広報ふちゅう 令和4年(2022年)7月11日号(第1996号) 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 〇世帯数 129,114(247増) (令和4年6月1日現在、( )は前月比) 〇人口 男 130,660(99増) 女 130,119(104増) 計 260,779(203増) うち外国人住民数 5,306 府中市美術館企画展 夏休みチャレンジ アートのたねをみつけよう! 7月23日(土)から9月11日(日)  府中市美術館にはいろいろなアート作品があります。展示作品の説明等が載っている探検ブックを片手に展示室を進めば、好きな色、おもしろい形、今の気分とぴったり合う絵等、自分だけの「いいな!」がたくさん見つかるはずです。工作や模写のコーナーもあります。  たくさんの「いいな!」のたねを見つけに、ぜひ、お越しください。 問合せ:府中市美術館(電話336-3371) 日程:7月23日(土)から9月11日(日) 時間:午前10時〜午後5時(入場は午後4時半まで) 休館日:月曜日 観覧料:400円(320円)、高校・大学生200円(160円)、小・中学生70円(50円)/( )内は20人以上の団体料金/未就学児、障害者手帳等をお持ちの方、「学びのパスポート」を持つ市内の小・中学生は無料/常設展の観覧可 ワークショップ ■アートスタジオ 夏休み自由工房「○○動物親子」 日時:8月6日(土)・7日(日)午前10時〜午後1時 場所:創作室 対象:夏休み自由工房に初めて参加する小学3〜6年生 定員:各12人(抽せん) 費用:500円 内容:木材等で動物の親子を作る 講師:馬塲稔郎氏(彫刻家)、安藤はるか氏(造形作家) 申込み:7月15日(金)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号、参加希望日、返信用宛名を記入して、府中市美術館「夏休み自由工房」係(〒183-0001浅間町1の3)へ/同館ホームページから申込み可 ■アートスタジオ 「夏の美術室」 日時:8月10日・17日(水)午後1時半〜3時半 場所:創作室 定員:各先着20人 費用 100円 内容 変身をテーマに、いろいろな材料を使って工作 講師:同館学芸員 申込み:当日直接会場へ 参議院議員選挙に伴い、7月11日は新聞販売店での新聞折込みが休止されるため、広報ふちゅう7月11日号は7月10日に配布しています。 市長コラム 113 笑顔の府中 府中市長 高野律雄 置き去りはダメ  わが家の愛犬は「エース」といいます。かっこう良すぎる名前ですが、大学生だった次男のこだわりで付きました。秋には6歳になる柴犬で、飼い主をぐいぐい引っ張る元気な男の子です。2年前に社会人になった次男は、すぐに名古屋・大阪と転勤が続き、今や世話をするのは私だけ。早朝や深夜しか散歩ができない時もあり、正直、面倒だと思うことも。でも、つぶらな瞳に癒される毎日です。  家族になった犬は4匹目。実は最初も柴犬でした。飼い始めは小学校5年生の頃だと記憶していますが、3歳ぐらいで病気になり天国へ送ることになってしまったのです。その時の悲しみは心のどこかにずっとあり、いつか生まれ変わった柴犬の生涯を見守りたいと思っていたので、2匹と一緒にいるような感じです。  過日いただいた「市長への手紙」に、「犬の糞を住まいの前に置き去りにする人がいて困る。注意喚起をしてほしい」との内容がありました。信じられない気持ちでいっぱいです。家族の一員のように大切にしているからこそ、飼い主、つまり親が社会的ルールを守らないのはどうかと思います。安易にペットを飼うことはもちろん、必要なしつけと周囲への配慮も決して怠ってはいけないのです。大を持ち帰る袋とスコップ、小を流す水を入れたペットボトルを私は必ず携帯しています。 市からの情報かわら版  各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午後8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 講座・催し 環境保全活動センター事業 夏の親子かんきょう塾バス見学 日時:8月9日(火)午前9時半〜午後4時半 集合場所:寿町3丁目公共用地(寿町3の7の1) 対象:市内在住・在学の小・中学生と保護者 定員:30人(抽せん) 費用:無料 内容:水の科学館(江東区有明)、がすてなーに ガスの科学館(江東区豊洲)の見学 申込み:7月20日(水)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員(3人まで)の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、市内在学の方は学校名も記入して、〒183-8703環境政策課「親子かんきょう塾バス見学」係(問合せ:電話335-4472)へ 発達障害者の家族交流会 日時:8月4日(木)午前10時半〜正午 場所:地域生活支援センターふらっと 対象:発達障害の診断(経過観察含む)を受けている18歳以上の方の家族ほか 定員:先着5人 費用:無料 内容:障害への理解・日常生活や就労に関する情報交換 申込み:7月11日(月)午前9時半から同センター(問合せ:電話370-1781)へ @木造戸建住宅・A分譲マンション耐震セミナー・相談会 日時:8月6日(土)@午前9時〜正午、A午後2時〜5時 場所:市役所3階会議室 対象:昭和56年5月31日以前に建築された@木造住宅の所有者・A分譲マンションの管理組合ほか 定員:各先着30人 費用:無料 内容:具体的な耐震改修事例や工事費用、助成制度等の紹介 申込み:7月11日(月)から電話で住宅課(問合せ:電話335-4173)へ/電子メール(jutaku02@city.fuchu.tokyo.jp)可 エキマエLIVE「府中囃子」in 183 FUCHU FAN ZONE  大國魂神社のすもも祭の開催に合わせて、本町囃子連がお囃子を演奏するエキマエLIVE「府中囃子」in 183 FUCHU FAN ZONEを開催します。 日時:7月18日(祝)午後2時・4時(各20分程度) 場所:183 FUCHU FAN ZONE 申込み:当日直接会場へ 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) お知らせ  省エネにご協力をお願いします  国は今夏、気温の上昇により電力需給が厳しくなる見通しを発表しており、電力需給ひっ迫注意報を発令するなど、できる限りの節電を呼び掛けています。  特に7月から9月は、エネルギーの需要が増大しますので、新型コロナウイルス感染症対策、熱中症対策を優先させたうえで、省エネにご協力をお願いします。 ■家庭や事業所等での主な取組例 ○冷房使用時の適切な温度設定 ○高効率蛍光灯やLED照明の導入 ○ブラインドの適切な調整 ○冷蔵庫の設定温度を「中」にし、物を詰め込みすぎない ○テレビを省エネモードに設定 ○不要な照明の消灯 ○使用していない電化製品の主電源を切り、コンセントからプラグを抜く ○グリーンカーテン、すだれ等で窓からの日差しを和らげる ○従業員への節電・省エネ研修の実施 ○ノー残業デーの推奨 問合せ 環境政策課(電話335-4472) 小学3年生に「武蔵府中郷土かるた」を配付  市では、市内の小学生が府中の歴史や文化を楽しみながら学び、歴史と伝統のまち府中への郷土愛を育むことを目的に、無料で「武蔵府中郷土かるた」を配付しています。 配布場所 ○市内の小学3年生…各学校 ○市民で市外の学校に通う小学3年生…ふるさと府中歴史館3階ふるさと文化財課 問合せ:同課(電話335-4393) 吹付けアスベスト含有調査・除去等工事助成金 対象:次の全てに該当する建築物 ○平成18年8月31日までに建築確認を受け、吹付けアスベスト等を使用、または使用したおそれのある建築物 ○延べ面積が1000平方メートル以上、または集会場、店舗等の特定の用途を含む延べ 面積が300平方メートル以上の建築物 助成の種類・助成額:下の表のとおり/予算の範囲内 申込み:決められた用紙(第2庁舎5階住宅課に用意)で同課(問合せ:電話335-4173)へ 郷土の森公園施設 夏休み期間中の開園日時 期間:7月21日(木)から8月28日(日)/雨天の場合は休園 ■交通遊園 時間:午前10時〜午後5時(電気自動車の利用は午後4時半まで) 費用:エンジン式・電動式ゴーカート1周100円、電気自動車1回100円、足踏みカート無料 ■つり池 時間:午前9時〜午後4時半 費用:無料 ※期間中は午後1時から、つり池で使用する釣りざお・餌を無料で貸し出します。 ◆ 共通項目 ◆ 問合せ:郷土の森公園管理事務所(電話364-7214) 原爆被爆者の方々への援護金 対象:7月1日現在、被爆者健康手帳をお持ちの市民 支給額:1万円 申込み:7月25日(月)まで(当日消印有効)に、申請書(市役所1階障害者福祉課に用意)、被爆者健康手帳・金融機関の口座番号の写しを〒183-8703障害者福祉課(問合せ:電話335-4545/FAX368-6126)へ ※援護金は、8月15日(月)に、指定口座に振り込みます。 気管支ぜん息の医療券の更新  現在、気管支ぜん息の医療費助成を受けている方が、引き続き助成を受けるためには、医療券の更新手続きが必要です。更新に必要な書類は、医療券の有効期間が満了する約2か月前に都から送られます。有効期間満了日までに、市役所1階障害者福祉課で手続きしてください。 ■新たに医療費助成を申請する場合 対象:次の全てに該当する方 ○18歳未満であること ○都内に引き続き1年(3歳未満の方は6か月)以上住民票があること ○気管支ぜん息、慢性気管支炎、ぜん息性気管支炎、肺気腫の治療を受けていること ○健康保険等に加入していること 申込み:決められた用紙(同課に用意)で、同課(問合せ:電話335-4162)へ 国民健康保険に関するお知らせ 限度額適用認定証等の手続き  現在お持ちの限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証の有効期限は、7月31日(日)です。8月1日(月)以降も利用する方は申請が必要です。  ただし、保険税を滞納している方には交付できませんのでご注意ください。 内容:1か月ごとの医療費の自己負担限度額が適用 申込み:本人確認書類、国民健康保険被保険者証、マイナンバー確認書類を持って、7月15日(金)からの平日に市役所5階保険年金課(問合せ:電話335-4044)へ 新型コロナウイルス感染症の傷病手当金  市の国民健康保険に加入している会社等に勤めている方が、新型コロナウイルス感染症に感染、または感染が疑われ、労務できない場合に、所定期間の傷病手当金を支給します。 ※給与の全部、または一部を受ける場合は、支給額が調整されることや、支給されない場合があります。詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:保険年金課(電話335-4044) 令和4年度保険税納税通知書・高齢受給者証を発送  保険税納税通知書を、世帯主宛(加入者が世帯員のみの場合を含む)に発送しましたので、内容をご確認ください。  なお、新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した世帯等への減免制度があります。要件等の詳細は、納税通知書に同封する書類や市のホームページをご確認ください。  また、国民健康保険に加入している70〜74歳の方に、8月1日(月)以降に使用する新しい高齢受給者証を7月下旬に発送します。  記載されている負担割合は、前年の所得等に応じて2割、または3割です。 問合せ:保険年金課(電話335-4055) 介護保険に関するお知らせ 負担割合証を発送  現在お持ちの負担割合証(黄色)の有効期限は、7月31日(日)です。要介護・要支援認定を受けている方等に、8月1日(月)以降に使用する新しい負担割合証(桃色)を7月13日(水)に発送します。  記載されている負担割合は、前年の所得等に応じて1〜3割です。 令和4年度保険料納入通知書を発送  65歳以上の方に、保険料納入通知書を7月12日(火)に発送しますので、内容をご確認ください。7月2日以降に65歳になる方には、誕生月の翌月に発送します。  保険料は、年金が年額18万円以上の方は、年金から差し引かれます。年金が年額18万円未満の方や、年度途中で65歳になった方、府中市に転入した方等は、口座振替、または市が郵送する納付書で納めてください。  なお、新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した方等への減免制度があります。要件等の詳細は、保険料納入通知書に同封する書類や市のホームページをご確認ください。 ◆ 共通項目 ◆  7月26日(火)までに届かない方は、介護保険課(問合せ:電話335-4021)へご連絡ください。 募集 介護保険要介護認定調査員(月額制会計年度任用職員) 採用日:9月1日(木) 対象:介護支援専門員、保健師、看護師等の資格・免許をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:要介護認定調査業務ほか 募集要項:7月29日(金)まで、市役所1階介護保険課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:7月29日(金)まで(必着)に、履歴書、資格証等の写し、小論文「介護保険制度における認定調査員の果たす役割について」(800字以内)を〒183-8703介護保険課(問合せ:電話335-4309)へ 子ども・子育て審議会放課後対策部会委員 任期:8月から令和5年3月 対象:平日に開催する会議(年3回程度)に出席できる市民/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:1人 内容:新・放課後子ども総合プランの更なる推進に関する調査・審議ほか 申込み:7月25日(月)まで(必着)に、「小学生の放課後の居場所のあり方について」(800字以内)、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、職業、電話番号を記入して、〒183-8703児童青少年課(問合せ:電話335-4300)へ/応募書類は返却しません 3R啓発コンクール作品 ■マイバッグコンクール 内容:不用品を利用して作製した、手作りの買い物袋 申込み:9月9日(金)まで(必着)に住所、氏名(ふりがな)、学校名・学年・組(小・中学生のみ)、電話番号、作品の説明を記入した用紙を添えて、〒183-8703資源循環推進課へ ※応募は1人3点までで、未発表の作品に限ります。 ※作品は展示後に返却します。 ■資源循環推進標語コンクール 内容:食品ロスの削減・生ごみの水切り・ごみの分別・リユースをテーマにした標語 申込み:9月9日(金)まで(必着)に、はがきに標語、住所、氏名(ふりがな)、学校名・学年・組(小・中学生のみ)、電話番号を記入して、〒183-8703資源循環推進課へ ※応募は1人1点で、未発表の作品に限ります。 ※作品の著作権は市に帰属します。 ◆ 共通項目 ◆ 対象:@市内在住・在学の小・中学生、A高校生以上の市民 種別:@小・中学生の部、A一般の部 ※入賞者には、賞状と記念品を贈呈します。 問合せ:同課(電話335-4437) 青少年健全育成標語コンクール作品 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上の方 内容:学校の楽しさをテーマにした標語 申込み:9月2日(金)まで(必着)に、はがきに標語、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業(学校名・学年)、電話番号を記入して、〒183-8703児童青少年課(問合せ:電話335-4427)へ ※応募は1人1点で、未発表の作品に限ります。 ※入賞者には賞状と記念品を贈呈します。 ※優秀作品は、市のホームページ等で、標語、学校名、氏名等を掲載します。 ※作品の使用権は市に帰属し、作品は返却しません。 交通安全ポスターコンクール作品 対象:市民、市内在学の小・中学生 内容:交通事故防止をテーマにしたポスター 規格:B3判、または四ツ切の画用紙/水彩絵の具、クレヨン、パステル、クレパスを使用 申込み:9月16日(金)まで(必着)に、作品の裏に住所、氏名(ふりがな)、年齢(小・中学生は学校名・学年)、電話番号を記入して、〒183-8703地域安全対策課(問合せ:電話335-4147)へ/市内在学の小・中学生は各学校へ提出 ※応募は1人1点で、個人で創作した未発表の作品に限ります。 ※入賞者は令和5年4月開催予定の交通安全表彰式で表彰し、賞状と記念品を贈呈します。 ※作品の使用権は市に帰属します。 審議会・協議会等 ■環境審議会地球温暖化対策部会 日時:7月14日(木)午後6時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4196)へ ■環境審議会生物多様性地域戦略部会 日時:7月15日(金)午後6時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4315)へ ■障害者計画推進協議会 日時:7月19日(火)午前10時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:7月15日(金)までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ ■市史編さん審議会 日時:7月21日(木)午前10時 会場:ふるさと府中歴史館 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までにふるさと文化財課(問合せ:電話335-4376)へ ■教育委員会定例会 日時:7月21日(木)午後2時 会場:教育センター 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ ■都市・地域交通戦略(分倍河原駅周辺地区)推進協議会 日時:7月22日(金)午前10時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までにまちづくり拠点整備推進本部(問合せ:電話335-4371)へ ■生涯学習審議会 日時:7月22日(金)午後4時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに文化生涯学習課(問合せ:電話335-4394)へ ■図書館協議会 日時:7月25日(月)午後2時 会場:ルミエール府中 定員:先着3人 傍聴の申込み:7月11日(月)から前日の午後7時までに中央図書館(問合せ:電話362-8647)へ ■子ども家庭支援センター運営会議 日時:7月26日(火)午後2時 会場:子ども家庭支援センター「たっち」 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに子ども家庭支援課(問合せ:電話319-0298)へ ■国民健康保険運営協議会 日時:7月27日(水)午後1時半 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに保険年金課(問合せ:電話335-4044)へ ■空家等対策協議会 日時:7月28日(木)午前10時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4195)へ ■防災会議地震部会 日時:7月28日(木)午後2時 会場:中央防災センター 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに防災危機管理課(問合せ:電話335-4098)へ ■防災会議 日時:8月4日(木)午後2時 会場:中央防災センター 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに防災危機管理課(問合せ:電話335-4098)へ 後期高齢者医療制度に関するお知らせ 限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証の交付  現在お持ちの限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証の有効期限は、7月31日(日)です。8月1日(月)以降も引き続き交付要件に該当する方には、新しい認定証を7月下旬に発送します。 ■限度額適用・標準負担額減額認定証 対象:自己負担の割合が1割で、世帯全員が住民税非課税の方 内容:1か月ごとの医療費の自己負担限度額が適用され、入院時の食費が減額 ■限度額適用認定証 対象:自己負担の割合が3割で、後期高齢者医療制度に加入している世帯全員の住民税課税所得が、いずれも690万円未満の方 内容:1か月ごとの医療費の自己負担限度額が適用 令和4年度保険料決定兼納入通知書を発送  7月13日(水)に、保険料決定兼納入通知書を発送しますので、内容をご確認ください。7月1日以降に後期高齢者医療制度に加入した方には、加入月の翌月に発送します。  保険料は、年金が年額18万円以上の方は、年金から差し引かれます。年金が年額18万円未満の方や、新たに後期高齢者医療制度に加入した方、介護保険料と合わせた保険料の額が介護保険料が引かれている年金の2分の1を超える方は、口座振替、または市が郵送する納付書で納めてください。  なお、新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した世帯等への減免制度があります。要件等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 被保険者証を発送  現在お持ちの被保険者証(オレンジ色)の有効期限は、7月31日(日)です。8月1日(月)から9月30日(金)に使用する新しい被保険者証(藤色)を7月中旬に発送します。 10月から2割負担が導入されます  10月から窓口での自己負担の割合に2割が導入されることに伴い、後期高齢者医療制度に加入する全ての方に、10月1日(土)以降に使用する被保険者証(水色)を9月30日(金)までに届くように発送します。負担割合に関する詳細は、被保険者証に同封する書類をご確認ください。  なお、8月下旬に加入者それぞれの負担割合が決定されますので、それ以前にお問い合わせいただいてもお答えすることができません。  詳細は、市のホームページをご確認ください。 令和4・5年度保険料の算定方法  保険料は、被保険者全員が均等に負担する均等割額と、所得に応じて負担する所得割額の合計で被保険者ごとに算出されます。令和4・5年度の算定方法は次のとおりで、上限は66万円です。 ○均等割額…4万6400円 ○所得割額…年金収入等を所得に直したものから基礎控除(合計所得金額が2400万円以下の場合は43万円)を引いた額×9.49% ※前年の所得が一定基準額以下の方は、均等割額や所得割額を軽減します。 ◆ 共通項目 ◆ 問合せ:保険年金課(電話335-4033) お知らせ 乳幼児・子ども医療証をお持ちの方へ 都外の医療機関等で受診した場合は手続きを  乳幼児医療証、または子ども医療証をお持ちの方が、医療証が使えない都外の医療機関等で受診した際に支払った、保険診療に係る医療費の自己負担分の助成を受ける場合は手続きが必要です。 申込み:医療助成費支給申込書(市役所5階子育て応援課に用意、ダウンロード可)に記入のうえ、領収書(患者氏名・保険診療点数記載のもの、コピー不可)を添付して、〒183-8703子育て応援課へ ※申請月の翌月下旬に、医療証申請時に登録した口座に自己負担分を振り込みます。 ※領収書が複数ある場合、申込書は医療機関ごとにまとめることができます。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 自治会回覧の再開  休止していた自治会回覧を7月から月1回で再開します。 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 倉林三郎 1万円/匿名 7万円 スポーツ 市民体育大会出場者募集 ■軟式野球競技(一般対抗) 日時:9月4日から11月13日の毎週日曜日、祝日 場所:市民球場ほか 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の方で構成する20人以内のチーム 費用:1チーム2000円 申込み:7月11日(月)から8月4日(木)に、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意、市のホームページ・府中市野球連盟のホームページからダウンロード可)で、同課へ ※8月19日(金)午後6時から中央文化センターで行う監督会議(各チーム1人、欠席した場合は失格)に費用を持って、必ず出席してください。 ■庭球競技 日時:@9月3日(土)・11日、A10月2日・30日(日)、B9月18日から10月23日の日曜日、祝日 場所:市内各庭球場 対象:市内在住・在学の@中学生・A小学生、B市内在住・在勤・在学の高校生以上の方 費用:無料/未使用公認球缶(個人戦は1缶、団体戦は3缶)を持参 種目 ○団体戦(シニア、または混合ダブルス1組、女子ダブルス1組を含む3ダブルス戦) ○男女シングルス(男子128人・女子64人/抽せん) ○男女ダブルス ○シニアシングルス・男女シニアダブルス(令和4年中に50歳以上になる方、シングルスは24人/抽せん) ○グランドシニアシングルス(令和4年中に60歳以上になる方、24人/抽せん) ○小・中学生男女シングルス・ダブルス 出場制限:各シングルス、ダブルスはそれぞれ1種目まで/小・中学生はシングルス、ダブルスいずれか1種目 申込み:7月17日(日)午前10時〜正午に、決められた用紙(当日市民陸上競技場に用意、ダウンロード可)で、同競技場へ/7月11日(月)から17日(日)午前4時まで、府中市庭球連盟のホームページから申込み可 ◆ 共通項目 ◆ 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4499) かけっこ教室「コツをつかんでより速く」 日時:8月17日(水)・18日(木)午前9時〜11時(全2回)/荒天中止 場所:市民陸上競技場 対象:市内在住・在学の小学3〜6年生 定員:60人(抽せん) 費用:無料 講師:TOKYOかけっこクラブ講師ほか 申込み:7月29日(金)まで(必着)に、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意、ダウンロード可)で、同課「かけっこ教室」係(〒183-0056寿町1の5/問合せ :電話335-4499)へ 地域体育館健康体操教室(9〜12月)参加者募集 場所・教室名・日時・対象・定員・内容:下の表のとおり 費用:毎回の体育館使用料100円、中学生以下40円 申込み:7月22日(金)から28日(木)に、参加希望者の住所、宛名を記入したはがきを持って、直接各地域体育館(府中朝日フットボールパークの教室は白糸台体育館)へ/押立・栄町・四谷体育館は25日(月)、日吉体育館は24日(日)午後6時〜9時、26日(火)を除く/1人1教室/電話不可 問合せ:白糸台体育館(電話363-1004)、押立体育館(電話367-0750)、栄町体育館(電話367-0611)、日吉体育館(電話363-2501)、本宿体育館(電話366-0831)、四谷体育館(電話368-7455) 掲示板 8月の子育てひろば ■はじめてアート 日時・場所・対象・申込み:2次元コードからご確認ください 内容:学芸員の解説による府中市美術館常設展の観覧 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話365-6212) お知らせ 令和3年度 オンブズパーソン業務運営状況  オンブズパーソン(河野泰義氏、近藤わかな氏)が市長に報告した、令和3年度の府中市オンブズパーソン業務運営状況をお知らせします。  なお、運営状況報告書は、市役所3階市政情報公開室、中央・白糸台・西府図書館、市のホームページでご覧になれます。 問合せ:オンブズパーソン事務局(電話366-1711、市民相談室内) ■オンブズパーソン制度  同制度は、市の業務や職員の行為に、不当、不適切、不公平と感じたこと等、自己の利害にかかわる市政への苦情を受け付け、公正・中立的な立場で、市の機関等を調査し、その結果を申立人に文書でお知らせする制度です。また、調査結果により市に意見を述べたり、是正等の措置を行うように勧告したりします。苦情等の原因が、市の制度そのものにあるときは、制度の改善を提言するなど、迅速に処理します。 ■令和3年度の苦情申立て受付状況  令和3年度の苦情申立ての受付状況は、下の表のとおり18件あり、取り下げられたものが1件、調査継続中が4件、その他13件はオンブズパーソンが調査を行い、結果を申立人に通知しました。 開かれた市政を目指して 令和3年度 情報公開の状況  市では、市民の皆さんの市政に対する理解と信頼を高め、公正で透明な市政をより一層進めていくことを目的に、情報公開制度を設けています。  令和3年度の情報公開の利用状況をお知らせします。 問合せ:広聴相談課(電話366-1711) ■情報開示請求の概要  請求のあった公文書等の行政情報は、原則として開示します。ただし、公正な行政運営に支障となるものや個人情報保護の措置が必要なものは、一部不開示、または不開示となる場合があります。  令和3年度は、延べ341人からの請求があり、開示(一部不開示を含む)した行政情報は507件で、開示率は94.6%でした。 ■対象となった情報の開示状況の内訳 ○開示としたもの…125件 ○一部(印影や口座番号等)不開示としたもの…382件 ○不開示としたもの…0件 ○情報が不存在であったもの…29件 ■情報提供サービス  印刷物の提供や公表資料のコピーサービスで、広く市民の皆さんに市政情報を提供しています。  今後も、情報公開制度をはじめ、広報ふちゅうでの情報提供や文書検索目録の公開等を積極的に進めていきます。 プライバシー保護のために 個人情報保護制度  市では、数多く保有している市民の皆さんの個人情報を守り、プライバシーが侵害されることのないように、個人情報保護制度を適切に実施して権利擁護に努めています。 問合せ:広聴相談課(電話366-1711) ■個人情報を取り扱う事務  現在、市が継続して個人情報を取り扱う事務は663件です。個人情報を取り扱う事務の名称、利用目的等は、市役所1階市民相談室でご覧になれます。 ■個人情報の開示請求  市が保有している自己の個人情報の開示請求を行うには、本人確認書類の提示等が必要です。請求のあった個人情報は、原則として開示します。ただし、法令の規定や第三者の権利利益保護等の理由で、一部不開示、または不開示となる場合があります。  令和3年度は、延べ111人の開示請求があり、開示(一部不開示を含む)した個人情報は124件で、開示率は87.3%でした。 ■対象となった個人情報の開示状況の内訳 ○開示としたもの…78件 ○一部(第三者情報等)不開示としたもの…46件 ○不開示としたもの…8件 ○情報が不存在であったもの…10件 ■個人情報の訂正・削除・利用中止の請求  自己の個人情報に誤りがあるとき、市が個人情報を取り扱う決まりに反して自己の個人情報の収集・利用等をしたときには、訂正・削除・利用中止を請求できます。なお、令和3年度は、個人情報の訂正等の請求はありませんでした。 放課後子ども見守りボランティアの募集  学童クラブや放課後子ども教室終了後の子どもたちの安全を確保するため、学校周辺や近所の見回りを行う放課後子ども見守りボランティアを募集しています。  自宅近くや散歩途中、仕事のすき間時間等を活用して、子どもたちの安全・安心・成長のための見守りにご協力ください。 問合せ:児童青少年課(電話335-4427) 日時:月〜土曜日の午後4時〜7時で、都合の良い時間 場所:各市立小学校周辺地域 申込み:決められた用紙(市役所4階児童青少年課に用意、ダウンロード可)で、同課へ プラスチック製品ごみ 分別の間違いが増えています  近年、ハンガーやカセットテープ、CDケース、おもちゃ等のプラマークのないプラスチック製品が容器包装プラスチックごみとして排出され、市で回収することができない事例が増えています。これらのごみは、燃やさないごみとして、オレンジ色の市指定のごみ袋に入れて排出してください。  また、プラマークが付いているプラスチック製品や、ビニール袋、梱包用の発泡スチロール(大きなものは小さく砕いて排出)等は、容器包装プラスチックとして、ピンク色の市指定のごみ袋に入れて排出してください。  正しい分別にご協力をお願いします。 問合せ:リサイクルプラザ(電話360-0355) 市の施設 講座・催し情報 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます ●掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください  各種催しなどは、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温などにご協力いただく場合があります。詳細は、ホームページでご確認いた だくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地等】 府中の森芸術劇場 〒183-0001 浅間町1の2 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 府中の森芸術劇場 電話:335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話:333-9999 ■赤ちゃんマッサージ教室 日時:9月の毎週水曜日 午前9時半〜10時半・10時50分〜11時50分(各全4回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市内在住・在勤・在学の方で、教室開始時に生後6か月以下の乳児と母親 定員:各7組(抽せん) 費用:1組3500円 内容:オイルを使ったベビーマッサージ 講師:草間裕子氏(国際インファントマッサージ協会認定インストラクター) その他:兄姉を連れての参加不可/ゴマアレルギーの方は事前に相談が必要 申込み:7月24日(日)まで(必着)に、往復はがきに参加希望時間、住所、親子の氏名(ふりがな)、乳児の生年月日、電話番号、返信用宛名を記入して当劇場「赤ちゃんマッサージ教室」係へ/7月11日(月)から24日(日)に当劇場ホームページから申込み可 ■府中の森笑劇場「春風亭一之輔独演会@府中の森」 日時:10月1日(土)午後2時・6時 場所:ふるさとホール 費用:3800円(全席指定) 出演:春風亭一之輔、桂 小すみほか その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は7月14日(木)/発売は翌日から 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話:330-2010 ◆ 共通項目 ◆ 対象:65歳以上の市民 費用:無料 申込み:7月12日(火)から電話で当センターへ ■頭と身体をフル回転!楽しく脳を活性化 日時:7月25日(月)午前11時〜正午 定員:先着25人 内容:頭と身体を同時に使う認知機能低下を予防するための運動 ■介護予防講座「絵本の世界へようこそ」 日時:8月1日(月)午前11時〜正午 定員:先着20人 内容:絵本の読み聞かせの基本や聞き手への伝え方を学ぶ 講師:須山優子氏(おはなし夢くらぶ主宰) 心身障害者福祉センター「きずな」 電話:360-1312 FAX:368-6127 ■ほんわか交流会「あなたの夏の健康法を教えてください」 日時:8月4日(木)午後1時半〜3時 対象:肢体・視覚障害のある方ほか 定員:先着10人 費用:無料 内容:情報交換、交流会 申込み:7月11日(月)から28日(木)に当センターへ ■夏期子ども理解講座「障害を理解するために」 日時:@8月10日(水)、A20日(土)午後1時半〜3時半 対象:市内在住・在学の小学4〜中学3年生(保護者同伴可) 定員:各先着10人 費用:無料 内容:@視覚障害の疑似体験、A講話と車椅子体験ほか 申込み:7月11日(月)から@8月3日(水)、A12日(金)に当センターへ ふれあい会館 権利擁護センターふちゅう:電話360-3900 府中ボランティアセンター:電話364-0088 ■老い支度カレッジ「上手に老いるために」 日時:8月26日(金)午後1時半〜3時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市民 定員:先着30人 講師:石黒秀喜氏(老い支度クリエーター) その他:「未来ノート」(350円)販売 申込み:7月11日(月)から権利擁護センターふちゅう(問合せ:電話336-7055)へ ■ボランティア・協力会員入門研修 日時:7月27日(水)午前10時〜正午 場所:1階ボランティア活動室 対象:市内でボランティア活動を始めたい方 定員:先着12人 費用:無料 内容:ボランティア活動時の心構え及び在宅福祉助け合い事業の説明 申込み・問合せ:府中ボランティアセンターへ 東京2020パラリンピック1周年記念イベント 車いすバスケットボールエキシビションマッチ  都は、車いすバスケットボール日本代表のエキシビションマッチの観戦や、アーティスト等のパフォーマンスを観覧できるイベントを開催します。  また、エキシビションマッチ等を、会場にいるかのような臨場感や迫力で観戦できる「臨場感LIVEビューイング」を郷土の森博物館プラネタリウムで実施します。 有明アリーナでの観戦 日時:8月24日(水)@午前11時、A午後5時 場所:有明アリーナ(江東区有明) 定員:各8000人(抽せん) 費用:無料 内容:アーティスト等のパフォーマンス、@女子日本代表対スペイン代表の試合観戦ほか、A男子日本代表対オーストラリア代表の試合観戦、記念セレモニーほか 申込み:7月25日(月)までに、申込み専用ページにアクセスし、必要事項を入力、または平日の午前9時半〜午後5時半に、申込み専用電話(電話050-3734-4481)へ 問合せ:東京2020パラリンピック周年記念事業事務局(電話03-6805-0167) エキシビションマッチをプラネタリウムで 臨場感LIVEビューイング2022 日時:8月24日(水)@午前10時15分、A午後4時半 場所:郷土の森博物館 定員:各190人程度(抽せん) 費用:無料(施設入場料も無料) 内容:有明アリーナで行われるエキシビションマッチ等を生中継で観戦 申込み:8月1日(月)までに、申込み専用ページにアクセスし、必要事項を入力 問合せ:都生活文化スポーツ局パラスポーツ課(電話03-5388-2496) 8月3日(水)から9日(火) 平和を考えるウィーク  市では、市民の方々と平和について学び、考えながら後世に語り継いでいくため、8月3日(水)から9日(火)を平和を考えるウィークとして、平和啓発事業を実施します。 問合せ:多様性社会推進課(電話335-4131) 平和展 日時:8月3日(水)から9日(火)の午前10時〜午後7時(9日は午後3時まで) 場所:市民活動センター「プラッツ」 費用:無料 内容:広島平和記念資料館から借用した原爆写真等の資料の展示・DVD上映会 申込み:当日直接会場へ 夏休み平和子ども教室「平和キャンドルを作ろう!」 日時:8月4日(木)午前10時〜午後0時半・2時〜4時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市内在住の小学1〜3年生と保護者(2人1組) 定員:各12組(抽せん) 費用:無料 内容:平和をテーマにした絵本の読み聞かせ、「平和の灯」のキャンドル制作 ※1リットルの空の牛乳パックを持参してください。 申込み:7月22日(金)までに、電話で同課へ/電子申請可 平和のつどい 日時:8月6日(土)@午後1時半〜2時10分、A2時25分〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 ※市のYouTubeチャンネルでもライブ配信します。 対象:@市民、A市内在住・在学の小・中学生(保護者同伴可) 定員:@先着150人(Aの観覧可)、A50人(抽せん) 費用:無料 内容:@府中少年少女合唱団による合唱、A世界の人と平和について話す 申込み:@当日直接会場へ、A7月20日(水)までに、電話で同課へ/電子申請可 市の施設 講座・催し情報 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます ●掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください  各種催しなどは、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温などにご協力いただく場合があります。詳細は、ホームページでご確認いた だくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地等】 生涯学習センター 〒183-0001 浅間町1の7 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 ルミエール府中 〒183-0055 府中町2の24 生涯学習センター 電話:050-3491-9849 ■鉄道ジオラマ〜Nゲージの車両を飾る展示台/F 日時:8月28日(日)午後1時〜3時 場所:工房 対象:中学生以上の方 定員:先着10人 費用:2500円 内容:コレクションケースの中に、小さな田園風景の鉄道ジオラマを作る 講師:諸星昭弘氏(ジオラマ作家) その他:2000円から車両の購入可 申込み:当センターへ 郷土の森博物館 電話:368-7921 ■特別展〜あしもとネイチャーワールド「府中いきものチャンピオン」 日時:7月17日(日)から9月4日(日)の午前9時〜午後5時(入館は午後4時まで) 場所:本館特別展示室 内容:多摩川や浅間山等で観察できる魚類・昆虫・野鳥を生体や標本で紹介しながら、府中の代表種を探る 申込み:当日直接会場へ ■折り紙教室〜中級編「クワガタムシを折ろう」 日時:7月24日(日)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 対象:折り鶴が折れる小学生以上の方(小学4年生以下は保護者同伴) 定員:各先着10人 費用:300円 申込み:7月12日(火)から電話で当館へ ■森のお話会・夏の特別会〜ちょっと怖くて不思議な日本の昔話 日時:8月27日(土)午後5時半〜6時45分 場所:旧田中家住宅 対象:5歳以上の方(中学生以下は保護者同伴) 定員:40人(抽せん) 費用:300円、中学生以下150円 その他:語りは十べえお話の会 申込み:8月12日(金)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名、電話番号、参加希望人数(5人まで)、返信用宛名を記入して、当館「森のお話会」係へ 府中市美術館 電話:336-3371 ■公開制作〜スポークンワーズプロジェクト 日時:7月23日(土)から12月4日(日)の午前10時〜午後5時 場所:公開制作室ほか 費用:無料 内容:@古着をリメイク、Aオリジナルのプリント生地で服を制作し展示 その他:制作日は、@7月23日、9月10日(土)・11日(日)、A9月24日、10月8日(土)・23日(日)、11月12日・19日(土)正午〜午後5時 ■ワークショップ「今日にも着たい服をつくろう」 日時:@8月20日(土)・A21日(日)・B27日(土)・28日(日)午後1時〜4時 対象:@5歳〜小学3年生(1人まで保護者同伴可)、A小学4年生〜18歳の方、B両日参加できる18歳以上の方 定員:@A各12人・B20人(抽せん) 費用:@A500円、B800円 内容:服をリメイクしてオリジナルの服を作る 講師:飛田正浩氏(スポークンワーズプロジェクトデザイナー) 申込み:@Aは7月28日(木)まで、Bは8月4日(木)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、参加希望日、返信用宛名を記入して当館「公開制作SWPワークショップ」係へ/電子申請可 ルミエール府中  中央図書館:電話362-8647 ■夏休み読書キャンペーン「本の木だいすき!」 日時:7月16日(土)から8月31日(水) 場所:3階児童室 内容:好きな本の紹介を書いたカードの募集・掲示 その他:参加者に塗り絵を配布 ■中高生向け夏休み読書キャンペーン「My Favorite Things」 日時:7月16日(土)から8月31日(水) 場所:4階YAルーム 内容:好きな本や図書館の魅力等を書いたカードの募集・掲示 ■図書館員体験ツアー 日時:7月31日(日)午前10時、午後2時 場所:3階総合カウンター 対象:小学生と保護者 定員:各先着3組 費用:無料 内容:本のカバー掛けや返却本の後片付け等の体験 申込み:7月11日(月)から中央図書館へ ひろば・官公庁から ●掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください  各種催し等は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、各問合せ先へお問い合わせください。 ひろば ■講演会「朝鮮戦争と日本人・武蔵野と朝鮮人」 日時:7月16日(土)午後1時半〜4時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着80人 費用:500円 内容:日本人と朝鮮戦争の関わり、植民地支配の記憶とどう向き合うのかを共に考える 講師:五郎丸聖子氏(社会学研究家) 申込み・問合せ:憲法の使い方講座・岩村宛(iwamuraakio@gmail.com)へ ■弓道初心者教室 日時:7月31日(日)午前9時半〜午後3時、8月7日(日)・13日(土)・21日・28日(日)、9月3日(土)・11日・18日(日)・24日(土)午前9時半〜11時半(全9回) 場所:郷土の森総合体育館 対象:市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員:20人(抽せん) 費用:2000円 申込み・問合せ:7月17日(日)までに、府中市弓道連盟・田沼宛(naotanuma@icloud.com)へ ■中国家庭料理を楽しく生地から作ってみませんか  日時:@7月12日(火)・A24日(日)、B9月6日(火)・C25日(日)、D10月11日(火)・E23日(日)午後2時〜4時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:各先着12人 費用:2990円 内容:@A水餃子の基礎、BC餃子の皮を作る、DE餃子の包み方 講師:劉 玉英氏(中華料理研究家) 申込み:各開催日の2日前までに、微Life’sキッチン(問合せ:電話080-5077-7637)へ ■おひとりさまの終活 日時:8月10日(水)午前10時〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着25人 費用:500円 内容:過去の事例から終活で備えておきたいことや、相続の基礎知識を学ぶ 講師:中山広美氏(行政書士) 申込み・問合せ:繋ぐ想い(電話080-5411-9099)へ ■夏の朗読会 日時:8月7日(日)午後2時〜4時 場所:中央文化センター 定員:先着140人 費用:無料 内容:東京大空襲体験者の話の朗読 申込み:当日直接会場へ 問合せ:朗読グループ八重の会・井上宛(電話366-5588)へ ■日本ペット栄養学会市民公開講座 日時:7月24日(日)午後4時15分〜5時15分 場所:東京農工大学府中キャンパス 費用:無料 内容:食事と脳と行動の関係 講師:入交眞巳氏(東京農工大学特任講師) 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同学会(office@jspan.net)へ ■府中童謡の会「歌声コンサート」 日時:7月17日(日)午後2時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市民 定員:先着250人 費用:2000円(当日券は500円増し) 内容:「上を向いて歩こう」、「見上げてごらん夜の星を」ほか 申込み・問合せ:同会・藤原宛(電話090-8591-7389)へ ■夏休み電子工作教室 日時:7月23日(土)午後1時〜4時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市内在住の小学4〜中学3年生 定員:先着10人 費用:1000円 申込み・問合せ:AM・FMラジオの制作永井宛(radio@ja1zgo.com)へ ■「吹矢PM」会員募集 日時:活動は毎週水曜日の午後0時半〜3時 場所:介護予防推進センター「いきいきプラザ」 費用:入会金1000円、月額500円 内容:スポーツ吹矢を通じた健康維持・増進 申込み・問合せ:同会・金山宛(電話090-4019-3090)へ ■「養生気功みどり会」会員募集 日時:活動は金曜日の午前10時〜11時半(月3回) 場所:中央文化センター 費用:月額1100円 講師:影山道子氏(日本気功養生学指導員) 申込み・問合せ:新津宅(電話306-6825)へ ■「府中シニアフォークダンスの会」会員募集 日時:活動は第2・4月曜日の午後1時半〜3時半 場所:中央文化センターほか 費用:月額800円 内容:フォークダンスの実技と文化を学ぶ 申込み・問合せ:城宅(電話334-5047)へ 官公庁から ■武蔵野公園ほか2公園防災公園電気設備工事・工事説明会 日時:7月31日(日)午後6時半〜8時 場所:小金井市立南小学校(小金井市前原町) その他:車での来場不可/託児あり(生後6か月以上の未就学児)/参加者多数の場合、入場制限を実施 申込み:当日午後6時から直接会場へ 問合せ:都西部公園緑地事務所工事課(電話0422-47-0162)へ 3年ぶりに開催 地域まつり  市では、地域の活性化と住民同士のつながりの輪を広げることを目的に、地域まつりを7月16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)に各文化センターで開催します。  各会場では、盆踊りやすいか割り等の楽しい催しが行われます。  ぜひ、皆さんでお越しください。  催しの詳細は、市のでご確認ください。 問合せ:各文化センター ■16日(土)開催 西府文化センター 問合せ:電話364‐0811、開催時間:午後2時〜6時 16日…お囃子、太鼓の演奏、十中生徒等による野菜の販売、盆踊りほか/雨天の場合は翌日 ■16日(土)・17日(日)開催 白糸台文化センター 問合せ:電話363‐6208、開催時間:午後1時〜6時 16日…よさこい、すいか割り、カラオケ大会ほか 17日…ラムネ飲み大会、ハワイアンバンドショー、科学体験コーナーほか 武蔵台文化センター 問合せ:電話042‐576‐3231、開催時間:午後1時半〜6時半 16日…七中ダンス部演舞、ビンゴ大会、カラオケ大会ほか 17日…七中吹奏楽部演奏、ビンゴ大会、カラオケ大会ほか 新町文化センター 問合せ:電話366‐7611、開催時間:午後1時半〜6時 16日…縁日コーナー、科学体験コーナー、子どもコンサート、ジャズコンサート、お囃子、盆踊りほか 17日…縁日コーナー、科学体験コーナー、ジャズダンス、よさこい、お囃子、盆踊りほか 住吉文化センター 問合せ:電話366‐8611、開催時間:午後3時〜6時半 16日…野菜の販売、射的、科学体験コーナー、お囃子、カラオケ大会、盆踊り、抽せん券配布ほか 17日…射的、科学体験コーナー、体力測定、お囃子、カラオケ大会、盆踊りほか 紅葉丘文化センター 問合せ:電話365‐1188、開催時間:午後3時〜6時半 16日…子ども映画会、小・中学生等による演奏会ほか 17日…子ども映画会、野菜の販売、よさこい、盆踊りほか 四谷文化センター 問合せ:電話367‐1441、開催時間:午後1時〜6時 16日…子ども輪投げ大会、子ども和太鼓、子どもミニゲーム大会ほか 17日…子どもミニゲーム大会、体力測定、ライブコンサートほか ■23日(土)・24日(日)開催 中央文化センター 問合せ:電話364‐3611、開催時間:午後1時半〜6時 23日…一中ボランティア部和太鼓演奏、明星大学どろんこの会ステージ、カラオケ大会、宝探しスタンプラリー、オリジナルうちわ作りほか 24日…若松小よさこい、中央ジュニアフラステージ、浅間中和太鼓部演奏、カラオケ大会、宝探しスタンプラリーほか 是政文化センター 問合せ:電話365‐6211、開催時間:午後1時〜6時 23日…八小音楽クラブ演奏、お囃子、科学体験コーナー、カップスタック・ジャグリング体験コーナーほか 24日…児童館サークルによるフラダンス、カラオケ大会、カップスタック・ジャグリング体験コーナーほか 押立文化センター 問合せ:電話042‐488‐4966、開催時間:午後3時〜6時半 23日…輪投げ大会、お囃子、盆踊りほか 24日…大声コンテスト、カラオケ大会、盆踊りほか 片町文化センター 問合せ:電話368‐7001 開催時間:23日…午後3時〜6時半、24日…午後3時〜5時 23日…子どもゲームコーナー、クイズラリー、自主グループ発表ほか 24日…映画会 申込み 当センターでチケット配布中(先着70人) 会場内での食事・飲酒はできません 今年の地域まつりは、全ての会場で食べ物、酒類の販売は行いません。また、会場内で食事や飲酒はできませんので、ご理解とご協力をお願いします。