令和6年(2024年) 2月15日号 第2044号 地域を守る火災予防 発行:府中市 編集:政策経営部秘書広報課 〒183-8703(個別郵便番号)府中市宮西町2の24 電話:042-364-4111(代表) FAX:042-366-1457(府中市の市外局番は042) ホームページ:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 3月1日(金)から7日(木) 春の火災予防運動  市民の皆さんの火災予防意識を高め、火災や火災による死傷者の発生、財産の損失を防ぐことを目的に、3月1日(金)から7日(木)に春の火災予防運動を実施します。  この機会に、火災予防のポイント等を確認しましょう。 問合せ:防災危機管理課(電話335-4068) 市内の火災発生状況 市内では、令和5年に76件(前年比26件増)の火災が発生し、焼損床面積は101平方メートル(前年比187平方メートル減)でした。 火災の主な原因は「電気機器関係」「放火」「たばこ」です 火災を防ぐポイントをチェック! 「電気火災」を防ぐポイント ●普段使わないコンセントは抜く ●コンセントにほこりを溜めない ●プラグに表示された電気量以上の使用をしない ●コードを折り曲げたり、家具等の下敷きにしたりしない ●電気ストーブの近くに衣類等を置かず、寝る前に消す 「放火」を防ぐポイント ●ごみ・資源物は収集日前日の夜に出さない ●家の周りに燃えやすいものを置かない ●物置や車庫等の鍵をかける 「たばこ火災」を防ぐポイント ●寝たばこをしない ●灰皿に吸い殻を溜めない ●吸い殻は完全に火が消えたことを確認してから捨てる そのほかの火災予防のポイント 日頃の確認や備えが大切です! 充電式電池からの火災にご注意を!  スマートフォン等に使われている充電式電池が原因の火災が急増しています。充電器は機器購入時に付属されている純正品かメーカー指定のものを使いましょう。 廃棄する場合は危険ごみで出してください。 ※スマートフォン・携帯電話は市役所でも回収しています。 消火器を適正に管理しましょう  万が一、火災が発生したときに、正常かつ安全に消火器が使用できるよう、日頃から家庭で保管している消火器の点検を行いましょう。 点検項目: ●使用期限は切れていないか ●容器にへこみや腐食はないか ●安全ピンが抜けていないか 住宅用火災警報器の交換時期を確認しましょう  火災や煙等を感知して音声・警報音で知らせる住宅用火災警報器は、火災の早期発見に有効です。  同警報器の耐用年数は10年程度です。古くなると、部品の劣化や電池切れにより火災を感知できなくなる可能性が高まるため、設置年月を確認し、適切に作動するか定期的に点検して、10年を目安に機器本体を交換しましょう。 もしもの時に備えて 地域で防火防災訓練を実施しましょう  各地域の公園や自宅周辺の路上等の身近な場所で、消防署の支援・指導を受けながら初期消火訓練等を行うことができます。自治会や団体等で防災訓練を実施する際は、ぜひ、ご活用ください。同訓練の詳細は、防災危機管理課(電話335-4098)へお問い合わせください。 火災予防運動に伴う主な催し 消防車両による巡回広報(車両パレード) 日程:3月1日(金)午後4時〜4時半 場所:けやき並木通りほか 府中市消防団 火災予防運動 日程:3月1日(金)・7日(木)午後7時〜10時 場所:市内全域 内容:消防ポンプ車で巡回し、防火・防災の呼び掛け 火災予防コンサートin府中 日程:3月3日(日)午前10時半〜午後2時半 場所:フォーリス 出演:東芝府中吹奏楽団、NEC府中吹奏楽団、コスモス・ベアーズ 一日消防署長指揮による消防演習 日程:3月4日(月)午前9時半 場所:フォーリス南側 内容:救出救助訓練、一斉放水 ※同演習の詳細は、府中消防署のをご確認ください。 約400人が活動 我がまちを守る消防団 消防団とは?  消防団は、本業の仕事を持ちながらも、いざという時には地域の消火活動、救助活動、警戒活動等、幅広い消防防災活動に駆けつける非常備の組織です。  災害活動はもちろん、毎年1月に実施している出初式をはじめとする各行事、地域の防災訓練、春・秋の火災予防運動、歳末特別警戒等で活動しているほか、地域の防災リーダーとしての役割も担っています。 消防団員募集!  地域の安全・安心のために活動したい皆さんの入団をお待ちしています。消防団の詳細は、市のをご確認ください。 対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上の方 申込み:防災危機管理課(電話335-4068)へ ※希望する分団に入団できない場合があります。 消防団の活動を動画で紹介しています。ぜひ、ご覧ください。