市からの情報かわら版 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■スクールソーシャルワーカー 採用日:11月1日(火) 対象:社会福祉士、または精神保健福祉士の資格をもち、スクールソーシャルワーカー等の実務経験のある方 募集人数:1人(試験) 募集要項:9月16日(金)まで、教育センターで配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:9月16日(金)まで(必着)に、必要書類を同センター(〒183-0055府中町1の32/問合せ:電話364-4108)へ リサイクルプラザ整備等事業者選定委員会委員 任期:11月から令和5年12月頃 対象:平日に開催する会議(全5回程度)に出席できる市民/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:1人 内容:リサイクルプラザの設計・施工・運営事業者の選定 申込み:9月22日(木)まで(必着)に、応募動機(400字以内)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、職業、電話番号を記入して、リサイクルプラザ(〒183-0035四谷6の58/問合せ:電話365-0502)へ/応募書類は返却しません ナイトハイク同行ボランティア 対象:18歳以上の方(高校生を除く) 内容:10月22日(土)に開催するナイトハイク(約6キロb)での参加者の安全確保等の補助ほか 申込み:9月12日(月)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入して、〒183-8703児童青少年課「ナイトハイク同行ボランティア」係(問合せ:電話335-4427)へ/電子メール(jidou02@city.fuchu.tokyo.jp)可 府中観光協会推奨品  府中観光協会では、観光・商業振興のため、府中観光協会推奨品を募集します。審査後、認定を受けた場合は、推奨品マークを使用できます。 対象:次の全てに該当する事業所、または教育機関が作ったもので、府中ならではの素材・製法・技術・商法等を用いている、市内で生産・製造・加工したもの等、または府中市にゆかりのあるもの ○本店、または事業所・販売拠点が市内にあること ○同協会の会員であること(教育機関を除く) ○責任者・責任の所在が明確で、消費者からの苦情・要望等に対する体制が確立されていること 費用:無料/推奨品マークは実費負担 申込み:9月30日(金)まで(必着)に、決められた用紙(観光情報センターに用意、同協会ホームページからダウンロード可)で、同協会(問合せ:電話302-2008)へ 重症心身障害者(児)通所施設新規利用者  令和5年4月からの重症心身障害者(児)通所施設の新規利用申込みを受け付けます。 実施施設:府中療育センター(武蔵台2の9の2)ほか ※実施施設の詳細は、市のホームページをご覧ください。 申込み:9月16日(金)までに、決められた用紙(市役所1階障害者福祉課に用意、ダウンロード可)で同課(問合せ:電話335-4962)へ 講座・催し 認知症サポーター「ささえ隊」 @養成講座・Aステップアップ講座 日時:@10月3日(月)午前10時〜11時半、A9月28日(水)午後2時〜3時半 場所:@西府・A中央文化センター 対象:@市民、A養成講座を受講済みの方 定員:各先着10人 費用:無料 内容:@認知症の正しい理解と対応、A認知症への理解を深める 講師:地域包括支援センター職員 申込み:同支援センター@にしふ(電話360-1380)・A安立園(電話367-0550)へ 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) 景観に関するオープンハウス  市では、景観計画や景観ガイドライン、けやき並木通りの沿道景観を知っていただくため、自由に入退場でき、展示物に対し意見交換ができるオープンハウスを開催します。 日時:9月8日(木)・9日(金)午前10時〜午後4時 場所:フォーリス 問合せ:計画課(電話335-4412) 市民芸術文化祭 日時:9月11日(日)から11月28日(月) 場所:府中の森芸術劇場ほか 費用:無料(一部入場料・参加費あり) 内容:文芸・美術・音楽・舞踊・演劇・生活文化等の多彩な分野の催し 問合せ:文化生涯学習課(電話335-4130)、または2次元コードの各団体の連絡先 9月21日(水)は世界アルツハイマーデー  毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。認知症は誰もがなる可能性のある病気で、65歳以上の約7人に1人が認知症であるといわれています。認知症になっても住み慣れた府中市で安心して暮らし続けられるよう、認知症についてそれぞれの立場で考え、理解を深めましょう。 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) ■認知症に関するパネル展 日時:9月7日(水)から21日(水) 場所:市役所1階市民談話室 ■認知症あんしんガイド、若年性認知症ガイドを配布  認知症あんしんガイドは、認知症に関する理解や認知症の方へのサポート等をまとめた冊子です。  若年性認知症ガイドは、65歳未満の方が発症する認知症の相談窓口や利用できる経済支援、家族会等に関する情報をまとめた冊子です。 配布場所:市役所1階高齢者支援課、各地域包括支援センター、介護予防推進センター「いきいきプラザ」、社会福祉協議会、各文化センターほか ■認知症サポーター養成講座、介護者の会にご参加ください  市では、自分の手の届く範囲で認知症の方の手助けをする「認知症サポーター」の養成講座や、ボランティア・専門職の方を交えて介護者同士で悩み等を話し合う「介護者の会」を開催しています。  直近の開催日は、養成講座は7ページを、介護者の会は10ページをご確認ください。 地域包括支援センターにご相談ください  地域包括支援センターは市内に11か所あり、高齢者の方々が抱える様々な悩みの相談を受け付け、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師等の専門職が連携し、総合的な支援を行う施設です。  認知症に関する悩みの相談も受け付けているほか、認知症に関する医師の講話や介護保険サービスの情報を知ることができる、オレンジサロン(認知症家族介護者教室)を奇数月に開催しています。  悩みや疑問は一人で抱え込まず、お近くの地域包括支援センターへご相談ください。