市からの情報かわら版 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催し等は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 講座・催し みんなで楽しむ軽スポーツ大会〜障害のある方々とともに 日時 9月23日(祝)午前10時〜11時35分、午後1時55分〜3時半/雨天中止 場所 市民陸上競技場 内容 車いす競走、ボッチャほか 申込み 当日直接会場へ 問合せ 障害者福祉課(電話 335-4545/FAX368-6126) ワークショップ「文化・スポーツ施設の将来の方向性を考える」 日時 9月23日(祝)午前9時45分〜午後0時15分、午後1時半〜4時 場所 市民活動センター「プラッツ」 定員 各先着30人 内容 午前からの回は文化・社会教育施設、午後からの回はスポーツ施設の方向性を考える 申込み 9月21日(水)までに、建築施設課(電話 335-4027)へ/電子メール(kenchiku05@city.fuchu.tokyo.jp)可 子育てひろば「ほののぼ」 日時 10月の毎週金曜日時 午前10時〜11時半(全4回) 場所 住吉文化センター 対象 令和3年11月〜令和4年7月生まれの乳児と保護者で、初めて参加する方/兄姉の参加不可 定員 先着10組 費用 無料 内容 親子交流、子育ての相談・情報提供ほか 申込み 9月12日(月)からの平日の午前10時〜午後3時に、電話で地域子育て支援センター「はぐ」すみよし(問合せ 電話 351-3701)へ 生物多様性講演会 ヤマトスナハキバチが来た! 日時 10月10日(祝)午後2時〜4時 場所 市役所3階会議室 定員 先着30人 費用 無料 内容 市内に生息する希少種ヤマトスナハキバチのユニークな生態等、様々なハチの世界を紹介 講師 高野 徹氏(埼玉県自然学習センターチーフ自然学習指導員) 申込み 電話で環境政策課(問合せ 電話 335-4315)へ 自然観察ウォーキングツアー 秋の名木をたずねて〜いききの道をあるく 日時 10月15日(土)午前9時〜正午/雨天中止 集合場所 大國魂神社大鳥居 定員 先着25人 費用 無料 内容 府中名木百選に選ばれた樹木等を中心に秋の自然を探しながら歩く 申込み 電話で環境政策課(電話 335-4315)へ 講演会「発達障害の特性理解と家庭での対応」 日時 10月22日(土)午後2時〜4時 場所 市民活動センター「プラッツ」 対象 発達障害児(者)の家族ほか 定員 先着20人 費用 無料 内容 障害特性の理解を深め、日常生活での対応のポイントを学ぶ 講師 藤原里美氏(チャイルドフッド・ラボ所長) 申込み 9月12日(月)午前9時半から地域生活支援センターふらっと(電話 370-1781)へ ナイトハイク 日時 10月22日(土)午後1時半〜5時/雨天中止 集合・解散場所 府中公園 対象 市内在住の小学〜高校生と家族(小学生は保護者が集合・解散場所まで送迎) 定員 150人(抽せん) 費用 500円 内容 市内約6キロメートルのウォーキング 申込み 9月30日(金)まで、電子申請で受付 問合せ 児童青少年課(電話 335-4427) エキマエLIVE「JAZZ in FUCHU」in 183 FUCHU FAN ZONE  10月23日(日)に行われる「けやき音楽祭 JAZZ in FUCHU」のPRの一環として、出演バンド「Duo Bossa」によるライブを開催します。 日時 9月19日(祝)午後3時・4時(各30分程度) 場所 183 FUCHU FAN ZONE 費用 1オーダー制 申込み 当日直接会場へ ※混雑時は入場制限を行います。 ※府中観光協会YouTubeチャンネルでもライブ配信します。 問合せ 観光プロモーション課(電話 335-4095) 審議会・協議会等 情報公開・個人情報保護審議会 日時 9月26日(月)午前10時 場所 市役所3階会議室 定員 各先着5人 傍聴の申込み 22日(木)までに広聴相談課(電話 366-1711)へ 地域公共交通協議会 日時 9月27日(火)午後2時 場所 市役所3階会議室 定員 各先着5人 傍聴の申込み 前日までに計画課(電話 335-4325)へ 10月1日(土)から競艇場前駅周辺を自転車放置禁止区域に指定  市では、市民の良好な生活環境を確保するため、これまでの12駅に加え、10月1日(土)から新たに競艇場前駅周辺を自転車放置禁止区域に指定します。自転車は、自転車駐車場をご利用ください。 問合せ 地域安全対策課(電話 335-4069) 放置自転車の撤去  放置禁止区域内の道路、その他公共の場所に放置された自転車は、条例により、直ちに市が撤去します。 ■競艇場前駅周辺で撤去された自転車の引取り ○月・水・金・日曜日…午前9時〜午後4時 ○火・木曜日…午後1時〜4時 ※土曜日、祝日、年末年始は返還業務を行いません。 場所 八幡町自転車保管所(八幡町1の24) 引取りに必要なもの ○本人確認書類(運転免許証、健康保険証、学生証等) ○鍵 ○撤去料(2000円)・保管料(1日50円/最高20日分) ※代理人の場合は、委任状が必要です。 後期高齢者医療制度に関するお知らせ 問合せ 保険年金課(電話 335-4033) 新しい後期高齢者医療被保険者証をお送りします  10月1日(土)から医療機関等で支払う医療費の自己負担の割合に、新たに2割が導入されることに伴い、後期高齢者医療制度に加入する全ての方に、10月1日(土)以降に使用する被保険者証(水色)を9月30日(金)までに届くように発送します。  なお、新たに2割負担となる方は、次の全てに該当する方です。 ○同じ世帯の被保険者の中に住民税課税所得が28万円以上145万円未満の方がいる ○年金収入とその他の合計所得金額の合計額が、200万円以上(被保険者が1人の場合/2人以上の場合は320万円以上)である ※住民票の登録住所以外で被保険者証の受取りを希望する場合は、送付先が指定できますので、保険年金課へご連絡ください。 ※現在お使いの被保険者証(藤色)は、10月1日以降、個人情報に留意の上、ご自身で破棄してください。 自己負担割合が2割に変更となる方への 負担軽減(配慮措置)について  10月1日(土)から自己負担の割合が2割に変更となった方の急激な自己負担額の増加を抑えるため、令和4年10月から令和7年9月は、外来医療の負担増加額の上限を1か月当たり最大3000円までとし、上限額を超えて支払った金額は高額療養費として支給する配慮措置が行われます。  これに伴い、これまでに高額療養費の口座登録がされていない方に対して、東京都後期高齢者医療広域連合から高額療養費支給事前申請書が9月下旬までに送付されますので、期限までに同封の返信用封筒でご提出ください。  この事前申請書を提出することにより、高額療養費が発生した際に、自動で指定口座に振り込まれるようになります。  詳細は、同封の案内をご確認ください。