広報ふちゅう 令和4年(2022年)10月11日号 第2005号 発行:府中市  編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:電話 042-364-4111  FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:http://www.city.fuchu.tokyo.jp/ ◯世帯数 128,738(317減) (令和4年9月1日現在、( )は前月比) ◯人口 男 130,327(223減) 女 129,947(135減) 計 260,274(358減) うち外国人住民数 5,378 10月16日 日曜日 福祉まつり あったか府中ささえあいまつり  「みんなが主役!地域で支え合うまちづくり」をテーマに、市民の皆さんに人と人との絆を大切にした地域の支え合いの輪を広げてもらうことを目的として、福祉まつりを開催します。子どもから高齢の方まで楽しめる催しを行いますので、ぜひ、お越しください。 問合せ:地域福祉推進課(電話335-4161) 日時:10月16日(日)午前10時〜午後4時/荒天中止 場所:けやき並木通り、府中駅南口ペデストリアンデッキ 入場:自由(無料) ※来場の際は、公共交通機関をご利用ください。 ※会場内での飲食はできません。 ■主な催し ・参加団体による模擬店や事業PR ・福祉体験、パラスポーツ体験 ・スタンプラリー ・市内小・中学・高校生等によるステージ発表 ※出展内容等の詳細は、福祉まつりのホームページをご確認ください。 東京都主催 パラスポーツ体験プログラム  パラスポーツの魅力を体感できるプログラムを開催します。 内容:ゲストによる実演、柔道・ゴールボール・アルペンスキー体験、展示 出演:瀬戸勇次郎氏・初瀬勇輔氏(柔道パラアスリート) 市長コラム 116 笑顔の府中 府中市長 高野律雄 西海岸で輝く その2  日本列島と太平洋が中央にある私たちが見慣れた世界地図の左の端、アフリカ大陸の西海岸沖にスペイン領のカナリア諸島があります。とても魅力的な名称ですし、シンガーソングライターの大瀧詠一さんが1981年に「カナリア諸島にて」という曲をリリースしましたが、当時二十歳だった私の心にまっすぐ突き刺さった記憶もずっとあって、いつか行ってみたいと思っている楽園の一つです。  はるか遠くのこの島に本拠地を置くフットサルのチームで活躍する女子アスリートが今回の主役。本市で生まれ育った船附ひな子さんです。幼い頃サッカーの魅力にひかれてボールを蹴り始め、その後フットサルの選手として府中アスレティックFC等に所属し、昨年からスペインの一部リーグで活躍している選手です。本市ホームページにも掲載がありますが、7月に一時帰国し、活動報告に市役所まで来てくれました。  スペインのフットサルは世界最高レベルだと聞きます。ブラジルをはじめ各国から優秀な選手がたくさん集まります。しかし、日本人はほんのわずか。女子の一部リーグには彼女一人だそうです。日本語を使うことも少なく、孤独な日々が続いたこともあったようですが、世界の人々に囲まれて、厳しくも輝く日々を送っています。府中から世界へ。カナリア諸島の青空にまぶしく光る姿が見えるかのようです。頑張って! お知らせします 令和4年度一般・特別会計補正予算  令和4年度一般会計及び特別会計の補正予算が9月の市議会定例会で可決されましたので、そのあらましをお知らせします。 問合せ:財政課(電話335-4025) 一般会計  補正予算では、コロナ禍における原油価格・物価高騰等に対応するため、生活支援対策や経済支援対策、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策の3分野15事業を実施するほか、当初予算編成後の状況の変化等に対応するため、歳入・歳出それぞれ40億4313万1千円を増額し、令和4年度の予算総額は1265億7150万円になりました。 ■歳入  歳入では、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等の国庫支出金で6億9509万5千円、生活応援事業事業費補助金等の都支出金で2億6197万円、繰入金で7903万円、前年度からの繰越金で30億376万5千円、諸収入で327万1千円を増額し、合計で40億4313万1千円を増額しました。 ■歳出 ・総務費  公共施設の光熱水費等に係る経費、ウクライナ避難民や外国人の生活困窮者に対する支援に係る経費等、合計で1億3310万4千円を増額しました ・民生費  障害福祉・介護サービス事業所や民間保育所等への助成に係る経費、国・都の補助金等の精算返還金等、合計で24億7351万2千円を増額しました ・衛生費  国・都の補助金等の精算返還金で、513万5千円を増額しました ・農林水産業費  農業団体等への助成に係る経費、都の補助金の精算返還金で、1992万円を増額しました ・商工費  商店街への助成に係る経費で、4950万円を増額しました ・土木費  乗合バス・タクシー事業者への助成に係る経費で、1538万円を増額しました ・消防費  防災施設の整備に係る経費で、38万1千円を増額しました ・教育費  小・中学校の改築に係る経費、学校給食の材料購入に係る経費等、合計で10億1589万9千円を増額しました ・諸支出金  生活・環境基金積立金で1億4180万円、文化・学習基金積立金で1億2040万円を増額するなど、合計で3億3030万円を増額しました 特別会計 ■介護保険特別会計  国庫・都支出金の精算返還金等で、歳入・歳出それぞれ8億5798万7千円を増額しました。 オミクロン株対応ワクチン 10月11日(火)から全ての対象者の予約受付を開始  市では、従来株と従来株が変異したオミクロン株(BA.1)に対応した、新しいワクチン(オミクロン株対応ワクチン)の全ての接種対象者の予約受付を、10月11日(火)から開始します。 問合せ:府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話0570-042567) 対象:新型コロナワクチンを2回以上接種した12歳以上の方で、前回の接種から5か月が経過した方 接種回数:1回(現時点では、複数回接種することはできません) 接種するワクチン:ファイザー社製(12歳以上が対象) 接種会場:市内医療機関/モデルナ社製(18歳以上が対象) 接種会場:市民活動センター「プラッツ」オープンスペース 接種券:未使用の3回目・4回目接種券、または今後送付される5回目接種券を使用します 予約方法:接種券に同封するお知らせや市のホームページをご確認ください ※接種券を紛失した場合等は、府中市新型コロナワクチンコールセンターへご連絡ください(FAX(334-5549)可)。 既に送付している接種券に同封した接種会場一覧のうち、次の医療機関では、新型コロナワクチン接種を実施していません。詳細は、市のホームページをご覧ください。 ・ながた内科クリニック ・武蔵野医院 ・深澤内科呼吸器科クリニック ・西府すこやかこどもクリニック ・もとじ内科クリニック ・小木曽内科眼科医院 お知らせします 令和3年度決算の状況  令和3年度決算が、9月の第3回市議会定例会で認定されましたので、そのあらましをお知らせします。 問合せ:財政課(電話335-4025) 決算の状況  令和3年度は、市税収入が前年度を上回る中、新型コロナウイルス感染症拡大への対応として、子育て世帯に対する給付金をはじめ、ワクチン接種の推進やプレミアム付きデジタル商品券の発行、小・中学校の普通教室に換気扇を設置するなど、感染状況や市民生活及び経済状況の変化に合わせ、必要な対策を適宜実施しました。  また、東京2020オリンピック・パラリンピック関連事業を実施したほか、私立認可保育所2施設の新規開設や府中スカイナード歩道橋部の改修工事の実施等、市民が安全・安心して暮らせるよう各種行政サービスの提供を行いました。  一般会計では、最終予算額1422億1767万3千円に対して、収入済額は1409億2759万4千円(執行率99.1%)となり、前年度と比較して20億3371万9千円(1.5%)の増、支出済額は1365億2135万1千円(執行率96.0%)で、前年度と比較して13億3871万2千円(1.0%)の増となりました。 ■歳入  歳入では、財源の中心となる市税は、市税全体で前年度と比較して2億6282万8千円(0.5%)の増となり、歳入総額に占める市税の割合は37.1%となっています。また、国庫支出金では、特別定額給付金給付事業の完了等により、191億3939万3千円(40.3%)の減となっています。 ■歳出  歳出では、前年度と比較して、主に、総務費で19億7250万8千円(19.7%)、民生費で55億7872万4千円(10.4%)、衛生費で23億5107万9千円(36.6%)、教育費で176億4064万7千円(109.1%)の増となっています。 令和3年度に実施した主な事業 ・子育て世帯に対する給付金の給付  ・プレミアム付きデジタル商品券の発行 ・新型コロナウイルスワクチン接種の推進  ・小・中学校の普通教室に換気扇を設置 ・東京2020オリンピック・パラリンピック関連事業の実施 ・私立認可保育所2施設の新規開設 ・府中スカイナード歩道橋部の改修工事の実施 お知らせ 児童扶養手当の認定基準の見直し  児童扶養手当は、父、または母に1年以上監護されていない児童を養育している場合にも支給対象となります。  この場合の認定基準が見直され、暴力行為からの避難等、特定の事情に限られていたものが、別居の有無に関わらないものとされました。  詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 多摩川河川敷の団体清掃を支援します  市では、今年度の開催が中止となった多摩川清掃市民運動に替えて、多摩川河川敷の自主清掃を行う団体の活動を支援します。 日時:11月1日(火)から30日(水) 対象:同河川敷で清掃を実施する市内団体・事業所ほか 内容:ごみ袋・軍手の配布、収集したごみの回収、京浜河川事務所への河川一時使用届出の代行、市のホームページへの活動紹介の掲載等 申込み:清掃実施の2週間前までに、決められた用紙(市役所7階環境政策課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4195)へ 行政相談週間  10月17日(月)から23日(日)は、行政相談週間です。  国や特殊法人等の仕事に関する苦情や意見・要望があるときは、総務大臣から委嘱された行政相談委員が相談に応じます。  市では、毎月2回程度、市役所で行政相談を受け付けているほか、街頭相談所を次のとおり設置しますので、お気軽にご利用ください。 ■街頭行政相談所 日時:10月18日(火)午前10時〜午後4時 場所:フォーリス 申込み:当日直接会場へ 問合せ:市民相談室(電話366-1711) ひとり親家庭等医療費助成制度の現況届  ひとり親家庭等医療証は、毎年1月1日に更新します。  医療証をお持ちの方に現況届を10月19日(水)に発送しますので、11月4日(金)まで(必着)に、同封の返信用封筒で郵送してください。現況届の提出がない場合、新しい医療証は交付できません。 問合せ 子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 違反建築防止週間  10月15日(土)から21日(金)は、違反建築防止週間です。  新築時は適法でも、その後の改修や用途の変更により違反になってしまう場合があります。建築確認が不要な場合でも、法の基準は守らなくてはいけません。増改築等の際には、事前に建築士、または建築指導課(問合せ:電話335-4476)に相談してください。 ありがとうございました 寄付  (敬称略) ■社会福祉協議会へ 倉林三郎 1万円 スポーツ 少年剣道大会団体戦 日時:12月4日(日)午前9時 場所:郷土の森総合体育館 対象:スポーツ傷害保険に加入し、市内で活動している小・中学生のチーム 編成:1チーム7人/先鋒・次鋒(小学4年生以下)、五将・中堅・三将(小学6年生以下)、副将・大将(中学生以下) ※補欠は1チーム3人までで、1団体から複数のチームで参加する場合は1団体6人までです。 ※4〜6人のチームも参加できます。 費用 無料 申込み:10月28日(金)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意、ダウンロード可)で同課(問合せ:電話335-4499)へ 10月の掲示板 休止 ■自動交付機・コンビニ交付サービス  10月28日(金)午前10時〜正午/保守点検のため/問合せ:総合窓口課(電話335-4333) 審議会・協議会等 福祉のまちづくり推進審議会 日時:10月18日(火)午前9時半 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに地域福祉推進課(問合せ:電話335-4161)へ 交通安全対策審議会 日時:10月18日(火)午後3時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 傍聴の申込み:前日までに地域安全対策課(問合せ:電話335-4147)へ 教育委員会定例会 日時:10月20日(木)午後2時 場所:教育センター 傍聴の申込み:前日までに教育総務課(問合せ:電話335-4424)へ 建築審査会 日時:10月21日(金)午後3時 場所:市役所3階会議室 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに建築指導課(問合せ:電話335-4476)へ 都市計画審議会 日時:10月27日(木)午後5時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 傍聴の申込み:前日までに計画課(問合せ:電話335-4335)へ 元府中市議会議員 小松雄三氏 逝去  元府中市議会議員で、府中市前職待遇者の小松雄三氏(89歳)は、9月17日に逝去されました。  小松氏は、昭和54年4月から平成11年4月まで通算5期20年にわたり市議会議員を務められ、この間、市議会経済委員会副委員長等を歴任されました。  ここに亡き小松雄三氏をしのび、謹んで哀悼の意を表します。 市独自支援策 子育て応援臨時特別給付金の支給 市では、原油価格・物価高騰の影響を受けている子育て世帯に対する市の独自支援策として臨時特別給付金を支給します。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 支給額:令和5年3月31日時点で、18歳以下の子ども1人につき1万円 申請が不要な方 対象:令和4年9月分の児童手当を府中市から受給している方 振込時期:10月下旬以降に、児童手当の支給口座に振込み 申請が必要な方 対象:9月1日現在、市の住民基本台帳に記載があり、次のいずれかに該当する方 ・平成16年4月2日から平成19年4月1日生まれの児童を養育している方 ・所得上限額以上の所得のため、児童手当が非該当となった方 ・公務員等で、市から児童手当を受給していない方 ※離婚・DV等により現在子どもを養育している方で、給付金を受け取れない方はお問い合わせください。 申込み:令和5年2月28日(火)まで(必着)に、申請書を〒183-8703子育て応援課へ ※申請書は、11月上旬に市から発送予定ですが、市のホームページからダウンロードすることもできます。  詳細は、市のホームページをご確認ください。 令和4年9月1日から令和5年3月31日生まれの新生児を養育している方も支給対象です 申込み:令和5年4月17日(月)まで(必着)に、申請書を〒183-8703子育て応援課へ 市からの情報かわら版 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前8時半から受け付けます  各種催しなどは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 募集 高齢者住宅管理人  高齢者のみ世帯のための高齢者住宅の管理人を募集します。 任期:令和5年4月1日(土)から令和6年3月31日(日) ※任期は年度ごとに更新します。 所在地:南町4の40 対象:次の全てに該当する方 ○令和5年4月1日現在の年齢が55歳未満であること ○心身ともに健康であること ○都内に居住していること ○同居親族(または同居しようとする親族)がおり、かつ常時在宅が可能であること ○前年の世帯の所得が定められた基準内であること ○現に自ら居住するための住宅を必要としていること ○市税等の滞納がないこと ○申込者・同居親族が暴力団員でないこと 募集人数:1人 申込み:10月21日(金)までの平日に、決められた用紙(市役所1階高齢者支援課に用意)で同課(問合せ:電話335-4011)へ/郵送・代理人の申込み不可 ※業務内容等の詳細は、申込みのしおり(同課で配布)をご覧ください。 講座・催し 家庭教育学級 食べて健康!感染症に負けない丈夫な体づくり 日時:11月12日(土)午前10時〜11時半 場所:第2庁舎3階会議室/オンライン(Webex)でも実施 対象:小学生以下の子どもの保護者 定員:各15人(抽せん) 費用:無料 内容:風邪等が流行するこれからの時期に向けて、食事で免疫力を高めるポイント等を学ぶ 講師:星谷みよ子氏(ファミリード代表理事) 申込み:10月25日(火)まで(必着)に、往復はがきに講座名、参加方法、住所、氏名(ふりがな)、子どもの年齢、電話番号、オンライン参加希望の方はメールアドレスを記入して、文化生涯学習課(〒183-0056寿町1の5/問合せ:電話335-4394)へ/電子申請可 シニア世代の再就職支援講座 日時:11月17日(木)午後1時15分〜4時 場所:中央文化センター 対象:おおむね55歳以上の方 定員:先着40人 費用:無料 内容:お金のことや年金の最新情報を学ぶ ※講座終了後、希望者に就業相談を行います。 申込み:いきいきワーク府中(問合せ:電話336-4871)へ 府中水辺の楽校事業「竹竿を作ろう!」 日時:11月13日(日)午前9時〜正午 場所:第2庁舎3階会議室 対象:小学生と保護者 定員:20人(抽せん) 費用:小学生1人200円 内容:竹を加工して釣りざおを作る 申込み:10月24日(月)まで、電子申請で受付 問合せ:環境政策課(電話335-4315) 観光ガイドツアー「ハケ・湧水・古道をたどり、ハケ上の古墳を巡る」 日時:11月11日(金)午前9時〜正午/荒天中止 集合場所:JR西府駅南口 定員:20人(抽せん) 費用:200円 コース:御嶽塚古墳〜西府町湧水〜本宿一里塚(NEC)〜御猟場道・ハケ〜高倉塚古墳〜天王塚古墳〜高倉20号古墳〜熊野神社古墳 申込み:10月21日(金)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、返信用宛名を記入して、〒183-8703観光プロモーション課「ハケと古墳ツアー」係(問合せ:電話335-4095)へ/電子メール(kankou183@city.fuchu.tokyo.jp)可 発達障害者の家族交流会 日時:11月10日(木)午前10時半〜正午 場所:地域生活支援センターふらっと 対象:発達障害の診断を受けている18歳以上の方の家族 定員:先着5人 費用:無料 内容:発達障害に関する障害年金を学ぶ 講師:府中年金事務所相談員 申込み:10月11日(火)午前9時半から同センター(問合せ:電話370-1781)へ 認知症サポーター「ささえ隊」養成講座 日時:11月10日(木)午後2時〜3時半 場所:片町文化センター 対象:市民 定員:先着10人 費用:無料 内容:認知症の正しい理解と対応 講師:地域包括支援センターかたまち職員 申込み:10月11日(火)から同支援センター(電話336-5831)へ 問合せ:高齢者支援課(電話335-4537) オンブズパーソンの委嘱  第3回市議会定例会で、オンブズパーソンの委嘱が同意され、河野泰義氏、近藤わかな氏を再任しました。任期は2年です。 問合せ:オンブズパーソン事務局(電話366-1711=広聴相談課内) オンブズパーソン(近藤氏)による出張相談 日時:10月17日(月)午後1時半〜4時 場所:新町文化センター 内容:自身の利害にかかわる市政に関する相談 申込み:当日直接会場へ 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金  国は、物価高騰を受けて、住民税非課税世帯を対象に1世帯5万円の給付金を支給することを決定しました。市では現在、この給付金の支給に向け、準備を進めています。詳細は、今後広報ふちゅうや市のホームページでお知らせします。 問合せ 臨時特別給付金コールセンター(電話0570-033135/平日の午前8時半〜午後5時半) 10月31日(月)申請期限 令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金  広報ふちゅう7月1日号でお知らせした令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(1世帯10万円)の申請期限は、10月31日(月)(当日消印有効)です。対象の方は、期限までに申請してください。 10月23日(日)開催 けやき音楽祭 JAZZ in FUCHU  10月23日(日)に、府中・東府中・分倍河原駅周辺の市内20会場で、約120バンドが出演する、「けやき音楽祭JAZZ in FUCHU」を開催します。当日はけやき並木通りや府中駅周辺の一部の道路で車両交通規制を行います。 問合せ 文化生涯学習課(電話335-4464)、イベントに関すること…ジャズイン府中実行委員会(電話080-5682-6543) 日時:10月23日(日)午前11時〜午後8時(出演時間は会場により異なる) ※詳細は、イベントのwebガイドブックをご覧ください。 費用:無料(一部会場は1オーダー制) 申込み:当日直接会場へ 【各施設の所在地等】 男女共同参画センター「フチュール」 〒183-0034 住吉町1の84 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 男女共同参画センター「フチュール」 電話351-4600 ■就活にも使える!「魅せる」ヘアメイク・立ち居ふるまいの基本  日時:11月30日(水)@午前10時〜正午A午後1時 対象:就職活動中の女性(東京しごとセンター多摩への登録が必要) 定員:先着@40人・A10人 費用:無料 内容:@自分の魅力を引き出すための、ヘアメイク・立ち居振る舞いのポイント、A個別相談会 講師:@三ツ矢玲子氏(キャリアコンサルタント)、A東京しごとセンター多摩アドバイザー その他:眉毛用メイク道具、手鏡持参/託児(1歳以上の未就学児、先着4人、100円、飲み物等持参)希望の方は、11月11日(金)までに東京しごとセンター多摩へ 申込み:10月11日(火)から同センター(電話042-529-9003)へ 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話330-2010 ◆ 共通項目 ◆ 費用:無料 申込み:10月12日(水)から電話で当センターへ ■フレイル予防講習会 日時:10月24日(月)午前10時半〜正午 対象:65歳以上の市民 定員:先着20人 内容:心身の衰えを防ぐための体操ほか ■介護予防講座「大塚製薬工場による 高齢者の脱水症について」 日時:11月1日(火)午前9時半〜10時15分 対象:おおむね50歳以上の市民 定員:先着30人 心身障害者福祉センター「きずな」 電話360-1312/FAX368-6127 ■リラクゼーションヨガ(初心者向け) 日時:11月10日(木)午後1時20分〜2時50分 対象:身体障害のある方で歩行が可能な方 定員:先着10人 費用:無料 申込み:10月11日(火)から11月2日(水)に当センターへ ふれあい会館 府中ボランティアセンター 電話364-0088 ■ボランティア・協力会員入門研修 日時:10月24日(月)午後1時半〜3時半 場所:ボランティア活動室 定員:先着12人 内容:ボランティア活動時の心構え及び在宅福祉助け合い事業の説明 申込み:府中ボランティアセンターへ シルバー人材センター45周年記念 シルバー生き活きフェスタ  同センターの普及啓発活動と市民・会員相互の交流を深めるため、記念イベントを実施します。 問合せ:シルバー人材センター(電話366-2322) 日時:11月24日(木)午後1時 場所:府中の森芸術劇場 対象:市民(未就学児は入場不可) 費用:無料 内容:講演会と同センターの紹介、ふれあいコンサート 出演:毒蝮三太夫 申込み:10月11日(火)から、チケット(自由席)を同センターで配布(1人3枚まで) 10月17日(月)が購入期限です! 地元応援商品券 ふちゅチケ  地元応援商品券「ふちゅチケ」に当選した方は10月17日(月)が購入期限です。期限を過ぎると購入できませんので、デジタル商品券は専用アプリのダウンロードとセブン銀行ATMでの入金を、紙商品券は販売窓口(10月10日(祝)はフォーリス1階、11日(火)から17日(月)はル・シーニュ2階/午前10時〜午後6時)での購入をお早めにお願いします。 問合せ:地元応援商品券「ふちゅチケ」コールセンター(電話050-3173-8292/午前10時〜午後6時/年末年始を除く) ※地元応援商品券「ふちゅチケ」の申込みは終了しています。 市内で撮影が行われた映画等の撮影地を紹介 「ロケ地散歩 in 府中」を作成しました  これまでに市内で撮影が行われた映像作品と、その撮影地を紹介する「ロケ地散歩 in 府中」を作成しました。市役所4階観光プロモーション課、観光情報センター、各文化センター等で配布しています。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4362) 掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください  各種催し等は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止する場合があります。詳細は、各問合せ先へお問い合わせください。 ひろば ■青色申告勉強会 日時:11月4日(金)・5日(土)午前9時半〜11時30分、午後2時〜4時 場所:武蔵府中青色申告会会館 対象:事業所得者(5日午後2時の回は不動産所得者) 定員:各先着20人 内容:青色申告制度の概要と青色申告会の事業内容、帳簿の記帳方法ほか その他:申込みが10人以下の場合は中止 申込み・問合せ:同会(電話362-8608)へ ■谷戸沢処分場「紅葉の自然観察会」 日時:11月30日(水)午前8時15分〜午後5時 場所:西武新宿線東村山駅東口集合 定員:40人(抽せん) 費用:500円 内容:柳泉園クリーンポート・二ツ塚処分場の見学、谷戸沢処分場で再生した自然環境の観察 申込み:10月31日(月)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員の氏名(ふりがな)・年齢・住所・電話番号を記入して、東京たま広域資源循環組合「紅葉の谷戸沢処分場自然観察会」係(〒190-0181西多摩郡日の出町大字大久野7642/問合せ 電話042-597-6152)へ/同組合のホームページから申込み可 ■建設ユニオン東多摩支部住宅デー 日時:10月30日(日)午前10時〜午後3時 場所:関の原公園(若松町2の5) 費用:無料 内容:住宅相談、木工教室、手形づくり体験ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同支部(電話354-8055)へ ■民踊舞踊の発表会 日時:11月5日(土)午前11時〜午後4時 場所:府中の森芸術劇場 費用:無料 申込み:当日直接会場へ 問合せ:小西宅(電話381-3190)へ ■親子で楽しむピアノのコンサート「ピアノってな〜に?!」in 府中 日時:11月20日(日)午前10時15分〜11時15分 場所:府中の森芸術劇場 定員:先着500人 費用:2500円、中学生以下500円 内容:2台ピアノの演奏、世界三大ピアノに関するトーク 出演:酒井愛可・松永充代(ピアニスト) 申込み・問合せ:同会・藤森宛(電話080-9420-1096)へ ■親子でリズム遊びを楽しもう 日時:10月25日、11月8日・22日、12月13日(火)午前10時〜正午 場所:片町文化センター 対象:0〜3歳児と保護者 定員:各先着5組 費用:無料 申込み・問合せ:新婦人親子リズムこぐま・竹本宛(電話090-7701-9601)へ ■人間の裏側のはなし〜川端と三島の場合 日時:10月21日(金)午後6時〜8時 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着284人 費用:2500円(当日券は300円増し) 内容:川端康成「掌の小説」より5篇と三島由紀夫「新聞紙」を朗読と音楽で上演 出演:たにかずこ(朗読家)、北嶋愛季(チェリスト)、瀬川裕美子(ピアニスト) 申込み・問合せ:胡輪舎・こうち宛(電話090-9972-0474)へ ■朝鮮文化とふれあうつどい&フリーマーケット出店者募集 日時:11月27日(日)午前10時半〜午後3時/荒天中止 場所:府中公園 定員:先着100店 費用:1000円 申込み・問合せ:チマ・チョゴリ友の会・松野宛(電話090-3085-7557)へ ■こころといのちの法律相談 日時:10月21日(金)、11月28日(月)、12月23日、令和5年1月20日(金)午後3時〜7時、12月19日、令和5年1月16日(月)午後1時〜7時(1月16日は40歳未満の方のみ) 費用:無料 内容:様々な心の悩みを抱えている方のための弁護士、または精神保健福祉士による電話相談(電話0120-556-289) 問合せ:第一東京弁護士会人権法制課(電話03-3595-8583)へ 市の施設 講座・催し情報 各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます 掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください  各種催し等は、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温等にご協力いただく場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地等】 生涯学習センター 〒183-0001 浅間町1の7 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中の森芸術劇場 〒183-0001 浅間町1の2 市民活動センター「プラッツ」 〒183-0023 宮町1の100 子ども家庭支援センター「たっち」 〒183-0023 宮町1の50 生涯学習センター 電話050-3491-9849 ■東京農工大学連携講座「がんの発症メカニズムと遺伝子から考える創薬」 日時:11月19日(土)午後2時〜4時 場所:講堂 定員:先着290人 費用:1000円 講師:稲田全規氏(東京農工大学大学院准教授) ■パーチメント講座 日時:11月4日から12月9日の毎週金曜日 午前10時〜正午(全6回) 場所:2階研修室 定員:先着5人 費用:1万1500円 内容:トレーシングペーパーにエンボス加工を施し、カード等を作成 講師:清野藤子氏(パーチメント講師) ■ファシリテーター・サポーター養成講座 日時:11月15日から29日の毎週火曜日 午後1時半〜3時半(全3回) 場所:3階研修室 定員:先着20人 費用:無料 内容:講座や地域での集団活動の運営・調整役として活躍するファシリテーターと活動を支援するサポーターの養成 講師 笹井宏益氏(玉川大学教授)ほか その他:令和5年度市民企画講座の講師に応募する方は受講が必要 ■色彩豊かに、現代黒板アート 日時:11月11日、12月9日(金)午前10時〜正午(全2回) 場所:工房 定員:先着5人 費用:1万1500円 講師:すずきらな氏(黒板アート作家) ◆ 共通項目 ◆ 対象:高校生以上の方 申込み:当センターへ 郷土の森博物館 電話368-7921 ■自然観察会「雑木林〜秋の植物ガイド」 日時:10月23日(日)午前10時〜正午/雨天・曇天中止 場所:多磨霊園正門集合 費用:300円 内容:実りの秋と冬に備える雑木林の樹木を観察 講師:自然観察指導員 その他:小学生以下は保護者同伴 申込み:当日直接会場へ ■プラネタリウム特別公演「アノアジアノアジ〜アジアの星物語から」 日時:@10月29日(土)・A30日(日)午後4時〜5時半 場所:プラネタリウム 費用:600円、中学生以下300円 内容:アジアの星にまつわる神話・伝説を基に展開する演劇 出演:パフォーマンス雑貨団 その他:当日は午後2時15分・3時半の通常投映中止 申込み:@10月15日(土)・A16日(日)から当館ホームページで受付 府中の森芸術劇場 電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話333-9999 ■能・狂言〜解説・字幕付き 日時:令和5年1月14日(土)@午前10時、A午後2時 場所:ふるさとホール 費用:4500円(全席指定) 内容:能「敦盛」、狂言「仏師」、解説「阿弥陀の救い・天女の施し〜正月に愛でる能楽」 出演:能…@観世喜正・A中森貫太ほか、狂言…@野村万作・A野村萬斎ほか、解説…葛西聖司 その他:未就学児の入場不可 申込み:チケットの予約開始は10月16日(日)/発売は翌日から ■府中の森笑劇場「春風亭小朝花形独演会」 日時:令和5年1月28日(土)午後2時・6時 場所:ふるさとホール 費用:3800円(全席指定) 出演:春風亭小朝ほか その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は10月20日(木)/発売は翌日から 市民活動センター「プラッツ」 電話319-9703 ■市民活動入門講座やってみよう!シリーズ「もっと知りたいLINEの活用」 日時:11月8日・15日(火)午後2時〜4時(全2回) 場所:第2会議室 対象:LINEを使っている方 定員:先着15人 費用:無料 内容:LINEの機能を基礎から学ぶ 申込み:10月11日(火)から当センターへ/電子メール・申込みフォームから申込み可 子ども家庭支援センター「たっち」 電話354-8700 ■1歳交流会「はいぽ」 日時:@11月18日、12月2日、A11月25日、12月9日(金)午前10時15分〜11時15分(各全2回) 場所:交流ひろば 対象:同ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、@令和3年4〜6月・A7〜9月生まれの第1子と親各10組(抽せん) 費用:無料 内容:親子遊びほか 申込み:10月25日(火)まで(必着)に、往復はがきに住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日・性別、電話番号、参加動機、返信用宛名を記入して、当センター「1歳交流会」係へ/返信用はがき持参・当センターホームページから申込み可 ■多胎児交流会「そらまめクラブ」 日時:11月12日(土)午前10時15分〜11時15分 場所:交流ひろば 対象:同ひろばの利用登録(予定可)をしている市民で、平成31年4月2日以降生まれの双子、または三つ子と親 定員:8組(抽せん) 費用:無料 内容:季節の行事、情報交換ほか その他:未就学の兄弟姉妹の参加可 申込み:10月25日(火)まで(必着)に、往復はがきに住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日・性別、電話番号、参加動機、返信用宛名を記入して、当センター「多胎児交流会」係へ/返信用はがき持参・当センターホームページから申込み可 10月14日(金)・15日(土) ふちゅうテクノフェア 府中の技術を未来へ  市では、市内と近隣地域のものづくり企業を中心に、優れた技術や製品を広くPRし、市民の皆さんに工業への理解を深めていただく「ふちゅうテクノフェア」を開催します。 問合せ:むさし府中商工会議所(電話362-6421) イベントの概要 時間:午前10時〜午後5時 場所:市民活動センター「プラッツ」 費用:自由(無料) 内容:企業、教育、金融、保証機関等の32団体の紹介展示、府中工業高校の作品の展示、経営・技術助成金・未利用特許等の相談 14日(金) ■セミナー「SDGsってやったほうがいいの?」 時間:午前10時半〜11時半 内容:企業がSDGsに取り組むメリットを紹介 講師:池田美紀子氏(リコージャパン西東京支社SDGsキーパーソン) ■セミナー「ザ・ビジネスモールによる販路開拓」 時間:午前11時40分〜午後0時25分 内容:商工会議所の会員が利用できる制度を学ぶ 登坂文香氏(大阪商工会議所経営情報センター職員) ■デザイン経営基調講演「モノづくりとデザイン」 時間:午後1時半〜3時半 講師:山田明良氏(福永紙工代表取締役) ■就職説明会 時間:午前10時〜午後5時 対象:高校生、就職希望者 15日(土) ■ロボットプログラミング体験会 時間:午前10時半〜11時10分・11時半〜午後0時10分・1時〜1時40分・2時〜2時40分・3時〜3時40分 対象:小学生 定員:各先着4人 講師:青少年STEM教育振興会 申込み:10月11日(火)から電話で同会議所へ ■製造業コマ大戦 in 府中場所 時間:午前11時 内容:製造業者等が作成したコマ同士の勝負の観覧 ■親子工作教室 ミニ四駆工作&走行会 時間:午前10時半〜正午、午後1時〜2時半・3時〜4時半 対象:小学生以上の方 定員:各先着15人 費用:1000円 内容:ミニ四駆の作成(持帰り可)・ミニレース 申込み:10月11日(火)から電話で同会議所へ 10月23日(日) 総合防災訓練  市では、震災に備えて、10月23日(日)に総合防災訓練を行います。  市の避難所となる市立小・中学校を地域の防災拠点と位置付け、自分の命は自分で守る「自助」と、自分たちのまちは自分たちで守る「共助」の考え方を基本とした防災訓練を実施します。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4098) ・申込み不要。当日直接会場へ ・会場には避難訓練を兼ねて徒歩でお越しください 市民体験型訓練 時間:午前9時〜正午 場所:七中 内容: ・住民避難訓練 ・初期消火訓練、スタンドパイプからの放水訓練 ・起震車による地震体験 ・避難資機材設営体験訓練 ・り災証明書発行訓練 ・防災機関による救出救助・放水演習 ほか 避難所開設・初動運営訓練 時間:午前9時半〜正午 場所:二小・南白糸台小 内容: ・住民避難訓練 ・防災倉庫の開放、資機材の準備、避難者の受入れ訓練 ・初期消火訓練 ・消防団による放水演習 ほか 震災に備えよう 建物の耐震性の確認を  平成7年に発生した阪神・淡路大震災では、わずか27秒の揺れの中で、耐震性の低い建物が数多く倒壊しました。また、亡くなられた方の約9割は倒壊した建物の下敷きによるものでした。  倒壊した建物は道路等を寸断し、救助活動や緊急自動車の通行の妨げになるほか、火災の原因にもなります。自分と家族の大切な命を守るために、自宅の耐震性を確認しましょう。 最低3日分の非常食・非常持出し品の用意を  市が備蓄している非常食等の物資は、地震で自宅が倒壊・焼失し、自宅で生活ができなくなった人への支援を想定しています。このため被災地外から支援があるまでの最低3日分以上の備蓄は各自で行いましょう。  また、高層住宅では、停電によりエレベーターが動かなくなると、支援物資等の調達自体が困難になる可能性があるため、電気の復旧が見込まれるまでのおおむね1週間分の備蓄が必要です。 ライフラインの復旧期間  過去の震災を基に、令和4年に都が公表した地震によるライフラインの復旧期間の想定は次のとおりです。必要な備えをしておきましょう。 ・電気・電話等の通信の復旧…1週間程度 ・水道・下水道の復旧…1か月程度 ・ガスの復旧…1・2か月程度 過去の震災から学ぶ、あって良かった備蓄品 ・カセットコンロ ・ウェットティッシュ ・ポリタンク ・ラジオ ・懐中電灯 ・手回し式 ・ソーラー式充電器 ※災害時に必要なものは様々あります。備蓄は自分に必要なものをよく考えて行いましょう。