広報ふちゅう 令和5年(2023年)7月15日号 第2030号 特集 子育て すくすく サポート 発行:府中市  編集:政策経営部秘書広報課  〒183-8703(個別郵便番号) 府中市宮西町2の24 042-364-4111(代表) FAX042-366-1457 (府中市の市外局番は042) https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 府中駅から徒歩1分 くるる3階 子ども家庭支援センター「たっち」 子ども家庭支援センター「たっち」では、親子の触れ合い等の場として、交流ひろば事業を行っています。 また、子育て相談やお子さん自身からの相談等、子どもと家庭に関するあらゆる相談に応じるほか、子育て支援サービスに関する情報提供等を行っています。 問合せ:子ども家庭支援センター「たっち」(電話354-8700) 交流ひろば お子さんと保護者の方が一緒に遊べる広場です。 また、保護者の方同士やお子さん同士の交流の場です。 おもちゃや絵本もたくさんありますので、親子で楽しい時間をお過ごしください。 利用時間:午前10時〜午後5時 対象:未就学児と保護者 利用料:無料 申込み:利用時に直接同ひろばへ ※初回利用時は総合受付で登録手続きが必要です。 ※利用方法について15分程度の説明があります。 ※利用方法等の詳細は市のホームページをご確認ください。 子どもたちに大人気 木のからくり時計 けやきをイメージした大きなからくり時計。 かわいい鳥たちが音楽を奏でながら踊ります。 お水のお絵かきコーナー 水のペンやスタンプでのびのび楽しくお絵描きができます! ボールプール・コースター 壁面のコースターの中にボールを入れるときれいな音が出ます。 飲食コーナー ご飯やおやつを持参して、ゆっくり休憩ができます。 悩んだ時にいつでも気軽に相談できます 子どもと家庭の総合相談  18歳未満のお子さんを子育て中の方や、お子さん自身からの様々な相談に応じます。相談内容によって、問題の解決に必要な相談機関や制度の案内を行うほか、関係機関との支援体制の調整役として、皆さんが不安なく子育てができる環境づくりのお手伝いをします。 日時:平日の午前9時〜午後6時 申込み・問合せ:相談ダイヤル(電話354-8701) 子育て中にちょっとリフレッシュ! リフレッシュ保育  育児をしている方々のリフレッシュを目的に、たっちでお子さんの一時預かり(有料/予約制)を行っています。  「たまには子育てから離れてリフレッシュしたい」「ちょっと病院にいきたい」など、理由は問いません。お子さんも保護者の方も安心して利用できる楽しい保育室を目指しています。 対象:1歳以上の未就学児 ※保護者が市民(市外の方は一定の要件あり)の方が対象です。 定員:1時間当たり8人 その他:利用には事前登録が必要 ※利用可能時間や料金、登録方法は市のホームページをご確認ください。 問合せ:子ども家庭支援センター「たっち」(電話354-8700) ちょっと預ける。ちょっと手伝う。みんな、幸せ。 ファミリー・サポート・センター  子育て中の方を、地域の皆さんが手助けする会員組織です。子どもを預けたい方(依頼会員)と、子どもを預かれる方(提供会員)のペアリングを行います。「ほんの少しの時間、安心して子どもを預けたい」「子育ての経験を生かして、地域の役に立ちたい」という皆さんの思いを結びます。 ※利用方法等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:ファミリー・サポート・センター(電話367-8882) こんな時に利用できます ○保護者の仕事やリフレッシュ、通院等 ○園行事や学校行事 ○保育所や学校等が休みの時 サポート例 朝:900円/1時間 ○保育園・学校が始まるまでの預かり 午前・午後・夕方:700円/1時間 ○保育園・学校等への送迎 ○通級学級から在籍学級への付添い ○不定期の預かり ○保育園・学校への迎え ○習い事・学童クラブへの送迎 夜:900円/1時間 ○保護者が帰宅するまでの預かり ※預かりは原則、提供会員宅で行います。 ※平日の午前7時〜午後7時は1時間700円、その他の時間は1時間900円です。 ※土・日曜日、祝日、年末年始は終日1時間900円です。 ご家庭に家事・育児支援ヘルパーを派遣します フォーリス3階 子育て世代包括支援センター「みらい」 ふちゅうママパパ応援隊  妊娠中、または子育て家庭の家事・育児負担を軽減し、安心して日常生活を送れるよう応援します。育児や日常家事、兄・姉のお世話・送迎等、様々な家事・育児をサポートします。 対象:市民で、母子健康手帳を持っている妊婦、または1歳未満の単胎児・3歳未満の多胎児を育児中で援助が必要な方 内容: ◯食事の片付け、買い物、掃除、洗濯等の日常家事 ◯授乳、おむつ交換、もく浴介助等 ◯健康診査、予防接種等の付添い 市からのお知らせ 募集 市非常勤職員(月額制会計年度任用職員) ■高齢者福祉相談員 採用日:9月1日(金) 対象:社会福祉士、介護支援専門員のいずれかの資格をもつ方 募集人数:1人(試験) 募集要項:7月31日(月)まで、市役所高齢者支援課で配布(平日のみ)/ダウンロード可 申込み:7月31日(月)まで(必着)に、必要書類を〒183-8703高齢者支援課(問合せ:電話335-4496)へ 青少年健全育成標語コンクール作品 対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上の方 内容:「ともだち」をテーマにした標語(1人1点/未発表の作品に限る) 申込み:9月1日(金)まで(必着)に、はがきに標語、住所、氏名(ふりがな)、年齢、職業(学校名・学年)、電話番号を記入して、〒183-8703児童青少年課(問合せ:電話335-4427)へ/オンライン申込み可 ※入賞者には賞状と記念品を贈呈します。また、優秀作品は市のホームページに氏名等を掲載します。 ※作品の使用権は市に帰属し、作品は返却しません。 交通安全標語コンクール作品 対象:市民、市内在学の小・中学生 内容:交通事故防止をテーマにした標語(1人1点/未発表の作品に限る) 申込み:9月22日(金)まで(必着)に、はがきに標語、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学校名・学年)、電話番号を記入して、〒183-8703地域安全対策課(問合せ:電話335-4147)へ/市内在学の小・中学生は各学校へ ※入賞者には賞状と記念品を贈呈します。 ※作品の使用権は市に帰属し、作品は返却しません。 資源循環推進標語コンクール作品 対象:市内在住・在学の(1)小・中学生・(2)高校生以上の方 種別:(1)小・中学生の部、(2)一般の部 内容:食品ロスの削減、生ごみの水切り、ごみの分別、プラスチックごみの削減のいずれかをテーマにした標語(1人1点/未発表の作品に限る) 申込み:9月8日(金)まで(必着)に、はがきに標語、住所、氏名(ふりがな)、(1)は学校名・学年・組も記入して、〒183-8703資源循環推進課(問合せ:電話335-4437)へ ※入賞者には賞状と記念品を贈呈します。 ※作品の使用権は市に帰属し、作品は返却しません。 ふるさと納税返礼品の協力事業者  市では、地域資源のPRや地域の活性化等を図るため、ふるさと納税による寄付への返礼品として、商品やサービスを提供いただける協力事業者を募集します。 対象:次のいずれかに該当する事業者 ○商品を市内で生産している、または製造、加工の主要な部分を市内で行うことで付加価値が生じている ○サービスを市内で提供している ※要件の詳細は、市のホームページをご確認ください。 申込み・問合せ:まちづくり府中(電話370-1960)へ 市民協働まつり参加団体 対象:市民活動センター「プラッツ」に登録(予定)している団体、または地域・社会貢献活動に取り組んでいる学校や企業で、9月7日、10月5日、11月2日、12月14日(木)午後7時〜9時の実行委員会、11月24日(金)午後4時〜6時の事前準備、11月25日(土)・26日(日)午前10時〜午後4時の同まつりに参加できる団体 費用:無料(有料企画を実施する場合は1000円) 内容:活動紹介や展示、体験企画の実施 申込み:8月10日(木)までに、決められた用紙(同センター、各文化センターに用意、ダウンロード可)で同センター(問合せ:電話319-9703)へ/オンライン申込み可 選挙管理委員会事務局が移転します  新庁舎の建設に伴い、選挙管理委員会事務局は7月31日(月)から緑町1の8(旧みどり幼稚園)に移転します。なお、電話番号に変更はありません。 問合せ:同事務局(電話335-4486) 7月24日(月)受付開始 自転車用ヘルメット購入費用を助成します  4月から自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務となりました。  市では、自転車用ヘルメットの着用を促進するため、購入費用の助成を開始します。 問合せ:地域安全対策課(電話335-4147) 申請期間:7月24日(月)から令和6年1月31日(水) 対象:申請時及び助成券利用時に市に住民登録がある方 助成額:2000円まで(1人1回) ※助成券を利用せずに購入した場合の払い戻しはできません。 ※助成券発行前に購入したヘルメットは助成対象外です。 助成件数:1万件(予定) 対象製品:SGマークやJCFマーク等の安全基準の認証を受けているものの新品 助成券利用までの流れ (1)いずれかの申請方法で申請 ▼ (2)申請から3週間程度で助成券が届く ▼ (3)助成券を市内協力事業店に提出して、ヘルメットを購入 お知らせ 令和4年度 オンブズパーソン業務運営状況  オンブズパーソン(河野泰義氏、近藤わかな氏)が市長に報告した、令和4年度の府中市オンブズパーソン業務運営状況をお知らせします。  なお、運営状況報告書は、ふるさと府中歴史館2階市政情報公開室、中央・白糸台・西府図書館、市のホームページでご覧になれます。 問合せ:オンブズパーソン事務局(電話366-1711、広聴相談課内) ■オンブズパーソン制度  同制度は、市の業務や職員の行為に、不当、不適切、不公平と感じたこと等、自己の利害にかかわる市政への苦情を受け付け、公正・中立的な立場で、市の機関等を調査し、その結果を申立人に文書でお知らせする制度です。また、調査結果により市に意見を述べたり、是正等の措置を行うように勧告したりします。苦情等の原因が、市の制度そのものにあるときは、制度の改善を提言するなど、迅速に処理します。 ■令和4年度の苦情申立て受付状況  令和4年度の苦情申立ての受付状況は、下の表のとおり3件あり、2件は調査継続中、1件はオンブズパーソンが調査を行い、結果を申立人に通知しました。また、令和3年度からの調査継続分が4件あり、その結果も申立人に通知しました。 新庁舎移転後は近隣のATMをご利用ください  新庁舎では、現金自動預払機(ATM)は設置されません。新庁舎移転後は、近隣の金融機関やコンビニエンスストア等のATMをご利用ください。 問合せ:会計課(電話335-4416) エコハウス設備設置補助金の再開  予算上限に達したため中断していた同補助金について、申請の受付を再開しました。中断した5月24日以降に対象設備を設置した方も今年度に限り対象となります。  申請方法等の詳細は、市のホームページをご確認ください。 問合せ:環境政策課(電話335-4196) 省エネにご協力をお願いします  国は今夏、気温の上昇により、東京電力管内の電力需給が厳しくなる見通しを発表しており、できる限りの節電を呼び掛けています。皆さんのご協力をお願いします。 ■家庭や事業所等での主な取組例 ○冷房使用時の適切な温度設定 ○高効率蛍光灯やLED照明の導入 ○ブラインドの適切な調整 ○冷蔵庫の設定温度を「中」にし、物を詰め込みすぎない ○テレビを省エネモードに設定 ○不要な照明の消灯 ○使用していない電化製品の主電源を切り、コンセントからプラグを抜く ○グリーンカーテン、すだれ等で窓からの日差しを和らげる ○従業員への節電・省エネ研修の実施 ○ノー残業デーの推奨 問合せ:環境政策課(電話335-4196) 郷土の森公園施設 夏休み期間中の開園日時 期間:7月21日(金)から8月28日(月)/雨天の場合は休園 問合せ:郷土の森公園管理事務所(電話364-7214) ■交通遊園 時間:午前10時〜午後5時(電気自動車の利用は午後4時半まで) 費用:エンジン式・電動式ゴーカート1周100円、電気自動車1回100円、足踏みカート無料 ■つり池 時間:午前9時〜午後4時半 費用:無料 ※期間中は午後1時から、つり池で使用する釣りざお・餌を無料で貸し出します。 原爆被爆者の方々への援護金 対象:7月1日現在、被爆者健康手帳を持つ市民 支給額:1万円(8月15日(火)に振込) 申込み:7月28日(金)まで(当日消印有効)に、申請書(市役所障害者福祉課に用意)、同手帳・金融機関の口座番号の写しを〒183-8703障害者福祉課(問合せ:電話335-4545/FAX368-6126)へ 障害のある方へ 郷土の森総合プールの無料開放 日時:8月1日(火)午前10時〜午後3時/雨天中止 対象:市内在住・在勤・在学の障害のある方と同伴者 申込み:障害者手帳、受給者証等を持って、当日直接同プールへ ※この日は、対象の方以外は同プールを利用できません。 問合せ:障害者福祉課(電話335-4545/FAX368-6126) 長寿命化に資する大規模修繕等が行われたマンションの固定資産税の減額制度  固定資産税の減額制度に、「一定の要件を満たすマンションにおいて、長寿命化に資する大規模の修繕等を行った場合」が追加されました。 対象:次の全てを満たす建物 ▽新築後20年以上を経過した10戸以上のマンション ▽長寿命化工事を過去1回以上適切に行っている ▽次のいずれかに該当する  ○マンション管理計画の認定を受けて、令和3年9月1日以降に修繕積立金の額を管理計画の認定基準まで引き上げている  ○マンション管理適正化法に基づく助言、または指導を受けて、適切に長期修繕計画の見直しを行っている ▽令和5年4月1日から令和7年3月31日に、外壁塗装等・床防水・屋根防水工事を全て行っているほか その他:従来の「耐震改修工事」、「バリアフリー改修工事」、「省エネ改修工事」、「要安全確認計画記載建物等の耐震改修」のうち、一定の要件を満たすものも同制度の対象 ※対象となる家屋や工事内容等の詳細な要件は、市のホームページをご確認ください。 申込み:改修工事終了後3か月以内に、必要書類を資産税課(問合せ:電話335-4446)へ 地区図書館の不用図書等の提供方法が変わります  8月1日(火)から、不用図書・雑誌を随時提供します。 冊数:図書・雑誌合わせて1人一度に5冊まで ※手さげ袋等を持参してください。 問合せ:各地区図書館 審議会・協議会等 環境審議会 日時:7月20日(木)午前10時 場所:市役所3階会議室 申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4196)へ 空家等対策協議会 日時:7月21日(金)午前10時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに環境政策課(問合せ:電話335-4195)へ 市民協働推進会議 日時:7月21日(金)午後3時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着3人 申込み:前日までに協働共創推進課(問合せ:電話335-4414)へ 生涯学習審議会 日時:7月24日(月)午前10時 場所:生涯学習センター 定員:先着5人 申込み:7月21日(金)までに文化生涯学習課(問合せ:電話335-4394)へ 子ども・子育て審議会 日時:7月25日(火)午後2時 場所:市役所3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに子育て応援課(問合せ:電話335-4192)へ 総合計画重点プロジェクト(まち・ひと・しごと創生総合戦略)推進協議会 日時:7月26日(水)午後3時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに行政経営課(問合せ:電話335-4006)へ 図書館協議会 日時:7月31日(月)午後2時 場所:ルミエール府中 定員:先着3人 申込み:前日までに中央図書館(問合せ:電話362-8647)へ 福祉のまちづくり推進審議会 日時:8月1日(火)午前10時 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに地域福祉推進課(問合せ:電話335-4161)へ 学校適正規模・適正配置検討協議会 日時:8月2日(水)午後1時半 場所:第2庁舎3階会議室 定員:先着5人 申込み:前日までに学務保健課(問合せ:電話335-4436)へ 防災会議地震部会 日時:8月3日(木)午後2時 場所:中央防災センター 定員:先着5人 申込み:前日までに防災危機管理課(問合せ:電話335-4098)へ 防災会議 日時:8月17日(木)午前10時 場所:中央防災センター 定員:先着5人 申込み:前日までに防災危機管理課(問合せ:電話335-4098)へ 12歳以上の方 新型コロナワクチン 接種券の発送  前回のオミクロン株対応ワクチンの接種を5月7日までに、従来株ワクチンの接種を5月中に終えた方を対象に、追加接種用の接種券を、7月31日(月)までに届くように発送します。届かない方は、府中市新型コロナワクチンコールセンターへご連絡ください。  なお、8月末までは接種対象が限られます。接種時期等は、同封するお知らせや市の等でご確認ください。 問合せ:府中市新型コロナワクチンコールセンター(電話0570-042567)/月〜金曜日の午前9時〜午後5時、第2・4土曜日の午前9時〜正午/祝日を除く 子ども・子育て 児童扶養手当現況届  児童扶養手当の現況届を、対象の方に7月末に発送しますので、提出してください。  なお、現況届を2年間未提出の方は、手当を受けられなくなりますのでご注意ください。 日時:8月1日(火)から7日(月)の午前9時?午後5時(4日は午後7時半まで、5・6日は正午まで) 場所:市役所3階会議室 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 子ども医療費助成制度の現況届  子ども医療証は、毎年10月1日に更新します。  更新手続きが必要な方には、現況届を7月24日(月)に発送しますので、8月9日(水)までに、同封の返信用封筒で郵送してください。現況届の提出がない場合は、新しい医療証の交付ができません。  なお、更新手続きが不要な方でも、医療証の内容に変更がある場合は、変更届の提出が必要ですので、ご連絡ください。  詳細は、現況届に同封の「更新手続のご案内」をご確認ください。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 子ども医療証をお持ちの方へ 都外の医療機関等で受診した場合は手続きを  子ども医療証をお持ちの方が、医療証が使えない都外の医療機関等で受診した際に支払った、保険診療に係る医療費の自己負担分の助成を受ける場合は手続きが必要です。 申込み:申込書(市役所子育て応援課に用意、ダウンロード可)に、領収書(患者氏名・保険診療点数記載のもの、コピー不可)を添付して、〒183-8703子育て応援課へ ※申請月の翌月下旬に、医療証申請時に登録した口座へ自己負担分を振り込みます。 ※領収書が複数ある場合、申込書は医療機関ごとにまとめることができます。 問合せ:子育て応援課コールセンター(電話0570-08-8105) 小学3年生に「武蔵府中郷土かるた」を配付  市では、府中の歴史や文化を知り、歴史と伝統のまち府中への郷土愛を育んでいただけるよう、無料でかるたを配付しています。 配付場所: ○市内の小学3年生…各学校 ○市民で市外の学校に通う小学3年生…ふるさと府中歴史館3階ふるさと文化財課 問合せ:同課(電話335-4386) 掲示板 納期限のお知らせ  7月31日(月)は、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料の納期限です。 問合せ:納税課(電話335-4449)、介護保険課(電話335-4021)、保険年金課(電話335-4033) 休止 ■公共施設予約システム  8月9日(水)午後6時から14日(月)午前8時半/空き施設の随時予約開始日は、体育施設の市内団体・個人は8月21日(月)(市外は8月22日(火))から、生涯学習センター・男女共同参画センター「フチュール」は8月22日(火)から  郷土の森総合体育館の日程及びシステム休止に伴う変更点の詳細は、市のホームページを確認 問合せ:システム休止…情報戦略課(電話335-4057)、各施設の利用…各施設へ 8月の休館日 ■文化センター ○各文化センター 10日(木)・11日(祝) 問合せ:地域コミュニティ課(電話335-4137) ■文化センター内の地区図書館  (臨時休館)  10日(木)/定例休館日にあたる7日(月)は開館 問合せ:中央図書館(電話362-8647) ■体育館 ○郷土の森総合体育館 2日(水)・7日(月)・15日(火)・25日(金)・31日(木) ○押立・栄町・四谷体育館 10日(木)・15日(火)・16日(水)・28日(月) ○白糸台・本宿体育館 4日(金)・17日(木)・21日(月)・22日(火) 問合せ:郷土の森総合体育館(電話363-8111)、各地域体育館はスポーツタウン推進課(電話335-4488) ■生涯学習センター(問合せ:電話336-5700)  7日(月)/図書館は16日(水)・17日(木)も休館 ■郷土の森博物館(問合せ:電話368-7921)  毎週月曜日(14日を除く) ■府中市美術館(問合せ:電話336-3371)  毎週月曜日 ■府中の森芸術劇場(問合せ:電話335-6211)  18日(金)・21日(月) ■ルミエール府中(市民会館(問合せ:電話361-4111)、中央図書館(電話362-8647))  1日(火)・21日(月)・22日(火) ■子ども家庭支援センター「しらとり」(問合せ:電話367-8881)  毎週日曜日、11日(祝) ■男女共同参画センター「フチュール」(問合せ:電話351-4600)  9日(水)から13日(日) ■心身障害者福祉センター「きずな」(問合せ:電話360-1312)  毎週日曜日、11日(祝)・12日・26日(土) ■ふれあい会館(問合せ:電話334-3011)  毎週日曜日、11日(祝) ■ふるさと府中歴史館(問合せ:電話335-4386)  毎週月曜日 介護保険に関するお知らせ 負担割合証を発送  現在お持ちの負担割合証(桃色)の有効期限は、7月31日(月)です。要介護・要支援認定を受けている方等に、8月1日(火)以降に使用する新しい負担割合証(うぐいす色)を7月13日に発送しました。  記載されている負担割合は、前年の所得等に応じて1?3割です。 保険料納入通知書を発送  65歳以上の方に、保険料納入通知書を7月12日に発送しました。7月2日以降に65歳になる方には、誕生月の翌月に発送します。  納付方法は、通知書に同封の案内をご確認ください。 ◆ 共通項目 ◆  7月26日(水)までに届かない方は、介護保険課(問合せ:電話335-4021)へご連絡ください。 後期高齢者医療制度に関するお知らせ 問合せ:保険年金課(電話335-4033) 限度額適用認定証等を発送  現在お持ちの限度額適用・標準負担額減額認定証と限度額適用認定証の有効期限は、7月31日(月)です。8月1日(火)以降も引き続き対象となる方には、新しい認定証を7月下旬に発送します。 ■限度額適用・標準負担額減額認定証 対象:自己負担の割合が1割で、世帯全員が住民税非課税の方 内容:1か月ごとの医療費の自己負担限度額が適用され、入院時の食費が減額 ■限度額適用認定証 対象:自己負担の割合が3割で、後期高齢者医療制度に加入している世帯全員の住民税課税所得が、いずれも690万円未満の方 内容:1か月ごとの医療費の自己負担限度額が適用 保険料決定兼納入通知書を発送  7月12日に、保険料決定兼納入通知書を発送しました。7月1日以降に後期高齢者医療制度に加入した方には、加入月の翌月に発送します。  納付方法は、通知書に同封の案内をご確認ください。 被保険者証の更新  医療費の自己負担の割合は1?3割で、前年の所得を基準に毎年見直しています。  自己負担の割合に変更がある方にのみ、8月1日(火)以降に使用する新しい被保険者証を7月中旬に発送します。届いた場合には、現在お持ちの被保険者証は8月1日(火)以降、保険年金課、または各文化センターに返却してください。  なお、自己負担割合の判定方法は、新たな被保険者証に同封の案内をご確認ください。 スポーツ 市民体育大会 秋季大会 ◆ 共通項目 ◆ 申込書:第2庁舎4階スポーツタウン推進課に用意(ダウンロード可) 問合せ:同課(電話335-4499) ■軟式野球競技(一般対抗) 日時:9月3日から11月12日の毎週日曜日、祝日 場所:市民球場ほか 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の方で構成する20人以内のチーム 費用:1チーム2000円 申込み:8月4日(金)までに、申込書を同課へ ※8月18日(金)午後6時から中央文化センターで行う監督会議(各チーム1人、欠席した場合は失格)に費用を持って、必ず出席してください。 ■サッカー競技(少年の部) 日時:9月3日(日)・9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)・18日・23日(祝)・30日(土) 場所:調布基地跡地暫定少年サッカー場ほか 対象:市内在住・在勤・在学の小学3〜6年生で構成する20人以内のチーム 費用:無料 申込み:7月24日(月)までに、申込書を同課、または府中市サッカー連盟大会事務局(宮西町3の16の2)へ/オンライン申込み可 ■庭球競技 日時:(1)9月3日・10日(日)、(2)9月10日、10月29日(日)、(3)9月17日から10月29日の日曜日、祝日 場所:市内庭球場 対象:市内在住・在学の(1)中学生・(2)小学生、(3)市内在住・在勤・在学の高校生以上の方 費用:無料/未使用公認球缶(個人戦は1缶、団体戦は3缶)を持参 種目:シングルス・ダブルスは各1種目まで/小・中学生はシングルス、ダブルスいずれか1種目 ○団体戦(シニア、または混合ダブルス1組、女子ダブルス1組を含む3ダブルス戦) ○一般男女シングルス(男子128人・女子64人/抽せん) ○一般男女ダブルス ○シニアシングルス・ダブルス(令和5年中に50歳以上になる方、シングルスは24人/抽せん) ○グランドシニアシングルス(令和5年中に60歳以上になる方、24人/抽せん) ○小・中学生男女シングルス・ダブルス 申込み:7月16日(日)午後2時半〜4時に、申込書(当日市民陸上競技場にも用意)を同競技場へ/7月16日(日)午後4時まで、同連盟のホームページから申込み可 ■バレーボール・バドミントン競技 種目・日時・場所・対…市のを確認 費用:無料 申込み:バレーボールは8月7日(月)正午まで、バドミントンは8月4日(金)正午までに、申込書を同課へ/オンライン申込み可 地域体育館健康体操教室(9〜12月) 場所・教室名・日時・対象・定員・内容:下の表のとおり 費用:毎回の体育館使用料100円、中学生以下40円 申込み:7月16日(日)から22日(土)に、参加希望者の住所、宛名を記入したはがきを持って、直接各地域体育館(府中朝日フットボールパークの教室は白糸台体育館でも可)へ/日吉体育館は16日午後6時から18日を除く/1人1教室/電話不可/オンライン申込み可 問合せ:白糸台体育館(電話363-1004)、押立体育館(電話367-0750)、栄町体育館(電話367-0611)、日吉体育館(電話363-2501)、本宿体育館(電話366-0831)、四谷体育館(電話368-7455) トップチーム 市長を表敬訪問 ジャパンラグビーリーグワン2022-23シーズン終了報告 東芝ブレイブルーパス東京 東京サントリーサンゴリアス 東芝ブレイブルーパス東京 5月31日 ■来訪した方 荒岡義和代表取締役社長、星野明宏プロデューサー、橋本大吾選手、松永拓朗選手 選手のコメント  橋本選手「多くの試合に出場でき、猛勇狼士の東芝ラグビーを体現できました」  松永選手「来期はオールブラックスのリッチー・モウンガ選手とポジション争いをすることになるのでより一層気を引き締めていきたいです」 東京サントリーサンゴリアス 6月22日 ■来訪した方 大久保尚哉ゼネラルマネージャー、大石雄太運営統括マネージャー、真壁伸弥パートナーシップ兼普及、小林 航選手、尾ア晟也選手、相良昌彦選手、本幹也選手 選手のコメント  小林選手「手術をして、チームへの復帰が遅れてしまいましたが、終盤の試合に出ることができました。最後まで諦めない気持ちが大事だと感じました」  尾ア選手「全試合に出場させていただき、チームを引っ張る存在でありたいという気持ちが強くなりました」 B.LEAGUE2022-23シーズン終了報告 アルバルク東京 ■来訪した方 林 邦彦代表取締役社長、伊藤大司トップチームゼネラルマネージャー、田中大貴選手 選手のコメント  田中選手「シーズン序盤に怪我をしてしまい、チームに負担をかけてしまいました。そんな中、チームは難しい局面でも言い訳をせずに頑張ることができ、東地区2位になれました」 女子野球アジアカップ優勝報告 侍ジャパン女子代表 ■来訪した方 田中美羽選手、小野寺佳奈選手(読売ジャイアンツ女子チーム) 選手のコメント  田中選手「各国のレベルが上がっていると感じる中で、優勝することができました。今大会の代表チームの目標である『女子野球を当たり前の文化』にできるよう、今後も女子野球を盛り上げたいです」  小野寺選手「所属チームでの役割と違いましたが、投手として優勝に貢献できました。9月にも代表の大会がありますが、代表として恥じないプレーをしたいです」 イベント 8月は打ち水奨励月間 江戸の知恵 打ち水日和イベント 日時:7月28日(金)午後3時?4時/雨天中止 場所:フォーリス前 費用:無料 内容:昔ながらの木の手おけ・ひしゃくで打ち水体験と効果の測定 ※先着100人に手ぬぐいハンカチを差し上げます。 問合せ:環境保全活動センター(電話335-4410) ■打ち水用手おけ・ひしゃくの貸出し 日時:8月1日(火)から31日(木)の平日の午前9時?午後5時(10日を除く) 場所:市役所環境政策課 費用:無料 申込み:借用希望日の前日までに同課(電話335-4472)へ 市民のためのメンタルヘルス講座 日時:令和6年3月31日(日)まで 内容:生活の中での不安との向き合い方と治療法 講師:松村尭明氏(根岸病院長) その他:府中精神保健福祉協議会ホームページで動画を公開 問合せ:同協議会(電話358-2288) 生涯学習センター 問合せ:電話336-5700 ■しっかり学ぶPowerPoint(初級) 日時:8月25日から9月29日の毎週金曜日時:午後1時半?4時半(全6回) 場所:パソコン学習室 対象:高校生以上の方 定員:先着5人 費用:1万2000円 内容:プレゼン資料の作成方法を学ぶ 講師:シルバー人材センター登録講師 その他:USBメモリー持参 申込み:当センターへ ■北欧ノルウェーのコケを使ったスカンディアモス講座 日時:9月2日・9日(土)午前10時?正午(全2回) 対象:高校生以上の方 定員:先着5人 費用:1万円 内容:空気清浄や脱臭効果のあるコケを使った作品を作る 講師:今井弘子氏(スカンディアモス認定講師) 申込み:当センターへ 生涯学習フェスティバル 対象:市内在住・在勤・在学の高校生以上の方で、10月8日(日)・9日(祝)開催予定の同フェスティバル・(1)11月までの会議(5回程度/初回は8月19日(土))と会場設営等の事前準備、(2)10月頃に行う事前説明会に参加できる方 定員:各30人(抽せん) 内容:(1)同フェスティバル企画・運営、(2)10月2日(月)・7日(土)の事前準備、開催当日の運営補助 ■市民作品展 出展団体募集 日時:10月3日(火)から9日(祝) 対象:市内在住・在勤・在学の方で構成され、会場設営・運営に参加できる団体 定員:先着250点 内容:絵画、写真、工作ほか その他:規格等の詳細は、申込みフォームを確認 ■市民発表会 参加団体募集 日時:10月8日(日)・9日(祝) 対象:半数以上が市内在住・在勤・在学の方で構成され、会場設営・運営に参加できる団体 定員:20団体(抽せん) 内容:楽器演奏、合唱、ダンスほか ◆ 共通項目 ◆ 申込み:7月16日から8月13日(日)に、オンラインで受付 問合せ:生涯学習センター(電話336-5700) 郷土の森博物館 問合せ:電話368-7921 入場料300円/中学生以下150円 ■特別展「どんなもんだい?縄文時代」 日時:7月15日(土)から8月27日(日)の午前9時?午後5時 場所:本館特別展示室 内容:府中や周辺地域で見つかった縄文時代の遺跡や出土品から分かったことを紹介する展示 ■折り紙教室?中級編「スカラベを折ろう」 日時:7月23日(日)午前10時?正午、午後1時?3時 場所:ふるさと体験館 対象:折り鶴が折れる小学生以上の方(小学3年生以下は保護者同伴) 定員:各先着10人 費用:300円 申込み:電話で当館へ ■星空観望会「ペルセウス座流星群を見よう!」 日時:8月13日(日)午後7時半?9時/雨天・曇天中止(当日午後3時に決定) 集合場所:当館正門 定員:先着50人 費用:300円、中学生以下150円 申込み:7月30日(日)から電話で当館へ ふちゅう情報コーナー 掲載内容は、当事者間で責任をお持ちください ひろば ■NHK全国学校音楽コンクール 東京都コンクール(予選)の観覧 日時:高校の部は7月24日(月)から26日(水)、中学校の部は7月28日(金)から30日(日)、小学校の部は7月31日(月)、8月1日(火) 場所:府中の森芸術劇場 費用:無料 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同コンクールのホームページへ ■「親子でアグリ」農業体験参加者募集 日時:(1)9月9日、10月14日、12月2日(土)午前10時、(2)9月16日、10月14日、11月25日(土)午前9時(各全3回) 場所:(1)JAマインズ西府支店(分梅町3の65の1)・(2)多磨支店(白糸台1の11の10) 対象:市内在住の小学生以下の子どもと保護者 定員:(1)10組・(2)15組(抽せん) 費用:1組1000円 内容:大根・じゃがいも等の栽培・収穫 申込み:(1)8月14日(月)までに、同西府支店(問合せ:電話360-8911)・(2)18日(金)までに、同多磨支店(問合せ:電話336-1541)へ ■ツバメの集団ねぐら市民観察会 日時:8月1日(火)午後6時?7時半/雨天の場合は4日(金) 場所:多摩川河川敷(八中南側) 対象:小学3年生以上の市民(小学生は保護者同伴) 定員:先着30人 費用:無料 申込み:電話で環境政策課(電話335-4315)へ 問合せ:府中野鳥クラブ・橋本宛(電話090-9150-8544)へ ■117th Concert of the Error 日時:8月3日(木)・4日(金)午後1時?7時25分 場所:小金井宮地楽器ホール(小金井市本町) 定員:各先着450人 費用:無料 内容:曲目はF. リスト…スペイン狂詩曲S.254、M.A. バラキレフ…東洋風幻想曲「イスラメイ」、すぎやまこういち…序曲\「ドラゴンクエスト\」よりほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:東京農工大学ピアノ部(tuat.pianoclub@gmail.com)へ ■健康ボウリング教室 日時:初日が8月21日(月)午前10時?午後0時半・29日(火)・30日(水)午後2時?4時半・31日(木)午前10時?午後0時半(各曜日全6回) 場所:ラウンドワン府中本町駅前店(本町1の13の3) 定員:各先着18人 費用:2000円 講師:堀口 明氏(プロボウラー) 申込み・問合せ:堀口宛(電話070-1273-8030)へ ■市民公開講座「心臓を守る親子教室」 日時:8月26日(土)午後2時?4時/午後1時から受付 場所:ルミエール府中 対象:小学5年?中学生と保護者 定員:各先着30組 費用:無料 内容:救急車見学、A(遠隔心臓診断、AED、食事)、B(心音、弁膜症治療、超音波エコー、薬) その他:動きやすい服装 申込み:7月26日(水)午前10時から榊??原記念病院のホームページで受付 問合せ:平日の午前9時?午後5時に、同病院(電話314-3111)へ ■「武蔵台書道サークル」会員募集 日時:活動は毎月第1・3金曜日の午前10時?11時半 場所:武蔵台文化センター 費用:月額3500円 内容:楷書、行書、草書の練習 講師:岩井笙韻氏(日展会友) 申込み・問合せ:中村宛(電話322-2531)へ ■「府中の森公園体操会」会員募集 日時:月曜日を除く午前6時半?7時 場所:同公園 費用:入会金500円、年額2000円 内容:練功18法、気功、太極拳ほか 申込み・問合せ:荻原宛(電話090-9854-5083)へ 官公庁から ■北多摩一号水再生センター夏のイベント「水と緑のふれあいフェスタ」 日時:7月25日(火)午前10時?午後3時 場所:同センター(小柳町6の6) 費用:無料 内容:下水処理施設の見学、工作ほか 申込み:当日直接会場へ 問合せ:同センター(電話365-4302)へ ■国民年金保険料6月分の納期限及び口座振替日 日時:7月31日(月) 場所:納付場所は郵便局、金融機関、またはコンビニエンスストア 問合せ:府中年金事務所(電話361-1011)へ イベント 市民ギャラリー「地球色展」 日時:7月25日(火)から30日(日)の午前10時〜午後5時(25日は午後1時から、30日は午後4時まで) 場所:府中市美術館市民ギャラリー 費用:無料 内容:絵画・立体作品等の展示 問合せ:同館(電話336-3371) 府中の森芸術劇場 問合せ:電話335-6211 チケットふちゅう 問合せ:電話333-9999 ■ゲーム音楽コンサート「エストポリス伝記II」 日時:10月14日(土)午後2時 出演:MUSICエンジン 申込み:チケット予約開始は7月22日(土)/発売は翌日から ■府中の森クラシックコレクション「福間洸太朗ピアノ・リサイタル〜NYデビューから20年の日に」 日時:11月18日(土)午後2時 内容:曲目はベートーヴェン…ピアノ・ソナタ第13番 Op.27-1「幻想風ソナタ」、ショパン…幻想ポロネーズ Op.61、ラフマニノフ…コレルリの主題による変奏曲 Op.42ほか 出演:福間洸太朗(ピアノ) 申込み:チケット予約開始は7月16日(日)/発売は翌日から ◆ 共通項目 ◆ 場所:ウィーンホール 費用:4000円(全席指定) その他:未就学児の入場不可 心身障害者福祉センター「きずな」 問合せ:電話360-1312 FAX368-6127 ■当事者相談 日時:(1)8月2日(水)午後1時〜5時・(2)5日(土)午後3時半〜5時 場所:(1)市民活動センター「プラッツ」、(2)当センター 対象:(1)視覚・(2)肢体障害のある方と家族ほか 申込み:当センターへ ■視覚障害者向け講座「スマホ情報交換+フリートーク」 日時:8月2日(水)午後1時半〜3時 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:視覚障害のある市民 定員:先着12人 申込み:7月18日(火)から26日(水)に、当センターへ ■装具・福祉機器・住宅改善相談 日時:(1)8月5日(土)午前9時〜正午・(2)17日(木)午後1時〜4時 内容:作業・理学療法士による相談 申込み:(1)7月28日(金)、(2)8月10日(木)までに、当センターへ ■夏休み地域交流イベント 日時:(1)8月14日(月)・(2)15日(火)・(3)16日(水)・(4)17日(木)午後1時半〜2時半 内容:(1)フラダンス、(2)道化師びりのドタバタコメディーショー、(3)音楽で遊ぼう、(4)人形劇「おむすびころりん」「ふしぎなお家」 出演:(1)佐藤脩子、(3)高橋利恵(クリエイティブ音楽ムーブメントセラピスト)、(4)オフィスやまいも 申込み:当センターへ ◆ 共通項目 ◆ 費用:無料 社会福祉協議会 問合せ:電話364-5382 ■わがまち支えあい協議会(地区社協) 日時・場所:お問合せください 内容:住民同士が支えあう主旨のもと、地域の課題を共有して解決するための協議会定例会 申込み:当協議会へ ■成年後見制度入門講座 日時:8月25日(金)午後6時〜8時 場所:ふれあい会館 対象:市民 定員:先着20人 費用:無料 内容:制度説明と質疑応答 講師:長谷川敬祐氏(西東京きらり法律事務所弁護士) 申込み:7月18日(火)から権利擁護センター「ふちゅう」(問合せ:電話360-3900)へ ■老い支度カレッジ2「意外に知らない介護にかかるお金の話」 日時:9月15日(金)午後1時半〜3時 場所:ふれあい会館 対象:市民 定員:先着80人 費用:無料 講師:上野廣美氏(多摩同胞会事務長) その他:「未来ノート」(350円)販売 申込み:7月18日(火)から当協議会(問合せ:電話360-3900)へ 子ども・子育て 知ろう!食べよう!旬の食べ物 日時:7月31日(月)午前10時半〜正午、午後2時〜3時半 場所:子育て世代包括支援センター「みらい」 対象:今年度6歳になる子ども〜小学3年生と保護者 定員:各先着6組 費用:無料 内容:夏においしい野菜や果物の紹介、簡単な調理実習 申込み:7月18日(火)から子ども家庭支援課(問合せ:電話368-5333)へ あつまれもうすぐ小学生 歯のお仕事とお箸の使い方を知ろう! 日時:8月5日(土)午前10時半〜11時20分・11時15分〜午後0時5分 場所:子育て世代包括支援センター「みらい」 対象:今年度6歳になる子どもと保護者 定員:各先着15組 費用:無料 内容:歯の働きや箸の使い方を学ぶ 申込み:7月18日(火)から子ども家庭支援課(問合せ:電話368-5333)へ 夏の親子かんきょう塾バス見学 日時:8月21日(月)午前8時半〜午後3時半 集合場所:KDX府中ビル(宮町1の1の40)前 対象:市内在住・在学の小・中学生と保護者(1人まで) 定員:12組(1組3人まで/抽せん) 費用:無料 内容:日の出処分場・奥多摩水と緑のふれあい館ほかの見学 申込み:7月21日(金)まで(必着)に、はがきに参加希望者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を記入して、〒183-8703環境政策課「親子かんきょう塾」係(問合せ:電話335-4472)へ/オンライン申込み可 郷土の森観光物産館 夏のフェスタ  市では、府中の特産品をPRするため、府中産野菜のワンコインセール等を行う「郷土の森観光物産館 夏のフェスタ」を開催します。  また、東芝府中事業所と東京農工大学の協力で、動物・環境に関するパネル展示やヤギによる緑地の除草を行います。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) ■府中産野菜のワンコインセール 日時:7月29日(土)・30日(日)午前10時〜正午 費用:100円 ※商品(1人当たりの個数制限あり)がなくなり次第、販売を終了します。 ■都立農業高等学校野菜・果物販売 日時:7月29日(土)午後1時半〜3時 ※商品がなくなり次第、販売を終了します。 ■TOKYO府中アイスの特別価格販売 日時:7月29日(土)・30日(日)午前10時〜午後6時 価格:280円(通常330円) ■東芝府中事業所による腐葉土と薪の無料配布 日時:7月29日(土)・30日(日)午前10時〜午後3時 ※なくなり次第終了します。 ■動物クイズ、ヤギさん出張除草プロジェクト等 日時:7月29日(土)・30日(日)午前10時〜午後3時 イベント 子ども・子育て 初心者向け子どもダンス講座 日時:8月17日(木)・18日(金)午前10時〜11時(全2回) 場所:生涯学習センタースタジオ 対象:5〜8歳の方 定員:先着10人 費用:4000円 内容:ジャズダンスやバレエの基本動作を学ぶ 講師:スカラト音楽講師 申込み・問合せ:同センター(電話336-5700)へ 森のお話会・夏の特別会〜古民家できく怖くて不思議な昔話 日時:8月26日(土)午後5時半〜6時45分 場所:郷土の森博物館旧田中家住宅 対象:5歳以上の方(中学生以下は保護者同伴) 定員:60人(抽せん) 費用:300円、中学生以下150円 その他:語りは十べえお話の会 申込み:8月7日(月)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、参加希望人数(5人まで)、返信用宛名を記入して、同館「森のお話会」係(〒183-0026南町6の32/問合せ:電話368-7921)へ 府中市美術館 問合せ:電話336-3371 ■中学生のためのギャラリートーク 日時:7月28日(金)午前10時〜正午、午後1時〜3時 場所:常設展示室ほか 対象:中学生ほか 費用:常設展観覧料のみ 内容:市内中学校美術教諭の案内で美術作品を鑑賞 申込み:当日直接会場へ ■アートスタジオ「夏休み自由工房カラフル昆虫ランド」 日時:8月19日(土)・20日(日)午後1時〜4時半 場所:創作室 対象:夏休み自由工房に初めて参加する小学3〜6年生 定員:各12人(抽せん) 費用:500円 内容:木材と身近な素材でカラフルな昆虫を作る 講師:安藤はるか氏(造形作家)ほか その他:工作に使用する材料(ペットボトルキャップ、洗濯バサミ等)持参 申込み:8月3日(木)まで(当日消印有効)に、往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号、学年、参加希望日、返信用宛名を記入して、当館「夏休み自由工房」係(〒183-0001浅間町1の3)へ/オンライン申込み可 赤ちゃんマッサージ教室 日時:9月6日から27日の毎週水曜日時:午前9時半〜10時半・10時50分〜11時50分(各全4回) 場所:市民活動センター「プラッツ」 対象:教室開始時に生後6か月以下の乳児と母親 定員:各10組(抽せん) 費用:1組3500円 内容:オイルを使ったベビーマッサージ 講師:草間裕子氏(国際インファントマッサージ協会認定インストラクター) その他:兄姉を連れての参加不可/ゴマアレルギーの方は事前に相談が必要 申込み:7月28日(金)まで、府中の森芸術劇場ホームページで受付 問合せ:同劇場(電話335-6210) 市民会館(ルミエール府中) 問合せ:電話361-4111 ■レッツ!親子ビクス(1)ママと赤ちゃん・(2)ママと歩けるよ 教室名・日時・対象・講師:お問合せください。 場所:レクリエーションルーム 定員:各24組48人(抽せん) 費用:1組4500円 内容:(1)エアロビクス(母親のみ)ほか、(2)パラシュート遊び、親子でダンス、工作ほか その他:兄姉・妊娠中の方の参加不可 申込み:8月5日(土)まで(必着)に、往復はがき(1教室1枚)に希望教室名、住所、親子の氏名(ふりがな)、子どもの生年月日・教室開始時の月齢、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「親子ビクス」係(〒183-0055府中町2の24)へ/電子メール可 8月6日(日) 現庁舎のお別れ会を開催  新庁舎「おもや」への移転を前に、現庁舎の見学と記念撮影を行うお別れ会を行います。 問合せ:財産活用課(電話335-4144) 日時:8月6日(日)(1)午前10時〜11時45分・(2)11時45分頃 費用:無料 内容: (1)屋上・市長室・市議会議場・電話交換室・機械室等を自由に見学 ※セキュリティの都合上、入室できない場所もあります。 (2)市長・議長のお別れの言葉、西玄関前でお別れ会参加者での記念撮影 申込み:当日直接市役所へ 子ども・子育て 中央図書館 問合せ:電話362-8647 ■小学生のためのブックトーク・よむよむ探検隊 日時:7月29日(土)午後3時〜3時45分 場所:おはなしのへや 対象:小学4〜6年生 定員:先着30人 内容:「友だちっていいな」をテーマにした本の紹介 申込み:当日直接会場へ ■図書館員体験ツアー 日時:7月30日(日)午前10時、午後2時 場所:総合カウンター 対象:小学生と保護者 定員:各先着4組 内容:本のカバー掛けや返却本の後片付け等の体験 申込み:当館へ ■夏のおたのしみおはなし会 日時:8月3日(木)午後3時半〜4時半 場所:おはなしのへや 対象:3歳〜小学生 定員:先着50人 内容:絵本や昔話の読み聞かせ、手遊び、手作りのプログラムの配布ほか 申込み:当日直接会場へ ■真夏の朗読会「こわ〜い怪談と不思議なファンタジーのお話」 日時:8月5日(土)午後2時半〜4時 場所:講習会議室 対象:小学3年生以上の方 定員:先着24人 内容:怖い話や不思議な話の朗読 出演:こうばこの会 申込み:当館へ ■科学あそび「おっと音の実験だ!〜エコーマイクとおどるヘビ君をつくろう」 日時:8月20日(日)午後2時〜4時 場所:第1・2会議室 対象:小学生 定員:先着40人 内容:実験、音の振動で踊るヘビのおもちゃの工作 講師:坂口美佳子氏(科学読物研究会会員) その他:鉛筆・はさみ・持ち帰り用の袋持参 申込み:当館へ ◆ 共通項目 ◆ 費用:無料 夏休み子ども理解講座「子どものための視覚障害を知る講習会」 日時:8月10日(木)午前10時〜正午 場所:ルミエール府中 対象:市内在住・在学の小学4年〜中学生 定員:先着12人 費用:無料 内容:視覚障害の体験ほか 申込み:7月18日(火)から8月3日(木)に、心身障害者福祉センター「きずな」(問合せ:電話360-1312/FAX368-6127)へ シニア 介護予防推進センター「いきいきプラザ」 問合せ:電話330-2010 ◆ 共通項目 ◆ 対象:65歳以上の市民 費用:無料 ■介護予防講座「ストレッチ」 日時:7月21日(金)午後4時〜4時45分 定員:先着20人 内容:椅子を使った全身のストレッチ 申込み:7月17日(祝)から当センターへ ■介護予防講座「誰でもかんたん!スマホ体験講座」 日時:(1)7月27日(木)・(2)28日(金)午後1時〜2時半 定員:各先着20人 内容:(1)スマートフォンの基礎・(2)LINEの使い方を学ぶ 申込み:7月17日(祝)から当センターへ ■介護予防講座「むせは老化のサイン!?」 日時:7月31日(月)午前11時〜正午 定員:先着20人 内容:誤えん予防について学ぶ 申込み:7月17日(祝)から当センターへ ■介護予防教室説明会 日時:8月3日(木)午後1時〜2時 定員:先着25人 内容:10月から始まる教室の紹介 申込み:当日直接会場へ ■元気一番!!ひろめ隊〜運動普及員による体操 日時・講座名・受付日:お問合せください 定員:各先着25人(気功とちょっぴり太極拳のすすめのみ20人/各受付日につき1人1回) 申込み:電話で当センターへ 国天然記念物馬場大門のケヤキ並木保護更新プロジェクト 八小でケヤキの植樹式を行いました  市と都立農業高校の協働で取り組んでいる「国天然記念物馬場大門のケヤキ並木保護更新プロジェクト」では、ケヤキ並木で採取した種子から苗木を育成しています。  このたび、この苗木を八小に植樹するとともに、都立農業高校の生徒から八小の児童にメッセージと銘板を送りました。  ケヤキ並木は、国の天然記念物に指定されて、令和6年に100周年を迎えます。市の宝であるケヤキ並木を守り、未来の子どもたちに継承するため、関係機関と連携して、保存更新を図ってまいります。 問合せ:ふるさと文化財課(電話335-4386) SDGsポスターコンクールを実施します!  市では、国連が定めた持続可能な開発目標であるSDGsをまち全体で考え、様々な主体が持続可能な地域づくりに向けて取り組んでいくことを目指し、SDGsポスターコンクールを実施します。ぜひ、ご応募ください。 問合せ:政策課(電話335-4010) 対象:市内在住・在学の児童、生徒、学生 種別:小学生部門、中学・高校生部門、学生部門(大学生、大学院生、短大生等が対象) 内容:SDGsの17のゴールの中から1つ以上選択し、そのゴールを広めることをテーマにした作品の募集 規格:B3判、または四ツ切の画用紙/デジタル作品(JPEG形式、解像度300dpi以上、10MB以内)可 申込み:9月20日(水)まで(必着)に、作品の裏に応募用紙(市のホームページからダウンロード)を貼って、〒183-8703政策課へ/同課、各文化センターへ持参・オンライン提出可 ※詳細は、市のホームページに掲載している募集要項をご確認ください。 ※受賞者は表彰式で表彰し、記念品を贈呈します。 インテル・ミラノ対パリ・サンジェルマンの試合に市民をご招待!  ジャパンツアーのために来日し、市内をキャンプ地として練習を行う、イタリアのフットボールリーグのチーム、インテル・ミラノが行う試合に、市民の皆さんを招待します。 日時:8月1日(火)午後7時20分 場所:国立競技場 対象:市民 定員:15組30人(抽せん) 費用:無料 内容:インテル・ミラノ対パリ・サンジェルマンの試合観戦 申込み:7月21日(金)まで、オンラインで受付 問合せ:試合やチケット応募に関すること…JAPAN TOUR 2023運営事務局(電話0570-066-676)  本記事に関すること…スポーツタウン推進課(電話335-4477) リポビタンDチャレンジカップ2023 パブリックビューイング  ラグビー日本代表の試合のパブリックビューイングを開催します。東芝ブレイブルーパス東京・東京サントリーサンゴリアスの選手と一緒に、日本代表を応援しましょう。 問合せ:観光プロモーション課(電話335-4095) 日時:(1)7月29日(土)午後7時、(2)8月5日(土)午後6時45分  場所:183 FUCHU FAN ZONE 定員:各30人(抽せん) 費用:無料 内容:(1)日本代表対トンガ代表・(2)日本代表対フィジー代表の試合を選手と一緒に観戦 ※参加選手は、決まり次第、市のホームページでお知らせします。 申込み:7月23日(日)まで、オンラインで受付 徳川家康ゆかりの市内史跡を知るウイーク ■家康ゆかりの史跡紹介と府中御殿跡(国史跡武蔵国府跡国司館地区)から発掘された考古資料の展示 日時:7月19日(水)から30日(日)の午前9時〜午後5時(24日を除く) 場所:ふるさと府中歴史館 費用:無料 問合せ:ふるさと文化財課(電話335-4487) ■大國魂神社の歴史解説と境内東照宮(家康を祀る神社)の特別見学 日時:7月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)午前10時〜10時半、午後2時〜2時半 費用:無料 申込み:当日直接同神社社務所南側休憩所へ 問合せ:同神社(電話362-2130) 同時開催/NHK首都圏局主催 大河ドラマ「どうする家康」パネル展  大河ドラマ「どうする家康」(NHK)の主な登場人物(9人)の全身パネルと、ドラマの名シーンのパネルを展示します。パネルは撮影可能です。  この機会に家康たちと一緒に写真を撮ってみませんか。 日時:7月19日(水)から30日(日)の午前9時〜午後5時(24日を除く) 場所:ふるさと府中歴史館 問合せ:ふるさと文化財課(電話335-4487) 母子保健事業(子育て教室・相談) 問合せ:子育て世代包括支援センター「みらい」(電話368-5333) 各子育て教室・相談等は、市のホームページでご案内しています。 各子育て教室・相談等の予約は、市のLINE公式アカウントで受け付けています。 今井俊介公開制作 Shunsuke Imai Open Studio 府中美術館  鮮やかなストライプや水玉模様の作品で知られる抽象画家による公開制作です。その図柄はコンピューターを使った下図作りやフリーハンドでの塗り等の丁寧なプロセスによって生み出されます。  今回の公開制作では、こうしたスタジオでの作業をそのままに、絵を描き進めていきます。  また、会期中にはワークショップ等も開催します。 問合せ:府中市美術館(電話336-3371) 制作及び完成作品の展示 日程:7月22日(土)から11月26日(日) 休館日:月曜日(9月18日、10月9日を除く)、9月5日(火)から15日(金)、9月19日、10月10日(火) 場所:公開制作室 公開制作日:7月22日(土)・23日、8月6日・27日、9月3日・17日(日)、23日(祝)、10月7日・21日(土)・22日(日)、11月4日(土)・12日(日)の正午?午後5時 ※上記日程以外にも来館し、制作することがあります。※11月18日(土)以降は、完成作品と近作を展示します。 トークとワークショップ「イマシュンさん、公開制作の調子はいかがですか?」 日時:9月2日(土)(1)午後2時・(2)3時?4時 場所:(1)公開制作室、(2)創作室 定員:先着24人 費用:無料 内容:(1)公開制作の前半を振り返っての報告会、(2)今井俊介の作品制作のプロセスを体験する 申込み:当日直接会場へ ワークショップ「イマシュンと一緒に風景画を描こう!」 日時:9月30日(土)午後1時?4時 場所:創作室 対象:小学4年生以上の方 定員:12人(抽せん) 費用:300円 内容:身の回りのものの部分を切り取り、拡大して描く 申込み:9月14日(木)まで(必着)に、往復はがき(1人1枚)に、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、返信用宛名を記入して、当館「風景画を描こう」係(〒183-0001浅間町1の3)へ/オンライン申込み可 ぱれたんサマー むら田もいっしょ!  府中市美術館のキャラクター「ぱれたん」と「むら田」の案内で、美術館の所蔵作品を鑑賞し、絵や工作を楽しむ企画展です。  美術館で夏休みの1日をお楽しみください。 問合せ:府中市美術館(電話336-3371) 日時:7月22日(土)から9月3日(日)の午前10時?午後5時 休館日:月曜日 観覧料:400円(320円)、高校・大学生200円(160円)、小・中学生70円(50円)/( )内は20人以上の団体料金/未就学児、障害者手帳をお持ちの方と付添いの方1人、「学びのパスポート」を持つ市内の小・中学生は無料/常設展の観覧可