令和4年(2022年)9月21日号 第2003号 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ ○世帯数 128,738(317減) (令和4年9月1日現在、( )は前月比) ○人口 男 130,327(223減) 女 129,947(135減) 計 260,274(358減) うち外国人住民数 5,378 地域で支え合う。 災害に備える。 日新町西自治会長 成田錠治さん  私たちの自治会では、日頃から災害への備えとして、避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿を活用した高齢者見守りパトロール、多摩川氾濫時の避難支援訓練等を行っています。日頃から支援者と要支援者がお互いのことを知っておくことが、いつ発生するか分からない災害にとても重要なことだと考えているためです。  自治会としてまだ取り組んでいませんが、地震等でけがを負った方の応急手当も重要だと感じています。地域で支え合う、災害に強い地域づくりにこれからも取り組んでいきたいと思っています。 万が一の事態に備えて 応急手当を学びましょう  けが人や急病人が発生した場合、その場に居合わせた人(バイスタンダー)が適切な応急手当を行い、医療機関につなげることで、その人の命を救える可能性が高まります。  また、災害発生時には、同時に多数の傷病者が発生し、救急車の要請が困難になる場合もあることから、自ら救護活動を行うことが重要となってきます。  いざという時に他人に手を差し伸べられるよう、応急手当の知識と技術を習得しておきましょう。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4283) もしも目の前で人が倒れたら?  心臓と呼吸が止まってしまった場合の救命率は、時間の経過とともに急激に低下しますが、AED等の応急手当を適切に行うことでその可能性は大きく高まります。  都内では、救急車が出動してから到着までに、平常時で約7分20秒かかります(令和3年中の平均)。救急車を待つ間、適切な応急手当を素早く行い、救急隊員に引き継ぎましょう。 救急車が到着するまでの7分20秒 あなたができること 1 反応の確認、119番通報  肩を軽くたたきながら声を掛け、意識の有無を確認します。  その後、119番通報とAEDの搬送を周りの人に依頼します。 2 呼吸の確認  胸とお腹を見て、普段どおりの呼吸をしているかを10秒以内で確認します。 3 胸骨圧迫  普段どおりの呼吸がなかったり、判断に迷う場合は胸骨圧迫を30回行います。 4 AEDを使う  AEDが到着したら、電源を入れ、メッセージに従って操作します。 救命講習にご参加ください  府中消防署では、皆さんに応急手当を習得していただけるよう、AEDの使用方法や胸骨圧迫、異物除去、止血の技能を学べる普通救命講習を実施しています。  令和4年中の開催日時は次のとおりです。団体の参加も受け付けていますので、ぜひ、ご参加ください。   日時:10月9日(日)・22日(土)、11月5日(土)・20日(日)、12月3日(土)・18日(日)午前9時〜正午 場所:府中消防署 対象:中学生以上の市民 費用:無料 ※受講者には、後日認定証を発行します。郵送を希望する方は、住所、氏名を記入し84円切手を貼った封筒を持参してください。 ※車での来場はご遠慮ください。 申込み:同署(問合せ:電話366-0119)へ  救命講習には、普通救命講習以外にも様々なコースがあります。学びたい内容に応じた適切なコースをご案内しますので、府中消防署にお問い合わせください。 応急手当WEB講習  国は、応急手当に関する知識をオンラインで学ぶことができる「応急手当WEB講習」を公開しています。動画を使って分かりやすく解説していますので、講習に行く時間がない方等は、ぜひ、ご活用ください。 救急車を呼ぶか迷ったら #7119  けが人や体調が悪そうな人が目の前にいる時に救急車を呼ぶか迷ったら、東京消防庁救急相談センター(電話#7119)に相談してください。  医師や看護師が症状を聞き取り、緊急性を判断します。緊急性が高い場合は、救急出動につなぎ、そうでない場合は、受診可能な医療機関や受診するタイミング等のアドバイスを受けることができます。 受付時間:24時間受付 ※電話がつながらない場合は、電話042-521-2323にお掛けください。 ※健康相談や医薬品に関する相談は対応できません。 地域での支え合いの仕組みづくり 避難行動要支援者対策(災害時要援護者支援)事業  市では、高齢者や障害のある方等、災害発生時に自ら避難することが困難な方を地域で支え合う「共助」の仕組みづくりとして、避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿を作成しています。 問合せ:高齢者・要介護認定を受けている方…高齢者支援課(電話335-4537)、障害のある方…障害者福祉課(電話335-4962) 避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿とは  災害発生時に支援が必要な方の情報をまとめた、市が作成する名簿です。この名簿は、協定を締結した自治会や民生委員等の支援機関に提供します。支援機関は、名簿登録者の支援者の選定等、災害発生時に登録者の安否確認や避難の支援ができる体制づくりを進めています。 名簿への登録方法  申込書(市役所1階高齢者支援課、各地域包括支援センターに用意、ダウンロード可)で、同課、または同センターへ ※申込時に、支援機関(自治会や民生委員)への個人情報の提供に同意していただく必要があります。 避難行動要支援者として名簿に登録できる方 次のいずれかに該当する市民 ○75歳以上の高齢者のみ世帯の方 ○要介護認定で要介護3〜5の方 ○肢体不自由者は1〜3級、視覚障害者は1・2級、呼吸器機能障害者は1級の身体障害者手帳を持つ方で、障害者のみ世帯の方 ○愛の手帳1〜3度や精神障害者保健福祉手帳1〜3級を持つ方で、障害者のみ世帯の方 ○日中は家族が不在で一人になるなど、登録が必要と認められる方 協力自治会を募集しています  高齢者や障害のある方等を地域で支援するため、事業に協力し、市と協定を締結する自治会を募集しています。協定を締結した自治会には、市から避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿を提供します。  名簿の提供を受けた自治会は、登録者の支援者を選定していただき、支援者となった方は、災害発生時に可能な範囲で登録者の安否確認や避難の支援をお願いします。  ご協力いただける自治会は、高齢者支援課にご連絡ください。 救急医療情報キットの配付  災害発生時や救急要請時に自らの情報を救急隊員等に十分に伝えられるよう、救急医療情報キットを配付しています。 対象:避難行動要支援者(災害時要援護者)名簿の登録要件に該当する方 ※同名簿の登録を希望しない方も受け取ることができます。 費用:無料 内容:親族の緊急連絡先、かかりつけ医や飲んでいる薬等の医療情報を記入した用紙を入れ、自宅の冷蔵庫に保管しておくプラスチック製の容器 申込み:決められた用紙(市役所1階高齢者支援課、各地域包括支援センターに用意、ダウンロード可)で、同課、または同センターへ 既にお持ちの方は、最新の情報を伝えられるよう、キットに入れた用紙は1年に1回は更新しましょう。 新しい用紙が必要な場合は、高齢者支援課、各地域包括支援センターにお問い合わせください。 市からの情報かわら版 講座・催し 府中水辺の楽校事業「多摩川河口観察会」 日時:10月23日(日)午前7時50分〜午後4時 場所:大師河原干潟館(神奈川県川崎市) 対象:小学生 定員:25人(抽せん) 費用:200円 内容:多摩川河口でのハゼ釣り体験と環境学習 申込み:10月3日(月)まで、電子申請で受付 問合せ:環境政策課(電話335-4315)へ お知らせ 荒奨学資金貸付金を追加受付 ■海外留学 対象:日本の高校、短大、大学、高専、特別支援学校の高等部、専修学校を卒業、または在学(専修学校は卒業者のみ)し、令和5年3月までに海外留学する方で、保護者が市内に6か月以上(本人が独立生計の場合は3年以上)居住し、市税を完納している方 貸付額:150万円以内/予算の範囲内 返済:卒業後6か月据え置きで10年以内/無利子/連帯保証人が必要 ■海外ホームステイ 対象:日本の中学、高校、短大、大学、高専、特別支援学校の高等部、専修学校に在学し、令和5年3月までに海外ホームステイをする方で、保護者が市内に6か月以上居住し、市税を完納している方 貸付額:50万円以内/予算の範囲内 返済:帰国後6か月据え置きで3年以内/無利子/連帯保証人が必要 ◆ 共通事項 ◆ 募集要項:令和5年2月20日(月)まで、市役所8階教育総務課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:令和5年2月20日(月)までの平日に、必要書類を同課(電話335-4428)へ/郵送不可/選考 認証方法等を変更FUCHU City Free Wi-Fi  市が設置している屋外の公衆Wi-Fiのシステム更改を行い、登録画面の変更やSNS認証の種類を追加しました。なお、この更改に伴い、同Wi-Fiを利用する場合は、改めて利用者登録が必要です。 問合せ:情報戦略課(電話335-4057) ありがとうございました 寄付(敬称略) ■社会福祉協議会へ ふれあいチャリティゴルフ大会実行委員会 41万8074円/府中地区更生保護女性会 1万円 スポーツ 郷土の森総合体育館スポーツ教室参加者募集 教室名・コース名・日時:対象:下の表のとおり 定員:60歳からの健康づくり・成人のためのトレーニング・軽スポーツ…各40人(抽せん)、幼児体育…10人(抽せん)、ジュニア…各20人(抽せん) 費用:毎回の体育館使用料150円、中学生以下70円 申込み:9月28日(水)まで(当日消印有効)に、往復はがきに希望教室名・コース名・曜日、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学年)、電話番号、返信用宛名を記入して、郷土の森総合体育館(〒183-0025矢崎町5の5/問合せ:電話363-8111)へ 市民体育大会秋季大会開会式 日時:10月2日(日)午前9時20分 場所:市民陸上競技場 ※午前9時45分頃に、開会を告げる花火を打ち上げます(雨天中止)。 ※雨天の場合は、午前10時から郷土の森総合体育館で行います。 申込み:当日直接会場へ ※車での来場はご遠慮ください。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4499) 掲示板 納期限のお知らせ  9月30日(金)は、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納期限です。 問合せ:納税課(電話335-4449)、介護保険課(電話335-4021)、保険年金課(電話335-4033) 10月の子育てひろば ■ポップコーン&すきっぷ 日時/場所/対象/申込み:2次元コードからご確認ください 問合せ:地域子育て支援センター「はぐ」さんぼんぎ(電話365-6212) 10月の休館 ■文化センター ○各文化センター 10日(祝) ○中央・武蔵台・住吉・紅葉丘文化センター 3日(月) ○白糸台・押立・四谷・片町文化センター 17日(月) 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) ■体育館 ○郷土の森総合体育館 3日(月)・4日(火)・14日(金)・26日(水) ○押立・栄町・四谷体育館 13日(木)・18日(火)・19日(水)・28日(金) ○白糸台・本宿体育館 12日(水)・20日(木)・21日(金)・24日(月) 問合せ:郷土の森総合体育館(電話363-8111)、各地域体育館はスポーツタウン推進課(電話335-4488) 多摩の魅力再発見!巡ろう!京王4市サイクルワードラリー  府中・日野・多摩・稲城市の4市を舞台に、自転車回遊イベント「多摩の魅力再発見!巡ろう!京王4市サイクルワードラリー」を開催します。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4362) 日時:9月23日(祝)から30日(金) 費用:無料 内容:パンフレット(市内の京王線各駅、観光情報センターほかで配布、ダウンロード可)を入手し、4市に2か所ずつ設置されたチェックポイントでキーワードを見つけながら各市を巡る ※全てのキーワードを記入したパンフレットを、各市のいずれかの報告所に提示した方にオリジナルトートバッグ(各先着50人)を差し上げます。 9月23日(祝)手話言語の国際デー  毎年9月23日は、手話言語についての意識を高める活動の推進を社会全体に呼び掛ける「手話言語の国際デー」です。平成29年12月に国連総会で決議されました。  決議から5年目を迎える今年は、世界ろう連盟が実施するイベントにちなみ、府中駅南口商業施設のくるる館内をライトアップします。 問合せ:障害者福祉課(電話335-4545/FAX368-6126) くるる館内をライトアップ  市民、地域が一つとなって「手話が言語である」ことへの認知を広めるため、世界ろう連盟のイメージカラーである青色でくるる館内をライトアップします。 日時:9月23日(祝)午後5時半〜午前0時 手話の普及及び障害者の意思疎通の促進に関する条例  市では、令和3年4月1日に「手話の普及及び障害者の意思疎通の促進に関する条例」を制定しました。  市は、市民・事業者と協力し、手話の普及や障害の特性に応じた意思疎通手段の利用促進を図ることで、手話を必要とする人々はもとより、全ての市民が障害の有無にかかわらず、相互に尊重し合いながら安心して暮らすことができる地域社会の実現を目指しています。 市からの情報かわら版 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■精神保健福祉相談員 採用日:11月1日(火) 対象:精神保健福祉士の資格をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:精神疾患を抱える方に対する自立支援・相談業務 募集要項:10月6日(木)まで、市役所6階生活福祉課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:10月6日(木)まで(必着)に、履歴書、職務経歴書、資格証の写しを〒183-8703生活福祉課(電話335-4346)へ ■工業技術情報センター相談員 採用日:12月1日(木) 対象:次のいずれかに該当する方 ○製造業等での開発製造や公共機関等での中小企業の相談支援の経験者 ○中小企業診断士、または技術士の資格をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:同センターの運営に関する業務ほか 募集要項:9月30日(金)まで、市役所4階産業振興課、同センターで配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:9月30日(金)まで(必着)に、履歴書、資格証の写し、小論文「市内中小企業支援のためにできることについて」(800字以内)を同センター(〒183-0006緑町3の5の2むさし府中商工会議所会館4階/問合せ:電話335-4474)へ 美術館運営協議会委員 任期:12月から令和6年11月 対象:18歳以上の市民/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:2人 申込み:10月20日(木)まで(必着)に、小論文「府中市美術館に求めること」(800字以内)、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業、電話番号を記入して、府中市美術館(〒183-0001浅間町1の3/問合せ:電話336-4855)へ/応募書類は返却しません 講座・催し 料理教室「秋のランチボックス」 日時:10月9日(日)午前10時〜午後0時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:障害のある方 定員:6人(抽せん) 費用:1000円 内容:揚げないミルフィーユカツ、かぼちゃの巾着、栗とさつま芋御飯 申込み:10月3日(月)午後4時までに、地域生活支援センターあけぼの(問合せ:電話358-1085/FAX336-9085)へ/電子メール可 消費生活講座「シニアのためのスマートフォン教室」 日時:10月18日(火)午後2時〜4時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:スマートフォンを持っていない60歳以上の市民 定員:20人(抽せん) 費用:無料 内容:スマートフォン(アンドロイド)の基本操作、安全・安心に利用するための知識や便利なアプリの紹介ほか 講師:KDDI認定講師 申込み:10月3日(月)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、消費生活センター「消費生活講座10月」係(〒183-0023宮町1の100/問合せ:電話360-3320)へ/電子メール(shouhi@city.fuchu.tokyo.jp)可 西府町農業公園サツマイモの収穫体験 日時:10月29日(土)、11月5日(土)午後1時半〜4時/雨天の場合は翌日 場所:西府町農業公園 対象:市民(小学生以下は保護者同伴) 定員:各30組・50人(抽せん) 費用:1組500円 講師:アグリメディア(同公園運営事業者) 申込み:9月28日(水)まで(必着)に、往復はがきに参加希望日、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号、返信用宛名を記入して、〒183-8703産業振興課「農業公園収穫体験」係(問合せ:電話335-4143)へ/電子申請可 審議会・協議会等 環境審議会 日時:9月27日(火)午後5時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4196)へ 障害者計画推進協議会 日時:9月29日(木)午前10時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 市民協働推進会議 日時:9月30日(金)午前10時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに協働共創推進課(問合せ:電話335-4414)へ 障害者等地域自立支援協議会 日時:9月30日(金)午前10時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに障害者福祉課(問合せ:電話335-4545)へ 文化センターあり方検討協議会 9月30日(金)午後2時半 中央文化センター 定員:先着5人 申込み:前日までに地域コミュニティ課(問合せ:電話335-4137)へ 交通安全対策審議会 日時:10月3日(月)午後3時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 申込み:9月30日(金)までに地域安全対策課(問合せ:電話335-4147)へ 廃棄物減量等推進審議会 日時:10月4日(火)午前10時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに資源循環推進課(問合せ:電話335-4400)へ 新型コロナワクチン4回目接種 5月中に3回目の接種を終えた方への接種券発送  5月中に3回目の接種を終えた18歳以上の方の接種券を、9月26日(月)に発送します。9月30日(金)までに届かない方や紛失された方は、府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話0570-042567)へご連絡ください。 接種対象:60歳以上の方、18歳以上で基礎疾患のある方、重症化リスクが高いと医師が認める方、医療従事者、高齢者施設等の従事者 ※現時点で接種対象に該当しない方も、今後、接種対象の条件が変更される場合がありますので、届いた接種券は捨てずに保管してください。 小児用新型コロナワクチン3回目接種 5月までに2回目の接種を終えた方への接種券発送  市では、小児用新型コロナワクチン(5〜11歳)の3回目接種を開始することから、5月までに2回目の接種を終えた方に、接種券を9月28日(水)までに発送します。10月5日(水)までに届かない方は、府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話0570-042567)へご連絡ください。  接種会場等の詳細は、市のをご確認ください。 問合せ:子ども家庭支援課(電話368-5333) 接種対象:2回目の小児用新型コロナワクチン接種から5か月が経過した5〜11歳の方 ※小児用新型コロナワクチン接種は、9月6日に努力義務が適用されました。 オミクロン株対応ワクチンについて  市内の接種会場でのオミクロン株対応ワクチン接種は、10月4日(火)から予約受付を開始する予定です。  接種日は10月7日(金)以降を予定しています。詳細は、広報ふちゅう10月1日号等でお知らせします。 問合せ:府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話0570-042567) 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地等】 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話330-2010 ■スマホの活用しませんか?(初心者向け) 日時:9月29日(木)午後2時〜3時・30日(金)午前10時〜11時、午後2時〜3時 対象:65歳以上の市民 定員:各先着6人(1人1回) 費用:無料 内容:スマートフォン(アンドロイド)の基本操作、電話・カメラ等の使い方 申込み:9月22日(木)から電話で当センターへ ■介護予防講座「現役美容師による、へアスタイリングアドバイス」 日時:10月5日(水)午前11時〜正午、午後1時〜2時 対象:65歳以上の市民 定員:各先着3人(1人1回) 費用:500円 講師:橋 圭太郎氏(美容師) 申込み:9月22日(木)から電話で当センターへ ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日時・講座名・受付日:右上の表のとおり 対象:65歳以上の市民 定員:各先着25人(気功とちょっぴり太極拳のすすめのみ15人/各受付日につき1人1回) 費用:無料 申込み:電話で当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」 電話360-1312/FAX368-6127 ■当事者相談 日時:(1)10月1日(土)午後1時半〜5時・(2)6日(木)午後1時〜5時 対象:(1)肢体・(2)視覚障害のある方と家族ほか 費用:無料 申込み:当センターへ ■装具・福祉機器・住宅改善相談 日時:(1)10月15日(土)・(2)20日(木)午後1時〜4時 費用:無料 内容:作業・理学療法士による相談 申込み:(1)10月7日(金)・(2)13日(木)までに当センターへ ◇   ◇   ◇ 心身障害者福祉センター「きずな」10月の休館日  毎週日曜日、10日(祝)、8日・22日・29日(土) ふれあい会館 社会福祉協議会 電話364-5382 権利擁護センターふちゅう 電話360-3900 シルバー人材センター 電話366-2322 ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時・場所:右の表のとおり 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み・問合せ:社会福祉協議会へ ■成年後見制度入門講座 日時:10月28日(金)午後6時〜8時 場所:第1・2会議室 対象:市民 定員:先着20人 費用:無料 内容:制度の説明と質疑応答 講師:長谷川敬祐氏(西東京きらり法律事務所弁護士) 申込み・問合せ:権利擁護センターふちゅうへ ■老い支度カレッジ「こころが軽くなる遺言書の書き方」 日時:10月21日(金)午後1時半〜3時 場所:多摩信用金庫府中支店(宮西町1の5の1) 対象:市民 定員:先着30人 講師:麻生由里亜氏(府中みやまち法律事務所弁護士) その他:「未来ノート」(350円)販売 申込み・問合せ:権利擁護センターふちゅうへ ■シルバー人材センター入会希望者説明会 日時:10月3日(月)午前9時〜10時 場所:1階ミーティングルーム 対象:60歳以上の市民で、短期的・補助的な仕事を探している方 定員:先着15人 申込み・問合せ:同センターへ ◇   ◇   ◇ ふれあい会館10月の休館日  毎週日曜日、10日(祝) 問合せ:当館(電話334-3011)へ 子ども家庭支援センター「しらとり」10月の休館日  毎週日曜日 問合せ:当センター(電話367-8881)へ ふるさと府中歴史館10月の休館日  毎週月曜日(10日を除く)、11日(火) 問合せ:当館(電話335-4393)へ ルミエール府中(市民会館・中央図書館)休館のお知らせ  ルミエール府中は改修工事等のため、10月1日(土)から令和5年2月28日(火)に休館します。  このことに伴い、市民会館・中央図書館の一部サービスを継続するため、次のとおり臨時窓口を開設します。詳細は、各施設のでご確認ください。 ■市民会館臨時窓口 日時:10月3日(月)から令和5年2月28日(火)の午前9時〜午後6時(土・日曜日、祝日は午後5時まで、第1火曜日・第3月曜日とその翌日、年末年始を除く) 場所:保健センター 内容:施設利用の予約・キャンセル手続き 問合せ:文化生涯学習課(電話335-4467) ■中央図書館臨時窓口 日時:10月5日(水)から令和5年1月31日(火)の午前9時〜午後5時(ブックポストは午後8時45分まで、中央文化センターの休館日を除く) 場所:中央文化センター 内容:予約資料(自動出納書庫内資料と視聴覚資料を除く)の貸出し・返却、利用登録、図書リクエスト受付、ナクソス・ミュージック・ライブラリーの利用申請受付ほか ※令和5年2月1日(水)から28日(火)は、システム入替のため全図書館の休館とともに、全てのサービスを休止します。 問合せ:中央図書館(電話362-8647) ひろば ■不動産街頭無料相談会 日時:9月30日(金)午前10時〜午後4時 場所:府中テラス(宮西町2の2の12) その他:相談員は弁護士、税理士、一級建築士、全日本不動産協会相談員 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同協会多摩中央支部事務局(電話316-7822)へ ■現代版〜愛の妙薬 日時:10月7日(金)午後7時 場所:府中の森芸術劇場 費用:5000円、学生3000円(全席自由) 出演:鵜木絵里(ソプラノ)、中島康晴(テノール)、大沼 徹(バリトン)ほか 申込み:二期会チケットセンター(電話03-3796-1831)、または同劇場チケットセンター(窓口のみ)へ 問合せ:中島康晴オペラカンパニー事務局(電話070-8477-6347)へ ■イングリッシュハンドベル無料体験会 日時:10月8日・22日(土)午後1時半〜3時 場所:生涯学習センター 定員:各5人(抽せん) 内容:クリスマス曲の演奏 講師:日本ハンドベル連盟認定講師 申込み:9月28日(水)まで(当日消印有効)に、はがきに住所、氏名、電話番号を記入して、ノイ・五十嵐宛(〒183-0015清水が丘3の20の12/問合せ:電話090-1850-8134)へ ■能岳、八重山市民ハイキング 日時:10月23日(日)午前8時半〜午後4時 場所:上野原駅南口松姫峠行きバス停集合 定員:先着20人 費用:600円(交通費は自己負担) 申込み:9月30日(金)までに、府中山の会(問合せ:koharu446@gmail.com)へ ■「アロハカマレイ」会員募集 日時:活動は第2・4火曜日の午後5時15分〜8時 場所:紅葉丘文化センターほか 費用:月額2500円、小学生以下1800円 内容:フラダンス 講師:カレフアイミリアかよ子氏(フラダンス講師) 申込み・問合せ:加藤宛(電話090-6039-7579)へ ■東京多摩いのちの電話相談員ボランティア募集 日時:原則第1・2・4土曜日の午後 場所:多摩地区の公共施設ほか 対象:令和4年7月1日現在、23歳以上65歳以下の方 その他:詳細は、同電話ホームページを確認 申込み:10月15日(土)までに、同電話事務局(問合せ:電話328-4441)へ 官公庁から ■令和5年度採用 府中文化振興財団事務職員募集 対象:平成4年4月2日以降に生まれ、大学、短大、専門学校を卒業した方(令和5年3月までに卒業見込みの方を含む) 定員:若干名 その他:募集要項は府中の森芸術劇場で配布(土・日曜日、祝日、9月27日、10月18日・19日を除く)/同財団ホームページからダウンロード可 申込み:9月28日(水)から10月25日(火)(必着)に、決められた用紙(募集要項に添付)を郵送で同財団総務課(〒183-0001浅間町1の2)へ 問合せ:平日(9月27日を除く)の午前9時〜午後5時に、同課(電話335-6200)へ ■市民公開講座「みんなに知ってほしい病気」 日時:10月22日(土)午後1時〜2時半 費用:無料 内容:新型コロナウイルスを含む感染症とスマホ・ネット・ゲーム依存を学ぶ 講師:芝田明和氏(感染症科医師)ほか その他:オンライン(Webex)で実施 申込み:10月21日(金)午後3時までに、都立小児総合医療センターホームページから同センター地域連携支援担当(問合せ:電話300-5111)へ ■都立八王子盲学校 令和5年度幼稚部・高等部入学生募集 対象:都民で視覚障害のある方/幼稚部は3〜5歳児/高等部は普通科、または理療科(はりきゅうマッサージ師養成課程) その他:入学相談は、幼稚部は令和5年1月24日(火)、高等部は令和5年1月25日(水)・26日(木)/願書は配布中/幼稚部では0歳児からの育児相談も受付中 問合せ:同校入学相談担当(電話042-623-3278)へ ■公証週間に伴う無料特設電話相談 日時:10月1日(土)から7日(金)の午前9時半〜正午、午後1時〜4時半 内容:遺言や契約等の公証事務に関する電話相談(電話03-3502-8239) 問合せ:東京公証人会(電話03-3502-8050)へ ■国民年金保険料8月分の納期限及び口座振替日 日時:9月30日(金) 場所:納付場所は郵便局、金融機関、またはコンビニエンスストア 問合せ:府中年金事務所(電話361-1011)へ 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地等】 生涯学習センター 〒183-0001 浅間町1の7 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 府中の森芸術劇場所:〒183-0001 浅間町1の2 男女共同参画センター「フチュール」 〒183-0034 住吉町1の84 生涯学習センター 電話050-3491-9849 ■カンツォーネを楽しむ 日時:10月17日から12月19日の毎週月曜日(11月7日を除く) 午前10時〜正午(全8回) 場所:小ホール 対象:高校生以上の方 定員:先着5人 費用:8500円 内容:カンツォーネの歌い方を学ぶ 講師:高柳 圭氏(二期会会員) 申込み:当センターへ ■ウクレレ入門 日時:10月7日から12月16日の毎週金曜日(10月14日を除く) 午後0時半〜1時半(全10回) 場所:小ホール 対象:高校生以上の方 定員:先着10人 費用:9000円 内容:チューニングや弾き方等を学ぶ 講師:藤木エイジ氏(ウクレレ講師) その他:ウクレレ持参、購入の相談可 申込み:当センターへ ■ABCから始めるドイツ語講座 日時:10月14日から令和5年3月24日の毎週金曜日(12月30日、1月6日、2月24日を除く) 午後3時〜4時半(全20回) 場所:研修室 対象:ドイツ語で自己紹介、挨拶ができる高校生以上の方 定員:先着10人 費用:3万円(テキスト代が別に必要) 内容:ドイツの文化や習慣に触れながら、ドイツ語を学ぶ 講師:ぺートラ・バルムシュ氏(ドイツ語講師) 申込み:当センターへ ■こどもミュージカル 日時:10月18日から12月20日の毎週火曜日時:午後5時〜6時半(全10回) 場所:小ホール 対象:小学生 定員:先着10人 費用:1万2500円 内容:ミュージカルの歌・ダンス・演技を学び舞台で発表する 講師:替地桃子氏(ミュージカルアクター)ほか 申込み:当センターへ ◇   ◇   ◇ 生涯学習センター10月の休館日  3日(月)/当センター図書館は19日(水)・20日(木)も休館 郷土の森博物館 電話368-7921 ■自然観察会「多摩川むしむしウォッチング」 日時:9月25日(日)午前10時/雨天中止 場所:当館正門前集合 費用:300円 内容:河原で昆虫を採集しながら解説 講師:多摩川センター職員 その他:小学生以下は保護者同伴 申込み:当日直接会場へ ■ゴムスタンプを彫ろう 日時:10月2日(日)午後1時〜3時 場所:ふるさと体験館 定員:先着10人 費用:300円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 申込み:電話で当館へ ■星空観望会「十三夜の月と惑星を見よう!」 日時:10月8日(土)午後6時〜6時45分・7時〜7時45分/雨天・曇天中止(当日午後3時に決定) 場所:当館正門前集合 定員:各先着40人 費用:200円、中学生以下100円 申込み:9月24日(土)から電話で当館へ ◇   ◇   ◇ 郷土の森博物館10月の休館日  毎週月曜日(10日を除く)、11日(火) 府中市美術館 電話336-3371 ■市民ギャラリー「若葉会洋画展」 日時:9月27日(火)から10月2日(日)の午前10時〜午後5時(27日は午前11時半から、2日は午後4時まで) 場所:市民ギャラリー 費用:無料 内容:絵画作品の展示 ◇   ◇   ◇ 府中市美術館10月の休館日  毎週月曜日(10日を除く)、11日(火) 府中の森芸術劇場 電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話333-9999 ■「おかあさんといっしょ」ファンターネ!がやってきた 日時:11月27日(日)午後1時半・4時半 場所:どりーむホール 費用:2800円(全席指定、1歳未満の膝上での鑑賞は無料) 出演:みもも、やころ、ルチータほか 申込み:チケット予約開始は9月30日(金)/発売は翌日から ■赤ちゃんマッサージ教室 日時:11月の毎週水曜日(2日を除く) 午前9時半〜10時半・10時50分〜11時50分(各全4回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市内在住・在勤・在学の方で、教室開始時に生後6ヵ月以下の乳児と母親 定員:各7組(抽せん) 費用:1組3500円 内容:オイルを使ったベビーマッサージ 講師:草間裕子氏(国際インファントマッサージ協会認定インストラクター) その他:兄姉を連れての参加不可/ゴマアレルギーの方は事前に相談が必要 申込み:10月6日(木)まで(必着)に、往復はがきに参加希望時間、住所、親子の氏名(ふりがな)、乳児の生年月日、電話番号、返信用宛名を記入して、当劇場「赤ちゃんマッサージ教室」係へ/当劇場ホームページから申込み可 ■白石加代子「百物語」アンコール公演 日時:12月2日(金)午後6時 場所:ふるさとホール 費用:5000円(全席指定) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は9月25日(日)/発売は翌日から ◇   ◇   ◇ 府中の森芸術劇場10月の休館日  18日(火)・19日(水) 男女共同参画センター「フチュール」 電話351-4600 ■共働き家庭のお金のトリセツ 日時:10月22日(土)午前10時半〜正午 内容:共働き家庭の資産管理を学ぶ 講師:伊達寿和氏(ファイナンシャルプランナー) ■ほんとはいくら必要なの? 老後資金のこと考えましょう! 日時:10月22日(土)午後1時半〜3時 内容:老後資金の貯め方を学ぶ 講師:長曽我部静枝氏(ファイナンシャルプランナー) ■お金に働いてもらおう! 日時:10月22日(土)午後3時20分〜4時50分 内容:ライフプランに合わせた資産形成術を学ぶ 講師:向藤原 寛氏(ファイナンシャルプランナー) ◆ 共通項目 ◆ 対象:市民 定員:先着30人 費用:無料 その他:オンライン(Zoom、先着20人)でも実施/託児(1歳以上の未就学児、先着4人、100円、飲み物持参)希望の方は、10月6日(木)までに電話で、女性と市民のためのFP研究会・長曽我部宛へ 申込み:同宛(電話090-4822-5434)へ ◇   ◇   ◇ 男女共同参画センター「フチュール」10月の休館日  11日(火)・29日(土) 府中けやき並木イルミネーション 協賛企業・協力店舗を募集  11月9日(水)から12月25日(日)に、けやき並木通りで実施するイルミネーションの協賛企業・協力店舗を募集します。 問合せ:府中けやき並木イルミネーション実行委員会事務局(電話335-4095=観光プロモーション課内) ■協賛企業の募集  協賛(1口5万円を1口以上)いただいた企業は、企業名をポスター、チラシ、PRボード、看板、市のホームページに掲載します。 ■協力企業の募集  イルミネーションの期間中、チラシに掲載するクーポンの提示でサービスを提供していただける店舗を募集します。 ◆ 共通項目 ◆ 申込み:10月7日(金)までに、決められた用紙(観光情報センター、市役所4階観光プロモーション課に用意、ダウンロード可)で同センター、または同課へ 10月3日(月)からごみ袋を統一します ボランティア清掃活動の支援  市では、市民の皆さんが地域で行う清掃活動で出たごみを収集するため、ボランティア清掃用のごみ袋を配布しています。  なお、これまで清掃する場所や担当窓口ごとに異なるごみ袋を配布していましたが、10月3日(月)からごみ袋を統一し、次の場所で配布します。 問合せ:環境政策課(電話335-4195) 配布場所:市役所6階資源循環推進課・7階環境政策課、第2庁舎2階道路課・5階公園緑地課、各文化センター 対象:市民、市内団体・事業所ほか ※これまでのごみ袋は、10月3日(月)以降も使用できます。 母子保健事業(子育て教室・相談) 問合せ:子育て世代包括支援センター「みらい」(電話368-5333) 各子育て教室・相談等は、市のホームページでご案内しています。 各子育て教室・相談等の予約は、市のLINE公式アカウントで予約を受け付けています。 スポーツタウン府中 スポーツ啓発イベント 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4477) 東京2020大会1周年記念事業みんなのスポーツday  健康とスポーツへの理解と関心を深め、スポーツに親しむきっかけとなるよう、地域体育館を無料開放し、ボッチャや様々なニュースポーツを体験できるイベントを開催します。 日時:10月10日(祝)午前10時〜11時20分・11時40分〜午後1時 場所:白糸台・押立・栄町・本宿・四谷・日吉体育館 定員:各80人(抽せん) 費用:無料 申込み:9月27日(火)まで、電子申請で受付/申込書での申込み可(各会場等に用意、ダウンロード可/同日まで(必着)に、スポーツタウン推進課(〒183-0056寿町1の5)へ) ※各体育館で実施する種目は、市のホームページをご確認ください。 ※室内履きを持参してください。 FC東京連携スポーツイベント  本市をホームタウンとして活動するFC東京と連携し、スポーツ活動の機会が少ない子育て中の母親や障害のある子どもたちが、体を動かす楽しさを体験できるスポーツイベントを開催します。 ママ&プレキッズ 日時:10月9日(日)(1)午前10時15分〜10時55分・(2)11時〜11時50分 場所:FC東京パーク府中(宮町1の41の2) 対象:市内在住の(1)2歳児と母親・(2)3歳児と母親(2人1組) 定員:各20組(抽せん) 申込み:9月27日(火)まで、電子申請で受付 あおぞらサッカー 日時:10月22日(土)午前10時20分〜11時半 場所:FC東京パーク府中(宮町1の41の2) 対象:市内在住の知的障害のある小・中学生 定員:20人(抽せん) 申込み:10月2日(日)まで、電子申請で受付 武蔵国 府中大使 松本莉緒さんが講師 「YOGA FOR MOM&KIDS」  出産や育児等のライフステージの変化によりスポーツを継続できなかった女性が、再びスポーツを始めるきっかけとなるよう、ヨガイベントを開催します。 日時:10月15日(土)午前10時半〜11時半 場所:郷土の森総合体育館 対象:市内在住の小学4〜6年生と母親(2人1組) 定員:30組(抽せん) 費用:無料 講師:松本莉緒氏(ヨガインストラクター) 申込み:9月27日(火)まで、電子申請で受付 10月9日(日)市民文化の日2022 8つの施設で「文化の秋」を満喫しよう!  市では、10月の第2日曜日を「市民文化の日」とし、市民の皆さんが、気軽に、豊かな文化・芸術を体験できるきっかけづくりを行っています。  当日は、郷土の森博物館、府中市美術館を入館無料とするほか、下の市内8つの施設で文化・芸術に関連した催しを開催します。また、9日(日)まで、各施設をつなぐキーワードラリーを実施しています。  各施設で行う催し等の詳細は、パンフレット(各文化センター、下の参加施設で配布)、または市のホームページをご確認ください。 問合せ:文化生涯学習課(電話335-4464) ■「市民文化の日」参加施設 ・ふるさと府中歴史館 電話335-4487 ・武蔵府中熊野神社古墳展示館 電話368-0320 ・国司館と家康御殿史跡広場所:電話335-4487 ・郷土の森博物館 電話368-7921 ・生涯学習センター 電話336-5700(同センター図書館電話336-5702) ・府中市美術館 電話336-3371 ・都立府中の森公園 電話364-8021 ・府中の森芸術劇場所:電話335-6210 得する街のゼミナール むさし府中まちゼミ  府中駅周辺のお店の人が講師となり、専門家が持つ知識や技術等を学べる「まちゼミ」を実施します。  まちゼミでは「食べる」「健康・きれい」「学び」の3つのジャンルに分かれた講座(全17講座)を開催します。親子で参加できる講座もありますので、ぜひ、ご参加ください。 問合せ:まちづくり府中(電話370-1960) 日時:10月1日(土)から31日(月) 費用:無料(材料費が必要な講座あり) 申込み:直接各店舗へ(先着順) ※講座内容や実施店舗等の詳細は、チラシ(各文化センター、市役所1階市民相談室ほかで配布)、または特設ホームページをご確認ください。