令和4年(2022年)8月11日号 第1999号 発行: 府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:http://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 世帯数 129,157(43増)(令和4年7月1日現在、( )は前月比) 人口 男 130,636(24減) 女 130,182(63増) 計 260,818(39増)うち外国人住民数 5,395 新型コロナウイルス ワクチンの接種をご検討ください  新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、感染や重症化を予防する効果も確認されています。身近な人への感染防止にもつながりますので、未接種の方は、接種をご検討ください。  なお、8・9月は一部の日程で接種終了時間を延長し、予約を受け付けます。予約方法等は、接種券に同封のお知らせをご確認ください。 問合せ:新型コロナワクチンコールセンター(電話0570-042567) 市内の年代別感染者数について。 7月中の累計は、90歳代が53人、80歳代が144人、70歳代が253人、60歳代が445人、50歳代が1090人、40歳代が1470人、30歳代が1335人、20歳代が1421人、10歳代が1467人、9歳以下が1033人でした。 市内の年代別3回目ワクチン接種率について。 8月1日時点では、90歳代が97.2%、80歳代が96.0%、70歳代が95.8%、60歳代が93.0%、50歳代が84.9%、40歳代が72.8%、30歳代が63.9%、20歳代が59.7%、12〜19歳が41.1%となっています。 4回目接種の対象者について  これまで60歳以上の方や18歳以上で基礎疾患のある方等とされていた4回目接種の対象者に、医療従事者や高齢者施設等の従事者が追加されました。  今後も対象者が拡大される可能性がありますので、届いた接種券は捨てずに保管してください。 感染が広がっています 感染予防の徹底をお願いします マスクの正しい着用 こまめな換気 ワクチン接種 最近の週単位の市内新規感染者数について。 6月17日から23日は131人、6月24日から30日は191人、7月1日から7日は459人、7月8日から14日は1151人、7月15日から21日は2105人、7月22日から28日は3739人でした。 無料PCR検査を実施しています  都は、都内各所においてPCR検査等を無料で実施しています。  実施場所や期間等の詳細は、都のホームページをご確認ください。 問合せ:都PCR等検査無料化事業事務局(電話03-6634-4612)/毎日の午前9時〜午後7時 感染が疑われる症状がある方の診療・検査医療機関  発熱等の新型コロナウイルス感染症が疑われる症状がある場合に受診できる医療機関を都のホームページで確認できます。  また、都発熱相談センター(?03-6732-8864)でも医療機関の案内を受けることができます。 ※まずはかかりつけ医にご相談いただき、受診できない場合にご活用ください。 市長コラム 114 笑顔の府中 府中市長 高野律雄 ソテツの花  また我が家の話で恐縮です。先月中旬、庭にあるソテツという植物の花が咲いていることに気づきました。6年前にもこのコラムで紹介しましたが、10年に一度咲くかどうかの花がまた咲いたのです。太い黄金色のトウモロコシのような形状で、草花の花とはだいぶ違います。蒸し暑い空気の中で静かに、しかし強烈なパワーを放っているのがまるで目に見えるようで、神秘的な雰囲気に包まれていました。  元々は家の中に観葉植物として置いてありました。昭和30年代の中頃からだと思います。「鉢が大きく不安定で高齢者に危ない」と庭に出したのが約30年前。そして、初めて花を咲かせたのが前述のとおりです。根が鉢の底を突き抜けてさらに大きく成長したこともあって、今回は短い間隔でその雄姿を見せてくれたのだと思います。何かを強く語りかけているように思えてなりませんでした。  枯れかけた時に株元に鉄を打ち込むと元気になるから「蘇鉄(ソテツ)」というのだそうです。恐竜時代に栄えた植物の生き残りで「生きた化石」と呼ばれることもあります。花言葉は「雄々しい」。新型コロナウイルスの感染の波が何度となく押し寄せ未来がなかなか見えませんが、勇ましく力強いソテツのエネルギーをもらえたこの夏、辛抱強く市政発展のために微力を尽くす決意を新たにしました。 市からの情報かわら版 講座・催し フレイル予防「みんチャレ」の活用講座  市では、体力低下防止・健康づくりに楽しく取り組めるスマートフォン向けアプリ「みんチャレ」の活用講座を開催します。 日時・場所・定員:8月から10月に実施。詳細は、表をご確認いただくか、お近くの地域包括支援センターへお問い合わせください。 対象:65歳以上の市民で、スマートフォン向けアプリLINEを利用したことがある方 費用:無料 申込み・問合せ:1回目の2日前までに、各地域包括支援センターへ 入学ラウンジ「小学校入学準備交流会」 日時:9月4日・11日(日)午前9時45分〜11時45分 場所:市民活動センター「プラッツ」、オンライン(Zoom)でも実施 対象:4歳以上の未就学児の保護者。参加は1人までで、11日は特別支援教室・学級を検討している方が対象。 定員:会場開催…各先着50人、オンライン開催…各先着500人 費用:無料 内容:教員経験者や小学生以上の子どもがいる母親による小学校生活の紹介、情報交換ほか ※申込み等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:子育て応援課(電話335-4192) 子育てひろば「ほののぼ」 日時:9月の毎週水曜日、午前10時〜11時半(全4回) 場所:片町文化センター 対象:令和3年10月〜令和4年6月生まれの乳児と保護者で、初めて参加する方/兄姉の参加不可 定員:先着10組 費用:無料 内容:親子交流、子育ての相談・情報提供ほか 申込み:8月12日(金)からの平日の午前10時〜午後3時に、電話で地域子育て支援センター「はぐ」きたやま(問合せ:電話042-573-2512)へ 府中水辺の楽校事業「多摩川で水辺の生き物を観察しよう」 日時:9月10日(土)午前9時〜正午/雨天中止 場所:多摩川河川敷(四谷庭球場南側) 対象:小学生と保護者 定員:40人(抽せん) 費用:小学生1人200円 内容:手網を使った魚とりや昆虫の観察ほか 申込み:8月22日(月)まで、電子申請で受付 問合せ:環境政策課(電話335-4315)へ 交通安全講習会 日時・場所:表をご確認いただくか、地域安全対策課へお問い合わせください。 費用:無料 内容:交通安全の講話、交通安全啓発DVDの鑑賞ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:地域安全対策課(電話335-4147) 初級点字講習会 日時:10月13日(木)から令和5年3月30日(木) 午前10時〜正午(全20回) 場所:市民活動センター「プラッツ」ほか 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:15人(抽せん) 費用:2690円 講師:館 佳子氏(日本点字図書館点訳奉仕員) 申込み:9月1日(木)まで(当日消印有効)に、決められた用紙(市役所1階障害者福祉課に用意、ダウンロード可)で、〒183-8703障害者福祉課(問合せ 電話335-4545)へ/電子メール(syougai01@city.fuchu.tokyo.jp)可 お知らせ 忘れずに提出を 障害者手当現況届  障害者手当(心身障害者(児)福祉手当(都・市)、指定疾病者福祉手当を除く)の現況届を、対象の方に送付しましたので、期限までに同封の返信用封筒で提出してください。 ■障害者手当について  障害のある方に対して、手当の支給制度があります。障害者手当の種類や対象者の要件、支給制限等は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:障害者福祉課(電話335-4162/FAX368-6126) ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ 倉林三郎 1万円/田中正一 1万円/匿名 1万2000円 スポーツ ジュニアバレーボール大会 日時:9月19日(祝)午前8時半 場所:郷土の森総合体育館 対象:3分の2以上が市民で、選手全員が傷害保険に加入し、市内で活動する小学生チーム(1チーム12人以内/監督・責任者は18歳以上の方) 申込み:8月31日(水)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4499)へ ※9月7日(水)午後6時半から第2庁舎3階会議室で監督会議を行います。 「みんぷらスクール」の参加者を募集!  市では、市民の幸せにつながる市民協働のまちづくりの促進を目的として、市民、企業、学生、NPO、行政等が協力してプロジェクトを生み出す、地域課題解決プラットフォーム「みんぷら」を運営しています。  「みんぷら」の機能の一つである「みんぷらスクール」では、社会課題を解決するソーシャルビジネスの進め方のコツ等を学べます。 問合せ 協働共創推進課(電話335-4035) 日時・場所・講座名・講師 表をご確認いただくか、協働共創推進課にお問い合わせください。 定員 20人程度(選考) 費用 無料 内容 ソーシャルビジネスの進め方のコツや情報の取得方法等を学ぶ ※申込み等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 8月15日は終戦記念日です  市は、昭和61年8月15日に、世界平和への願いと愛する郷土を未来に引き継ぐ決意のもとに「府中市平和都市宣言」を行いました。  8月15日の終戦記念日には、先の大戦において犠牲となられました多くの方々のご冥福と世界の平和を祈念して、黙とうをお願いします。 問合せ:多様性社会推進課(電話335-4131) フードドライブにご協力ください  市では、食品ロスの削減を目的として、家庭で余っている食品をフードバンク団体を通じて必要としている方に寄付するフードドライブを実施します。 問合せ 資源循環推進課(電話335-4437) 日時:8月22日(月)から26日(金)の午前9時〜午後4時 場所:市役所1階市民談話室 内容:フードドライブへの提供のために購入したものではなく、自宅等で長期間消費しなかったもののうち、賞味期限が1か月以上先で、未開封かつ生鮮食品でない食品(調味料以外の酒類不可)の募集 募集 総合計画重点プロジェクト(府中市まち・ひと・しごと創生総合戦略)推進協議会委員 任期:9月から令和7年8月 対象:18歳以上の市民で、平日の昼間に開催する会議に出席できる方/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:3人 申込み:8月29日(月)まで(必着)に、応募動機と「市政への思い」(800字以内)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号を記入して、〒183-8703行政経営課(問合せ:電話335-4006)へ/電子メール(kikaku10@city.fuchu.tokyo.jp)可/応募書類は返却しません ふるさと納税返礼品の協力事業者  市では、ふるさと納税を通じて、地域資源のPRや地域の活性化等の相乗効果を図るため、ふるさと納税の返礼品として、商品やサービスを提供いただける協力事業者を募集します。 ■登録できる商品・サービスの主な条件 ○商品が市内で生産されている、または製造、加工の主要な部分を市内で行うことで付加価値が生じている ○サービスが市内で提供されている 申込み・問合せ:政策課(電話335-4010) 9月開設予定 特別養護老人ホーム入所者  9月に開設予定の特別養護老人ホーム「明日に架ける橋」の入所者を募集します。 所在地:若松町4の4の5 床数:108床 申込み:8月31日(水)まで(必着)に、申込書(市役所1階介護保険課に用意、同ホームのからダウンロード可)を明日に架ける橋開設準備室(〒183-0005若松町4の4の5/問合せ:電話319-1605)へ 講座・催し 観光人材育成講座「観光ブランドづくりと、魅力あるコンテンツの造成」 日時:8月31日(水)午後3時〜5時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着30人 費用:無料 講師:岩崎邦彦氏(静岡県立大学教授) 申込み:8月12日(金)から、電子メール(kankou@city.fuchu.tokyo.jp)に氏名(ふりがな)、電話番号を記入して、観光プロモーション課(問合せ:電話335-4095)へ/電話可 審議会・協議会など 会議名:教育委員会定例会 日時:8月18日(木)午後2時 会場:教育センター 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ 会議名:建築審査会 日時:8月19日(金)午後3時 会場:市役所3階会議室 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに建築指導課(問合せ:電話335-4476)へ 会議名:廃棄物減量等推進審議会 日時:8月22日(月)午前10時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:19日(金)までに資源循環推進課(問合せ:電話335-4400)へ 会議名:子ども・子育て審議会放課後対策部会 日時:8月22日(月)午前10時 会場:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:19日(金)までに児童青少年課(問合せ 電話335-4300)へ 会議名:地域公共交通計画策定検討部会 日時:8月24日(水)午後2時 会場:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4325)へ 京王線沿線4市オリジナル宝探しイベント 探して!ぼくらの宝物  府中・日野・多摩・稲城市の4市を舞台に、オリジナル宝探しイベント「探して!ぼくらの宝物」を開催します。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4362) 日時:8月15日(月)から11月30日(水) 費用:無料 内容:パンフレット(京王線各駅、観光情報センターほかで配布、ダウンロード可)を入手し、4市に1か所ずつ隠された宝箱を探すミッションに挑戦 ※全ての宝箱を見つけ、応募した方の中から、抽せんで50人に「4つのウマい宝詰め合わせセット」をプレゼントします。応募方法等の詳細は、市のホームページをご覧ください。 otta見守りサービスを導入しています 見守り活動にご協力ください  市では、児童の安全・安心な暮らしを実現するため、見守りサービスを運営する企業のottaと協定を締結し、市立小学校に通学している児童を対象にしたotta見守りサービスを順次導入しています。  今後、右の表のとおり導入校を増やし、市内全域へ展開していきます。 問合せ:学校施設課(電話335-4429) otta見守りサービスとは  同サービスは、市が無料配布する見守り端末を持った児童が、見守り基地局を通過したり見守り人とすれ違ったりする際に、位置情報を記録するサービスです。  万が一の際、保護者同意のもとでottaから位置情報履歴を警察に開示し、捜索活動の一助として活用することができます。  本サービスの利用には、保護者による利用登録が必要です。詳細は、各学校から導入時に配布される案内をご確認ください。 見守り基地局とは、専用の機械が設置された店舗や事業所、公共施設等で、1小学校区につき約20か所設置されています。 見守り人とは、見守り人アプリをダウンロードした方を指します。 「見守り人アプリ」で子どもたちの見守りにご協力をお願いします  専用のアプリをダウンロードするだけで、皆さんのスマートフォンが移動する基地局となり、子どもたちの位置情報をより細かく検知できるようになります。子どもたちの安全を見守ることにつながりますので、ぜひ、ご協力をお願いします。 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地等】 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話330-2010 ■フレイル予防講習会 日時:8月26日(金)午前9時半〜11時 場所:紅葉丘文化センター 対象:65歳以上の市民 定員:先着20人 費用:無料 内容:心身の衰えを防ぐための体操ほか 申込み:8月12日(金)から電話で当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」 電話360-1312/FAX 368-6127 ■弱視者・中途視覚障害者のための講習会 日時:9月14日(水)・15日(木)の午後1時半〜4時半 対象:市民で、弱視者・中途視覚障害者と家族ほか 定員:各先着12人 費用:無料 内容:14日開催分が制度と社会資源の紹介、15日開催分が歩行の実技と介護を受ける心構え 申込み:9月7日(水)までに当センターへ ■地域生活支援センターみ〜な学習会 日時:9月21日(水)午前10時半〜11時半 対象:障害のある方と家族ほか 定員:先着20人 内容:成長や変化等を記録する「ちゅうファイル」の活用方法 その他:オンライン(Zoom、先着50人、電子メールで申込み)でも実施 申込み:電話で当センターへ/電子メール可 ■装具・福祉機器・住宅改善相談 日時:9月3日(土)午前9時〜正午・22日(木)午後1時〜4時 費用:無料 内容:作業・理学療法士による相談 申込み:3日開催分は8月26日(金)まで、22日開催分は9月15日(木)までに当センターへ ふれあい会館 社会福祉協議会 電話364-5382 権利擁護センターふちゅう 電話360-3900 府中ボランティアセンター 電話364-0088 シルバー人材センター 電話366-2322 ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時・場所:表をご確認いただくか、社会福祉協議会にお問い合わせください。 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み・問合せ:社会福祉協議会(電話364-5382)へ ■老い支度カレッジ「意外に知らない介護にかかるお金の話」 日時:9月16日(金)午後1時半〜3時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市民 定員:先着30人 講師:上野廣美氏(多摩同胞会事務長) その他:「未来ノート」(350円)を販売 申込み・問合せ:8月12日(金)から電話で権利擁護センターふちゅう(電話360-3900)へ ■権利擁護センターふちゅう講演会「人生100年時代の成年後見制度」 日時:9月30日(金)午後1時半〜3時半 場所:府中の森芸術劇場 対象:市民 定員:先着68人 費用:無料 内容:成年後見制度の説明 講師:山口ゆかり氏(同センター所長) その他:手話通訳あり 申込み・問合せ:権利擁護センターふちゅう(電話360-3900)へ ■ボランティア・協力会員入門研修 日時:8月25日(木)午後1時半〜3時半 場所:ボランティア活動室 対象:市内でボランティア活動を始めたい方 定員:先着12人 費用:無料 内容:ボランティア活動時の心構え及び在宅福祉助け合い事業の説明 申込み・問合せ:府中ボランティアセンター(電話364-0088)へ ■シルバー人材センター入会希望者説明会 日時:9月5日(月)午前9時〜10時 場所:1階ミーティングルーム 対象:60歳以上の市民で、短期的・補助的な仕事を探している方 定員:先着15人 申込み・問合せ:シルバー人材センター(電話366-2322)へ 市民スポーツ栄誉賞を贈呈 IMGA世界ジュニアゴルフ選手権 9-10歳の部男子優勝 小澤優仁選手  7月12日から14日に開催されたIMGA世界ジュニアゴルフ選手権9-10歳男子の部において、市内在住の小澤優仁選手が、日本代表として出場し、優勝しました。このことを受け、7月29日に高野市長が市民スポーツ栄誉賞を贈呈しました。  小澤選手は、「大会を通して仲良くなった友達が応援してくれたり、たくさんのお客さんがいて、最後まで楽しめました。次の目標は来年も同じ大会で優勝することです」と今後の目標を話してくれました。 ひろば ■スタディあっとほーむ〜もし、子どもが学校に行きたくないと言ったら 日時:8月27日(土)午後2時〜3時半 場所:研進学院・分倍河原校(美好町2の11の1) 定員:先着10人 内容:不登校の子どもへの学習支援・サポートの仕組みを学ぶ 講師:中河西慎平氏(不登校訪問支援カウンセラー) 申込み:8月26日(金)までに、スタディあっとほーむ(問合せ:manavi.mavi2021@gmail.com)へ ■NEC府中吹奏楽団定期演奏会 日時:9月17日(土)午後2時〜4時 場所:府中の森芸術劇場 定員:先着1000人 内容:YOASOBI、吹奏楽のための民話、ウルトラマンメドレーほか その他:申込み等の詳細は当楽団ホームページを確認 問合せ:同楽団(nfcb-concert@googlegroups.com)へ ■歌唱でストレス解消!認知・嚥下対策、シャンソン・カンツォーネ体験 日時:8月16日(火)午後1時半〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」ほか 対象:初心者で、70歳以下の女性 定員:先着8人 費用:1000円 内容:ボイストレーニング、ストレッチ等を通したシャンソン指導 講師:大貫暢之氏(ピアノ奏者)ほか 申込み・問合せ:午前10時〜午後2時に、けいおうシャンソンクラブ・谷宛(電話090-6157-8080)へ ■花育ワークショップ〜敬老の日ケーキ型フラワーアレンジメント作り 日時:9月19日(祝)午前10時〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着20人 費用:2750円(材料費が別に必要) 講師:林 経太氏(フラワーコーディネーター) 申込み・問合せ:i-ze・山根宛(izefuchu@gmail.com)へ ■よちよち句会 日時:9月9日・30日、10月14日(金)午後1時半〜3時半 場所:男女共同参画センター「フチュール」 対象:市民 定員:各先着15人 費用:500円 内容:俳句の基礎 講師:府中市俳句連盟役員 申込み:8月27日(土)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名、電話番号、返信用宛名を記入して、同連盟・笹木宛(〒183-0031西府町2の10の3の802/問合せ:電話364-3506)へ ■日本環境教育学会公開シンポジウム  日時:8月27日(土)午後2時〜4時半 場所:東京農工大学府中キャンパス 費用:無料 内容:気候危機に関わる環境教育の役割 その他:詳細は日本環境教育学会のホームページへ 申込み:当日直接会場へ 問合せ:日本環境教育学会事務局(tokyo2022.jsfee@gmail.com)へ ■都立特別支援学校活用促進事業・パラスポーツ体験教室 日時:9月3日、10月29日(土)、11月20日(日)午後1時半〜3時 場所:都立武蔵台学園 対象:小学生以上の方 定員:各先着20人 費用:無料 内容:手のひら健康バレー その他:動きやすい服装、室内履き持参、送迎バスあり(先着順) 申込み:各開催日の3日前までに、東京都スポーツ文化事業団(問合せ:電話03-6804-5636)へ/同事業団ホームページから申込み可 ■都シルバーパス更新のお知らせ 対象:有効期限が9月30日(金)のシルバーパスをお持ちの方 申込み:東京バス協会から届いた「更新手続きのご案内」に同封の払込票で、9月10日(土)までに利用者負担金の支払いが必要。入金確認後、2週間程度で新しいシルバーパスを自宅へ郵送 問合せ:平日の午前9時〜午後5時に、東京バス協会シルバーパス専用電話(電話03-5308-6950)へ ■「府中朗読友の会」会員募集 日時:活動は第2金曜日の午前10時〜正午 場所:ふれあい会館 費用:年額1000円 内容:視覚障害者のために音訳したCDの制作 申込み:府中朗読友の会・浜野宛(電話361-4287)へ 官公庁から ■VR防災体験・消火訓練 日時:8月25日(木)午前11時〜午後3時/荒天中止 場所:府中市美術館 対象:身長100cm以上の方(妊娠中の方、高血圧や心臓に疾患がある方を除く) 内容:VR技術による立体映像と揺れ・風圧・熱等の演出による火災の疑似体験、消火器の使用体験 申込み:当日直接会場へ 問合せ:府中消防署予防課(電話366-0119)へ ■郷土の森観光物産館スタッフ募集 日時:勤務は土・日曜日、祝日を含む週2〜3日程度で、午前9時半〜午後2時、または午後1時45分〜6時15分 定員:若干名 内容:市内の観光案内、商品の陳列・販売、イベントの補助ほか 申込み:8月31日(水)までの午前10時〜午後6時(月曜日を除く)に、履歴書(写真貼付)と申込書(観光物産館に用意)を持って同館(問合せ:電話302-4000)へ ■全国一斉「子どもの人権110番」強化週間 日時:8月26日(金)から9月1日(木)の午前8時半〜午後7時(27日・28日は午前10時〜午後5時) 内容:人権擁護委員等による電話相談(電話0120-007-110) 問合せ:東京法務局人権擁護部第二課(電話0570-011-000)へ 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地等】 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中の森芸術劇場 〒183-0001 浅間町1の2 ルミエール府中 〒183-0055 府中町2の24 子ども家庭支援センター「たっち」 〒183-0023 宮町1の50 府中市美術館 電話336-3371 ■アートスタジオ「色のかけらサンキャッチャーを作ろう」 日時:9月3日(土)午後1時〜4時 場所:創作室 対象:小学生以上の方(小学3年生以下は保護者同伴) 定員:12人(抽せん) 費用:300円 内容:溶かしたクレヨンを固めて、カラフルなサンキャッチャーを作る 講師:渡辺 望氏(美術家) 申込み:8月20日(土)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、学年、電話番号、保護者同伴の有無、返信用宛名を記入して、当館「色のかけら」係へ/電子申請可 郷土の森博物館 電話368-7921 ■お手玉づくり教室 日時:8月28日(日)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着10人 費用:400円 その他:小学3年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ 府中の森芸術劇場 電話335-6211 ■府中「第九」合唱団員募集 日時:練習は10月1日から12月10日の火・土曜日 午後7時〜9時(全20回) 場所:府中の森芸術劇場館ほか 対象:女声(ソプラノ・アルト)、男声(テノール・バス)で、12月11日(日)の公演に参加できる方 費用:市民、市内在勤・在学の方は8000円、市外の方は1万2000円、高校生以下は無料、楽譜等の実費負担・本公演チケットの購入負担あり 講師:山口浩史氏(合唱指導者) 申込み:9月12日(月)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望パート、「第九」経験の有無、返信用宛名、市外在住で、市内在勤・在学の方はその旨も記入して、府中の森芸術劇場へ/電子メール可 問合せ:事業係(電話335-6210)へ ルミエール府中 中央図書館 電話362-8647 ■募集!本の処方箋〜あなたの心に効く一冊を処方します 内容:令和5年3月1日(水)から実施するイベントで使用するため、市内各図書館にある本の中から、「楽しい気持ちになりたいあなたへ」「モチベーションをあげたいあなたへ」「おなかがすいているあなたへ」「泣いてスッキリしたいあなたへ」「ほっこりしたいあなたへ」のテーマに合うおすすめの本を募集 申込み:9月30日(金)までに、決められた用紙(各図書館に用意、図書館ホームページからダウンロード可)で、各図書館へ/電子メール(tosyo03@city.fuchu.tokyo.jp)可 問合せ:中央図書館へ ■図書館員体験ツアー 日時:8月28日(日)午前10時、午後2時 場所:総合カウンター 対象:小学生と保護者 定員:各先着3組 費用:無料 内容:本のカバー掛けや返却本の後片付け等の体験 申込み・問合せ:中央図書館へ 子ども家庭支援センター「たっち」 電話354-8700 ■ひろげよう!子育てひろばのわ 日時:9月30日(金)午前10時15分〜午後3時半 場所:ルミエール府中 対象:妊婦、子育て中の方ほか 費用:無料 内容:ベビーマッサージ、親子体操、消防士による赤ちゃん救急講習ほか 申込み:申込みフォームで受付 ■多胎児交流会「そらまめクラブ」 日時:9月10日(土)午前10時15分〜11時15分 場所:交流ひろば 対象:交流ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、平成31年4月2日以降生まれの双子、または三つ子と親 定員:8組(抽せん) 費用:無料 内容:情報交換ほか未就学の兄弟姉妹の参加可 申込み:8月24日(水)まで(必着)に、往復はがきに住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日・性別、電話番号、参加動機、返信用宛名を記入して、当センター「多胎児交流会」係へ/返信用はがき持参・たっちのホームページから申込み可 公営 稲城・府中メモリアルパーク 墓地使用者を募集 ■使用申込み 対象:6月1日時点で、1年以上継続して府中市内、または稲城市内に居住しているなど、申込区分の資格を満たす方 申込み:9月1日(木)から30日(金)(当日消印有効)に、使用申込書を稲城・府中墓苑組合(〒206-0812稲城市矢野口3567/問合せ:電話379-9731)へ ※形態・募集数・使用料・年間管理料は、表をご確認いただくか、稲城・府中墓苑組合(電話379-9731)へお問い合わせください。。 ※詳しくは、市役所1階市民相談室・7階環境政策課、各文化センター、市政情報センター、市民活動センター「プラッツ」で配布する申込みのしおりをご覧ください(ダウンロード可)。 ■内覧会 当日は全ての墓地を内覧できます。ぜひ、お越しください。 日時:9月3日(土)午前9時〜午後1時 ※当日は稲城長沼駅・稲城駅発着の臨時路線バス(有料)が運行しています。 ※期間外でも、合葬式墓地の建物内を除き、苑内の墓地は自由に見学できます。 ■臨時受付窓口を開設 日時:9月1日(木)・2日(金)午前9時半〜午後3時 場所:市役所1階市民談話室 内容:墓地使用の相談・申込み受付 申込み:当日直接会場へ 西府町農業公園 農業体験の参加者を募集 ■農業体験講座(親子冬野菜コース) 日時:9月10日から11月の土曜日 午後1時半〜3時(全5回) 対象:市内在住の小・中学生と保護者 定員:15組30人(抽せん) 費用:1組1000円 内容:ベビーリーフ、小松菜、カブ等の種まき・苗植えから収穫 講師:JAマインズ西府地区青壮年部 ■農業体験講座(お手軽野菜コース) 日時:9月10日、10月29日、11月26日、12月10日(土)午前9時半〜11時半(全4回) 対象:市民(小学生以下は保護者同伴) 定員:20組50人(抽せん) 費用:1組1500円 内容:リーフレタス、キャベツ、ブロッコリー等の苗植えから収穫 講師:アグリメディア(同公園運営事業者) ◆ 共通項目 ◆ 場所:西府町農業公園 申込み:8月18日(木)まで(必着)に、往復はがきに参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、返信用宛名を記入して、〒183-8703産業振興課「農業体験講座(親子冬野菜コース)」、または「農業体験講座(お手軽野菜コース)」係(問合せ:電話335-4143)へ/電子申請可 ※栽培品目は種苗の状況により変更する場合があります。 ラグビーのまち府中関連イベント 女子15人制ラグビー日本代表合宿 公開練習  女子15人制ラグビー日本代表が市内で次のとおり合宿を行います。  原則、合宿は非公開ですが、合宿期間中、一部の練習が公開されます。貴重な機会ですので、ぜひ、お越しください。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 日時:8月22日(月)から24日(水) 場所:府中朝日フットボールパーク ※公開練習日時の詳細については、8月21日(日)までに日本ラグビーフットボール協会のホームページに掲載します。 元ラグビー日本代表キャプテン廣瀬俊朗氏プロデュース 車いすラグビー体験イベントを開催  市は、きらぼし銀行、ラグビーの普及活動等を行う団体であるOne Rugbyと共催し、ラグビーの魅力を広く社会に伝えるとともに、多様性社会を推進するため、車いすラグビーを体験できるイベントを開催します。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 日時:8月21日(日)午後4時〜5時 場所:けやき並木通り 費用:無料 申込み:当日直接会場へ 9月19日(祝) 敬老の日記念大会  9月19日(祝)に、高齢者の方の長寿のお祝いをするとともに、日頃の感謝の気持ちを込めて、敬老の日記念大会を開催します。 問合せ:高齢者支援課(電話335-4011) 日時:9月19日(祝)(時間はお住まいの地域により異なりますので、表をご確認いただくか、高齢者支援課にお問い合わせください) 場所:府中の森芸術劇場 対象:昭和27年9月30日以前生まれの市民 ※対象の方には、8月下旬に案内状を送付します。 内容:式典・歌謡ショーほか 出演:冠 二郎・仁支川峰子(歌手) ※来場者が多い場合は、入場制限を行います。 長寿祝い金を贈呈  喜寿・米寿・上寿を迎えた方、101歳以上の方、男女各最高齢の方に、長寿祝い金を口座振込で贈呈します。対象の方には通知しますので、ご確認ください。 府中市美術館へ無料ご招待  敬老の日記念大会の対象の方は、府中市美術館の常設展と企画展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン」展を無料でご覧いただけます。  入館時に、敬老の日記念大会ご案内の封筒をご提示ください。 期間:9月23日(祝)から30日(金)(26日を除く) 時間:午前10時〜午後5時(入場は午後4時半まで) 問合せ:府中市美術館(電話050-5541-8600) 敬老の湯を中止  敬老の日に利用できる公衆浴場の入浴券の配布は中止します。