お知らせします 介護サービスの利用状況 介護保険制度は、介護が必要な方を社会全体で支え合う制度です。 今号では、要支援・要介護認定者数の推移や介護サービスの利用状況をお知らせします。 問合せ 介護保険課(電話 335-4021) 高齢者人口と要支援・要介護認定者の推移  市の高齢者人口は、毎年増加しており、令和4年3月31日現在、5万7913人で市の人口の22.3%を占めています。  また、下の図1のとおり、高齢者の約5人に1人が支援・介護が必要と認定されています。 介護サービスの利用状況  介護サービスは、訪問介護やデイサービス等の在宅サービスと、特別養護老人ホーム等の施設に入所して受ける施設サービスがあります。令和3年度のそれぞれの利用人数は、在宅サービスが7356人、施設サービスが1419人です。 介護保険の財政運営  介護サービスを利用した場合、費用の一部を利用者が自己負担し、残りは保険給付として介護保険料と公費で賄われています。  保険給付額は下の図3のとおり年々増加しています。令和3年度の保険給付額は、約163億2千万円(前年度から約2億5千万円の増)で、介護サービス利用者1人当たりの保険給付月額は、在宅サービスが約12万円、施設サービスが約28万円です。 介護保険料の納付  40歳以上の方が納める介護保険料は、介護保険制度を運営していくための大切な財源です。40〜64歳の方の介護保険料は、国民健康保険や職場の医療保険等の算定方法に基づいて決められ、医療保険料と併せて納めます。65歳以上の方の介護保険料は、市が定めた基準額に、保険料段階に応じた割合を乗じて決定します。  保険料を納めていないと、未納の期間に応じて保険給付が制限され、自己負担の割合が増加するなどの措置がとられます。  なお、生活困窮や新型コロナウイルス感染症等により、保険料の全額納付が困難な65歳以上の方で、一定の条件を満たす場合は、保険料の減免制度がありますので、ご相談ください。 10月22日(土)から31日(月) 駅前放置自転車クリーンキャンペーン 自転車の 代わりに置こう おもいやり  駅周辺の放置自転車をなくすため、10月22日(土)から31日(月)に、都内全域で「駅前放置自転車クリーンキャンペーン」が実施され、市では、自転車の放置防止の呼び掛けを行います。  放置自転車は、歩行者、特に障害のある方や高齢者の安全な通行の妨げになります。また、災害時の避難や緊急時の交通を妨げるほか、景観を損ねるなど様々な弊害をもたらします。  特に夜間は、「私の1台くらいなら」という気持ちが、放置自転車を増加させ、多くの人に迷惑をかけています。自転車を利用する一人ひとりがルールとマナーを守り、住みよいまちをつくりましょう。 問合せ 地域安全対策課(電話 335-4069) ■駅周辺での呼び掛け 日時  ○府中駅…10月26日(水)・28日(金) ○分倍河原駅 …10月27日(木) 時間 午後5時〜7時/雨天中止 ■自転車放置の禁止  放置自転車とは、自転車が道路、その他公共の場所に置かれ、利用者がその自転車から離れて、直ちに移動させることができない状態の自転車をいいます。自宅の前でも、路上に自転車を放置することは禁止されています。  市内13駅に設置している自転車放置禁止区域内で自転車を放置した場合は、放置した時点で撤去の対象になります。  自転車は、各駅周辺にある指定の自転車駐車場や、利用する施設の自転車駐車場を利用しましょう。 ■放置自転車の撤去  道路等に放置された自転車は、条例により市が撤去し、市内2か所の自転車保管所で保管します。引取りの際には、撤去料・保管料を徴収します。  なお、放置自転車を公共物等にチェーン等で施錠している場合は、切断して撤去しますが、この破損について、市は一切責任を負いません。 各撤去場所・自転車保管所 ○府中・中河原・分倍河原・府中本町・北府中・西府駅周辺…矢崎町自転車保管所(矢崎町2の27) ○東府中・多磨霊園・武蔵野台・多磨・白糸台・競艇場前・是政駅周辺…八幡町自転車保管所(八幡町1の24) 自転車保管所開設日時 ○月・水・金・日曜日…午前9時〜午後4時 ○火・木曜日…午後1時〜4時 ※土曜日、祝日、年末年始は返還業務を行いません。 引取りに必要なもの ○本人確認書類(運転免許証・健康保険証・学生証ほか) ○撤去料(2000円)・保管料(1日50円/最高20日分) ※代理人の場合は、委任状が必要です。 ■撤去自転車の照会  撤去自転車の保管状況は、問合せによる確認のほか、撤去自転車照会サイトから検索できます。 ■自転車の盗難防止  盗難防止のため、自転車を駐車する際は必ず鍵を掛けてください。  また、自転車の盗難にあった場合は、速やかにお近くの交番、または警察署に盗難届を提出してください。