広報ふちゅう 令和5年(2023年)4月21日号第2024号 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 代表電話:042-364-4111 FAX:042-366-1457 ※府中市の市外局番は(042)です。 ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ ○世帯数 128,763(354増) (令和5年4月1日現在、( )は前月比) ○人口 男  129,900(86増) 女  129,672(8増) 計  259,572(94増) うち外国人住民数 5,567 投票は 自分でできる 街づくり 4月23日(日)午前7時〜午後8時 府中市議会議員選挙 任期満了に伴う府中市議会議員選挙は、4月23日(日)が投票日です。 私たち市民の声を市政に反映させる大切な選挙です。必ず投票しましょう。 問合せ:選挙管理委員会事務局(電話335-4486) 投票できる方  府中市議会議員選挙に投票できる方は、平成17年4月24日以前に生まれ、令和5年1月15日以前に府中市に住民登録の届出をし、引き続き3か月以上市内に居住している日本国籍のある方で、府中市の選挙人名簿に登録されている方です。  ただし、投票日前に市外へ転出した方は、投票できません。 市内で転居した方  3月24日以降に市内で転居した方は、転居前の住所地の投票所で投票します。 投票所入場整理券を郵送  投票所入場整理券は、同一世帯の方の全員分を1つの封筒に入れて郵送しました。  投票の際は、自分の投票所入場整理券をお持ちください。  なお、届いていない場合は、投票所で本人確認のうえ再発行できますので、直接お越しください。 選挙公報は全戸に配布  選挙公報は、4月21日(金)頃までに、新聞販売店を通して全戸配布します。届かない場合は、読売新聞府中駅前店(若松町3の27の2/電話362-1143)、読売新聞府中北部店(新町1の1の3/電話365-4180)、朝日新聞府中南部店(片町1の7の10/電話361-2707)のうち、最寄りの新聞販売店へご連絡ください。なお、各文化センター等の市の施設、各新聞販売店にも用意します。また、市のホームページでもご覧になれます。 郷土の森総合体育館で即日開票  開票は、郷土の森総合体育館で、当日午後9時から行います。府中市の選挙人名簿に登録されている方で、開票をご覧になる方は、直接会場へお越しください。  なお、開票結果は、市役所西玄関に掲示するほか、市のホームページでお知らせします。 投票日に投票できない方は期日前投票を ■期日前投票  投票日に仕事や旅行等の理由で投票できない方は、期日前投票ができます。投票の際は、投票所入場整理券裏面の「宣誓書」を記入のうえ、お持ちください。 投票期間と投票所は、次のとおり。 4月21日(金)午前8時半〜午後8時が白糸台・西府文化センター。4月22日(土)までの午前8時半〜午後8時が、市役所1階市民談話室。22日(土)までの午前10時〜午後8時が、ル・シーニュ5階市政情報センター。なお、22日は午後5時までです。 市からの情報かわら版 ●申込み(先着順)の受付開始日がない事業は、発行日の午前8時半から受け付けます 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■就労支援専門員 採用日:6月1日(木) 対象:次の全てに該当する方 ○キャリアカウンセラー、または同等の資格をもつ方 ○就労支援に関する業務の経験が1年以上ある方 募集人数:1人(試験) 内容:生活保護受給者等の就労に関する相談業務 募集要項:4月25日(火)まで、市役所6階生活福祉課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:4月25日(火)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703生活福祉課(問合せ:電話335-4040)へ 市非常勤職員(時間額制会計年度任用職員) ■介護保険要介護認定調査員 採用日:6月1日(木)以降 対象:介護支援専門員の資格をもつ方 募集人数:1人(試験) 内容:要介護認定調査業務ほか 募集要項:市役所1階介護保険課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:必要書類を同課(問合せ:電話335-4309)へ/随時受付 環境審議会委員 任期:7月から2年間 対象:平日に開催する会議(年3回程度)に出席できる市民/現在、市の審議会・協議会等の公募委員の方を除く 募集人数:4人以内 申込み:5月9日(火)まで(必着)に、小論文「環境問題への取組や考え方について」(800字以内)、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、職業、電話番号を記入して、〒183-8703環境政策課(問合せ:電話335-4196)へ/応募書類は返却しません 子どもの学習支援員 対象:平日の午後5時半〜9時に活動できる方 内容:学習の機会に恵まれない中学生への学習支援 申込み:電話でインクルージョンセンター東京オレンヂ・関井宛(電話070-6945-5093)へ 問合せ:生活福祉課(電話335-4191) ※事業の詳細は、市のホームページをご確認ください。 講座・催し 観光ガイドツアー「新緑の鳩林荘庭園見学と史跡訪問」 日時:5月19日(金)午前9時〜11時・10時〜正午/雨天中止 集合場所:大國魂神社大鳥居前 対象:市民 定員:各10人(抽せん) 費用:200円 コース:武蔵国府跡〜普門寺〜国府八幡宮〜鳩林荘 申込み:4月28日(金)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号、返信用宛名を記入して、〒183-8703観光プロモーション課「観光ガイドツアー」係(問合せ:電話335-4095)へ/オンライン申込み可 環境保全活動センター事業 環境学習講座「環境活動をのぞいてみよう」 日時:5月20日(土)午後1時〜3時 場所:第2庁舎3階会議室 対象:市民、市内在勤・在学の方 定員:30人(抽せん) 費用:無料 内容:環境活動の楽しさと市内の環境団体の紹介ほか 講師:朝岡幸彦氏(東京農工大学教授) 申込み:5月2日(火)まで(必着)に、はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を記入して、〒183-8703環境政策課「環境学習講座」係(問合せ:電話335-4472)へ/オンライン申込み可 環境保全活動センター事業 多摩川名人をめざそう 日時:5月21日、6月25日(日)、11月3日(祝)、12月10日、令和6年1月21日、2月18日(日)午前9時半〜正午、8月26日(土)午後6時〜8時(全7回) 場所:多摩川河川敷(関戸橋周辺)ほか 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上の方(小学生は保護者同伴) 定員:20人(抽せん) 費用:500円 内容:多摩川自然観察、自然の変遷等を学ぶ 申込み:4月28日(金)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢(学校名・学年)、電話番号、返信用宛名を記入して、府中かんきょう市民の会・倉町三樹宛(〒183-0057晴見町1の28府中グリーンハイツ8の603)へ 問合せ:環境政策課(電話335-4472) 音と動きのワークショップ 日時:5月28日(日)午前10時〜11時半 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:障害のある方 定員:10人(抽せん) 費用:無料 内容:音楽やリズムに合わせて体を動かす 申込み:5月1日(月)午後4時までに、地域生活支援センターあけぼの(問合せ:電話358-1085/FAX336-9085)へ/電子メール可 あけぼの当事者相談 日時:随時相談 場所:地域生活支援センターあけぼの 対象:身体・知的障害のある方と家族 対象:無料 内容:同じ障害のある相談員による、生活の悩みや自立に関する相談受付 申込み:同センター(問合せ:電話358-1085/FAX336-9085)へ/電子メール可 お知らせ 人権擁護委員の委嘱  4月1日付けで、次の方が法務大臣から人権擁護委員を委嘱されました。任期は3年です。  同委員は、基本的人権が侵害される諸問題や夫婦・親子・近隣関係等の相談を受け付けます。 問合せ:市民相談室(電話366-1711) (順不同・敬称略) ■4月1日付けで委嘱された人権擁護委員 掛川亜季(新任) ■そのほかの人権擁護委員 水野洋子、鈴木 周、藤倉正道、藤澤弥生、秋山純子、桑田信之、丸山悦子、大柳敏浩、井手徳彦 行政相談委員の委嘱  4月1日付けで、次の方々が総務大臣から行政相談委員を委嘱されました。任期は2年です。  同委員は、国や特殊法人等の仕事についての苦情や意見・要望等の相談を受け付けます。 問合せ:市民相談室(電話366-1711) (順不同・敬称略) 小林 勤(再任)、大久保砂織(再任)、有山隆広(再任)、多加野詩子(新任)、佐藤隆史(新任) 荒奨学資金貸付金を受付 ■海外留学 対象:日本の高校、短大、大学、高専、特別支援学校の高等部、専修学校を卒業、または在学(専修学校は卒業者のみ)し、令和6年3月までに海外留学する方で、保護者が市内に6か月以上(本人が独立生計の場合は3年以上)居住し、市税を完納している方 貸付額:150万円以内/予算の範囲内 返済:卒業後6か月据え置きで10年以内/無利子/連帯保証人が必要 ■海外ホームステイ 対象:日本の中学、高校、短大、大学、高専、特別支援学校の高等部、専修学校に在学し、令和6年3月までに海外ホームステイをする方で、保護者が市内に6か月以上居住し、市税を完納している方 貸付額:50万円以内/予算の範囲内 返済:帰国後6か月据え置きで3年以内/無利子/連帯保証人が必要 ◆ 共通事項 ◆ 募集要項:6月15日(木)まで、市役所8階教育総務課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:5月15日(月)から6月15日(木)の平日に、必要書類を同課(問合せ:電話335-4428)へ/郵送不可/選考 令和4年度 総合計画に関する市民意識調査の結果  市では、第7次府中市総合計画に掲げた各施策の重要度や満足度、指標の現状値等を把握し、今後の市政運営に活用していくため、総合計画に関する市民意識調査を実施しました。  この調査結果がまとまりましたので、概要をお知らせします。  なお、調査結果は、ふるさと府中歴史館2階市政情報公開室、市政情報センター、中央・各地区図書館、市のホームページでご覧になれます。 問合せ:行政経営課(電話335-4006) 調査の概要 期間:1月20日から2月13日 調査地域:市内全域 対象:18歳以上の市民 対象数:3000人(無作為に抽出) 調査・回答方法:郵送・オンライン方式 回答数:932人(回答率31.1%) 調査結果 ■まちづくりに対する重要度  市のまちづくりに対し、「重要」と回答した人の割合が最も高いのは、「子ども・子育て支援の充実」(46.9%)で、次いで「災害に強いまちづくりの推進」(36.9%)、「高齢者サービスの充実」(36.3%)となっています。  これに対し、割合が最も低いのは、「市民参加と協働によるまちづくり」(1.8%)で、次いで「互いを尊重し、つながり合うまちづくりの推進」(4.1%)、「市民に身近な広報・広聴」(4.2%)となっています。 ■施策に対する満足度  市の施策に対し、「満足」「まあ満足」と回答した人の割合が最も高いのは、「緑と生きものを育むまちづくりの推進」(76.3%)で、次いで「都市基盤の保全・整備」(62.2%)、「文化・芸術活動の支援」(59.0%)となっています。  これに対し、「不満」「やや不満」と回答した人の割合が最も高いのは、「にぎわいの創出」(20.6%)で、次いで「社会保障制度の充実」(19.6%)、「地域特性を生かした都市空間の形成」(16.4%)となっています。 お知らせ 府中都市計画道路の事業施行期間の延伸  市では、都から変更認可を受け、府中都市計画道路3・4・11号多磨墓地前線(紅葉丘2・3丁目地内)事業の施行期間を令和12年3月31日まで、同3・4・16号府中東小金井線(多磨町2丁目地内)事業の施行期間を令和11年3月31日まで延伸しました。関係書類は第2庁舎2階道路課でご覧になれます。 問合せ:道路課(電話335-4350) しょうぶ湯へどうぞ 日時:場所:お問合せください 対象:65歳以上、または小学生以下の市民 定員:各先着50人 内容:無料での入浴と乳酸菌飲料の配布 申込み:4月29日(祝)から5月4日(祝)(休館日を除く)に、利用したい浴場で入浴券の受取り ※本人確認書類(保険証、運転免許証等)を持参してください。 問合せ:高齢者支援課(電話335-4011) 吹付けアスベスト等含有調査・除去等工事助成金 対象:次の全てに該当する建築物 ○平成18年8月31日までに建築確認を受け、吹付けアスベスト等を使用、または使用したおそれがある ○@延べ面積が1000平方メートル以上、またはA集会場、店舗等の特定の用途を含む延べ面積が300平方メートル以上 助成額: ○アスベスト含有調査…費用の全額(上限10万円) ○アスベスト除去等工事…費用の@24分の19・A2分の1(いずれも上限100万円) 申込み:決められた用紙(第2庁舎5階住宅課に用意)で、同課(問合せ:電話335-4173)へ くらやみ祭観光行事に参加する市民団体への補助金  府中観光協会では、くらやみ祭を伝統ある観光行事として維持するため、同祭の関連行事に参加している市民団体に、街頭装飾や山車の修繕等の経費を補助します。 申込み:4月28日(金)までに、決められた用紙(観光情報センターに用意)で、同センター(問合せ:電話319-1700)へ 後期高齢者医療保険料の均等割額の軽減対象世帯の拡大  令和5年度から、同保険料の均等割額の軽減対象の判定基準を次のとおり見直します。 対象:同一世帯の被保険者と世帯主の所得(公的年金所得がある場合は、さらに15万円控除)の合計が、次の計算式での算定額以下に該当する世帯 ○7割軽減…「43万円+(年金、または給与所得者の合計数-1)×10万円」…【A】 ○5割軽減…【A】+(29万円×被保険者の数) ○2割軽減…【A】+(53万5千円×被保険者の数) 問合せ:保険年金課(電話335-4033) ありがとうございました 寄付 (敬称略) ■社会福祉協議会へ 倉林三郎 1万円/府中女性防火の会 1万円/匿名 1万円 スポーツ スポーツ推進委員の委嘱  4月1日付けで、次の方々にスポーツ推進委員を委嘱しました。スポーツ推進委員は、スポーツやレクリエーション事業の企画・運営・指導者の育成等を行います。 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4499) ■スポーツ推進委員 (50音順・敬称略) 石田宜久、井上由佳子、大竹ひとみ、岸 優子、木村健二、鴻巣裕司、古口時治、小谷田惠理、下島博美、鈴木英俊、瀬戸口幸則、中川一郎、中島順子、成田フサイ、野口もも、濱田輝之、深津康人、元山 薫、吉岡大翼、渡邉朋子 なぎなた初心者教室 参加者募集 日時:5月13日から6月17日の土曜日時:午前10時〜正午(全6回) 場所:郷土の森総合体育館 対象:小学生以上の市民 定員:先着15人 費用:毎回の体育館使用料150円、中学生以下70円 講師:府中市なぎなた連盟会員 申込み:同体育館(電話363-8111)へ 壮年ソフトボール大会 日時:5月28日(日)午前9時/雨天の場合は6月4日(日) 場所:是政ソフトボール場 対象:市内在住・在勤の40歳以上の方で編成したチーム(監督1人、選手10人以上) 費用:無料 申込み:5月9日(火)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4499)へ ボッチャ教室 日時:5月28日(日)午前10時〜11時半 場所:栄町体育館 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上の方 費用:無料 内容:基本ルール、投球方法、試合ほか ※運動しやすい服装、体育館履き、飲料を持参してください。 申込み:当日直接会場へ 問合せ:スポーツタウン推進課(電話335-4499) 市民スポーツ・レクリエーションフェスティバル演技団体の募集 日時:6月18日(日)午前10時 場所:郷土の森総合体育館 対象:次の全てに該当する団体 ○モダンバレエ、ダンススポーツ、よさこい、新体操、ジャズ体操等の演技種目 ○10人以上で組織した市内の団体 ○営利目的でない ○5月10日(水)の会議に出席できる ※演技時間は、各種目15分程度です。 申込み:5月2日(火)までに、決められた用紙(第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意、ダウンロード可)で、同課(問合せ:電話335-4499)へ/オンライン申込み可 掲示板 5月の休館 ■文化センター ○各文化センター 3日から5日(祝) ○西府・新町・是政文化センター 15日(月) 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) ■体育館 ○郷土の森総合体育館 1日(月)・12日(金)・23日(火)・31日(水) ○押立・栄町・四谷体育館 12日(金)・15日(月)・16日(火)・24日(水) ○白糸台・本宿体育館 9日(火)・18日(木)・19日(金)・29日(月) 問合せ:郷土の森総合体育館(電話363-8111)、各地域体育館はスポーツタウン推進課(電話335-4488) 市職員募集 @令和5年10月1日付 A令和6年4月1日付  市では、@令和5年10月1日付け・A令和6年4月1日付け採用の市職員を募集しています。  まちづくりや福祉の分野を通して市民に寄り添い、未来の府中市を創り上げていく仕事に挑戦してみませんか。 問合せ:職員課(電話335-4051) ■技術職(土木・建築)上級(大卒程度) 対象:@昭和62年4月2日から平成13年4月1日・A昭和63年4月2日から平成14年4月1日生まれの方 募集人数:各@若干名・A5人 ■保健師職上級(大卒程度) 対象:@昭和62年4月2日以降・A昭和63年4月2日以降に生まれ、保健師免許をもつ方(Aは令和6年3月末までの取得見込み含む) 募集人数:@若干名、A5人 ◆ 共通項目 ◆ 募集要項:5月8日(月)まで、市役所1階市民相談室(平日のみ)、市政情報センターで配布/ダウンロード可 申込み:5月8日(月)まで、オンラインで受付 ※試験日等の詳細は、募集要項をご確認ください。 4月29日(祝)から5月7日(日) マイナンバーカードの電子証明書発行業務等の停止  システムの更改作業に伴い、市役所等の窓口で行っているマイナンバーカードの電子証明書発行・失効・更新等の業務を停止します。なお、この期間に同カードを受け取る場合、これらの手続きが必要な方も、同カードの交付のみの対応となりますので、ご注意ください。  ご理解とご協力をお願いします。 問合せ:総合窓口課(電話335-4333) 期間:4月29日(祝)から5月7日(日) 停止する手続き: ○マイナンバーカードの電子証明書発行・失効・更新 ○市内転居、婚姻等で住所や氏名が変わる場合のマイナンバーカード券面記載事項更新 ※市外からの転入に伴う住所変更は可能です。 ○マイナンバーカードの暗証番号初期化 ※現在の暗証番号が分かれば変更手続きは可能です。 市の施設 講座・催し情報 ●各事業の申込み(先着順)で、時間の記載のないものは、午前9時から受け付けます ●掲載記事以外の催しは各施設ホームページでご確認ください  各種催し等は、中止する場合があります。また、施設利用の際には、マスクの着用や検温等にご協力いただく場合があります。詳細は、ホームページでご確認いただくか、各担当へお問い合わせください。 【各施設の所在地等】 生涯学習センター 〒183-0001 浅間町1の7 郷土の森博物館 〒183-0026 南町6の32(入場料300円/中学生以下150円) 府中市美術館 〒183-0001 浅間町1の3 府中の森芸術劇場所:〒183-0001 浅間町1の2 ルミエール府中 〒183-0055 府中町2の24 子ども家庭支援センター「たっち」 〒183-0023 宮町1の50 生涯学習センター 電話336-5700 ■基礎から学べる楽しい囲碁講座 日時:4月24日、5月8日・15日・22日・29日、6月12日・19日・26日(月)午後2時〜4時(全8回) 場所:研修室 対象:高校生以上の方 定員:先着16人 費用:5000円 講師:佐々木迅風氏(囲碁を楽しむ会理事)ほか 申込み:当センターへ ■キッズミュージカル 日時:4月25日から6月27日の毎週火曜日時:午後5時〜6時半(全9回/5月2日を除く) 場所:小ホール 対象:小学生 定員:先着10人 費用:1万3000円 内容:歌・ダンス・演技の基礎を学ぶ 講師:小西萌子氏(ミュージカルアクター)ほか 申込み:当センターへ ◇   ◇   ◇ 生涯学習センター5月の休館日  1日(月) 郷土の森博物館 電話368-7921 ■草木染め体験 日時:4月29日(祝)午前11時〜午後3時 定員:先着15人 費用:1000円 その他:小学3年生以下は保護者同伴 ■お手玉づくり教室 日時:4月30日(日)午後1時〜3時 定員:先着10人 費用:400円 その他:小学3年生以下は保護者同伴 ■竹とんぼ教室 日時:5月7日(日)午後1時〜3時 定員:先着10人 費用:200円 その他:小学4年生以下は保護者同伴 ◆ 共通項目 ◆ 場所:ふるさと体験館 申込み:電話で当館へ ◇   ◇   ◇ 郷土の森博物館5月の休館日  毎週月曜日(1日を除く)、9日(火) 府中市美術館 電話336-3371 ■2020〜2022-三年間の想い ジグレー(デジタルリトグラフ)による松林眞澄の心象風景版画展 日時:5月2日(火)から7日(日)の午前10時〜午後5時(7日は午後3時まで) 場所:市民ギャラリー 費用:無料 内容:版画作品の展示 ◇   ◇   ◇ 府中市美術館5月の休館日  8日(月)から19日(金)・22日・29日(月) 府中の森芸術劇場 電話335-6211 【チケットの申込み】 チケットふちゅう(午前10時〜午後6時) 電話333-9999 ■どりーむコンサート「20世紀近代音楽の傑作『春の祭典』」 日時:7月2日(日)午後2時 場所:どりーむホール 費用:S席5500円、A席4500円、シルバー席(65歳以上の市民)2500円、青少年席(22歳以下)2000円 内容:曲目はモーツァルト…「フィガロの結婚」序曲、ピアノ協奏曲第25番、ストラヴィンスキー…「春の祭典」 出演:川瀬賢太郎(指揮)、菊池洋子(ピアノ)、日本フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) その他:未就学児の入場不可 申込み:チケット予約開始は4月21日(金)/発売は翌日から ■赤ちゃんマッサージ教室 日時:6月の毎週水曜日時:午前9時半〜10時半・10時50分〜11時50分(各全4回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:市内在住・在勤・在学の方で、教室開始時に生後6か月以下の乳児と母親 定員:各10組(抽せん) 費用:1組3500円オイルを使ったベビーマッサージ 講師:草間裕子氏(国際インファントマッサージ協会認定インストラクター) その他:兄姉を連れての参加不可/ゴマアレルギーの方は事前に相談が必要 申込み:5月8日(月)まで(必着)に、往復はがきに参加希望時間、住所、親子の氏名(ふりがな)、乳児の生年月日、電話番号、返信用宛名を記入して、当劇場「赤ちゃんマッサージ教室」係へ/当劇場ホームページから申込み可 ◇   ◇   ◇ 府中の森芸術劇場5月の休館日  17日(水)・23日(火)・29日(月) ルミエール府中 市民会館 電話361-4111 中央図書館 電話362-8647 ■読み聞かせ講習会 (1)絵本の部、(2)ストーリーテリングの部 日時:@6月5日(月)・23日(金)・26日(月)、A7月10日(月)、9月1日・8日(金)午前10時〜正午(各全3回) 場所:@講習会議室ほか、A第2会議室 対象:@小学校や保育園等で読み聞かせの活動をしている、または始める市民、A絵本の部を受講する方、または受講済の方@20人・A15人(抽せん) 費用:無料 内容:@読み聞かせの基本、Aおはなしを覚えて語る 申込み:5月12日(金)まで(必着)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、希望コース、応募動機や読み聞かせの経験(50字程度)、返信用宛名を記入して、中央図書館へ/オンライン申込み可 問合せ:同館へ ◇   ◇   ◇ ルミエール府中5月の休館日  2日(火)・15日(月)・16日(火) 子ども家庭支援センター「たっち」 電話354-8700 ■子育て講座「子どものイヤイヤとどう付き合う?」 日時:5月23日・30日(火)午前10時15分〜午後0時15分(全2回) 対象:市民で、兄弟姉妹のいない令和2年6月から令和3年5月生まれの子どもと母親 定員:10組(抽せん) 費用:無料 内容:イヤイヤ期への対応方法を学ぶ 講師:井上恵美子氏(公認心理師) その他:託児あり 申込み:5月9日(火)まで、オンラインで受付 ◇   ◇   ◇ 子ども家庭支援センター「たっち」5月の休館日  8日(月) 建築物の耐震化を支援します  市では、大規模な地震に対する安全対策として、建築物の耐震性を確保するため、対象となる建築物の耐震診断等の費用を助成しています。 問合せ:住宅課(電話335-4173) 耐震化各種助成金 対象建築物・対象要件・助成の種類・助成額:お問合せください 木造住宅耐震アドバイザーの派遣 対象:昭和56年5月31日以前に建築された市内の一戸建て、または店舗等の用途を兼ねる木造住宅で、現に所有者、または2親等以内の親族が居住している住宅 費用:無料 内容:耐震アドバイザーによる簡易的な耐震診断、住宅の耐震化に関する総合的なアドバイス ◆上記2記事の共通項目◆ 申込み:決められた用紙(第2庁舎5階住宅課に用意、ダウンロード可)で同課へ 住宅耐震地域啓発隊事業 日時:毎日の午前9時〜午後8時/1時間程度 場所:市内で申込者が用意する会場 対象:次の全てに該当する自治会・町会 ○自治会・町会内に昭和56年5月31日以前に建築された住宅がある ○参加予定人数がおおむね10人以上である 費用:無料 内容:昭和56年5月31日以前に建築された住宅の耐震化の必要性・標準的な流れ、市の支援制度、耐震化に関する相談ほか 申込み:開催希望日の3週間前までに、申込書(第2庁舎5階住宅課に用意、ダウンロード可)を同課へ 市の施設 講座・催し情報 【各施設の所在地等】 男女共同参画センター「フチュール」 〒183-0034 住吉町1の84 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 〒183-0033 分梅町1の31 心身障害者福祉センター「きずな」 〒183-0026 南町5の38 ふれあい会館 〒183-0055 府中町1の30 男女共同参画センター「フチュール」 電話351-4600 ■「パパと一緒にリトミック」講座 日時:5月13日(土)@午前10時〜10時45分・A11時〜11時45分 対象:@1歳半〜2歳半・A2歳半〜3歳半の子どもと父親 定員:各先着7組 費用:無料 講師:榎本久美子氏(脳響トーンシステム代表理事) 申込み:ポッポの会・榎本宛(問合せ:電話090-5399-9530)へ ■カラダも心もスッキリ!シナプソロジー〜心が動く元気教室 日時:5月16日(火)午前10時〜11時半 対象:20歳以上の方 定員:先着20人 費用:無料 内容:音楽を使った脳と体のエクササイズ、フレイル予防の基礎知識ほか 講師:榎本久美子氏(脳響トーンシステム代表理事) その他:託児(1歳以上の未就学児、先着7人、100円、飲み物等持参)希望の方は、5月9日(火)までにBREMS・榎本宛へ 申込み:同宛(申込み:電話090-5399-9530)へ ■自宅や地域で出来るやさしい脳トレ・簡単レクリエーション実技 日時:5月20日(土)午後1時半〜3時半 対象:20歳以上の方 定員:先着30人 費用:無料 内容:脳トレゲームを通じたコミュニケーション方法を学ぶ 講師:加藤良江氏(レクリエーション介護士) 申込み:エンジョイニング・加藤宛(問合せ:電話090-7840-7254)へ ◇   ◇   ◇ 男女共同参画センター「フチュール」5月の休館日  12日(金)・28日(日) 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 電話330-2010 ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日時・講座名・受付日:お問い合わせください 対象:65歳以上の市民 定員:各先着25人(気功とちょっぴり太極拳のすすめのみ20人/各受付日につき1人1回) 費用:無料 申込み:電話で当センターへ ■楽しく歩いて介護予防!〜春の府中を満喫しよう♪ 日時:5月11日(木)午前10時/雨天の場合は18日(木) 場所:@多磨霊園駅・A当センター集合 対象:65歳以上の市民で、医師からの運動制限がなく、自分で通所・体調管理ができる方(@は連続で90分程度歩ける方) 定員:各先着20人 費用:無料 内容:@浅間山のムサシノキスゲを見るへっちゃらコース(約6キロメートル)、A市内の銘木と街道を巡るじっくりコース(約3キロメートル) 申込み:4月22日(土)から30日(日)に、電話で当センターへ ■自宅で気軽に学べる通信型介護予防教室「健口お届け便」 日時:6月5日(月)から8月31日(木) 対象:65歳以上の市民 定員:15人(抽せん) 費用:1500円 内容:口くう機能維持向上の自宅学習 申込み:4月22日(土)から5月15日(月)に、電話で当センターへ 心身障害者福祉センター「きずな」 電話360-1312/FAX368-6127 ■当事者相談 日時:@5月10日(水)午前11時〜午後5時・A20日(土)午後1時〜5時 対象:@視覚・A肢体障害のある方と家族ほか 費用:無料 申込み:当センターへ ■装具・福祉機器・住宅改善相談 日時:@5月18日(木)午後1時〜4時・A20日(土)午前9時〜正午 費用:無料 内容:理学・作業療法士による相談 申込み:@5月11日(木)・A12日(金)までに当センターへ ■下肢装具と足のメンテナンス講座 日時:5月23日(火)午前10時〜11時半 対象:下肢装具を使っている方と家族ほか 費用:無料 内容:オンライン工場見学、補装具費支給制度・メンテナンスのポイントの解説 申込み:当センターへ ◇   ◇   ◇ 心身障害者福祉センター「きずな」5月の休館日  毎週日曜日、3日から5日(祝)・13日・27日(土) ふれあい会館 社会福祉協議会 電話364-5382 権利擁護センターふちゅう 電話360-3900 シルバー人材センター 電話366-2322 ■わがまち支えあい協議会(地区社協)〜住吉・分梅・南町ささえあい協議会 日時:5月2日(火)午後1時15分〜2時45分 場所:住吉文化センター 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み・問合せ:社会福祉協議会へ ■市民後見人入門・地域福祉権利擁護事業生活支援員養成講習説明会 日時:5月8日(月)午前10時 場所:会議室 対象:同講習の受講を考えており、同講習修了後に生活支援員として活動できる市民 費用:無料 内容:6月12日(月)から7月21日(金)(全8回)に開催する同講習の事前説明会 申込み:電話で権利擁護センターふちゅうへ 問合せ:同センターへ ■シルバー人材センター入会希望者説明会 日時:5月1日(月)午前9時〜10時 場所:会議室 対象:60歳以上の市民で、短期的・補助的な仕事を探している方 定員:先着20人 申込み・問合せ:同センターへ ◇   ◇   ◇ ふれあい会館5月の休館日  毎週日曜日、3日から5日(祝) 問合せ:当館(電話334-3011)へ 子ども家庭支援センター「しらとり」5月の休館日  毎週日曜日、3日から5日(祝) 問合せ:当センター(電話367-8881)へ ふるさと府中歴史館5月の休館日  毎週月曜日 問合せ:当館(電話335-4393)へ ●掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください ひろば ■うたとピアノとおしばいのコンサート「おうたの森」 日時:5月3日(祝)午前10時15分〜11時15分 場所:市民活動センター「プラッツ」 定員:先着284人 費用:2500円、3歳〜高校生500円(2歳以下の膝上での鑑賞は無料) 内容:曲目は「おもちゃのチャチャチャ」「ブラームスの子守歌」「月の光」ほか 出演:峯島望美(ソプラノ歌手)、松永充代(ピアニスト) 申込み・問合せ:おとくる事務局(電話080-9420-1096)へ ■弓道初心者教室 日時:5月14日から7月30日の土・日曜日時:午前9時半〜11時半(全10回/5月14日は午後3時まで) 場所:郷土の森総合体育館市 対象:内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員:20人(抽せん) 費用:2000円 申込み:4月28日(金)までに、府中市弓道連盟・田沼宛(問合せ:naotanuma@icloud.com)へ ■「手品サークル」会員募集 日時:活動は第1・3日曜日の午前10時〜正午 場所:中央文化センター 費用:月額1000円 内容:ステージマジックほか 講師:井戸川哲也氏(マジシャン) 申込み・問合せ:福間宛(電話070-3996-1342)へ ■「ダーツ楽しもう会」会員募集 日時:活動は木曜日の午後1時半〜3時半(月3回) 場所:住吉文化センター 費用:年額1500円 申込み・問合せ:山野井宛(電話335-7455)へ ■「コラージュ絵の会」会員募集 日時:活動は第2・4日曜日の午後1時〜4時 場所:白糸台文化センター 費用:月額2800円 内容:絵画の製作とオリジナル額装 講師:佐藤基容志氏(画家) 申込み・問合せ:佐藤宛(電話080-4699-8340)へ 官公庁から ■国民年金保険料3月分の納期限及び口座振替日 日時:5月1日(月) 場所:納付場所は郵便局、金融機関、またはコンビニエンスストア 問合せ:府中年金事務所(電話361-1011)へ 公園等指定管理事業  市内の一部公園における巡回・清掃・軽微な補修・せん定は、次の事業者が行っています。  対象の公園の不具合(ごみの散乱や遊具の破損等)を発見した場合は、事業者への連絡をお願いします。 問合せ:公園緑地課(電話335-4311) 事業者名:キャピタル・かたばみ共同企業体(問合せ:電話070-1001-0244/毎日の午前8時半〜午後5時) 対象公園:浅間町・天神町・新町・幸町・府中町・緑町・寿町・晴見町・栄町にある市立公園 ※詳細は、市のホームページをご覧ください。 母子保健事業(子育て教室・相談) 問合せ:子育て世代包括支援センター「みらい」(電話368-5333) 各子育て教室・相談等は、市のホームページでご案内しています。 各子育て教室・相談等の予約は、市のLINE公式アカウントで受け付けています。 キスゲフェスティバル  4月29日(祝)から浅間山でキスゲフェスティバルを開催します。  美しく咲いたムサシノキスゲやキンラン・ギンラン等の山野草が皆さんをお待ちしています。 問合せ:都立武蔵野公園サービスセンター(電話361-6861) 日時:4月29日(祝)・30日(日)、5月6日(土)・7日(日)午前10時〜午後4時/雨天中止 場所:都立浅間山公園あずまや 内容:浅間山に咲く花や野鳥の写真の展示、希望者への園内案内ほか 都立浅間山公園だけに咲く希少種ムサシノキスゲ  ムサシノキスゲは、全国でも同公園だけに自生する珍しい植物で、都の絶滅危惧種に選定されています。見頃は4月下旬から5月上旬で、雑木林をだいだい色に彩る花の群生を見ることができます。 貴重な山野草が自生する都立浅間山公園  浅間山は、その昔武蔵野の台地が古多摩川や他の河川で削られ、小高い丘として残ったもので、標高約80メートルの堂山、中山、前山の3つの頂からなります。  同公園だけに自生するムサシノキスゲのほか、春には希少種のキンラン・ギンラン、夏にはかれんなヤマユリ等を楽しむことができ、多様な動植物の貴重な生息・生育域となっています。 期間中のイベント参加者募集 ■@レンジャートーク、A園内植物ガイド 日時:期間中随時 内容:園内の@自然の魅力を紹介・A植物の生態や見どころを案内 申込み:当日直接会場へ ■探鳥散歩 日時:期間中の午前10時半〜11時半 申込み:午前10時半までに、直接会場へ ※双眼鏡を持参してください。 ◆ 共通項目 ◆ 場所:都立浅間山公園あずまや 費用:無料 東京SUGOI花火 ユーミンの楽曲と花火の融合 東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary“真夏の夜の夢”」の市民割引販売  7月5日(水)に東京競馬場で行われる、ユーミンの楽曲に合わせて花火を打ち上げるイベント、東京SUGOI花火2023「Yuming 50th Anniversary ”真夏の夜の夢”」の入場券(A席エリア)が、市民割引料金で販売されます。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095)、チケットに関する問合せは、キョードー東京(電話0570-550-799) 対象:市民 定員:先着300人 費用:4500円(一般価格6600円) 申込み:4月28日(金)午前10時から5月14日(日)に、市内のセブン-イレブンの店舗で、マルチコピー機から購入(チケットぴあPコード:241-671) くらやみ祭に関連する催し  都指定無形民俗文化財「武蔵府中のくらやみ祭」として指定された大國魂神社例大祭「くらやみ祭」の見どころ等を分かりやすく伝えるパネル展や、同祭の映像放映・絵画の展示等を行う特別展示を開催します。 ■くらやみ祭パネル展 日時:4月24日(月)から26日(水)の午前10時〜午後8時(26日は午後6時まで) 場所:フォーリス 内容:同祭を解説するイラストパネルや大太鼓のトリックアート等の展示 問合せ:観光情報センター(電話302-2000) ■くらやみ祭特別展示 日時:4月25日(火)から5月7日(日)の午前9時〜午後5時(1日を除く) 場所:ふるさと府中歴史館 内容:同祭のパネル展示・映像放映、同祭を描いた綾部好男氏の絵画の展示 問合せ:ふるさと文化財課(電話335-4386) くらやみ祭観光ポスター販売中 販売場所:観光情報センター、郷土の森観光物産館、市政情報センター 価格:500円(B1サイズ)、400円(B2サイズ)、300円(A2サイズ) 問合せ:観光情報センター(電話302-2000) 新型コロナウイルス感染症 5月8日(月)から5類感染症に移行  5月8日(月)から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が、5類感染症に移行します。  移行に伴い、都が実施する無料検査や食料支援、陽性者登録センター等のサービスが終了するほか、新型コロナウイルス感染症で受診した際に一部自己負担が生じる場合があります。  なお、移行後も、身近な感染対策が求められます。感染対策の取組は、個人や事業者の自主的な判断で行うことに変更されますが、自分や身近な人を感染症から守るために、基本的な対策を一人ひとりが意識しましょう。 問合せ:保健センター(電話368-5311) ■感染防止の5つの基本  (新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード) ○体調不安や症状がある場合は、無理せず自宅で療養、または受診する ○状況に応じたマスクの着用や咳エチケットの実施 ○換気を行う、3密(密集・密接・密閉)を避ける ○手洗いを習慣化する ○健康状態に応じた適切な運動や食生活等を心掛け、体調管理に気を付ける 5月2日(火)で終了 自宅療養者への食料支援  市では、都の自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)から食料品が届いていない新型コロナウイルス感染症の自宅療養者に、食料品等をお届けしていましたが、都の支援が終了することに伴い、市で実施している同支援の受付を5月2日(火)で終了します。