※作品の使用権は、市に帰属します。 男女共同参画推進フォーラム参加団体  男女が性別にかかわりなく活躍できる社会を目指して開催する男女共同参画推進フォーラムへの参加団体を募集します。 日時:11月12日(土)午後1時〜5時・13日(日)午前9時〜正午、午後1時〜5時のうち1枠 場所:男女共同参画センター「フチュール」、またはオンライン(Zoom) 対象:市内で活動する団体 内容:男女共同参画推進を目的とした講演会・講座・ワークショップ 申込み:5月31日(火)までに、決められた用紙(同センターに用意、ダウンロード可)で、同センター(電話351-4600)へ/申込み多数の場合は選考 講座・催し 生物多様性講演会「ドングリが大ピンチ!?ナラ枯れについて学ぼう!」 配信期間:5月18日(水)から6月1日(水) 対象:市民 費用:無料 内容:市内で発生している、樹木が枯れる病気であるナラ枯れを学ぶ ※オンライン(YouTube)で配信します。 講師:吉田智弘氏(東京農工大学准教授) 申込み:5月15日(日)まで電子申請で受付 問合せ:環境政策課(電話335-4315) 歯と口の健康相談 日時:5月19日(木)午後1時半〜3時 場所:保健センター 対象:市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:歯科医師による歯と口に関する相談 申込み:5月2日(月)から電話で同センター(問合せ 電話 368-6511)へ 全地区図書館に本の消毒機を設置  図書館の本を衛生的に利用できるように、全地区図書館に本の消毒機を1台ずつ設置しました。  本の消毒ができますので、ぜひ、ご利用ください。 問合せ:中央図書館(電話362-8647) ジェネリック医薬品を利用しましょう  ジェネリック医薬品(後発医薬品)は、先発医薬品と同一の有効成分を同一量含み、有効性や品質、安全性が同等な医薬品で、一般的に先発医薬品より安価で提供されています。  医療の高度化等に伴い、医療費は年々増加しています。皆さんの治療に係る負担の軽減、保険財政の改善のため、医師・薬剤師と十分に相談のうえ、ジェネリック医薬品への切替えをご検討ください。  また、市では、先発医薬品からジェネリック医薬品に切り替えた場合の差額をお知らせする「ジェネリック医薬品差額通知」を対象の方に発送しています。 問合せ:保険年金課(電話335-4044) ■ジェネリック医薬品差額通知 対象:国民健康保険に加入されている方で、ジェネリック医薬品に切替え可能な処方があり、切替えにより薬代が一定額以上軽減される見込みのある方 発送月:5・7・9・11月、令和5年1・3月 ※後期高齢者医療制度に加入されている方には、東京都後期高齢者医療広域連合から、6・12月に発送されます。 違法な不用品回収業者を利用しないでください  家庭から廃棄される電気製品(家電リサイクル法対象品目、パソコン等を除く)等は、市が粗大ごみや燃やさないごみ、危険ごみとして収集しています。  民間の事業者に依頼する場合(有価物の買取りの場合を除く)には、一般廃棄物処理業の許可業者をご利用ください。産業廃棄物処理業、古物商の許可業者では回収できませんので、違法な不用品回収業者を利用しないようお願いします。 問合せ:資源循環推進課(電話360-0355) お知らせ 5月は消費者月間「考えよう!大人になるとできること、気を付けること〜18歳から大人に」 ■消費者月間のテーマ  一人ひとりの消費は、社会とつながっています。環境に配慮した商品を購入する、地産地消を心掛けるなど、未来や地域のための消費行動ができる「自分で考える消費者」になることが大切です。 ■消費生活相談  4月1日から成年年齢が18歳になりました。消費者トラブルに巻き込まれないよう、内容をよく確認してから購入・契約しましょう。  また、消費生活センターでは、最新の消費生活に関する情報を提供するとともに、悪質商法や契約のトラブル等の相談を受け付けています。ぜひ、ご利用ください。 相談日時 平日の午前10時〜正午、午後1時〜4時(市民活動センター「プラッツ」休館日を除く) 場所:消費生活センター ※電話相談をご利用ください。 問合せ:同センター(電話 360-3316) ■ポスター展示 日時:5月25日(水)から27日(金)午前10時〜午後8時(27日は午後2時まで) 場所:ル・シーニュ2階 内容:悪質商法の手口等を紹介したポスターの展示、リーフレット・啓発グッズの配布 ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 坂 紀春 1万円/倉林三郎 1万円/匿名 10万円 スポーツ 地域体育館団体利用を受付  白糸台・押立・栄町・日吉・本宿・四谷体育館の7月から9月の団体・貸切利用の申込みを受け付けます。 対象:次の全てに該当する団体 ○10人以上で、過半数の市民と、市内在勤・在学の方で構成されていること ○営利を目的としていないこと ○ほかのクラブ・団体と協調して活動できること 申込み:5月2日(月)から8日(日)に、決められた用紙(各地域体育館に用意、ダウンロード可)に名簿を添えて、各地域体育館へ(日吉体育館は2・3日を除く) ※原則として、週2回以上、複数体育館への申込みはできません。 問合せ:白糸台体育館(電話363-1004)、押立体育館(電話367-0750)、栄町体育館(電話367-0611)、日吉体育館(電話363-2501)、本宿体育館(電話366-0831)、四谷体育館(電話368-7455) 無料アプリ「マチイロ」「カタログポケット」で広報ふちゅうを配信中  市では、スマートフォンやタブレット端末で広報ふちゅうをご覧いただけるよう、無料アプリ「マチイロ」「カタログポケット」で配信しています。  カタログポケットは、英語や中国語等の10言語の翻訳・音声読み上げに対応しており、外国人の方もご利用いただけます。ぜひ、ご利用ください。 問合せ:秘書広報課(電話335-4019) くらやみ祭ってナンだ? オンライントークショー  古くから受け継がれてきた例大祭「くらやみ祭」の魅力を語るオンライントークショーを、府中観光協会のYouTubeチャンネルでライブ配信します。ぜひ、ご覧ください。 問合せ:観光プロモーション課(電話 335-4095) 日時:5月3日(祝)午後7時半〜8時半 出演:小野一之氏(郷土の森博物館元館長)、かぶらぎみなこ氏(イラストレーター)、得居泰司氏(J:COMアナウンサー) ※今年もみこしでの渡御・還御等は行われません。 メール・SNS・テレビで市からのお知らせを発信しています  市では、広報ふちゅうのほか、デジタルツールを活用して市政情報を発信しています。 問合せ:秘書広報課(電話 335-4019) メール配信サービス  市からのお知らせを電子メールで受け取れます。「防災・防犯・不審者情報」「催し・講座情報」等、ご自身の状況に合わせて受け取りたい情報を選択できます。また、災害時には緊急情報を発信します。 利用方法:登録用メールアドレス(t-fuchu@sg-p.jp)に内容を入力せずに電子メールを送信/自動返信される電子メールに記載されたURLにアクセスし、必要事項を入力し登録 市公式ツイッター  市のPR情報のほか、災害時には緊急情報を発信します。なお、市の投稿はツイッターの登録の有無にかかわらず、府中市アカウントページでご覧になれます。 アカウント名:東京都府中市 ユーザー名:@fuchu_tokyo テレビ広報「まるごと府中」  J:COMチャンネル(11チャンネル)で放送される行政広報番組です。放送内容は毎月1日・15日に更新しています。また、市のYouTubeチャンネルでもご覧いただけます。 放送日時:毎日の午前9時、午後8時 市の施設 講座・催し情報 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます ●掲載記事以外の催しは各施設HPでご確認ください  各種催し等は、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温等にご協力いただく場合があります。詳細は、HPでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地等】 生涯学習センター 〒183-0001 浅間町1の7 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 市民活動センター「プラッツ」 〒183-0023 宮町1の100 子ども家庭支援センター「たっち」  〒183-0023 宮町1の50 男女共同参画センター「フチュール」 〒183-0034 住吉町1の84 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 生涯学習センター 電話 050-3491-9849 ■小学1・2年生のためのはじめてのプログラミング 日時:5月22日から6月26日の毎週日曜日時 午前10時?11時半(全6回) 場所:パソコン学習室 対象:小学1・2年生 定員:先着5人 費用:8500円 内容:絵を描きながらプログラミングの基礎を学ぶ 講師:シルバー人材センター登録講師 申込み:当センターへ ■7〜9月定期講座の申込み受付 内容:教養・生活実技・スポーツ講座(講座案内は新聞折込で配布、当センターHPからダウンロード可) 申込み:5月31日(火)まで(必着)に、往復はがきに講座名、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、返信用宛名を記入して当センターへ/返信用はがき持参での申込み可/当センターHPから申込み可 ■パソコン・スマホ無料相談会 日時:5月15日(日)午後1時半〜4時 場所:パソコン学習室 費用:無料 内容:基本操作や文書・表の作成方法等に関する相談 申込み:当日直接会場へ 郷土の森博物館 電話 368-7921 ■企画展「多摩の観光〜江戸時代から昭和まで」 日時:7月3日(日)までの午前9時〜午後5時 場所:本館2階企画展示室 内容:江戸時代後期から昭和の多摩地域の観光に関する資料を展示 ■自然観察会「雑木林・春の植物ガイド」 日時:5月8日(日)午前10時〜正午/雨天中止 場所:多磨霊園正門集合 費用:300円 内容:浅間山で春の野草を中心に観察 講師:自然観察指導員 その他:小学生以下は保護者同伴 申込み:当日直接会場へ ■星空観望会「月面Xを見よう!」 日時:5月8日(日)午後7時〜8時半/雨天・曇天中止(当日午後3時に決定) 場所:博物館正門前集合 定員:先着50人 費用:200円、中学生以下100円 内容:月のクレーターのふちがXの文字に光って見える様子を観察 申込み:電話で当館へ 市民活動センター「プラッツ」 電話 319-9703 ■市民活動専門講座〜事業戦略とソーシャルマーケティングで組織再構築 日時:6月4日・18日(土)午後1時半?4時半(全2回) 場所:第3会議室 対象:組織や団体を運営する方 定員:先着30人 費用:4000円、当センター登録団体2000円 内容:時代の変化に柔軟に対応できる組織を作るための考え方と手法を学ぶ 講師:松本祐一氏(多摩大学教授) 申込み:当センターへ/電子メール・申込みフォームからの申込み可 子ども家庭支援センター「たっち」 電話 354-8700 ■0歳交流会「ころりんクラブ」 日時:(1)6月1日・15日・29日、(2)6月8日・22日、7月6日(水)午前10時15分?11時15分(各全3回) 場所:交流ひろば 対象:同ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、(1)令和3年10月・11月・(2)12月・令和4年1月生まれの第1子と母親 定員:各10組(抽せん) 費用:無料 内容:初めて子育てをする方の仲間づくりほか 申込み:5月17日(火)まで(必着)に、往復はがきに住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日・性別、電話番号、参加動機、返信用宛名を記入して、当センター「0歳交流会」係へ/返信用はがき持参での申込み可 男女共同参画センター「フチュール」 電話 351-4600 ■新米ママとパパのための子育てイベント 日時:6月5日(日)午前10時〜正午 対象:令和3年12月から令和4年3月生まれの第1子と両親 定員:先着14組 内容:新しい家族を迎えた方々の交流会 講師:府中市助産師会 その他:動きやすい服装、バスタオル1枚持参 申込み:5月2日(月)から電話で当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」 電話 360-1312/FAX368-6127 ■折り紙講座 日時:6月17日(金)午後1時15分〜2時45分 対象:身体障害のある方 定員:先着6人 費用:無料 申込み:5月2日(月)から6月3日(金)に当センターへ ■フラワーアレンジメント教室 日時:5月30日(月)午後1時半〜2時45分 対象:身体障害のある方 定員:先着6人 費用:1500円 申込み:5月2日(月)から23日(月)に当センターへ 市民スポーツ優秀賞を贈呈 北京冬季パラリンピックノルディックスキー日本代表 有安諒平選手 阿部友里香選手  3月4日から13日に開催された北京冬季パラリンピックにおいて、市内在住の有安諒平選手、阿部友里香選手(阿部選手は開催当時に市内在住)がノルディックスキーに出場し、活躍しました。このことを受け、4月14日に高野市長が市民スポーツ優秀賞を贈呈しました。  有安選手は「今後、府中にメダルを持っていきたいと思っているので、ここからがスタートという気持ちで改めて頑張っていきます」と、阿部選手は「メダル獲得が難しかったアジアの選手が、今回好成績を残したことで、努力すれば自分自身も同じようになれるのではないかと可能性を感じ、2026年のミラノ大会に向けて頑張ろうと気持ちが奮い立ちました」と話してくれました。 新型コロナワクチン3回目接種 5 月13日・27日(金)の接種終了時間を延長  市では、新型コロナワクチン3回目接種について、5月13日・27日(金)の集団接種の接種終了時間を次のとおり延長し、予約を受け付けます。  仕事終わりなどでの接種を、ぜひ、ご検討ください。 問合せ:府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話 0570-042567) 接種時間・予約開始日 ○5月13日(金)…午後3時〜7時45分/予約受付中 ○5月27日(金)…午後3時〜7時45分/5月17日(火)午前9時から受付 ※5月13日(金)は、予約枠に空きがない場合があります。 接種会場:集団接種会場(市民活動センター「プラッツ」内のオープンスペース) 予約方法:web予約システム、または自動音声ガイダンス(電話 050-3171-5641) ※接種するワクチンは、武田/モデルナ社製ワクチンです。 収益事業 ボートレース平和島5月のレース 京急電鉄社長杯:3日(祝)から8日(日) 日本財団会長杯:12日(木)から16日(月) 報知杯:21日(土)から26日(木) ※その他場外・指定席限定発売等の詳細は、ボートレース平和島公式HPでご覧ください。 問合せ:ボートレース平和島サービスセンター(電話03-3768-9200) 【各施設の所在地等】 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 ふれあい会館 社会福祉協議会 電話364-5382 シルバー人材センター 電話366-2322 ■地域福祉コーディネーターによる5月の「困りごと相談会」 日時・場所:右の表のとおり  内容:地域生活における困りごとの相談 申込み:当日直接会場へ 問合せ:社会福祉協議会へ ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時・場所:右の表のとおり 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み・問合せ:社会福祉協議会へ ■シルバー人材センター学習教室受講希望者相談会 日時:5月14日(土)午前10時〜正午 場所:3階会議室 対象:小学3〜中学3年生、18歳以上の方 内容:教科は、国語・算数・英語ほか 申込み・問合せ:同センターへ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話 330-2010 ■介護予防3か月教室説明会 日時:5月6日(金)・10日(火)午前9時15分〜10時 定員:各先着10人(1人1回) 内容:7月から始まる3か月教室の紹介 ■介護予防講座「舌のトレーニング」 日時:5月7日(土)午前10時〜11時 定員:先着12人 内容:誤えん予防のための舌のトレーニング、健口お届け便の紹介 ◆ 上記2記事の共通項目 ◆ 対象:65歳以上の市民 費用:無料 申込み:5月2日(月)から当センターへ ■介護予防3か月教室(7〜9月期) 教室名・教室番号・日時・定員・内容:下の表のとおり 対象:65歳以上の市民で、自分で通所・体調管理ができ、医師からの運動制限がない方 費用:500〜2400円 申込み:5月20日(金)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に教室名、教室番号、日程、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号、介護認定の有無、返信用宛名を記入して当センターへ 男子7人制ラグビー日本代表キャンプ 公開練習  男子7人制ラグビー日本代表が市内でキャンプを行います。  原則、キャンプは非公開ですが、キャンプ期間中、一部の練習が公開されます。貴重な機会ですので、ぜひ、お越しください。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 日時:5月6日(金)から10日(火) 場所:府中朝日フットボールパーク ※公開練習日時の詳細については、キャンプ初日に日本ラグビーフットボール協会のHPに掲載します。 文化センターの催し 掲載記事以外の催しは各施設HPでご確認ください ●対象は市民/費用等の記載がないものは無料 ●申込みの記載のないものは、当日直接会場へ ●申込受付は、午前8時半〜午後9時(休館日を除く) ●申込みは、原則として電話不可 ●問合せは、各文化センターへ ●年:定期開催する年間行事  各種催し等は、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温等にご協力いただく場合があります。詳細は、HPでご確認いただくか、各センターへお問い合わせください。 中央 電話364-3611 ■グラウンドゴルフの集い 日時:5月4日(祝)・8日(日)・18日・25日(水)午前9時/雨天中止 場所:府中公園 ■フォークダンスの集い 日時:5月8日・15日(日)午前10時 ■民踊教室 日時:5月12日(木)午後1時 内容:「黒田武士」「春宴の舞」 ■児童館サークル「大きくなーれ」 日時:5月16日(月)午前10時 対象:未就学児(保護者同伴) 内容:簡単な紙工作 ■民踊の集い 日時:5月18日(水)午後1時 内容:「黒田節」 西府 電話364-0811 ■民踊教室 日時:5月13日・27日(金)午後1時半 内容:「月冴えて」 ■囲碁の集い 日時:毎週土曜日時 午後1時 新町 電話366-7611 ■民踊教室 日時:5月6日(金)午後1時 内容:「宇和島さんさ」 ■女性囲碁の集い 日時:5月10日・17日・24日・31日(火)午前10時 ■青空太極拳 日時:5月11日・18日・25日、6月1日(水)午前10時/雨天中止 場所:当センター北側広場 ■防災訓練 日時:5月15日(日)午前10時 定員:先着45人 内容:消火訓練、起震車、避難訓練ほか 申込み:2日(月)から11日(水)まで受付 ■養生気功の集い  日時:5月18日、6月1日(水)午後1時半 定員:各先着10人 内容:養生気功による健康法 住吉 電話366-8611 ■民踊の集い 日時:5月11日(水)午後1時半 内容:「黒田節」 是政 電話365-6211 ■グラウンドゴルフの集い 日時:5月14日(土)午前9時半 対象:小学4年生以上の方 定員:先着20人 申込み:受付中 ■民踊の集い 日時:5月18日(水)午後1時半 内容:「黒田節」 ■工作サークル「ちびまるちゃん」 日時:5月24日(火)午前10時 対象:未就学児(保護者同伴) 内容:簡単な工作 紅葉丘 電話365-1188 ■民踊の集い 日時:5月11日(水)午後1時半 内容:「黒田節」 ■歌声広場 日時:5月13日・27日(金)午後1時 定員:各先着20人  内容:カラオケ 申込み:当日の午後0時50分から受付 ■かけっこ教室 日時:6月5日(日)午前9時半 場所:白糸台体育館 対象:小学生 定員:20人(抽せん) 申込み:5月9日(月)から15日(日)受付 ■ダーツする会  日時:毎週月曜日時 午後1時 押立 電話042-488-4966 ■囲碁・将棋の集い  日時:毎週土曜日時 午後1時 内容:自由対局 四谷 電話367-1441 ■新舞踊教室 日時:5月12日(木)午前10時 内容:「熊本城」 片町 電話368-7001 ■民踊の集い  日時:5月11日(水)午後1時半 内容:「黒田節」 ■子どもパン作り教室 日時:6月8日・15日(水)午後3時半(全2回) 対象:小学生 定員:15人(抽せん) 費用:700円 申込み:5月11日(水)から17日(火)受付(電子申請可) ■ラリーテニスの集い 日時:毎週土曜日時 午前10時/雨天中止 5月は自転車月間です  都と警視庁は、5月の自転車月間に「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」を実施します。令和3年中の市内における交通事故のうち、自転車が関与する事故が約43%を占めています。自転車を利用する方は安全運転を心掛けましょう。 問合せ:地域安全対策課(電話 335-4147)、または府中警察署交通課(電話 360-0110) ■自転車安全利用五則 ○自転車は車道が原則、歩道は例外 ○車道は左側を通行 ○歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行 ○安全ルールを守る ○子どもはヘルメットを着用 ■対人賠償保険等への加入義務  都内で自転車を利用する際は、対人賠償事故に備える保険等への加入が義務化されています。また、未成年者の自転車利用については、保護者に保険への加入義務があります。  子どもが自転車で他人にけがをさせてしまい、保護者の監督責任を認め約9500万円の支払いを命じた裁判例もあります。未加入の方は、保険取扱店等に問い合わせていただき、早めの加入をお願いします。 ※自動車保険等に、個人賠償責任等の特約が付帯されている場合がありますので、ご自身の契約内容を確認していただき、重複加入にご注意ください。 ●掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください  各種催し等は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、各問合せ先へお問い合わせください。 ひろば ■肝臓病教室 日時:5月17日(火)午後2時半〜4時 場所:武蔵野赤十字病院(武蔵野市境南町) 定員:先着20人 費用:無料 内容:脂肪肝に関する講演 講師:玉城信治氏(消化器科医師) その他:オンライン(Zoom)でも実施 申込み・問合せ:武蔵野赤十字病院肝疾患相談センター(電話 0422-32-3135)へ/同センターHPから申込み可 ■ソフトテニス中級技術講習会 日時:5月22日(日)午前9時〜午後5時 場所:郷土の森庭球場 対象:中学生以上の市内在住・在勤・在学の方 費用:500円 その他:運動しやすい服装・テニスシューズ・ラケット持参(ラケットは貸出可) 申込み:5月15日(日)までに、府中市ソフトテニス連盟HPから同連盟・岡本宛(電話 090-1777-9520)へ ■府中市書道展 日時:7月22日(金)から26日(火)午前10時〜午後5時(22日は午後1時半から、26日は午後3時まで) 内容:全国公募を行い、作品を展示 申込み:出展希望の方は、6月5日(日)午後1時半〜2時半に出展票・出展料を市民活動センター「プラッツ」へ 問合せ:府中市書道連盟・米村宛(電話366-5301)へ ■郷土の森博物館臨時職員募集 日時:勤務は月に10日前後で、午前9時〜午後5時のうち実働7時間以内  対象:教員免許、または学芸員資格をもつ22〜59歳の方 内容:常設展示室・復元建築物の解説 申込み:5月12日(木)までの午前9時〜午後4時に、履歴書(写真貼付)を持って同館へ(9日・10日を除く) 問合せ:同館(電話368-7921)へ ■多摩信用金庫・多摩ブルー・グリーン賞募集 日時:5月10日(火)から7月29日(金) 対象:多摩地域と周辺地域に事業拠点を置く中小企業・個人事業主ほか 内容:優れた技術・製品を表彰する「多摩ブルー賞」と新たなビジネスモデルを表彰する「多摩グリーン賞」の各最優秀賞に賞金を贈呈 申込み・問合せ:同事務局(電話042-526-7728)へ ■「けやき平和コンサートの会」会員募集 日時:活動は第1〜3日曜日の午後1時半〜4時 場所:中央文化センターほか 費用:年額1000円 内容:混声合唱ほか 申込み・問合せ:志鎌宅(電話384-8665)へ ■「MBC室内合唱団」会員募集 日時:活動は第1〜4土曜日の午後6時〜8時 場所:片町文化センターほか 費用:月額5000円 内容:モーツァルト「レクイエム」(レビン版)の合唱 講師:本澤千恵子氏(モーツァルト研究家) 申込み・問合せ:中澤宛(電話080-5072-5950)へ 官公庁から ■都営住宅入居者募集 対象:住宅を必要としている都民で、都が定める所得制限以下の方 その他:申込書は5月6日(金)から16日(月)に、都住宅供給公社府中窓口センター(平日の午後6時まで)、第2庁舎5階住宅課、市役所1階市民相談室、白糸台・西府文化センター(平日の午後5時まで)、市政情報センター(午後7時半まで/土・日曜日は午後6時まで)で配布(なくなり次第終了) 申込み:5月20日(金)まで(必着)に、郵送で渋谷郵便局へ 問合せ:同公社募集センター(電話0570-010-810)へ ■おもちゃの病院 日時:5月14日(土)午前10時〜午後1時 場所:旧府中グリーンプラザ分館 対象:市民 費用:無料/部品代は実費負担 内容:壊れたおもちゃの修理 その他:1世帯1点まで/付属品や説明書を持参/おもちゃの状態により、一定期間預かる場合あり 問合せ:リサちゃんショップけやき(電話360-3751)へ ■福祉の店「は〜もにぃ」 日時:(1)5月6日(金)・(2)12日(木)・(3)13日・(4)20日・(5)27日(金)午前11時〜午後2時半 場所:旧府中グリーンプラザ分館 内容:(1)作業所スクラム・(2)ケアチーム大芽・(3)府中はるみ福祉園・(4)童里夢工房・(5)集いの家の実演販売 問合せ:社会福祉協議会「は〜もにぃ」(電話340-0212)へ 各課・各施設の直通電話・FAX番号一覧  各課・施設の直通電話・FAX番号と主な業務内容は、次のとおりです。なお、府中市の市外局番は(042)です。  FAX番号の記載のない課・施設は、FAXの利用はできません。 政策経営部 政策課 FAX336-6131 ●市政の総合企画・調整 335-4010 財政課 ●財政運営 335-4025 秘書広報課 FAX361-8288 ●市長・副市長の秘書 335-4015 ●広報紙の編集・発行、ホームページの管理・運営、テレビ広報の制作 335-4019 行政経営課 FAX336-6131 ●行政改革・しごと改革、行政評価 335-4006 情報戦略課 FAX360-8132 ●基幹システム、社会保障・税番号制度の  管理運営 335-4054 ●庁内ネットワークの管理、  情報セキュリティの向上 335-4057 ●新庁舎建設に伴うネットワーク再構築 335-4214 ●デジタル化施策の推進 335-4396 ●統計調査の実施 335-4059 総務管理部 財産活用課 FAX335-5396 ●庁舎の管理 335-4144 ●工事・委託・物品の検査 335-4061 ●公有財産の管理・活用 335-4155 ●公共用地取得、土地開発公社の管理運営、公拡法の届出 335-4102 新庁舎建設推進室 ●新庁舎の建設 335-4129 建築施設課 FAX366-7752 ●公共施設の設計・施工監理 335-4355 ●公共施設の計画的保全 335-4357 ●公共施設マネジメントの推進 335-4358 ●文化・スポーツ施設の老朽化対策 335-4027 契約課 FAX335-4420 ●工事の契約 335-4093 ●物品・委託の契約 335-4094 職員課 ●職員の人事 335-4051 ●職員の研修 335-4049 ●職員の福利厚生 335-4050 法制文書課 FAX366-1457 ●条例・規則の制定 335-4043 ●文書の管理 335-4045 ●職員のコンプライアンスの推進 335-4395 防災危機管理課 FAX335-6395 ●災害対策 335-4098 ●消防団 335-4068 ●危機管理、国民保護 335-4283 市民協働推進部 協働共創推進課 FAX365-3595 ●市民協働の推進、市民活動の支援、企業や大学等との連携 335-4414 ●市民活動センター「プラッツ」 319-9703 広聴相談課 FAX366-1715 ●市長への手紙、公文書等の開示、  個人情報の保護 366-1711 ●市政・専門相談、市政についての  苦情の申立て・受付 366-1711 ●市政情報センター 336-1818 地域コミュニティ課 FAX365-3595 ●文化センターの運営・調整 335-4137 ●中央文化センター 364-3611 ●白糸台文化センター(兼)東部出張所 363-6208 ●西府文化センター(兼)西部出張所 364-0811 ●武蔵台文化センター 042-576-3231 ●新町文化センター 366-7611 ●住吉文化センター 366-8611 ●是政文化センター 365-6211 ●紅葉丘文化センター 365-1188 ●押立文化センター 042-488-4966 ●四谷文化センター 367-1441 ●片町文化センター 368-7001 多様性社会推進課 351-4603 ●男女共同参画センター「フチュール」の管理・運営 351-4600 ●女性問題相談 351-4602 ●多文化共生の推進、姉妹都市・友好都市との交流、平和啓発事業 335-4131 ●国際交流サロン 335-4401 市民部 総合窓口課 FAX365-4819 ●住民登録、印鑑登録、マイナンバーカード 335-4333 ●戸籍の届出・審査 335-4555 ●郵送での戸籍等の証明の受付 335-4000 ●税証明、バイクの登録・廃車、仮ナンバーの貸出し 335-4120 保険年金課 FAX336-7214 ●国民健康保険の医療給付 335-4044 ●国民健康保険の資格・保険税の賦課 335-4055 ●国民年金の資格・給付受付 335-4066 ●後期高齢者医療制度 335-4033 市民税課 FAX335-4276 ●軽自動車税、法人市民税、市たばこ税、市民税証明 335-4440 ●市(都)民税普通徴収・年金特別徴収 335-4441 ●市(都)民税給与特別徴収 335-4442 資産税課 FAX335-4099 ●固定資産税証明 335-4443 ●土地の評価 335-4445 ●家屋の評価 335-4446 ●償却資産の評価 335-4447 納税課 FAX335-4332 ●市税等の収納、納税証明 335-4448 ●市税等の預金口座振替 335-4449 ●市税等の納税相談、滞納整理 335-4462 生活環境部 産業振興課 FAX360-9370 ●商工業の振興、事業資金融資のあっせん、工場立地法 335-4142 ●保養事業 335-4125 ●農業の振興 335-4143 ●消費生活センター 360-3316 ●工業技術情報センター 335-4474 観光プロモーション課 FAX335-1020 ●観光の振興に係る事業の計画・推進 335-4095 ●観光資源を通じた市の魅力発信、フィルムコミッション 335-4362 ●観光情報センター 302-2000 ●郷土の森観光物産館 302-4000 環境政策課 FAX361-0078 ●まちの美化推進、害虫駆除相談 335-4195 ●公害の相談、都条例等に基づく届出 335-4196 ●エコハウス補助、環境マネジメントシステムの運用 335-4472 ●環境保全活動センター 335-4410 ●自然環境保全の推進 335-4315 ●府中の森市民聖苑 367-7788 ・ FAX367-3110 地域安全対策課 FAX336-8674 ●交通安全・防犯の啓発、交通災害共済、地域安全運動の推進 335-4147 ●交通安全施設の管理、放置自転車対策、市営駐車場の管理・運営 335-4069 資源循環推進課 FAX336-5181 ●ごみ収集の相談、犬・猫の死体処理、し尿の収集 335-4400 ●集団回収、生ごみ処理機の補助 335-4437 ●ごみ・資源物の排出・分別、不法投棄防止対策 360-0355 ●リサイクルプラザの管理・運営 365-0502 文化スポーツ部 文化生涯学習課 FAX365-3593 ●市民文化の振興、文化事業の普及 335-4130 ●社会教育関係団体の支援、社会教育事業 335-4394 ●府中の森芸術劇場 335-6211 ●府中の森芸術劇場分館 319-9737 ●ルミエール府中(市民会館) 361-4111 ●生涯学習センター 336-5700 ふるさと文化財課 FAX360-4401 ●埋蔵文化財の届出・発掘調査 335-4473 ●ふるさと府中歴史館 335-4393 ●市史編さん 335-4376 ●武蔵府中熊野神社古墳展示館 368-0320(FAX同番) ●郷土の森博物館 368-7921 FAX360-8217 ●国司館と家康御殿史跡広場 365-1615 スポーツタウン推進課 FAX365-3593 ●スポーツタウン府中・ラグビーのまち府中の推進、トップチームとの連携 335-4477 ●スポーツ大会の実施、スポーツ団体の支援 335-4499 ●スポーツ施設の管理・運営 335-4488 ●郷土の森総合体育館 363-8111 ・ FAX360-9856 ●白糸台体育館 363-1004・FAX369-7592 ●押立体育館 367-0750・FAX369-7513 ●栄町体育館 367-0611・FAX360-9854 ●日吉体育館 363-2501 ●本宿体育館 366-0831・FAX360-9853 ●四谷体育館 368-7455・FAX360-9855 図書館 ●中央図書館 362-8647・FAX334-5370 ●白糸台図書館・FAX360-3443 ●西府図書館・FAX360-8998 ●武蔵台図書館・FAX042-576-6390 ●新町図書館・FAX360-6336 ●住吉図書館・FAX360-5775 ●是政図書館・FAX360-2882 ●紅葉丘図書館・FAX360-7227 ●押立図書館・FAX042-483-4122 ●四谷図書館・FAX360-3663 ●片町図書館・FAX368-7117 ●宮町図書館・FAX364-3613 ●生涯学習センター図書館 336-5702・ FAX336-5718 府中市美術館 FAX335-7576 ●総合受付、展覧会案内、教育普及 336-3371 福祉保健部 地域福祉推進課 FAX335-7802 ●厚生援護、福祉計画の推進・進行管理 335-4161 ●社会福祉法人等の指導検査 335-4264 生活福祉課 FAX366-3669 ●生活保護医療券の発行 335-4146 ●生活保護 335-4040 ●生活保護の相談 335-4038 ●福祉総合相談 335-4191 高齢者支援課 FAX335-0090 ●高齢者の生きがい事業、高齢者住宅の管理・運営 335-4011 ●高齢者福祉相談 335-4496 ●総合事業、介護予防 335-4117 ●地域包括支援に関すること 335-4537 ●在宅療養、認知症対策 335-4106 介護保険課 FAX335-2654 ●住宅改修、おむつの給付等介護の援護、 介護保険給付 335-4470 ●介護保険の資格管理、保険料の賦課・徴収 335-4021 ●介護サービス事業者相談 335-4031 ●介護保険の認定申請受付・調査、認定審査会の運営 335-4309 ●高齢者福祉施設の整備 335-4503 障害者福祉課 FAX368-6126 ●障害のある方の手当・医療費助成 335-4162 ●身体・知的障害のある方の支援・相談 335-4962 ●精神・発達障害のある方の支援・相談 335-4022 ●障害のある方の地域生活支援 335-4545 ●障害者自立支援給付 335-4087 健康推進課(保健センター) FAX334-5535 ●施設の管理・運営、犬の登録、健康増進事業、人間ドック助成 368-5311 ●健康相談・教育事業、各種がん検診、成人歯科健診、成人・若年層健診 368-6511 ・ FAX334-5549 子ども家庭部 子育て応援課 FAX334-0810 ●子育てひろば 335-4192 ●保育施設等の指導検査 335-4964 ●児童手当、子ども医療、ひとり親家庭等の助成 335-4100 ●母子・父子自立支援相談 335-4240 子ども家庭支援課 ●乳幼児健康診査、各種母子保健事業、予防接種 368-5333・ FAX334-5539 ●子ども家庭支援センター「たっち」 354-8700・ FAX352-2524 ●子育てや児童虐待等の相談 354-8701 保育支援課 FAX334-0810 ●保育所の入所・給付 335-4172 ●待機児解消・施設整備 335-4490 ●市立保育所の管理・運営 335-4233 ●北保育所 363-9715 ●東保育所 363-9716 ●西保育所 362-8301 ●中央保育所 363-9713 ●北山保育所 042-575-5771 ●住吉保育所 366-1426 ●小柳保育所 363-9510 ●四谷保育所 368-1589 ●八幡保育所 365-7542 ●本町保育所 366-6886 ●三本木保育所 365-6210 ●美好保育所 366-5441 ●地域子育て支援センター「はぐ」ひがし 362-5200 ●地域子育て支援センター「はぐ」きたやま 042-573-2512 ●地域子育て支援センター「はぐ」すみよし 351-3701 ●地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ 365-6212 児童青少年課 FAX365-9983 ●学童クラブの管理・運営 335-4300 ●青少年の指導・健全育成、放課後子ども教室「けやきッズ」の管理・運営 335-4427 ●青年総合相談 090-5408-2667 都市整備部 道路課 FAX335-0499 ●市道の計画・基本設計 335-4350 ●里道・水路の払下げ等の受付、道路境界等の証明の受付、道路・水路等の境界確定の申請受付335-4794 ●市道の築造・改良工事 335-4348 ●市道の維持管理、街路樹・街路灯・道路反射鏡の管理、私道整備事業の申請受付、インフラ管理ボランティア制度(道路)の手続き 335-4536 ●市道・里道・水路等の占用・掘削の受付 335-4328 ●インフラマネジメント推進 335-4430 計画課 ●都市計画の縦覧・相談、地域まちづくり活動の支援 335-4335 ●景観の相談・行為の届出 335-4412 ●開発事業の手続き、大規模土地取引行為の事前届出、土地利用構想の届出、紛争予防条例、国土法の届出 335-4412 ●コミュニティバス、その他公共交通に関すること 335-4325 公園緑地課 FAX335-1140 ●公園の使用・占用許可、公園・緑地等の維持管理、インフラ管理ボランティア制度(公園)の手続き 335-4263 ●公園・緑地等の新設・改修 335-4312 ●公園・緑地等の計画、生産緑地の手続き 335-4313 ●郷土の森公園の維持管理 364-7214 下水道課 FAX335-0125 ●下水道使用料、受益者負担金 335-4381 ●下水道管理 335-4384 ●排水設備に関する相談・届出 335-4382 建築指導課 FAX335-0160 ●建築リサイクルの届出、違反建築物の指導、建築物等の定期報告 335-4476 ●建築確認等の審査・検査、長期優良住宅・低炭素建築物の認定、建築物省エネ法の審査 335-4034 ●狭あい道路拡幅整備・ブロック塀等の安全対策事業に関する受付 335-4327 住宅課 FAX335-1140 ●マンションの管理計画認定・管理状況届出、居住支援 335-4458 ●建築物の耐震診断・改修に係る助成金等の受付・交付 335-4173 ●市営住宅の管理、入居者募集 335-4457 まちづくり拠点整備推進本部 ●分倍河原駅周辺地区のまちづくり 335-4371 ●府中基地跡地留保地周辺地区のまちづくり 335-4349 事業部 FAX03-3768-9116 ●ボートレース平和島 03-3768-9200 会計課 FAX368-1171 ●予算執行票の審査 335-4415 ●公金の収入・支出事務 335-4416 教育部 教育総務課 FAX334-0946 ●教育行政の企画・総合調整 335-4424 ●市立小・中学校予算の管理・経理、奨学資金の給付・貸付け 335-4428 学校施設課 FAX334-0946 ●市立小・中学校の維持管理、八ヶ岳府中山荘の管理・運営 335-4429 ●市立小・中学校の整備 335-4967 ●市立小・中学校の老朽化対策の推進 335-4280 学務保健課 FAX334-0946 ●学校保健、セカンドスクール 335-4435 ●市立小・中学校の転入(就)学・就学援助、林間学校、学区域、市立幼稚園の事務 335-4436 ●みどり幼稚園 365-5835 ●市立小学校の給食 365-2665・ FAX340-7127 ●市立中学校の給食 366-8374・ FAX340-7127 ●給食費 366-8375 ●食物アレルギー 366-8376 指導室 FAX360-9852 ●教職員の人事・厚生 335-4450 ●学習・生活指導 335-4062 ●教育センター 364-4108・ FAX334-0947 ●就学・転学の相談 364-6620 ●教育上の悩み等の相談 360-4188 ●けやき教室 333-0854 選挙管理委員会事務局 FAX334-2983 ●選挙管理委員会庶務 335-4485 ●選挙事務 335-4486 農業委員会事務局 FAX360-9370 ●農業の振興・改善、農地事務、国有農地の管理 335-4492 監査事務局 FAX335-4174 ●監査・検査・審査事務 335-4497 議会事務局 庶務課 FAX364-5415 ●議長の秘書、事務局庶務 335-4505 ●議会報の編集、調査事務 335-4506 議事課 FAX364-5415 ●議会運営、請願・陳情の受付、傍聴の受付、会議録の調製 335-4507